学校の今

学校の今

女子ソフトボール

7月18日(日)に行われた1年生大会で日向、富島と合同チームで出場し、3位入賞を果たしました。現在本校1年生2名と少ないので随時入部募集しています!!!
初心者でも大歓迎です。といつも明るく元気なソフトボール部の生徒達。入賞おめでとう。

クラスマッチ2日目

 2日目、昨日よりさらにレベルアップ。サッカーはPK戦もありました。今日は決勝もあり、どのクラスもどの競技も大盛り上がり。楽しい楽しい2日間、終了です。

サッカー 優勝:3-1  
バスケット 優勝:男子3-2  女子3-6
バレー 優勝:2-3Aチーム
おめでとう!!

クラスマッチ1日目

 クラスマッチ1日目。これまでの天気とは変わって今日は天気に恵まれ、暑くなりました。朝から体育委員が急いで準備をし、競技開始。種目は女子バレーボール、男子サッカー、男女バスケットです。
 みんな笑顔で汗びっしょり。靴下をそろえてかわいい女子達やクラス全員で作戦をたてる男子達。暑い中動画を撮る放送部。そして、クラスみんなで応援したり、コート横で練習したり。楽しい一日を過ごしています。明日はいよいよ決勝が行われます。クラスマッチ明日まで。みんな優勝目指してがんばろう!!

3年生演劇③

1組「天体観測」
 恋愛物語。青春を感じさせてくれる高校生らしい演劇でした。



2組「One horn」~わたしたちにできること~
 環境を考える物語。ある日ボランティアに参加をした高校生の男の子が突然カブトムシになり、人間が自然を大切にしていないことに気づく。環境について私たちにできることを考えさせられ、この作品は優秀賞を受賞しました。

生徒会選挙がありました

  今日の7,8限目は生徒会選挙がありました。多くの生徒が立候補し、各教室リモートで立会演説会が行われました。立候補する生徒達は素晴らしい演説でした。楽しい会話もあり、生徒達が笑顔になる瞬間もありました。次は投票。生徒会選挙管理委員会が注意事項などを説明して投票が行われました。

もうすぐクラスマッチ

 生徒達の次の楽しみはクラスマッチのようです。体育の時間にクラスマッチの練習をしており、とても楽しそう。競技はバレーボール、サッカー、バスケットボールで、7月20,21日の2日間行われます。対戦表もできあがりましたよ。優勝目指してがんばろう。

人権学習

 13日7、8限目に人権学習が行われました。1年生は、コミュニケーションのとり方や傾聴について知り、自分自身の短所と思うところを素敵にチェンジして長所に変えるという人との接し方について学びました。テーマに沿って話す会話が盛り上がったり、私ってこんな人!という話題から相手を知るいい機会になったりと時間いっぱい接し方について考えてみました。人との接し方、日常でも心がけてみるといいかもしれませんね。

個人発表部門

 今年度萌樹祭、フォーククラシックが個人発表部門として行われました。1、2年生は1日目に文化センターで、3年生は2日目に学校を会場として行われました。オーディションで合格してきた生徒達。毎年レベルの高い歌や演奏を聴くことができます。
【1日目1,2年生 小ホールの様子】

2年生展示②

今日は、2組と4組を紹介しますね。見る人を楽しませてくれる展示でした。

4組「Go t☆travel」

2組「W 2-2 Meke a  new start!!」

萌樹祭 お茶会

  萌樹祭2日目。和室で茶道部によるお茶会が開かれました。部員達は浴衣姿で,来てくれた先生方や生徒たちにていねいに挨拶をしてくれました。畳にすわるとお茶菓子がでてきます。生徒達は作法を確かめながらいただいている様子。「どんなしてたべると?」「これどんなして飲むと?」よく聞こえてくる会話でした。お茶会は常に列ができていました。大忙しの茶道部。しかしながら萌樹祭で体験できるお茶会、生徒達も先生たちも楽しそうに過ごしていました。

2年生展示①

萌樹祭、2年生の展示。どのクラスも教室いっぱいいっぱいに作り上げていました。2日目学校開催。たくさんの生徒が展示をみてまわりました。
今日は3組と6組を紹介しますね。

3組「星輝ランド~一日一日を生きる~」


6組「干し」~砂漠からの脱出~

演劇②


3年生演劇。普通科の2クラスを紹介します。
3組「タイムガール」
ある女子高生に歴史上の人物が人生のヒントを教えてくれる。ユーモアあふれる歴史上の人物とのやりとりがとても面白かったです。



4組「青春サポートサービス」

 高校生は何かと忙しい。そんな中でも勉強や部活動で悩むことも多い。ある日突然そんな悩める高校生の前になんでも願いをかなえてくれる謎の男「青春サポートサービス」が現れたら…。そんな力を借りなくても努力してやっていこう。きっとうまくいくんだから。

3年生 演劇①

3年生の演劇はどのクラスもとてもすばらしい内容でした。まずは5、6組を紹介します。

5組「お伝屋」
人は悩みをもち、おでんやにやってくる。ちくわは先を見通し、卵は2つが重なり合
おいしくなる、だしはいろいろな具材からでておいしくなる…そんなおでんを食べて気づかされる大切なもの…。大将の演技も見もので,最優秀賞を受賞しました。


6組「あいにく俺は!!」 
こども達がある男と出会ったことで色々な事を知った。ものごとに興味関心をもってチャレンジしていくことで未来が変わっていく・・・
元気いっぱいのクラスの笑いあり、楽しい演劇でした。