旭小ブログ

学校の様子

合奏(音楽)

先週、音楽室前を通りかかると、リコーダーや木琴、太鼓の音などが聞こえてきました。6年生が合奏の練習をしていました。自分が担当する楽器の練習をして、みんなで合奏をして、また担当の楽器を練習していました。発表が楽しみです。

第1回学校運営協議会

 本日、午後から、第1回学校運営協議会とコミュニティスクールフリートークを行いました。読書やあいさつ、メディアコントロール、防災などについて、地域の方々、保護者の方々から意見を伺いました。今後の学校運営に生かしていきます。

教育実習生、奮闘中

 2週間前から教育実習生2名が、実習中です。教諭希望の実習生は2年1組で、養護教諭希望の実習生は保健室で実習中です。将来の「先生」を目指して、2人とも、がんばっています。

 

学校探検(1、2年生)

1、2年生が、生活科の時間に一緒に学校探検をしていました。お兄さん、お姉さんになった2年生が1年生を案内する形で学校探検をしていました。みんなニコニコ笑顔でした。

ひき算(筆算)

3年生が算数の時間に、ひき算の筆算の学習をしていました。321-185のように、3桁の数字で、くり下がりが2回ある場合の計算です。ポイントはくり下がりです。根気強くがんばっていました。

植物のお世話(生活科)

1年生がまいたアサガオの種が芽を出しました。2年生はミニトマトの苗を植えて、その成長を観察しています。1年生も2年生も毎朝の水やりが日課となっています。

春の遠足

 本日は、春の遠足でした。1~6年生が学年毎に目的地へ出かけていきました。青空の下、遠くまで歩いて疲れたと思いますが、お弁当やおやつを食べながら、楽しい会話で盛り上がっていました。

 

新体力テスト

 昨日、1年生と6年生が一緒に新体力テストをしていました。1年生と6年生がペアになり、6年生が、1年生の記録を数えたり、計ったり、記録したりしていました。1年生も6年生もいい笑顔でした。

インゲン豆の発芽

5年生がインゲン豆の発芽について学習していました。ヨウ素液を使ってでんぷんを調べたり、発芽したインゲン豆を観察したりしていました。グループで協力しながら学習をしていました。

新体力テスト

 4年生が新体力テストにチャレンジしていました。他の学年でも、少しずつ始まっています。4年生は体育館で、立ち幅とびと反復横跳びをしていました。少しでもよい記録を出そうと、真剣な表情でがんばっていました。