旭小ブログ

学校の様子

給食当番

2年生が、5年生数名のお手伝いをかりながら、給食当番をがんばっています。給食を給食室から運んできます。給食を多すぎないように少なすぎないように、つぎ分けます。こぼさないように配膳をします。一列に並び、配膳終わりの確認をして、給食着をたたんで終わりです。だんだん上手になっている2年生です。

スーパーマーケットの見学

 3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。お店の方に詳しく色々なことを教えて頂きました。質問もしました。3年生は、スーパーマーケットでは、どのような工夫をしているのかを発見していました。

 

 

合奏の練習

 11月のコミュニティ参観日の時に4年生と5年生が音楽の発表を行います。今日、5年生が、学年全員で楽器を体育館に運んで、合奏の練習をしていました。初めて、1~3組全員で合奏をしたそうです。これからの仕上がりが楽しみです。

 

運動会開催のお手伝い、ありがとうございました

 先日の運動会の開催にあたり、前日準備の杭打ちや寅ロープ張り、遊具縛り、当日早朝の暗い中からの運動場全体の整地(スポンジで水たまりの水を吸い出し、土を入れ、トンボで整地など)、強風のためのテントの撤去、椅子や机の運び出し等々、たくさんの保護者の方々に職員のお手伝いをして頂きました。おかげさまで予定通りの時刻に運動会を開始でき、全てのプログラムを予定通り行うことができました。運動会前や運動会の最中には駐車場の誘導や運動場近辺の見回りなど、運動会終了後は、杭やロープ、土で汚れた机や椅子を拭き上げての片付け等も手伝って頂きました。~誠にありがとうございました。~

運動会 応援、ありがとうございました

 本日、運動会の開催に際して、運動場整備等で保護者の皆様にたくさんのご協力を頂きました。ありがとうございました。このことは後日、紹介させていただきます。

 たくさんの保護者や地域の方々の応援の中、運動会を開催することができました。子どもたちも笑顔で、競技や表現に全力で取り組んでいました。練習の成果を十分に発揮できて、満足そうでした。

全校体育3

 運動会前の最後の全校体育をしました。運動場がぬかるんでいるので、オンラインで実施しました。後半は、応援リーダーが低学年の教室へ行き、応援の仕方を教えていました。大きな声で応援ができていました。

 

運動会練習3

 運動会の練習をがんばっています。ただ、雨天や運動場がぬかるんでいて、屋外での練習ができない日が続いています。体育館で、運動場を想定した練習が続いています。(写真は、先週、運動場で練習できたときの写真もあります。)

シューズの洗濯

 先週の金曜日に、1年生が上履きシューズの洗濯をしていました。洗剤を付けて、ゴシゴシとこすっていました。水ですすいできれいになったシューズを干して、満足そうな1年生でした。

対団リレーの練習

 運動会の対団リレーの練習をしました。1~6年生までバトンをつないでいきました。バトンパスをする友達の確認や、走るコース、追い越し方、バトンパスの仕方の指導がありました。本番が楽しみです。

運動会全体練習

 今朝、運動会の全体練習を1~6年生全員で行いました。よい天気で、運動場で行いました。開会式や1年生の徒走の時の係活動の確認、エール交換の練習等を行いました。子どもたちの元気な声が響いていました。