日誌

綾中日誌

枝の伐採・道路の整備

 東諸地区建設業協会青年部の皆様が、12日(金)の午前中、木の枝の伐採、給食室に向かう道路の整備をボランティア活動として行っていただきました。学校の職員だけではとてもできない作業を、暑い中に行っていただき、本当に感謝申し上げます。地域の皆様に支えられての綾中学校があることを忘れずに、日々の教育活動を充実させていきます。青年部の皆様、ありがとうございました。

沖縄県の郷土料理

 12日(金)の給食は、沖縄県の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」でした。ゴーヤの苦さを感じさせない巧みな味付けで、大変おいしくいただきました。もずくスープも栄養満点で、この暑さを乗り切るのにふさわしいメニューになっていました。給食に関わっていただいているすべての皆様に感謝します。いつもありがとうございます。

綾町社会福祉協議会様からの贈呈

 11日(木)の午前中、綾町社会福祉協議会様が来校され、図書や清掃用具、作業用工具などを贈呈していただきました。また、社会に向けた福祉活動応援キャペーンとして、生理用品を贈呈していただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

ブックトーク

 11日(木)の1校時、1年生の各教室で読み聞かせを行っていただきました。その後、場所を図書室に移動して、綾てるは図書館職員の方による「ブックトーク」がありました。夏休みにおすすめの本というテーマでのブックトークに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。この夏、最高の1冊に巡り会えたらよいですね。地域の皆様、ありがとうございました。

社会科合同授業

 10日(水)の3、4校時は1年生の社会科の授業が合同で行われました。宮崎県埋蔵文化財センターから3名の先生方がお見えになり、講話をしていただきました。初めは各教室、その後は体育館に移動して、遺跡からの発掘物を実際に見て触れる活動を行いました。「綾式土器」の紹介もあり、興味深そうに見ていました。これからの授業に向けて、歴史分野への興味関心を高めてくれたことと思います。講師の先生方、暑い体育館の中での講話、ありがとうございました。

STによる公開授業

 9日(火)の5校時、本校指導教諭(スーパーティーチャー)の先生による公開授業が行われました。1年生の国語の授業を他校の先生方が参観されました。来校された先生方から、「生徒が主体的に学んでいた。」、「先生と生徒の信頼関係が成り立っていた。」、「楽しそうな雰囲気が伝わってきた。」などの感想を寄せていただきました。画像からも、生徒たちの頑張っている様子が伝わってくると思います。この公開授業に向けて、日々の授業の充実に努め、貴重な授業を提供していただいた指導教諭の先生に感謝します。ありがとうございました。

生徒集会

 8日(月)の授業終了後に、生徒集会を行いました。生徒会が主体となって企画した集会では、多様性について考えました。先日の生徒総会での校則についての討論の際にも、多様性が一つの考える視点となったところです。いろんな考え方や見方に触れることで、また新しい視点で物事を考えることができるようになったことと思います。暑い暑い体育館での集会ではありましたが、実りの多い生徒集会を行うことができました。準備に携わった生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

学校運営協議会

 8日(月)の午前中、第2回目となる学校運営協議会が開かれました。まずは、授業を参観していただきました。生徒たちはそれぞれの授業に真剣に取り組めていたようです。その後は、小中学校ごとに分かれての部会があり、中学校部会では校則改定に向けての意見をいただくことができました。地域の皆様方に支えられて、生徒たちは日々の教育活動に取り組めています。これからもお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

教育実習生の研究授業(道徳)

 5日(金)の3校時、教育実習生の研究授業(道徳)が2年生の学級でありました。取り扱った資料名は「樹齢七千年の杉」です。自然がもつ美しさや崇高さを理解して畏敬の念を忘れずに生きることをねらいとした授業でした。生徒たちは、資料をもとに真剣に考え、自分の意見を述べていました。教育実習も、今週末で終わりです。最後まで頑張ってください。

星に願いを~七夕~

 7日(日)は七夕です。例年のこの時期は梅雨末期ということで、なかな晴天になることはありません。しかし、今年は、青空が広がっており、夏本番を思わせる天気となりました。2年生の廊下には七夕飾りがありました。みなさんは、どんなことをお願いしたのでしょうか。今夜は、天の川が見られそうです。