日誌

綾中日誌

にっこり 家庭教育学級、お疲れさまです

家庭教育学級
家庭教育学級
家庭教育学級
家庭教育学級
今夜行われた家庭教育学級のようすです。今回は、ケーキづくりを行っていました。見事な手さばきで、職人さんみたいでした。楽しそうに活動されていて保護者の皆様のパワーを感じました。

にっこり 清掃徹底週間です

清掃徹底週間
清掃徹底週間
清掃徹底週間
清掃徹底週間
今週は清掃徹底週間です。各清掃場所を職員が点検しています。子どもたちはとても一所懸命に清掃しています。とてもうれしいです。

にっこり 平和学習(1年生)

平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
平和学習(1年生)
1年生で行った平和学習のようすです。電子黒板で絵本を写しながら、学年職員で「読みがたり」を行いました。「平和」についてを「戦争」ということだけでなく、身近なところから考えてもらえたらと考えて行った取組です。子どもたちの心にきっと届いていると思います。

にっこり 学校保健委員会

学校保健委員会
学校保健委員会
学校保健委員会
学校保健委員会
学校保健委員会
学校保健委員会
学校保健委員会
参観授業が終わった後に行われている学校保健委員会のようすです。今回は綾中生の食生活について保体委員会が調査等してくれたことを発表してくれました。その後、宮崎県栄養士会の日高先生に専門的なお話をしていたただきました。
自分たちの体のことなので、今回の保体委員会の発表や講演の内容をしっかり活かしてほしいと思います。

にっこり 参観日のようす(3年生)

参観日のようす(3年生)
参観日のようす(3年生)
3年生の参観日のようすです。3年生は、子どもたちと保護者の方々に進学に関する説明会を行っています。毎年のように手続き等が変わるので、とても大切な会です。進路決定の大事な時期なので、十分ご理解いただければと思います。

にっこり 参観日のようす(2年生)

参観日のようす(2年生)
参観日のようす(2年生)
参観日のようす(2年生)
2年生の参観日のようすです。1組は国語、2組は少人数で数学を行っています。子どもたちの活発な発言があって、楽しそうです。

にっこり 参観日のようす(1年生)

参観日のようす(1年生)
参観日のようす(1年生)
参観日のようす(1年生)
参観日のようす(1年生)
1年生の参観日のようすです。1組は保体の授業で柔道のオリエンテーションを、2組は英語で少人数での学習を行っていました。一所懸命な中にも、笑顔がたくさん見られます。

音楽 東諸県郡音楽大会へ

東諸県郡音楽大会
本日行われる東諸県郡音楽大会へ出場する3年2組のみなさんです。ステキな歌声を披露してくれると期待しています。