学校のようす

2022年6月の記事一覧

昼休み ~みんなで遊ぶ日~

 6月30日(木)の今日は、みんなで遊ぶ日。遊びは「石隠し」。

 列をつくり、それぞれの列で、石を手渡していき、最終的に、石をだれがもっているかを当てるというゲームです。渡さないで渡すふりをしてもOKです。

 上手く渡せなかったり、顔の表情だけで、見つかってしまったりなど、心理戦を楽しみながら、ゲームに熱中する姿がたくさん見られました。

 

 

 

 今日は、ALTのニコラス先生と保健室の先生も、飛び入り参加してくださり、ゲームを盛り上げてくださいました!

放課後子ども教室

 6月29日(水)、今日の放課後子ども教室は、なぎなたの練習の最終日でした。

 型とともに、相手を大切にするなど、武道の精神も学べました。ゆっくりした動きでしたが、構える姿勢から力強さも感じました。

 

 

 様々な経験ができる子ども教室。いろいろな機会をつくってくださっているJOYサポさんに感謝です!! 

プールでの学習3時間目

 夏空のもと、今日も楽しくプールでの学習が進められました!

 水中で活動できる時間がたっぷりととれるので、みんな大変上手になってきました。

 

 

 

 ぜひ、プールでの学習も見に来ていただけると、子どもたちにとっても、大きな励みとなります!

給食のようす

 6月28日(火)、今日の給食メニューは、「五目豆とかき玉汁」でした。

 子どもたちみんな、食材の命や給食をつくってくださる方々に、毎日、感謝しながら、少しも残すことなくおいしくいただいております!

    

    

   

今日の学習の様子

 6月27日(月)、今日もまた、全員登校!

 どの学級も、真剣に、そして、楽しく学習する姿が見られました。

 

 

 

プール開き!

 6月24日(金)、、まちにまったプール開き、最高の天気でした。

 はじめの会では、4年生児童の代表あいさつ。自分の言葉で、プールでの学習が始まるうれしさを、堂々と表現してくれました。そして、プールで学習する心構え等の話を聞きました。

 はじめの会終了後、準備運動、そして、おきまりの冷たいシャワーを浴びて、プールに着水!

 今日は、水慣れを行いました。

 

 

フラワータイム

 名水小では、年2回のフラワータイムを実施します。

 6月23日(木)、今日は、1回目です。自分専用の花だんに、自分の好きな苗を選び、自由にレイアウトを考えながら、植えました。フラワータイムの担当の先生、そして、事前の準備や、ご指導してくださった学校技術員の先生に感謝します。ありがとうございました。今年も、献身的な子どもたちのお世話により、美しい花でいっぱいになることでしょう。楽しみです。

 

 

 

 フラワータイムの担当の先生、そして、事前の準備や、ご指導してくださった学校技術員の先生に感謝します。

 ありがとうございました。

 

5年家庭科

 ボタンぬいの学習に取り組むました。一人暮らしをするようになって初めて、活用する技術のひとつかもしれませんね。

 とても真剣な子どもたちの表情が覗えました。

 

 

 

5年理科

 顕微鏡の使い方の学習です。

 双眼顕微鏡と、かいぼう顕微鏡の使い方を学びました。

 

歯科検診

 本日の歯科検診で、検診関係の保健的な行事は、全て終了しました。

 

 

 検診結果をもとにした早期発見に努めます。

4年理科(流れる水)

 水の浸透実験をしました。

 

 この実験から、一番浸透が遅い土は、名水小のグラウンドの土であるということがわかりました。

 

今日も暑い中・・・

 今日も蒸し暑い中、作業を続けてくださいました。

 運動場一面、芝の張る学校はめずらしいのですが、いつもきれいに整備してくださっています!

 

 

帰りの一コマ

 ジョイサポさんや、保護者、先生方に見送られながら、仲良く集団下校です。

 

 みんなに見守られながら、さようなら。温かい気持ちで名水小の1日が終わります・・・

学習の様子

 6月17日(金)、今日の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 名水小学校は、少人数ですが、それぞれの児童の実態にあった指導「個別最適化な学び」が実践可能な学校です。

 

4年理科(水のゆくえ)

 梅雨の時期の単元。傾きによって、水が、高いところから低いところに向かって流れることを確かめました。

 学校近くのわき水?の流れを調べました。

 次は、なぜ土の水がなくなってしまうのかを調べます。

ネット型ゲーム(体育)

 体育では、ネット型ゲームに取り組んでいます。今日は、上学年・下学年に分かれて、ネット型ゲームを楽しみました。

 

 

 

 ゲームの後は、作戦の反省が確実にできました。

元気な赤ちゃんを!

 6月10日(金)、今日は、4月から養護教諭としてお勤めいただいた先生の最終日でした。

 来週から産休に入られます。2ヶ月間と少しの短い間でしたが、子どもたちと先生方をとても優しく温かく見守っていただきました。 ありがとうございました! 

 

 

プール清掃

 6月10日(金)、水泳学習に向け、プール清掃をしました。

 ばっちり磨きあげました!

 再来週からのプールでの学習が楽しみです。

モンシロチョウの羽化

 3年生の理科で観察しているモンシロチョウの幼虫が、さなぎになり、次々と羽化し始めました。

 じっくり観察した後、そっと、自然に帰しました。

 

荒馬座 芸術鑑賞教室

 6月9日(木)、今日は、芸術鑑賞教室の本番! 一ヶ岡小のみなさんといっしょに参加しました。

 

 

 5年生のステージデビュー! 立派に発表でき、たくさんの拍手をもらいました!

一ヶ岡小の運動場でちょっと一休み

 鑑賞教室の当日、予定通りに一ケ岡小学校に到着しました。開始時刻には、まだ時間があったので、運動場にある遊具をお借りし、体力づくり?にチャレンジしました。

 

 

地域の方より

 きれいなお花をいただきました!

 紫陽花の季節。ありがとうございました。

芸術鑑賞ワークショップ

 明日、6月9日(木)の芸術鑑賞(民族歌舞伎団:荒馬座)のためのワークショップに参加しました。

 会場は、一ケ岡小学校の体育館。タクシーに分乗して移動しました。

 主な内容は、名水小のみんなになじみのあるソーラン節でしたので、すぐに慣れ、楽んで太鼓をたたいたり踊ったりしながら、ワークショップの活動を楽しむ姿がたくさん見られました。

 5年生4名が、明日の公演に参加します。 明日も楽しみです!

 5年生の練習の間に下級生は公園で少しだけお楽しみタイム!

 

 

3年習字

 3年では、いよいよ習字の学習が始まりました。

 今日は「二」。始筆(打ち込み)と終筆(止め)の基本と準備と片付けの仕方を学びました。

 どんなにITが進んでも、「手書きのよさ」、「和のよさ」は残りますね。

プール清掃

 6月末から始まる水泳の学習に向けて、作業を進めてくださっています。

 プール清掃は、いよいよ9日(木)です。

朝のボランティア活動

 毎週、火曜日の朝は、ボランティア活動。

 短い時間ですが、それぞれに役割をもって自主的に活動しています。

 

6月の読み聞かせ・全校朝会

 6月6日(月)、今日は6月の読み聞かせ・全校朝会でした。

 読み聞かせでは、 姫田さんのご自宅のまわりに、ほたるが4~5匹飛んでいたということをご紹介うただきました。すばらしいことですね。それに関連して、姫田さんの飼っておられる猫やホタルにまつわる絵本を読んでいただきました。

 いつもながら心あたたまる時間となりました。

 いつもありがとうございます!

  続いては、全校朝会。はじめは、教頭先生のお話でした。お話は梅雨にまつわるお話でした。

  次は、歯の衛生週間での取り組みについて、保健室の先生からのお話でした。

 金曜日までにビンゴがそろうといいですね。 Let's challenge!

 保健室の先生は今週いっぱいで勤務が終了します。来週からお休みに入られます。 

 

春の遠足

 6月3日(金)、今日は、待ちに待った春の遠足の日です。行き先は、宮崎市科学技術館へでした。

 駅での事前指導の後、電車に乗り込みました。

 科学技術館に到着。

 思い思いに楽しむ姿が見られました。

 おいしいお弁当をいただきました! あっという間にペロリ!

 楽しい時間はあっという間。 

 素敵な時間を過ごすことができました。

 思い出を胸に、また来週からがんばろう‼

 

 

ALTと・・・

 毎回、外国語を楽しんでいます。

 お昼休みは、いつも、子どもたちと一緒に遊んでくださいます。

 地域の方も、一緒に、英語の学習いかがでしょうか?

 

2・3年生の図工

 「わっかでへんしん」

 みんなで楽しくオリジナル作品を作り上げています。

 わっかが、帽子に! どんな帽子ができたかな・・・。

お便り

 4年生国語の学習で、「お礼のお手紙を書こう」という単元があります。

 4年生児童が、土々呂小の給食室へ、給食のお礼のお手紙を書きました。

 そのお返事が返ってきました! 児童はとても大喜び。

 ご丁寧なお便り、誠にありがとうございました!

 

給食のようす

 ランチルームで、全員そろっての給食です。

 今日のメニューは、「担々麺&どうふサラダ」。毎日、子どもたちは、完ぺきな黙食でいただいています。

 

 

 子どもたちの顔をじっくり見られるのは、給食時間だけかもしれません・・・ね。

 

体育(プレルボール)

  体育では、ネット型スポーツの学習が始まりました。ミニバレーボールにつながる「プレルボール」です。

 いつか親子ミニバレーボール対決が実現するといいですね!

クサフグ産卵見学

 5月31日(火)、放課後子ども教室では、「クサフグ産卵観察会」が実施されました。

 まず、玄関前に集合し、宮崎大学の村瀬先生のお話を聞きました。名水小学校は、とても自然環境のよいところにあるという話もありました。その後、玄関前に集まった方々と一緒に、クサフグの産卵場所となる鯛名の海岸へ移動しました。

 子どもたちは、毎年見学会に参加しています。地域の方もいっしょに参加されました。

  

 昨年度より、数は少なかったそうですが、確実に観察できました。

 6/3(金)18:25~ワイワイTVで放送予定です。

 夕刊デイリーにも記事が掲載される予定です。