旭小ブログ

学校の様子

プール掃除

 6月13日(月)に5年生を中心に予定していたプール掃除が雨で延期、予備日の14日(火)の午後も、予想に反して雨・・・。

 水ため、ポンプ点検等の今後のスケジュール的に間に合わないので、放課後、雨がやんだので職員で強行しました。

 うちのプールがステンレス製であるのと、高圧洗浄機があったこと、それとこれまで体育主任を始め、何人かの先生や6年生が、空いた時間に少しずつやってくれていたおかげで何とか終わりました。

 高圧洗浄機は先生達が「やりた~い。おもしろ~い。」と人気で、最後は代わる代わる使っていました。

低学年への読み聞かせをする6年生

令和4年6月13日(月)。梅雨入りして、なかなか外で遊べない今日この頃。職員室前の「おすすめの本コーナー」では、6年生が2年生に、絵本の読み聞かせをしてくれていました。(^_^)

ペッパープログラミング授業(6年生)

 令和4年6月13日(月)、6年生がペッパー君を制御するプログラミングを学ぶ授業を行いました。

 講師は、ソフトバンクの方で延岡市教育委員会 ICT教育推進特命アドバイザーとしても活動していただいている土井 圭次郎さんと、延岡市教育委員会学校教育課学校支援対策監の伊東洋之さんです。

 子ども達は、45分の授業の間にあっという間に理解して、早速自分なりに簡単な制御プログラムをつくっていました。

 今後、自分で時間を見つけて、学校のクロームブックや自宅のPCでプログラムをつくっていくことができそうです。9月にはプログラミングコンクールがあるそうです。たくさん挑戦させたいです。

 

竜巻避難訓練を行いました

 令和4年6月10日(金)に、竜巻の避難訓練を実施しました。各学級で竜巻に関する知識や対応行動について事前指導を行った後に、①竜巻注意報発令、②教室への批難、待機、③竜巻の接近対応、④事後指導という流れです。

 竜巻は、いつ近づくか分かりません、ご家庭でも、下記の気象庁のページなどを参考に、確認や訓練、指導をお願い致します。

気象庁のページ(竜巻から身を守るには)

朝の読書

 毎週月曜日の朝(8:05~8:15)と、毎月第1週の全校朝会以外の朝(8:05~8:15)は、読書タイムになっています。

 写真の子のように、集中して読める子が少しずつ増えて、全校でし~んと10分間の読書タイムが実施できることを目指していますが、まだまだチャレンジ道半ば(登り口?)です・・・。(^^;)

校長室の窓から(夏の訪れを感じさせる子ども達)

1年生が育てているアサガオのつるがだいぶ伸びてきたようで、支柱をつけていましたよ。隣のアサガオとつるが絡まないように、間もあけていますね。

6年生は、なにやら短歌が早く完成した子が降りて来て、枯れた春の草花を一生懸命抜いてくれていました。次は何の苗を植えるのかな。

旭小あいさつの歌

 旭小では、毎朝、放送で「旭小あいさつの歌」が流れます。下の写真の歌詞を見てもらえば分かるように、素晴らしい歌です。

 伝統的に毎朝流していますが、いつ作詞され、いつ録音され、いつから流しているか不明です。

 知っている卒業生やその保護者、その頃の先生で、「知ってるよ~。」という方は、旭小まで情報をください。お願いします。

<(_ _)>

 音源を添付します。⇒ 旭小あいさつの歌 音源データ.mp3

※ スマホでダウンロードしますか?と聞かれたら、ダウンロードせずに「表示」を押すとそのまま聴けます。ダウンロードすると、スマホで設定してあるフォルダにダウンロードされ、そのファイルをクリックすると聴けます。

 

手洗いの歌の変更

 令和4年6月1日(水)、休み時間毎に放送で流す「手洗いの歌」の歌を変更しました。新しい歌は、下記のリンク(YouTube)にある嵐の「Wash Your Hands」です。

 ご家庭では、ぜひ親子で動画を観て、歌と洗い方を覚えて、家庭での手洗いの充実につなげてください。ついでに英語も教えてあげてください。

https://www.youtube.com/watch?v=jSM0h8VPSZk

授業改善のための研究授業19

令和4年6月1日(水)、音楽専科の研究授業(5の1)が行われました。和音に合わせて旋律をつくっていくという授業でした。いわゆる4小節の作曲ですね。Ⅰの和音、Ⅳの和音、Ⅴの和音に合わせて、タブレット(デジタル教科書)のコンテンツを使って、それぞれ個性的な曲を作っていました。ピアノや鍵盤ハーモニカがなくても、タブレットだけで作曲できるんですね・・・。