特に重要なお知らせは、ありません。
綾中日誌
自主研修、無事終了!
きちんと時間どおりに実施できた班やさまざまなトラブルに見舞われた班などいろいろあり、少々遅れてしまった班もありましたが、全員無事にホテルに帰ってくることができました。ホテルに帰ってきてからは、研修のまとめを行ないました。
今日1日、班のメンバーで協力しながら自主研修を行なったことで、また子どもたちの絆や団結力が深まったのではないかと思います。
自主研修中の子どもたち
自主研修中の子どもたちのようすです。多少のトラブルがあっても、班で協力しながらがんばって研修を続けているようです。
自主研修に出発
外は少し寒いですが、みんな元気に自主研修に出発しました。今日はどんなドラマが待っているでしょうか?チームワークを発揮してがんばってくれることでしょう。
朝食のようす
朝食のようすです。夕食ほどではありませんでしたが、しっかりと食べていました。みんな元気いっぱいです。自主研修に行ってきます。
朝の集い
おはようございます。朝の集いのようすです。昨日の反省と今日の目標、自主研修の注意事項の確認をしました。
ホテルのようす
本日の更新はここまでとさせていただきます。また明日からの更新をお楽しみに。
夕食のようす
本日の夕食のようすです。男女ともほぼ完食でした。子どもたちはみんな元気いっぱいです。
入館式および夕べの集い
入館式と夕べの集いのようすです。旅館のスタッフの方々にご挨拶をして夕べの集いを行いました。
夕べの集いでは、今日の良かったところと改善すべきところを報告しあいました。
ホテル到着
無事にホテルに到着しました。全員とっても元気です。
金閣の見学
本日最後の見学地、金閣です。夕日に映える金閣はとてもきれいでした。子どもたちも熱心に写真におさめていました。みんなとても元気です。
奈良公園の見学終了
奈良公園を見学しました。二月堂や三月堂、大仏殿そして南大門と美術や社会で学習した内容を確認することができました。ガイドさんの説明に感動しながら、楽しく学習できました。
奈良公園のシカたちにもたくさん触れあうことができました。
昼食中
昼食のようすです。朝が早かったこともあり、すごい勢いで食べ進んでいました。この後、奈良公園の見学です。ごちそうさまでした。
津波高潮ステーションを出発
津波高潮ステーションの学習を終えて、今から奈良へ向かいます!
津波高潮ステーション
津波高潮ステーションの見学です。南海トラフ地震の危険もあるので、しっかり勉強しておきたいと思います。
バスにて出発
バスに乗り込んで津波高潮ステーションへ出発です。
手荷物受け取り中
無事に伊丹空港に到着しました。手荷物を受け取って、バスに乗り込みます。
飛行機内
飛行機内のようすです。離陸時に歓声が上がりましたが、お利口でした。
搭乗します
搭乗します。行ってきます!
搭乗手続き終了
搭乗手続きが無事に終了しました。7:35出発予定です。伊丹空港に向かいます。
出発前のようす
出発前の諸注意中です。お世話になる添乗員さんからご挨拶をいただきました。もうすぐ搭乗です。
宮崎空港到着
宮崎空港に到着しました。空港が開くのを待っています。
空港へ移動中
空港へ移動中のバスの中です。ワクワク感満載です。
修学旅行 出発式
真っ暗の中ですが、半年遅れの修学旅行の出発式です。全員元気に出発できそうです。2泊3日、思い出と絆を深めていきたいです。
本庄高校研究発表会 その5
最後はファッションショーのようすです。生活文化系列の子どもたちの作品です。会場がいっきに華やかになりました。
本庄高校研究発表会 その4
3年生の課題研究の発表のようすです。テーマ設定の理由から研究までしっかりした内容でした。
本庄高校研究発表会 その3
高校生の発表資料です。
本庄高校研究発表会 その2
本庄高校研究発表会のその2です。2年生は「総合的な学習の時間」の発表でした。インターンシップの発表が主な内容でした。中学生の職場体験学習よりレベルがあがるのだろうと思いました。
本庄高校研究発表会 その1
本日は、2年生と一緒に本庄高校研究発表会に参加させていただいています。高校生の発表を聞いて、子どもたちの進路選択に役立てていければと思います。本校の卒業生もがんばっていました。この画像は1年生の「産業社会と人間」の発表内容です。
今朝のモニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は 男子バスケットボール部 でした。元気すぎるくらいの声であいさつしていました。
今朝のついday
今朝の ついday のようすです。今朝もきちんとゴミ拾いをしながら登校して来てくれるステキな子どもたちです。
歳末助け合い募金活動
現在、生徒会活動の一環で、歳末助け合い募金活動を行っています。子どもたちが助け合いの気持ちを表現しています。
読みがたり
本日は今年最後の 絵本の読みがたり の日でした。どのクラスでも子どもたちが絵本に集中して聞き入っている姿がとても印象的で、落ち着いた雰囲気で学校がスタートしています。いつもお忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます。
異文化交流学習
シンガポール交流事業での異文化交流学習のようすです。習字や日本の伝統的な遊び、浴衣教室、日本語教室の4つのブースを設けて体験してもらいながら交流しました。子どもたちは、英語を交えながら楽しく交流していました。子どもたちの行動力のすばらしさを感じました。
シンガポール交流事業歓迎行事
シンガポール交流事業の歓迎行事のようすです。歓迎の歌やお互いの町の紹介、質問などで交流を深めました。子どもたちには貴重な経験になりました。
今朝のモニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は1の2でした。元気のよいあいさつが生徒玄関から響きました。
表彰のようす
本日午後行われた、表彰のようすです。
陸上部、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、体力賞、バドミントン部が表彰を受けました。
各部がお互いに切磋琢磨できれば良いと思います。
生徒集会のようす
本日午後行われた生徒集会のようすです。今回は、図書委員会と生活委員会の発表が行われました。
図書委員会は読書通帳の取組について、人権週間ということで人権に関する「ブックトーク」が行われました。
生活委員会は防寒着の着用についての注意事項や人権週間ということで、人権についての説明がありました。
両委員会ともしっかりとした発表でした。
ついday
今朝の ついday のようすです。少し寒気がゆるんだおだやかな朝です。子どもたちのゴミ拾いがさらにおだやかな気持ちにしてくれます。
期末テストおよび実力テスト
本日から2日間、1年生と2年生は期末テスト、3年生は実力テストです。日頃の取組の成果をしっかり発揮してほしいです。
性に関する指導
本日午後、2年生に対して「性に関する指導」が行われ、かぼちゃっこクラブの方に来ていただいて指導をしていただきました。人の生き方について考える時間となり、大変貴重なものとなりました。お忙しい中来ていただき、子どもたちに指導してくださってありがとうございました。
今朝のついday
今朝のついdayのようすです。今朝もずいぶんと冷え込みましたが、ゴミ拾いをしてくれる子どもたちです。
2年生の技術
2年生の技術の授業のようすです。タイピングを熱心に行っていました。きっと上達して、はやくタイピングができるようになっていると思います。
3年生の調理実習
本日午後に行われた3年生の調理実習のようすです。子ども向けのおやつ作りを行っていました。みんなで協力して、楽しそうに活動していました。とてもおいしくできあがりました。
道徳の研究授業をしました!
11月16日(金)に行った道徳の研究授業のようすです。「考え議論する道徳」の実践の2回目です。
今回は、1年生で実践しました。前回同様、学担・副担によるTTで実施しました。綾町教育委員会の先生にも参観していただき、指導・助言をいただきました。
今後も研究を深めていければと思います。綾町教育委員会の先生にもお忙しい中に、指導・助言をいただき、本当にありがたく感じています。
今朝のモニモニ
今朝のモニモニのようすです。今朝の担当は1の1でした。にぎやかな生徒玄関でした。
3年生は期末テスト
3年生は本日から2日間、期末テストを行っています。日頃の取組の成果を出してほしいです。
ついday
今朝は少し冷えた朝でしたが、ついdayに取り組みながら登校してくる子どもたちです。
学級懇談会のようす
昨日の参観日の学級懇談会のようすです。写真は2年生のようすです。たくさんの保護者の皆様に来ていただけているので、非常にありがたいです。いつも参観日へのご参加ありがとうございます。
学校保健委員会
参観日の中の学校保健委員会のようすです。保体委員会の子どもたちの発表と健康づくり協会の先生の講演の2本立てでした。自分たちの体について真剣に考える機会となりました。貴重なお話とお時間をありがとうございます。
参観授業のようす
本日は2学期最後の参観日です。まずは参観授業のようすです。1年生と2年生は授業を、3年生は進学に関する説明会を実施しています。子どもたちのようすをたくさんの保護者に見ていただき、ありがたく思います。
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣497-1
TEL:0985-77-0015
FAX:0985-77-2590
本Webページの著作権は、綾町立綾中学校が有します。
詳しい地図は、メニューの交通アクセスをご覧ください。
インターネット上のトラブルの中で、全国的に「闇バイト」に関する案件が発生しています。SNSやインターネット掲示板など、あらゆる所に危険が潜んでいますので、情報モラル、リテラシーをみにつけ危機管理能力を高めましょう。
10月に入り、夕暮れが早くなってきています。11月1日から令和7年1月31日までの間、夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動が県全体で行われます。
夕暮れが早くなると交通量が増え事故のリスクも高まります。事故のリスクを避けるために、自転車の電灯の確認・反射材の確認をしっかりしておきましょう。
防災情報や自然災害の情報、声かけ事案の情報など、危機管理に関する情報が提供されるサービスがあります。是非、活用し自分自身の身を守ることにつなげていきましょう。防犯メールリーフレット.pdf
「みやなび!」では、興味のある学科から学校を検索したり、各学校のホームページや学校案内パンフレット、学校紹介動画、制服の写真などを見たりすることができます。
現在、オープンスクール情報をアップしております!ぜひ、ご覧ください。今後も入試情報等、中学生向けの情報を更新する予定です。
インターネット上でニセ・誤情報によるトラブルが増えています。全ての情報を鵜呑みにせず、正しい情報を読み取り判断する力を身につけていきましょう。信頼できる情報か迷った際は、大人や友達に相談しましょう。また、使用時間が増えすぎないようにルールを決めることも大切です。家庭で取り扱いについて、話しをしてみて下さい。偽情報に注意.pdfインターネット ルール・相談窓口.pdf
SNSのトラブルが起こった際、どのように対応すればよいでしょうか?
近年、多くの人がSNSを使っており、様々な悩みを抱える人が増えています。相談を受けつける相談窓口があります。何かあった際は、ご活用下さい。宮崎県SNS相談チラシ.pdf