旭小ブログ

学校の様子

クラブ活動

本日は、4、5、6年生がとても楽しみにしているクラブ活動が6校時に行われました。どの子も、クラブ活動の集合場所へと、笑顔で足早に向かっていました。クラブ活動の様子を写真で紹介します。

子どもたちに伝えたいこと(キャリア教育)

本日、6年生児童を対象に「子どもたちに伝えたいこと(キャリア教育)」の講話をしていただきました。一人の先生には、放置竹林解決のために、竹の子を活用して、「メンマ」の製造や販売を行い、SDGsにも貢献していることなどを話していただきました。もう一人の先生には、アルゼンチンの文化や食べ物の紹介、アルゼンチンのプロサッカー選手としての経験や周りの人との支え合いが大切であることなどを話していただきました。6年生は真剣にお話を聞き、質問もしていました。

学級園

これから春にかけて咲く花(パンジー、ビオラ、ノースポールなど)の学級園での植え替え作業がほぼ終了しました。学級でいろいろな工夫があるようで、花の高さに気を付けながら苗を整然と等間隔で植えている学級、苗で文字を書いている学級、花の説明書を作り苗の近くに表示している学級等々。今日は久しぶりの雨で子どもたちは残念そうでしたが、花壇の花苗は喜んでいるようでもありました。

租税教室

6年生が、市役所市民税課の3名の方を講師に招いて、税に関する勉強を行いました。税の種類や使われ方、もし税がなかったら、等を講話、DVD視聴、クイズ等を通して、楽しく、分かりやすく学びました。最後には、1億円(レプリカ)の入ったケースを見せていただき、「すげー」という声がもれていました。

授業改善のための研究授業34、35、36

授業改善ための研究授業を行いました。6年生の算数では、反比例しているかどうかを表を横に見たり、縦に見たりしながら見分けていました。理科では4年生が金属を温めてその体積がどう変わるかを実験をして調べていました。音楽では6年生が「サライ」の合奏に取り組んでいました。

旭小・中学校合同研修会

 本日、旭小学校で、旭小学校と旭中学校の合同研修会が行われました。これは、小学校6年間と中学校3年間の合計9年間で知・徳・体のバランスのとれた児童・生徒を育てていくために小学校と中学校が連携することを目的に数年前から行われている研修会です。今回は中学校の先生たちに小学校の授業を見ていただきました。子どもたちは緊張しながらも、よく頑張っていました。

素敵なリース

 1年生が自分たちで種を植えて、成長を観察していたアサガオのつるを使ってリースを作っていました。そのリースにいろいろな飾りを付けて、リースが完成しています。クリスマスやお正月などの行事の時に飾ると素敵でしょうね。

授業改善のための研究授業31、32、33

 先週から今日にかけて、授業改善のための研究授業31、32、33が行われました。算数の授業で、1年生は「0」のある計算(3-0など)、3年生はかけ算の筆算(23×7など)、6年生は比例と反比例を考えていました。友達と相談しながら考えたり、たくさんの練習問題に挑戦したりする子どもたちの姿がありました。

1年2組「0のたしざんとひきざん」

3年2組「かけ算の筆算」

6年2組「比例と反比例」

 

授業改善のための研究授業27,28,29,30

先週から11月20日までの間に、授業改善のための研究授業27,28,29,30が、行われました。算数の授業で、一人でじっくり考える子どもの姿や考えを友達と伝え合う子どもの姿、一緒に考えて協力して問題を解こうとする子どもの姿などが見られました。

5年2組「単位量当たりの大きさ」

1年3組「けいさんのもんだいをつくろう」

3年1組「かけ算の筆算」

5年2組「単位量当たりの大きさ」

福祉に関する総合的な学習

現在、3年生は総合的な学習の時間に福祉について調べています。その学習の一環で、先日、延岡市社会福祉協議会の方々にお手伝いをいただき、アイマスクを付けて、目の不自由な方々の歩行の大変さの一部を体験したり、お手伝いの仕方を考えたりする学習をしました。目が見えない中での歩行に不安を感じたり、友達の手助けに感謝をしたりする3年生の姿がありました。