旭小ブログ

学校の様子

視力検査 聴力検査

 現在、視力検査と聴力検査が行われています。内科検診は4月にしました。今後、眼科検診や耳鼻科検診、歯科検診等が予定されています。病院受診を勧めるお便りが届きましたら、早めの病院受診をお願いします。

3年生が毛筆(習字)の学習

 3年生が毛筆(習字)の学習をしていました。小学校で初めての毛筆(習字)の学習です。新品の筆に墨をつけるときに、「どきどきする。」「緊張する。」と言いながら、先生の教えの通りに学習を進め、チャレンジしていました。

昼休み 元気に遊んでいます

 旭小の昼休みの運動場の様子です。

 一輪車あそび、ブランコ、うんてい、ジャングルジム、おにごっこ、ドッジボール、ハンドベースボール、・・・。1年生から6年生まで、思い思いに楽しく遊んでいます。元気な「旭っ子」たちです。

本年度初めての参観日

 本年度初めての参観日が行われています。学年部毎に3日に分けて実施中です。お家の人たちに見られて、子どもたちは、とても緊張したり、張り切ったりしているようです。

 学級懇談では、学級担任の自己紹介や本年度の学級経営についての説明、学習活動や学校行事等についての質疑等が行われていました。

 お忙しい中に、参観日に出席していただき、ありがとうございます。駐車場は校舎の西側や北側にもありますので、御利用をください。

種をまきました

 3年生が、4月21日(金)に、種をまいていました。マリーゴールドとホウセンカの種だそうです。芽を出したら、観察記録を書くのでしょうか?芽が出るのが、楽しみですね。

2年生の体育

 2年生が、学年合同で、運動場で体育をしていました。各種遊具を使って、元気よく学習に取り組んでいました。汗をかいたのか、時々吹く春風に、「気持ちいい!」と言っていました。

1年生 初めての給食

 1年生が、本日、初めての給食でした。

 献立は、チキンカレー、フレンチサラダ、ごはん、牛乳でした。緊張した様子で、上級生が配膳してくれるのを静かに、待っていました。食べ始めると、元気よく食べていました。おかわりをする1年生もいました。

入学式

 4月13日に、令和5年度の入学式が行われました。65名の新1年生が入学しました。緊張した面持ちで入場した子どもたち。式が終わり、記念撮影をする頃には、笑顔がずいぶんとみられていました。明日から安全に気を付けて、登下校しましょう。

入学式の準備をがんばる6年生

 明日、4月13日は、旭小学校の第76回入学式です。本日の午後から6年生が、先生達と一緒に入学式の準備を行いました。玄関や靴箱、1年生教室、体育館等の掃除や会場設営を行いました。

 6年生が、入学してくる1年生のために一生懸命に準備をしていました。「旭小学校の顔」としてがんばる6年生の姿がたくさん見られました。