学校の様子

学校の様子

「1年花育」を体験!

 26日(金)、1年生の総合的な学習の時間に「花育(フラワーアレンジメント教室)」を行いました。これは、JA宮崎経済連が、「花のある生活」を取り入れることで「癒やしと安らぎのある生活」を提案するための事業です。慣れない手つきで工夫し、個性豊かな作品が完成しました。岡田花店の皆さんありがとうございました。
 
 
 
 

はげまし隊に感謝!

 24日(水)、3年生の数学に授業を「はげまし隊」の方々が参観されました。今年度は、コロナ禍で、直接ご指導できませんでしたが、これまでご指導くださった方々にお礼の言葉を述べました。ありがとうございました。
 
          

コノハナロードの風車!

 24日(水)、本校1年生が作成した「風車」が設置されたコノハナロードの様子です。市内の中学生が、市民に元気と勇気を与えるため、医療従事者へのメッセージも添えています。本校のスクールカラー入り風車も元気よく回っていました。風が吹くと一斉に「カタカタ」と音が鳴り大迫力です。3月2日(火)まで設置されますが、雨には弱い紙製なので心配です。また、河津桜と菜の花も見事でした。
 
 

学校評議員会・学校運営協議会!

 22日(月)18時より校長室で「学校評議員会・学校運営協議会」を開催しました。
本校は、次年度から「コミュニティ・スクール」としてスタートします。本会では、「学校関係者評価」の承認や、次年度の「学校経営方針」の承認を得ました。さらに、これからの旭中学校について、地域の委員の皆様方と活発な意見交換ができました。委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
                             

生徒指導集会!

 22日(月)、「生徒指導集会」を放送で行いました。生徒指導主事が、①登下校時のマナーについて、②登校時間について、③高校入試や卒業式に向けて話をしました。教室では静かに放送に耳を傾けていました。その後、各教室等に分かれて「服装・容儀検査」を行い、不合格の生徒は再検査のことを確認しました。
 
  

消毒器スタンドを作成しました!

 これまでもコロナ対策として玄関のカウンターに自動消毒器を設置していましたが、技術員の有馬さんに専用のスタンドを作成していただきました。
 とても自作とは思えないぐらいの出来ですので、御来校の際は是非ご覧ください。
      

2年生「家庭教育サポプロ」実施!

 19日(金)、2年生「家庭教育サポートプログラム」を実施しました。1・3年生に続き、北部教育事務所から講師を2名派遣していただき、2年生各クラスで行いました。
 テーマは「親の立場の理解:子どもの気持ちと親の気持ち」でした。MRTの取材として、澁谷祐太朗アナウンサーも2の2に入って、一緒に学ぶことができました。授業後、2名の生徒がインタビューを受けていました。また、県生涯学習課の長尾先生(前 旭小校長)も来校され、2年生の成長した様子を見守ってくださいました。MRTの放映は、2月27日(土)11:15分予定だそうです。
 
 
 

学年末テスト!

 18日(木)、19日(金)の2日間、学年末テストが実施されます。6校時は教育相談を行う予定です。明日からは部活動を再開します。
 

卒業式に向けて!

 17日(水)、晴天ですが大変寒い真冬の天気でした。そんな中、玄関前には、卒業式や入学式の会場を豪華に飾ってくれる「パンジー」や「ビオラ」の準備がすすみ、春の訪れを予感させてくれます。昨日まで満開の花を咲かせていましたが、一ヶ月後の卒業式に向けて、技術員の有馬さんが花芽をすべて摘んで、その花を養液に入れて飾ってくださってます。大変きれいです。
 
 

今日の給食「ぶり」!

 16日(火)、県産食材活用事業により、県内で養殖された「ぶり」を使った献立です。ぶりは脂がのって、刺身でも食べられる魚で、延岡市と串間市で養殖が盛んです。冬が旬の魚ですが、養殖技術の発達で一年中味わえ、今では東アジアやヨーロッパにも輸出されるほど人気が高いそうです。
                       

「子どもたちに伝えたいこと」!

 15日(月)、田口ファミリーファームの田口正幸さんを講師にお招きし、2の1で「子どもたちに伝えたいこと」の授業がありました。田口さんの中学生時代の経験から、進路選択で葛藤があったことや、今の仕事のやりがいや生きがいについて分かりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。
 
 

高校説明会(1年)

 12日(金)、1年生を対象に「高校説明会」が行われました。進路については、まだまだ先のことだと考えている1年生もいるようですが、今回、「高校の特色」や「進路目標」をもって日々の学習に向かうことの大切さやを学ぶことができました。7校の先生方ありがとうございました。
 
 

「子どもたちに伝えたいこと」!

 10日(水)、元旭化成陸上部の森下由輝さんを講師にお招きし、2の2で「子どもたちに伝えたいこと」の授業がありました。森下さんは、陸上選手時代の経験をふまえ、自分を知る(現状)②自分を好きになる③失敗した自分を許す④自分を信じる⑤人と比べない(自分がどうか)など中学生時代に何が大事なのかを教えてくださいました。質問コーナーでは、「天才とはどんな人?」「尊敬している人は?」「記録更新したときの思い出は?」などに分かりやすく答えてくださいました。
 
 

風車プロジェクト!頑張りました!

 毎年2月に実施されていた「延岡花物語」が中止されました。これまで、延岡市内の中学生は「風車アート」で関わってきましたが、今回、延岡市民に元気と勇気を与えるため、市内の中学生がボランティアで設置することとなりました。本校では1年生が作成し、医療従事者へのメッセージを添えました。旭中のスクールカラー「黄色」の一本線が1組、2本線が2組の作品です。2月22日(月)~3月2日(火)まで設置されますので、ぜひご覧下さい。
 
 

立志式が行われました!

 9日(火)、本来ならば1・3学年も参観日の予定でしたが、2年生のみ「立志式」が行われました。式では、一人一人「座右の銘」を読み上げ、将来の夢と決意を発表しました。緊張感の中で堂々とした発表がみられ、素晴らしい立志式でした。保護者も多数ご出席いただき、晴れ姿を見守って下さいました。
 
 
 

延岡市善行児童生徒表彰式!

 8日(月)「延岡市善行児童生徒表彰式」が、延岡市教育委員会で行われました。
 学校や地域での行動や活躍が、他の生徒の模範になると評価され、本校の3年生甲斐智也君が表彰されました。今朝、賞状と盾を持って校長室を訪れ、学校長からの激励を受けていました。おめでとうございました。
 

学級設営コンクール!

 8日(月)、文化学習委員会の活動で、「学級設営コンクール」が行われました。
学習する環境として華美過ぎず、どの学級も工夫され、個性溢れる設営ができました。参観日が中止となり、観てもらうことができないのがとても残念です。
 
 
 

県立高校推薦入試

 2月4日(木)、令和3年度宮崎県立高等学校推薦入学者選抜試験が行われました。
 本校からは延岡高等学校延岡星雲高等学校延岡工業高等学校延岡商業高等学校門川高等学校の5校の受験者がいて、全員無事に受験を終えました。試験が終わってほっとしたようすの生徒や、試験後も緊張がとけないようすの生徒など様々でしたが、全力で試験に臨むことができたようでした。
 内定通知は2月12日(金)です。全員合格していることを祈っています。
 また、保護者のみなさまにおかれましては、ご家庭での感染症対策や体調・栄養管理など、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。
試験会場へ向かう学生のイラスト

第3回学力クラスマッチの結果

 3日(水)のお昼の校内放送で、1月26日(火)に実施された、第3回学力クラスマッチ(英語)の結果が発表されました。
 クラス平均優勝を手にしたのは、3年1組でした。くす玉のイラスト
 2位3年2組3位2年1組でした。
 また、たくさんの満点(100点)の生徒の名前も発表されました。
 発表の後には、文化学習委員長から、「英語は日頃の積み重ねが重要なので、しっかりと日々の学習に取り組みましょう。」と一言あり、旭中生の更なる英語力向上に期待が高まりました。
英語を勉強する女の子のイラスト

旭中PTAが県教育長表彰!

 1月15日(金)、これまでの旭中学校における地域学校協働活動推進の功績が認められ、県教育長から表彰されました。
 コロナウイルス防止の観点から、県全体での表彰式は残念ながら中止となりましたが、2月1日(月)、延岡市教育委員会、澤野教育長より、吉田PTA会長に賞状と盾が授与されました。また当日は、宇野広報部長、地域コーディネーターの松葉さんも参加しました。
 これまでの保護者の皆様方及び地域の皆様方の学校への支援活動に感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。
 

新公務支援システムの導入に向けて

 2月1日(月)、新たな公務支援システム「C4th(シーフォース)」に関する研修が行われました。
 リモートで業者の方の説明を聞き、実際に操作をしながらの研修でした。使いこなすことができれば、職員の負担軽減や時短に繋がり、その分、他の業務に専念することができるため、早く全職員が使いこなせるよう、準備を進めていきたいです。

「特別学校賞」を受賞(6年連続)!

 本校は、今年も「JICA(ジャイカ)国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2020特別学校賞」を受賞しました。今年で6年連続受賞で、今回は2年生が国語の授業でエッセイを書きました。テーマは「世界とつながる自分~私たちが考えること、できること~」でした。旭中生がんばってます!
 

本日の給食「カンパチ」!

 1日(月)、県内で養殖された「カンパチ」が使用されました。「おいしかった」という感想が多かった「カンパチのフリッター」。地元の食べ物は、新鮮なうちにおいしく味わうことができます。
 
【カンパチのフリッターとかぶいりポトフ】

初期研修が行われました。

 29日(金)、山﨑教諭の初期研修が、リモートで行われました。これから使用する可能性の高い「ロイロノート」についての研修や、訪問介護サービスななせ代表取締役の吉岡由華氏の講話、学校教育課学校支援対策監の伊東洋之氏の講話、リモート協議、教育長の講話がありました。
 リモートでの研修では多少の不具合もありましたが、充実した研修になりました。また、今後はリモートでの研修や会議、タブレット型PCの授業での活用が増えていくと思われるため、インターネット環境やICT機器の整備も一層充実させていきたいです。
 

避難訓練を実施しました!

 29日(金)、避難訓練を行いました。3密を避けるため、各学年時間差をつけて、3年生は教室から体育館、2年生は技術室から経路を確認し技術室、1年生は多目的教室から経路を確認し多目的教室へ移動しました。その後、パワーポイントで、「時間帯別住宅火災の死者発生状況」や「火災報知器」、「防災品」について学びました。学年ごとに活発な意見が交わされ、充実した時間でした。
 
 
 

放送による生徒集会!

 29日(金)、生徒集会を放送で行いました。今回は、各専門部による12月と1月の取組反省と2月と3月の取組について発表がありました。どの専門部も、締めくくりの取組として頑張ってほしいものです。
 

笑顔の毎日を!

 保健室前の掲示物です。ネガティブに直面し、心身の不調をきたしていても、レジリエンスを高めておけば、短期間で元の状態に回復することができるそうです。
 
 

祝10万人突破!

祝・10万人突破! 
 おかげさまで、「旭中HP訪問者カウンタ」が10万人を超えました。コロナ禍で、いろいろなことが制限される中、学校の様子やお知らせを意図的に発信してきました。これからも、保護者や地域の方々への橋渡しができるよう、充実させていきたいと思います。

私立高校入試2日目!!

 本日は、日章学園の入試日です。日頃の成果がでるよう健闘を祈ります。
 私立高校の合格発表は2月1日(月)~5日(金)です。
  2日・・・宮崎日本大学、日章学園
  3日・・・宮崎第一
  4日・・・鵬翔、小林西
  5日・・・延岡学園、聖心ウルスラ学園 
    
【生徒会で作成した合格祈願の掲示物】

私立高校入試へ出発!

 27日(水)、3年生が私立高校入試に挑戦します。本日5校の会場に分かれて受験します。延岡学園会場へは、旭中からバスで出発しました。緊張した様子でしたが、元気よく手を振って出発しました。志願者全員が体調を崩すことなく受験でき、まずはひと安心です。ご健闘を祈ります。
 

登校時間の変更について

 本日(27日)より、2月5日(金)まで登校時間を8時~8時10分としています。感染レベル2の対応として、校舎入出前に、生徒及び同居家族等の健康状態を「健康状態確認カード」で確認しています。密を避けるために学年別に場所を設定しています。
 

第3回学力クラスマッチ(英語)!

 26日(火)、第3回学力クラスマッチを行いました。今回の教科は英語で、1年の単語と簡単な表現で競いました。前回の数学は3の1が優勝しました。今回はどのクラスでしょうか?
 

今年最初の全校専門委員会!

 25日(月)に今年最初の全校専門委員会がありました。
 各学級の専門委員長が集まり、学級で考えた取組の発表や意見交換をしました。
 生徒会メンバーが入れ替わったばかりのころよりも、2年生が中心になり、しっかりとまとめることができていました。

 
 

英語検定試験に挑戦!

 22日(金)16時半から「英語検定」が行われました。この日のために、昼休みと放課後に勉強会を頑張ってきました。よい結果がでますよう祈ります。
 2級(3名)、準2級(7名)、3級(57名)、4級(9名)、5級(10名)の総計86名がチャレンジしました。
 
 
【写真は勉強会の様子】

1年生進路学習「エンジンゼンカイ」を実施!

 22日(金)5校時に講師の先生方4名をお招きし、1年生進路学習「エンジンゼンカイ」を実施しました。「どんな想いで働いているのか?身近な人から学ぼう」をテーマに、働く大人(よのなか先生)から話を伺いました。仕事の紹介、今の仕事に就いた経緯、働く喜びと苦労、失敗談とそれをどう乗り越えてきたか、中学生へのメッセージなど、1年生にとって大変貴重な体験ができました。よのなか先生ありがとうございました。
 
 

新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について

 21日(木)、標記の「新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について」を配付します。宮崎県全域に発令されていた緊急事態宣言が、2月7日(日)まで延長されたことを受け、これまで通り本人及び家族の健康状態を確認した上で、校舎に入ることとなります。登校時間については、1月26日(火)までは7時50分~8時、1月27日(水)~2月5日(金)までは8時~8時10分とします(3学年の私立高校受験に配慮しての対応です)。ご理解とご協力をお願いします。
 
新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について.pdf

新入生説明会!

 19日(火)、「新入生説明会」を行いました。授業参観や部活動参観もカットし、体育館の説明のみ行いました。この日までに、生徒会執行部は準備を進めてきました。素晴らしい発表ができました。
 
 

「読み聞かせ」がありました!

 19日(火)、朝の時間に放送を使っての「読み聞かせ」がありました。コロナ禍のため2名の方が読んでくださいました。その後は6名で録音作業が行われました。「読み聞かせボランティアはなばたけ」の皆さん、ありがとうございます。
 

1年生「サポプロ」実施!

 18日(月)、1年生「家庭教育サポートプログラム」を実施しました。先週の3年生に続き、北部教育事務所から講師を2名派遣していただき、1年生各クラスで行いました。
 子どもたちのワークシートには、「将来の夢はまだ1つに決めてないけど、仕事に就くまで時間があるので、それまでに自分の能力を高めていきたい。」や「働くことについて改めて考えることができた。」、「自分の能力を生かすことができるような職業に就きたいと思い、また、能力を高めるために多くのことに挑戦し、経験を積んでいきたい。」などの感想が見られました。
 

1年生「メンタルヘルスに関する講話」!

 15日(金)、スクールカウンセラーの井上先生を講師にお招きし、「メンタルヘルスに関する講話」を実施しました。ストレスの仕組みを理解し、緊張時の呼吸法を知ることができました。
 
 

3年生「家庭教育サポプロ」実施!

 13日(水)、3年生「家庭教育サポートプログラム」を実施しました。北部教育事務所から講師を2名派遣していただき、3年生各クラスで行いました。
 「大人としての自立」をテーマに、様々な職業を挙げてその職業にはどのような力が必要なのかを考えたり、何のために働くのかを考えたりしながら、「働くこと」について考える良い機会になりました。

 

登校時の様子!(健康状態確認)

 12日(火)、宮崎県全域の緊急事態宣言を受け、登校時間を7時50分~8時とし、副担が、教室入室前に本人及び家族の健康チェックを行うようにしました。
ご家庭でも「健康状態確認カード」の確認をお願いします。
 
 

新型コロナウイルス感染防止に係る対応!

 8日(金)、標記の「新型コロナウイルス感染防止に係る対応について」を配付します。宮崎県が全域に緊急事態宣言を発令し、延岡市でも感染レベル2に引き上げられたことにより、本人及び家族の健康状態を確認した上で、校舎に入ることとなります。登校時間も7時50分~8時(7時50分校舎解錠)とします。1月22日(金)まで、別紙のとおり対応しますのでご理解とご協力をお願いします。
(別紙)新型コロナウイルス感染防止に係る対応について.pdf
 
【生徒玄関と職員玄関に掲示(感染拡大緊急警報から緊急事態宣言に!】

生徒指導集会!

 7日(木)始業式後の「生徒指導集会」は、放送で重点事項の説明、特に時を守り・場を清め・礼を正す」について、毎日意識して学校生活を送ってほしいという話がありました。その後、各学年男女に分かれて「服装容儀検査」を行いました。不合格者は再検査を1月12日(火)に行う予定です。

3学期始業の日!

 7日(木)、締めくくりの3学期がスタートしました。本日は、大清掃後に放送による始業式を行いました。4名の代表(各学年と生徒会)が堂々と3学期(新年)の抱負を述べ、校長先生のお話で終わりました。
 
 
 

ふれあい文庫!

 5日(火)、ふれあい文庫も整理され、3学期の準備ができました。職員玄関横の「ふれあい文庫」は、生徒や地域の方々が自由に借りられるようになっています。3学期もたくさんの本に出会いましょう。
 

新年あけましておめでとうございます!

 1月4日(月)、新年明けましておめでとうございます。学校は年始休暇が終わり、早速、バレー部・サッカー部(サッカー部は昨日初蹴り)の練習が行われていました。
 さて、本日、延岡市教育委員会より連絡があり、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受け、各学校の部活動については、1月17日(日)まで他校(市内も含めて)との交流等を自粛することとなりました。原則校内で本校生徒のみの活動となります。また、今後の感染状況により、自粛期間が延長、または自粛となる場合もあります。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の取組に、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 【職員玄関と生徒玄関のお飾り】

ロイロノート研修!

 25日(金)、冬季休業中に「ロイロノート研修」を行いました。タブレットを活用した授業に役立つ研修でした。生徒のためになるよう、まだまだ研修を深めていきたいと思います。
 
           

生徒会サミット!

 25日(金)、延岡市役所講堂で「生徒会サミット」が行われ、本校からは2年生の佐藤花華さん、山口天慈さん、土本香凜さんが出席しました。今回のテーマは、「ふるさと(延岡)のために私達の力でこんなことをやってみたい!!」でした。
 
 

吉野彰氏ノーベル化学賞受賞記念講演会に参加して

 12月20日(日)に、吉野彰氏ノーベル化学賞受賞記念講演会があり、本校からは生徒11名、職員1名、保護者1名が参加しました。
 世界レベルの研究者を前に、講演会開始前から緊張をかくせないようすの生徒たちでしたが、吉野彰氏の話が始まると、メモをとりながら真剣に聴いていました。

 吉野彰氏の生い立ちや、リチウムイオン電池の研究、延岡の旭化成での実験、今後どのような未来になるのかなどの話がありました。
 参加した生徒たちからは、「話の内容は難しかったけど、未来に対応できるように頑張りたい。」、「延岡でリチウムイオン電池に関する大事な実験が行われていたと聞いて、とても誇らしく思いました。」、「吉野彰氏の話を聞いて、失敗してもあきらめずにチャレンジし続けていきたいと思った。」などの感想がありました。

 リチウムイオン電池は、私たちの生活には欠かすことができないものです。旭中学校の生徒からも、人類の生活の役に立つような開発や発見をし、様々なところで活躍するような人がでてくるのを楽しみにしてます。

 
【講演前に吉野彰氏の本を読む生徒】       【生徒のメモ】

2学期終業の日!

 24日(木)、1・2校時授業、大清掃、表彰、終業式、給食、帰りの会でした。
表彰・終業式は放送で実施しました。学力クラスマッチ・漢字検定・数学検定・美術作品表彰など多くの表彰の紹介があり、各学級で大きな拍手をおくりました。
 終業式では、各学年代表と生徒会代表の4名が、2学期の反省と3学期の抱負を述べてくれました。新年は、それぞれが進級・卒業し、新たなステージに立つことになるという強い決意を感じる発表でした。
 
 

花の苗植え!

 23日(水)、昼休みに生活美化委員会のメンバーで、生徒用花壇に花の苗を植えました。最初は慣れない手つきでしたが、最後はあっという間に植えることができました。大きく成長してくれるといいですね。
 
 

本日の給食「ちりめん」!

 23日(水)、県産食材活用事業により、地元業者の方が心をこめて作られた「ちりめん」が使用されました。延岡市は日向灘に面しているため、ちりめんじゃこ漁が盛んです。ちりめんじゃこはイワシの赤ちゃんが原料で、水揚げしたものを塩ゆでし、天日干しで乾燥させて作ります。おいしくいただきました。
 
【ちりめんあえ】【筑前煮】

図書ボランティアに感謝!

 22日(火)、図書ボランティア3名の方々が来校されました。転入生の図書貸出しカードの入力作業や、インクカートリッジの仕分け作業に来てくださいました。集まったベルマークで本を購入します。
 
            

職業についての発表会!

 22日(火)、1学年総合的な学習の時間で、職業についての発表会を行いました。
 事前に「適性検査」を行い、自分に合っていると診断された職業の中から1つ選んで調べました。緊張しながらの発表でしたが、仕事に就くための進路や給料、この仕事でやってみたいことなど夢のある発表もありました。
 
 
 

3の2「Asahiトライアル」!

 18日(金)3の2「Asahiトライアル」が実施されました。多くの声援や拍手のおかげか、自己新記録が続出しました。また、宇野PTA広報部長さんには、全クラスの写真を撮っていただきました。ありがとうございました。
 
 
 

部活動生集会

 16日(水)に部活動生集会がありました。
 体育主任の先生から、部活動生としての過ごし方や身だしなみについての話や、冬休み中の部活動についての話がありました。
 また、長い間部活動生集会ができていなかったため、遅くなりましたが各部活動のキャップテン、副キャップテンの紹介も行われました。
 
 

本日の給食「鯛茶漬け」!

 16日(水)、県産食材活用事業により、県内で養殖された「鯛」が使用されました。新鮮な鯛は、臭みが少ないためおいしく味わうことができます。地元で獲れた食材を食べる「地産地消」を心がけることで、自分の生まれ育ったふるさとについて学ぶことができます。
 
【鯛茶漬け】【きんぴられんこん】

2の1「Asahiトライアル」!

 16日(水)2の1「Asahiトライアル」が実施されました。気温も低く、風も吹いているコンディションでしたが、応援の声で元気いっぱい走っていました。
 
 
 

1の1「Asahiトライアル」!

 1の1「Asahiトライアル」が実施されました。男子2㎞・女子1.5㎞のタイムトライアルです。風もなく良いコンディションでした。
 
 
 

人権に関する学習!

 14日(月)、人権に関する学習として「アサーティブトレーニング(コミュニケーションスキルトレーニング)」を各学級で行いました。当初の計画では宮崎市から講師をお招きする計画でしたが、コロナ禍により変更しました。今回は、日常の場面を想定したロールプレイ等の活動を通して、自分も相手も大切にする(他者を傷つけない)自己表現法(アサーション)を身につけさせる授業でした。
 
 
 

「Asahiトライアル」の日程!

 今年度、駅伝・ロードレース大会にかわって、「Asahiトライアル」が実施されます。保体科の授業の成果を、男子2㎞・女子1.5㎞のタイムトライアルで競い、クラスの平均ポイントで順位を出します。各クラス保体の授業中に実施する予定です。
1の1     【15日2校時】(雨天時予備日16日5校時)
1の2・3【15日4校時】(雨天時予備日16日6校時)
2の1     【18日5校時】(雨天時予備日22日5校時)
2の2・3【18日6校時】(雨天時予備日21日2校時)
3の1・3【18日3校時】(雨天時予備日21日5校時)
3の2     【18日4校時】(雨天時予備日16日5校時)
 
 
【2の1 ビブスを著たペースメーカーに合わせての20分間走(12月11日)】

卒業式・入学式に花を添えよう!

 本校技術員の有馬さんが、種から育てた「花の苗」。大陽の光をたっぷり浴びて大きく育っています。花ボランティアの中田さんと有馬さん、毎日お花の手入れありがとうございます。3月・4月がとても楽しみです。
    

本日の給食「宮崎牛」!

 11日(金)、県産食材活用事業により、「宮崎牛」が使用されました。宮崎牛の美味しさは、恵まれた飼育環境から生まれ、きれいな空気と水のある豊かな自然や、畜産農家の方が一頭一頭丁寧に飼育されることで、最高の味わいを生み出すそうです。おいしくいただきましょう。
 
【宮崎牛のすき焼き煮】【茎わかめの酢の物】

昼休みの賑わい!

 昼休みの運動場は、サッカー、ソフトテニス、なぜか外でバドミントン、女子ラグビー(?)など、多くの生徒が楽しい時間を過ごしています。本校は今月からノーチャイムで過ごしていますが、夢中になって遊んでいても、しっかり時計を見て判断し、5時間目には決して遅れたりしません。保体安全委員の呼びかけ「ありがとうございます」。
 
  

「ひょっとこ」のお面??

 保健室前に「マスクのつけ方、良い例・悪い例」、また、かぜやインフルエンザ等の感染症が流行しやすいこの時季に知っておきたい「免疫について」の詳しい資料が掲示されています。「免疫力」を高める生活を心がけましょう。
 
 

全校集会(各種表彰)!

 9日(水)は木曜校時で、全校集会(表彰)が行われましたので紹介します。いつもなら元気よく堂々と返事をする表彰も、コロナ禍により「無言で起立」の方法で行いました。
※敬称略
1 合唱コンクール(最優秀3-2・優秀3-1・最優秀指揮者3年蓮尾友陸・3年藤本翔海・最優秀伴奏者2年土本香凜・3年西山穂香)※音声データは「HP合唱コンクールに掲載」
2 虫歯治療率100%達成(1の1)
3 英語検定合格者(97名)
4 県読書感想文(県1席・土本香凜、県3席・亀山真陽、県佳作・中野倫彰、入選・川﨑佑真、入選・赤星心優、入選・富山あかり)
5 県中学校秋季体育大会 陸上競技(2年男子100m2位太田岬希・1年女子200m1位在原芽沙)
6 JA共済小中学生書道コンクール(銀賞・中野倫彰、銀賞・鈴木心優、銅賞・植野識、佳作・植野訓)
7 延岡市福祉啓発作文(市最優秀賞・赤星心優)
8 宮崎県青少年の主張(県優秀賞・土本香凜)※作文は11月17日付HPに掲載
 
 

体育大会・合唱コンクール等写真展示について

 7日(月)昼休み、「体育大会・合唱コンクール等写真展示」を体育館で行いました。参観日でも展示しましたが、生徒にも観る時間を計画しました。密を避けるため、本日は3年生と2の1、明日は残りの学級で行います。また、本日17時~19時には、参観日で観られなかった保護者のために、多目的室で展示します。
 
 

体育大会・合唱コンクール等写真展示販売!

 5日(土)参観日で「体育大会・合唱コンクール等写真展示販売」を行いました。本日欠席された保護者の方のために、7日(月)17時~19時までに多目的室で展示しますのでご来校ください。写真申込み〆切は、9日(水)です。
 
            

参観日・PTA物品販売!

 5日(土)、「参観日・PTA物品販売」が行われました。消毒ポイントを設置し、廊下からの授業参観でした。2年生は修学旅行説明会を実施しました。学級懇談では、「合唱コンクール等」の映像を観ていただくことができました。
 
 

危険箇所マップが完成!

 全学年で「地域防災学習」を行い(11/13金)、その時に1年生は、10班に分かれて富美山地区の地域点検と危険箇所を調べる学習をしました。その調査結果(掲示用)が完成しました。A4版が完成したら、地区長さんにお渡しし、全戸で回覧していただく予定です。防災について地区の方々と共有できれば幸いです。
 
 

PTAバザー委員会お疲れ様!

 3日(木)「PTAバザー委員会」では、参観日(5日)に生徒に配付される物品の仕分け作業が行われました。コロナ禍により、例年のバザーを物品販売という形式に変更して行います。保護者の皆様方のご協力ありがとうございました。
 

放送での生徒集会!

 12月3日(木)の朝の時間に、生徒集会がありました。
 県内での新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあるため、体育館での実施を中止し、急遽、放送での生徒集会となりました。
 内容は、各専門委員会の委員長、副委員長からの、11月の取組の反省と12月の取組の連絡でした。急な変更にきちんと対応できる生徒たちに感心しました。これからも、各専門委員長、副委員長を中心に、生徒全員が協力し合い、旭中をさらに良くしてほしいです。
            

2年生みやざき学習状況調査!

 1日(火)・2日(水)に、「みやざき学習状況調査」が行われました。
この調査は、宮崎県の中学校2年生を対象に、5教科(国・社・数・理・英)の学習の定着状況を把握するため行われました。
 1月には2年生実力テストが行われますので、力をつけてほしいと思います。
 

本日の給食「カンパチ」!

 1日(火)、県産食材活用事業により、延岡市で養殖された新鮮な「カンパチ」を揚げて特製ねぎだれに絡めた唐揚げでした。とてもおいしくいただきました。
 
【カンパチのねぎだれ唐揚げ】【小松菜のみそ汁】

「持久走クラスマッチ」にむけて!

 コロナ禍のため、今年度は「駅伝・ロードレース大会」が中止となり、保体の授業で「持久走クラスマッチ(Asahiトライアル)」を12月14日~18日で開催します。男子2㎞、女子1.5㎞を走り、タイムによるポイントを与え、クラスの平均ポイントで順位を競います。そのため授業のなかで応援の声を励みに、一生懸命走っています。
 
【1-1の授業】

はげまし隊の皆さんに感謝!

 コロナ禍で、ようやく10月より「はげまし隊の活動」が再開されました。英語の宅習ノート(英作文日記)点検、3年セミナー点検、宅習の点検、理科実験器具片づけのサポートをされています。はげまし隊員からのコメントを楽しみに宅習を頑張っている生徒もいるそうです。ありがとうございます。1月からは、3年生の面接練習のサポートに入っていただく予定です。
  
 

小中合同研修会!

 25日(水)、旭小学校で「小中合同研修会」が行われました。そのため、生徒は4校時後、給食・帰りの会で下校となりました。
 小学校では、授業参観後、「知育」「徳育」「体育」の3部会に分かれ、成果と課題について話し合われました。
 

貧血検査!

 24日(火)、県健康づくり協会の方々にお越しいただき「貧血検査」が行われました。発育期である生徒の「貧血」を早期発見する目的で、全校生徒を対象に行われました。多目的室に待機し、数名が保健室に移動することで3密を回避しました。
 

生徒会サミット担当者会!

 20日(金)、午後の時間に「生徒会サミット担当者会」が行われました。
生徒会担当の久島教諭がパソコン室で行われたZOOMによる会議に参加しました。12月25日(金)に生徒会役員3名が市役所で「生徒会サミット」に参加します。テーマは、「ふるさと(延岡)のために私達の力でこんなことをやってみたい!!」です。旭中生徒の多様な考えを出してほしいものです。
 

初期研修「研究授業を実施しました」!

 20日(金)山﨑教諭の研究授業(3年1・2組総合的な学習の時間)を行いました。「面接の全体の流れを確認し、面接におけるマナーを理解しよう」の目標で、入室・退室の際の注意事項を「悪い例」を見て話し合い、その後、各グループごとに面接練習とその評価をしました。生徒は、真剣な態度で参加し、メリハリのある中で主体的に取り組む姿が見られました。
   

2学期末テスト2日目!

 20日(金)、期末テスト2日目。
 1年生は①数学②技家③理科、2年生は①英語②技家③社会、3年生は①理科②技家③社会を実施しました。今日から部活動再開です。
 
 
【全集中!の1・2年生】

2学期末テスト1日目!

 19日(木)、期末テスト1日目。
 1年生は①保体②国語③英語④社会、2年生は①数学②理科③保体④国語、3年生は①保体②数学③国語④英語を実施しました。
 6時間目は教育相談とテスト勉強を行います。
 
【全集中!の3年生】

本日の給食「地頭鶏」!

 18日(水)、県食材活用事業により、宮崎生まれの「地頭鶏」が使用されました。「地頭鶏」は、決められた農場で飼育され、品質が良いか確かめられてから出荷されるそうです。他のニワトリよりもしっかりとした歯ごたえが特徴ということで、今日は「うま煮」をおいしくいただきました。
 
【地頭鶏と厚揚げのうま煮・千切り大根のゴマ酢あえ】

1学年「危険箇所マップ・パンフレット」作成!

 17日(火)、1年生は「危険箇所マップ・パンフレット」の作成に取りかかりました。先週、各班分担して富美山地区をまわり、危険箇所を調査しました。今回、模造紙で危険箇所マップ、A4の用紙で危険箇所パンフレットを作成し、地域の方々にもお知らせできるようまとめています。
 
 

本日の給食「タイ」!

 17日(火)、県食材活用事業により、宮崎県内で養殖された「マダイ」が使われました。お刺身で食べられるほど新鮮で、一口大に切られた「マダイ」は、「めでたい」という言葉からお祝い事の料理に使われ、味の良さも人気の理由。今回は、塩こしょうだけで味付けし、うま味を味わえるよう工夫されたそうです。
 
【鯛の塩からあげ・ゆかりあえ・八杯汁】

おめでとう「青少年の主張宮崎県大会」優秀賞

 今年度「青少年の主張宮崎県大会作文審査」があり、少年の部(中学生689点)の応募の中から、2年生の土本香凜さんの「歌の力を信じて」が見事、優秀賞に輝きました。おめでとうございます。 
 今後12月15日に宮崎県庁講堂で行われる「知事に伝えよう 私の思い」に出席し、入賞した内容を短くまとめ、知事の前で発表する予定です。
 
(作文)→歌の力を信じて

地域防災学習について

 13日(金)、全学年で「地域防災学習」を行いました。1学年は、10班で富美山地区の地域点検を行い、危険箇所を調べる学習。2学年は体育館で、避難所運営のためのパーティション(段ボール)作成。3学年は武道場で、主体的な避難者となれるよう避難所運営ゲームを実施しました。防災士や防災推進員の方々にご指導いただきました。ご協力に感謝いたします。また、ケーブルメディアワイワイや夕刊デイリー新聞社等の取材協力ありがとうございました。

 
 
【3年生】
 
 
【2年生】
 
 
【1年生】

学年集会!

 12日(木)、1学年と3学年の学年集会が行われました(2学年は別日予定)。
 1学年は、①後期の役員による自己紹介、②学年専門委員長による、前期の反省から後期の努力目標の確認、③期末テストに向けて〇✕クイズでした。
 3学年は、①新旧学級プログラム委員による挨拶、②学級レクリエーション、③合唱練習でした。
 今の学年で過ごす時間も少なくなってきましたが、更に団結力を強め、楽しい学校生活を過ごしてもらいたいです。

 
 

      

職員研修(主題研)!

 11日(水)、リフレッシュデーで部活動も休みでした。生徒が下校後、先週行われた研究授業(久島教諭による数学科、笹本教諭による社会科)の事後研究を行いました。各教科の活発な意見交換ができ、今後の授業実践に生かせるような手立てなど、多くの学びがありました。
 
            

中堅教員研修!

 10日(火)、旭小学校の山田教諭が来校され、本校で「中堅教員資質向上研修(校種間交流)」を行いました。校長講話や授業参観、生徒指導、給食指導、清掃指導等を研修されました。6時間目には、山田先生の実体験をもとに、3年生のキャリア教育の授業をされました。
 
 
 【キャリア教育の授業のようす】    【3年1組での帰りの会のようす】

本日の給食「宮崎牛」!

 10日(火)、県食材活用事業により、3回目の「宮崎牛」。うま味を強く味わえるよう、前回よりも厚みのある形にされたそうです。おいしくいただきます。
 
【宮崎牛のサイコロ炒め・千切り大根のみそ汁】

3年生地域防災学習!

6日(金)、「3年生地域防災学習」を行いました。防災士による「避難所運営ゲーム(HUG)説明」、「地震の発生や事例等」の詳しい説明がありました。
 
 

3年高校入試説明会!

 5日(木)、「3年高校入試説明会」を6校時に行いました。
①高校入学試験の一般的な説明、②私立高校受験、③県立高校受検(推薦等)、④今後の日程、⑤提出書類についての説明がありました。保護者の皆さまのご出席ありがとうございました。
 

2年生地域防災学習!

 5日(木)、「2年生地域防災学習」を行いました。今回は、本校体育館が避難所になったことを想定し、各班で、避難者の立場に立って体育館をどう使うかを考え、「避難所マップ」を作成しました。各班の発表後、防災推進員より①発表の感想・マップの改善点②避難所運営のポイント・注意点・必要な物などの話がありました。