学校の様子

学校の様子

3年生クリーン作戦!!

 3月10日(水)の3、4時間目に、3年生が『クリーン作戦』を行いました。
 この1年間お世話になった校舎の2階を中心に掃除を行い、どの生徒も一生懸命にすみずみまできれいにしてくれました。3年生のみなさんありがとうございます。

 
 
 

3年生情報モラル教室!

 10日(水)、3年生を対象に「情報モラル教室」を実施しました。延岡警察署から佐藤氏を講師としてお招きし、SNS等を介したトラブル、インターネット上の情報の記録性・公開性の重大さなど危険を正しく理解し、被害者にも加害者にもならないよう学ぶことができました。

  
  

雑巾をいただきました!(地域・学校の絆深まる)

 10日(水)、福島区長さんと戸越婦人部長さんが、「旭中のために役立ててください」と雑巾の贈呈にこられました。今年度本校が作成した「地域防災学習」旭中生の学びを富美山地区世帯に回覧していただいた際、「大変よく調査され、危険箇所に気づきました」など反響があり、そのお礼にと70枚の雑巾を作製されたそうです。雑巾にするには立派すぎて躊躇するほどのもので、大変ありがたいと感謝しています。(夕刊デイリーの取材もありました)
 
 

3年生「最後の読み聞かせ」!

 9日(火)、1校時に3年生にとって最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「はなばたけ」の皆さま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

     

3年生「性に関する教室」!

 9日(火)、5、6校時に「か母ちゃっ子クラブ」の吉田助産師を講師にお招きし、3年生の「性に関する教室」を行いました。①性に関する事件や中高生の自殺等が報道される中で、命の大切さや性に関することを考える。②生命誕生・命の大切さについて考え、高校生になってからの生活について考える。を目的に行いました。

 
 
 

胡蝶蘭をいただきました!

 8日(月)「みやざきを花で彩る未来」推進協議会様より、胡蝶蘭をいただきました。とても立派な胡蝶蘭です。また旭中が花いっぱいになりました。ありがとうございました。
 

初期研修(道徳の研究授業)

 8日(月)山﨑教諭による道徳の研究授業が3年2組で行われました。テーマは「友情・信頼」。信頼しあえる友達とは?これからの出会いにどう生かすか?など、真剣に考えを深めることができました。
 
 
 

「弁当の日」事前指導!

 8日(月)、旭小学校の黒木栄養教諭を講師に、「弁当の日」の事前指導を行いました。1校時1年生、2校時2年生、3校時3年生に分かれて、①弁当づくりのポイントや計画案作成、②3年生は高校生に向けた食に関する講話という内容でした。12日(金)の弁当の日が楽しみになってきました。

  
  

本の寄贈!

 山内文代さんから本(うちの母ちゃん手が無っちゃが!)を寄贈していただきました。図書室やふれあい文庫に置いています。ぜひ読んでみてください。山内様、本当にありがとうございました。土本全校図書委員長が代表してお礼状を書きました。
 

メンタルヘルス講話!

 5日(金)、井上スクールカウンセラーによる「メンタルヘルス講話」を2年生(5校時)、3年生(6校時)に行いました。ストレスの仕組みや緊張時の呼吸法等について、詳しく学ぶことができました。

      
     

卒業式に向けて

 3月5日(金)より、3年生の卒業式に向けての本格的な準備が始まりました。
 4時間目には、卒業式の歌の練習がありました。
 1組と2組で合わせるのはこの日が初めてでしたが、初めてとは思えないような出来でした。高低の差が大きく難しい曲もありますが、力を合わせ、本番まで一生懸命に練習を頑張ってもらいたいです。

 

むかばき青少年自然の家に行ってきました!

 3月3日(水)、1年生が宮崎県むかばき青少年自然の家で自然体験学習を行いました。
 午前中は、「ついせきハイキング」というオリエンテーリングを行いました。各地に置かれた筒に暗号が書かれてあり、グループごとにハイキングをしながら暗号を集めていく活動です。どのグループも、仲間と協力をしながら課題を解決しようと一生懸命に取り組む姿が見られました。
 その後、昼食をとり、ドッジボールをし、最後に奉仕活動をして学校に戻りました。学校にもどってもまだまだ元気な生徒がたくさんいて、1年生の体力に驚きました。
 今回の自然体験学習を通しての自己評価と感想を家で書いてくることになっているので、今回のことを通してどのようなことを感じて何を学んだのかを知るのが楽しみです。
       
 

いよいよ県立一般入試!

 2日(火)、明日・明後日の「県立一般入試」を前に、3年生の授業の様子を参観。写真を撮ったことさえ気づかない程、「全集中」で入試前プリント学習に取り組んでいました。学級・学年全体で、とても良い雰囲気をつくっています。
「がんばれ旭中3年生!」
 
 

「1年花育」を体験!

 26日(金)、1年生の総合的な学習の時間に「花育(フラワーアレンジメント教室)」を行いました。これは、JA宮崎経済連が、「花のある生活」を取り入れることで「癒やしと安らぎのある生活」を提案するための事業です。慣れない手つきで工夫し、個性豊かな作品が完成しました。岡田花店の皆さんありがとうございました。
 
 
 
 

はげまし隊に感謝!

 24日(水)、3年生の数学に授業を「はげまし隊」の方々が参観されました。今年度は、コロナ禍で、直接ご指導できませんでしたが、これまでご指導くださった方々にお礼の言葉を述べました。ありがとうございました。
 
          

コノハナロードの風車!

 24日(水)、本校1年生が作成した「風車」が設置されたコノハナロードの様子です。市内の中学生が、市民に元気と勇気を与えるため、医療従事者へのメッセージも添えています。本校のスクールカラー入り風車も元気よく回っていました。風が吹くと一斉に「カタカタ」と音が鳴り大迫力です。3月2日(火)まで設置されますが、雨には弱い紙製なので心配です。また、河津桜と菜の花も見事でした。
 
 

学校評議員会・学校運営協議会!

 22日(月)18時より校長室で「学校評議員会・学校運営協議会」を開催しました。
本校は、次年度から「コミュニティ・スクール」としてスタートします。本会では、「学校関係者評価」の承認や、次年度の「学校経営方針」の承認を得ました。さらに、これからの旭中学校について、地域の委員の皆様方と活発な意見交換ができました。委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
                             

生徒指導集会!

 22日(月)、「生徒指導集会」を放送で行いました。生徒指導主事が、①登下校時のマナーについて、②登校時間について、③高校入試や卒業式に向けて話をしました。教室では静かに放送に耳を傾けていました。その後、各教室等に分かれて「服装・容儀検査」を行い、不合格の生徒は再検査のことを確認しました。
 
  

消毒器スタンドを作成しました!

 これまでもコロナ対策として玄関のカウンターに自動消毒器を設置していましたが、技術員の有馬さんに専用のスタンドを作成していただきました。
 とても自作とは思えないぐらいの出来ですので、御来校の際は是非ご覧ください。
      

2年生「家庭教育サポプロ」実施!

 19日(金)、2年生「家庭教育サポートプログラム」を実施しました。1・3年生に続き、北部教育事務所から講師を2名派遣していただき、2年生各クラスで行いました。
 テーマは「親の立場の理解:子どもの気持ちと親の気持ち」でした。MRTの取材として、澁谷祐太朗アナウンサーも2の2に入って、一緒に学ぶことができました。授業後、2名の生徒がインタビューを受けていました。また、県生涯学習課の長尾先生(前 旭小校長)も来校され、2年生の成長した様子を見守ってくださいました。MRTの放映は、2月27日(土)11:15分予定だそうです。
 
 
 

学年末テスト!

 18日(木)、19日(金)の2日間、学年末テストが実施されます。6校時は教育相談を行う予定です。明日からは部活動を再開します。
 

卒業式に向けて!

 17日(水)、晴天ですが大変寒い真冬の天気でした。そんな中、玄関前には、卒業式や入学式の会場を豪華に飾ってくれる「パンジー」や「ビオラ」の準備がすすみ、春の訪れを予感させてくれます。昨日まで満開の花を咲かせていましたが、一ヶ月後の卒業式に向けて、技術員の有馬さんが花芽をすべて摘んで、その花を養液に入れて飾ってくださってます。大変きれいです。
 
 

今日の給食「ぶり」!

 16日(火)、県産食材活用事業により、県内で養殖された「ぶり」を使った献立です。ぶりは脂がのって、刺身でも食べられる魚で、延岡市と串間市で養殖が盛んです。冬が旬の魚ですが、養殖技術の発達で一年中味わえ、今では東アジアやヨーロッパにも輸出されるほど人気が高いそうです。
                       

「子どもたちに伝えたいこと」!

 15日(月)、田口ファミリーファームの田口正幸さんを講師にお招きし、2の1で「子どもたちに伝えたいこと」の授業がありました。田口さんの中学生時代の経験から、進路選択で葛藤があったことや、今の仕事のやりがいや生きがいについて分かりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。
 
 

高校説明会(1年)

 12日(金)、1年生を対象に「高校説明会」が行われました。進路については、まだまだ先のことだと考えている1年生もいるようですが、今回、「高校の特色」や「進路目標」をもって日々の学習に向かうことの大切さやを学ぶことができました。7校の先生方ありがとうございました。
 
 

「子どもたちに伝えたいこと」!

 10日(水)、元旭化成陸上部の森下由輝さんを講師にお招きし、2の2で「子どもたちに伝えたいこと」の授業がありました。森下さんは、陸上選手時代の経験をふまえ、自分を知る(現状)②自分を好きになる③失敗した自分を許す④自分を信じる⑤人と比べない(自分がどうか)など中学生時代に何が大事なのかを教えてくださいました。質問コーナーでは、「天才とはどんな人?」「尊敬している人は?」「記録更新したときの思い出は?」などに分かりやすく答えてくださいました。
 
 

風車プロジェクト!頑張りました!

 毎年2月に実施されていた「延岡花物語」が中止されました。これまで、延岡市内の中学生は「風車アート」で関わってきましたが、今回、延岡市民に元気と勇気を与えるため、市内の中学生がボランティアで設置することとなりました。本校では1年生が作成し、医療従事者へのメッセージを添えました。旭中のスクールカラー「黄色」の一本線が1組、2本線が2組の作品です。2月22日(月)~3月2日(火)まで設置されますので、ぜひご覧下さい。
 
 

立志式が行われました!

 9日(火)、本来ならば1・3学年も参観日の予定でしたが、2年生のみ「立志式」が行われました。式では、一人一人「座右の銘」を読み上げ、将来の夢と決意を発表しました。緊張感の中で堂々とした発表がみられ、素晴らしい立志式でした。保護者も多数ご出席いただき、晴れ姿を見守って下さいました。
 
 
 

延岡市善行児童生徒表彰式!

 8日(月)「延岡市善行児童生徒表彰式」が、延岡市教育委員会で行われました。
 学校や地域での行動や活躍が、他の生徒の模範になると評価され、本校の3年生甲斐智也君が表彰されました。今朝、賞状と盾を持って校長室を訪れ、学校長からの激励を受けていました。おめでとうございました。
 

学級設営コンクール!

 8日(月)、文化学習委員会の活動で、「学級設営コンクール」が行われました。
学習する環境として華美過ぎず、どの学級も工夫され、個性溢れる設営ができました。参観日が中止となり、観てもらうことができないのがとても残念です。
 
 
 

県立高校推薦入試

 2月4日(木)、令和3年度宮崎県立高等学校推薦入学者選抜試験が行われました。
 本校からは延岡高等学校延岡星雲高等学校延岡工業高等学校延岡商業高等学校門川高等学校の5校の受験者がいて、全員無事に受験を終えました。試験が終わってほっとしたようすの生徒や、試験後も緊張がとけないようすの生徒など様々でしたが、全力で試験に臨むことができたようでした。
 内定通知は2月12日(金)です。全員合格していることを祈っています。
 また、保護者のみなさまにおかれましては、ご家庭での感染症対策や体調・栄養管理など、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。
試験会場へ向かう学生のイラスト

第3回学力クラスマッチの結果

 3日(水)のお昼の校内放送で、1月26日(火)に実施された、第3回学力クラスマッチ(英語)の結果が発表されました。
 クラス平均優勝を手にしたのは、3年1組でした。くす玉のイラスト
 2位3年2組3位2年1組でした。
 また、たくさんの満点(100点)の生徒の名前も発表されました。
 発表の後には、文化学習委員長から、「英語は日頃の積み重ねが重要なので、しっかりと日々の学習に取り組みましょう。」と一言あり、旭中生の更なる英語力向上に期待が高まりました。
英語を勉強する女の子のイラスト

旭中PTAが県教育長表彰!

 1月15日(金)、これまでの旭中学校における地域学校協働活動推進の功績が認められ、県教育長から表彰されました。
 コロナウイルス防止の観点から、県全体での表彰式は残念ながら中止となりましたが、2月1日(月)、延岡市教育委員会、澤野教育長より、吉田PTA会長に賞状と盾が授与されました。また当日は、宇野広報部長、地域コーディネーターの松葉さんも参加しました。
 これまでの保護者の皆様方及び地域の皆様方の学校への支援活動に感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。
 

新公務支援システムの導入に向けて

 2月1日(月)、新たな公務支援システム「C4th(シーフォース)」に関する研修が行われました。
 リモートで業者の方の説明を聞き、実際に操作をしながらの研修でした。使いこなすことができれば、職員の負担軽減や時短に繋がり、その分、他の業務に専念することができるため、早く全職員が使いこなせるよう、準備を進めていきたいです。

「特別学校賞」を受賞(6年連続)!

 本校は、今年も「JICA(ジャイカ)国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2020特別学校賞」を受賞しました。今年で6年連続受賞で、今回は2年生が国語の授業でエッセイを書きました。テーマは「世界とつながる自分~私たちが考えること、できること~」でした。旭中生がんばってます!
 

本日の給食「カンパチ」!

 1日(月)、県内で養殖された「カンパチ」が使用されました。「おいしかった」という感想が多かった「カンパチのフリッター」。地元の食べ物は、新鮮なうちにおいしく味わうことができます。
 
【カンパチのフリッターとかぶいりポトフ】

初期研修が行われました。

 29日(金)、山﨑教諭の初期研修が、リモートで行われました。これから使用する可能性の高い「ロイロノート」についての研修や、訪問介護サービスななせ代表取締役の吉岡由華氏の講話、学校教育課学校支援対策監の伊東洋之氏の講話、リモート協議、教育長の講話がありました。
 リモートでの研修では多少の不具合もありましたが、充実した研修になりました。また、今後はリモートでの研修や会議、タブレット型PCの授業での活用が増えていくと思われるため、インターネット環境やICT機器の整備も一層充実させていきたいです。
 

避難訓練を実施しました!

 29日(金)、避難訓練を行いました。3密を避けるため、各学年時間差をつけて、3年生は教室から体育館、2年生は技術室から経路を確認し技術室、1年生は多目的教室から経路を確認し多目的教室へ移動しました。その後、パワーポイントで、「時間帯別住宅火災の死者発生状況」や「火災報知器」、「防災品」について学びました。学年ごとに活発な意見が交わされ、充実した時間でした。
 
 
 

放送による生徒集会!

 29日(金)、生徒集会を放送で行いました。今回は、各専門部による12月と1月の取組反省と2月と3月の取組について発表がありました。どの専門部も、締めくくりの取組として頑張ってほしいものです。
 

笑顔の毎日を!

 保健室前の掲示物です。ネガティブに直面し、心身の不調をきたしていても、レジリエンスを高めておけば、短期間で元の状態に回復することができるそうです。
 
 

祝10万人突破!

祝・10万人突破! 
 おかげさまで、「旭中HP訪問者カウンタ」が10万人を超えました。コロナ禍で、いろいろなことが制限される中、学校の様子やお知らせを意図的に発信してきました。これからも、保護者や地域の方々への橋渡しができるよう、充実させていきたいと思います。

私立高校入試2日目!!

 本日は、日章学園の入試日です。日頃の成果がでるよう健闘を祈ります。
 私立高校の合格発表は2月1日(月)~5日(金)です。
  2日・・・宮崎日本大学、日章学園
  3日・・・宮崎第一
  4日・・・鵬翔、小林西
  5日・・・延岡学園、聖心ウルスラ学園 
    
【生徒会で作成した合格祈願の掲示物】

私立高校入試へ出発!

 27日(水)、3年生が私立高校入試に挑戦します。本日5校の会場に分かれて受験します。延岡学園会場へは、旭中からバスで出発しました。緊張した様子でしたが、元気よく手を振って出発しました。志願者全員が体調を崩すことなく受験でき、まずはひと安心です。ご健闘を祈ります。
 

登校時間の変更について

 本日(27日)より、2月5日(金)まで登校時間を8時~8時10分としています。感染レベル2の対応として、校舎入出前に、生徒及び同居家族等の健康状態を「健康状態確認カード」で確認しています。密を避けるために学年別に場所を設定しています。
 

第3回学力クラスマッチ(英語)!

 26日(火)、第3回学力クラスマッチを行いました。今回の教科は英語で、1年の単語と簡単な表現で競いました。前回の数学は3の1が優勝しました。今回はどのクラスでしょうか?
 

今年最初の全校専門委員会!

 25日(月)に今年最初の全校専門委員会がありました。
 各学級の専門委員長が集まり、学級で考えた取組の発表や意見交換をしました。
 生徒会メンバーが入れ替わったばかりのころよりも、2年生が中心になり、しっかりとまとめることができていました。

 
 

英語検定試験に挑戦!

 22日(金)16時半から「英語検定」が行われました。この日のために、昼休みと放課後に勉強会を頑張ってきました。よい結果がでますよう祈ります。
 2級(3名)、準2級(7名)、3級(57名)、4級(9名)、5級(10名)の総計86名がチャレンジしました。
 
 
【写真は勉強会の様子】

1年生進路学習「エンジンゼンカイ」を実施!

 22日(金)5校時に講師の先生方4名をお招きし、1年生進路学習「エンジンゼンカイ」を実施しました。「どんな想いで働いているのか?身近な人から学ぼう」をテーマに、働く大人(よのなか先生)から話を伺いました。仕事の紹介、今の仕事に就いた経緯、働く喜びと苦労、失敗談とそれをどう乗り越えてきたか、中学生へのメッセージなど、1年生にとって大変貴重な体験ができました。よのなか先生ありがとうございました。
 
 

新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について

 21日(木)、標記の「新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について」を配付します。宮崎県全域に発令されていた緊急事態宣言が、2月7日(日)まで延長されたことを受け、これまで通り本人及び家族の健康状態を確認した上で、校舎に入ることとなります。登校時間については、1月26日(火)までは7時50分~8時、1月27日(水)~2月5日(金)までは8時~8時10分とします(3学年の私立高校受験に配慮しての対応です)。ご理解とご協力をお願いします。
 
新型コロナウイルス感染防止に係る対応の延長について.pdf