トップページ

2019年7月の記事一覧

AED講習会

毎年、職員研修として行っているAED講習会を実施しました。都城北消防署の救急救命士杉村様を講師にお招きして、心臓マッサージの重要性やAEDの取り扱い方等について教えていただきました。また、本年度は、各部活動の代表の生徒も参加して、心肺蘇生法や熱中症の対策についても学びました。ちなみに、都城市の救急車到着までの所要時間は10.6分(全国平均は8.6分)、救急車の年間出動回数は8383件だそうです。
 
 
0

金賞(ゴールド)

本日開催された宮崎県吹奏楽コンクールで、山之口中吹奏楽部が金賞(ゴールド)を受賞しました。今回の金賞受賞は、3年連続となる快挙です。おめでとうございます。
0

花配り活動

18年間続いている山之口中学校の伝統行事、「花配り活動」が実施されました。生徒が種から育てたマリーゴールドを、80歳以上の一人暮らしのご家庭や地域の事業所等に届けました。民生委員のみなさんのご協力を得ながら、200鉢以上を届けることができました。生徒と地域の高齢者の方々がふれ合う良い機会となり、大変喜んでいただきました。
 
 
 
0

1学期終業式

本日、7月22日(月)は1学期の終業の日でした。各学年と生徒会の代表の生徒4名が1学期の反省と今後の抱負を述べてくれました。校長先生からは、命を大切に夏休みを過ごしてほしいというお話がありました。34日間という長い休みになりますが、規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みにしてください。
 

 
0

表彰

5月31日(金)に実施された英語検定と6月14日(金)に実施された漢字検定の合格者の表彰を行いました。英語検定は3級合格9名、4級合格8名、5級合格1名でした。漢字検定は準2級合格2名、3級合格5名、4級合格3名でした。代表で英語検定3級合格の山中聡真君(3-1)、漢字検定準2級合格の上井ゆり子さん(3-2)に校長先生から合格証が手渡されました。次回の英語検定は10月4日(金)、漢字検定は11月8日(金)に実施予定です。また、生徒会からの表彰も行いました。7月8日(月)~12日(金)に実施された、学習態度徹底週間で最も授業評価が高かった3年2組に全校学習委員長の德留裕大君から表彰状が贈られました。文化委員会が行った「学級掲示コンクール」で最も評価が高かった2年1組に全校文化委員長の池畑すず華さんから表彰状が贈られました。
 

 
0