学校の今

学校の今

MS科集会

5月13日(月) 7限終了後、体育館でメディカル・サイエンス科集会を行いました。
校長先生からノブレス・オブリージュについての講話をいただき,3年生の吉田君が県課題研究発表会報告を行いました。
その後三学年入り交って班を編制し,コンセンサスゲームを行い,対話・協働の大切さを実感しました。
司会の川野さん、肥田木君。ありがとう、お疲れさまでした。(MS科主任より)

生徒総会

 今日の6~8限目は生徒総会がありました。令和元年度生徒総会のテーマは「シン」。新しい、信じる等々、この「シン」はいろんな意味が込められているのだそう。「延高に新しい風を吹かせるには」を統一協議とし話合いが行われました。本校の生徒総会はとても活発でクラスからでた要望、意見はたくさんの生徒の手があがりました。総会の後半、睡眠不足の生徒が多いという現状から睡眠時間を確保するためにはどうしたらよいかを様々なクラスが一緒になるようにグループを作り、意見を出し合いました。「夜、スマートフォンを使いすぎない」「課題を学校で終わらせるように努力する、家庭でのスケジュールをたてる」「自分の生活を改めて見直し、工夫する」等々意見があがりました。
 これを機会に新しい時代の始まりのよいスタートがきれるように自分自身を見直し、よりよい高校生活を送れるよう考えてみても良いですね。

文化部も大会まであと少し!

来週は高校総体!
ですが、実は文化部も最後の大会が近づいています。

かるた部です。
1年生が9人入部し、和室が狭く感じられるくらい賑わって練習しています!
6月7日が、3年生にとっては最後の選手権大会。
近江神宮で行われる全国大会を目指して、予選を勝ち抜きます!!

山桜プロジェクト

総合的な学習の時間「山桜プロジェクト」。4月にガイダンスがあり、現在は各学年でテーマ学習に取組んでいます。
1年生は、今日も活発な話し合い活動を行っていました。

高校総体まであと少し!

 本校では今日から教育実習が始まり、5名の実習生が来ました。5月ももう中旬。あっという間に日が過ぎますね。5月25日からは高校総体が始まります。3年生にとっては最後の大会。1年生も入部し、多くの生徒が一生懸命部活動に励んでいます。
 今日は、男女ハンドボール部と男女ソフトテニス部、男女硬式テニス部の練習を見てみました。
ハンドボール部。男子は宮崎南高校、女子は鵬翔高校と対戦します。「1回戦勝って、2回戦に行きたい!」 そんな目標を語りながら、いつも明るい笑顔のハンドボール部。
ソフトテニス部。男女共に、団体戦は宮崎西高校と対戦。
硬式テニス部。男子は宮崎工業高校、女子は宮崎西高校と対戦します。一つでも多く勝利がつかめますように。応援してますよ。

テスト終了!

今日で中間テストが終了!
各学年で、学年集会が行われました。

そしていよいよ、2週間後が高校総体、約1ヶ月後は萌樹祭ですね!!
延高生にとって、最も慌しい時期に突入です。
頑張って乗り越えていきましょう!!

ESS部 イースター エッグハンティング

本校ALTEmily先生は、授業中の熱心な英語指導だけにとどまらず、生徒たちと一緒にお弁当を食べたり、清掃活動に参加したり、部活動のESS部に参加したり、日頃からとても熱心に活動されています。今回、新入生歓迎イベントとして、イースター エッグハンティングを行いました。参加したESS部の生徒たちや1年生の生徒たちは、英語を話すことや異文化に触れることなど、とても貴重な体験をしました。たくさんの新入生の入部、お待ちしています!


中間テスト1日目

2・3年生は、今日から中間テストが始まりました。
1年生は、金曜日の1日だけです。
放課後も、進路室前の廊下や自習室などでテスト勉強をしている生徒がたくさんいました。
残り2日もがんばれー!!

9連休明け!

ゴールデンウィークの9連休が終わりました。
みんな元気に登校してきました!
そして、明日からは中間テスト!
連休中に頑張った!?テスト勉強の成果がしっかり出せるよう、3日間頑張りましょう!!

授業参観&PTA総会

 今日は授業参観とPTA総会が行われました。GW初日のPTA総会にも関わらず、多くの保護者が来てくださいました。久しぶりの参観日。多くのクラスで担任の授業が行われました。
 保護者のみなさま、お忙しい中、授業参観、PTA総会の出席ありがとうございました。なお、PTA二次集会は5月9日(木)15時から自習室Cで行われます。

野球定期戦

 昨日午後からは野球定期戦でした。延岡星雲高校と対戦します。今年こそは!!と全校生徒の応援にも気合がはいり、応援団を中心に西階の野球場を大きな声援で包み込んでくれました。野球部の部員たちも懸命にプレーをします。ヒット、盗塁・・・積極的なプレー。結果は負けてしまいましたが、今日の試合も部員みんなの一生懸命プレーする姿に感銘をうけました。
 野球部は毎日、朝早くから挨拶運動や校内を掃除するなど、様々な場面で奉仕活動をしてくれています。夏の大会まであと少し!!野球部が全力でプレーができますように。そして笑顔がたくさんの試合になりますように。みんなで応援しています。

歓迎遠足

 今日は歓迎遠足、野球定期戦です。天候が心配されましたが、日が照り始め、暑くなってきました。毎年行われる歓迎行事。まずは萌樹祭のスローガンやテーマ曲が発表されました。さていよいよ6月に行われる萌樹祭に向けて始動しましたよ。今年もまたどのような萌樹祭になるのか楽しみです。また同時に行われる生徒会企画の1年生の歓迎行事。「木曜のダウンタウン」と題しておもしろ企画が盛りだくさんでした。

新体力テスト!!

 この時期になると始まる新体力テスト。体育の授業で、50m走やシャトルラン、ハンドボール投げ、上体起こし等々・・・様々な種目を通して身体能力をはかります。みんな真剣に取り組んでいます。

もうすぐ定期戦!!

 今週の木曜に野球定期戦が行われます。毎年行われる定期戦、延岡星雲高校と対戦します。そこで応援を盛り上げるのが各部キャプテンで構成される応援団です。今年の応援団長はテニス部キャプテンの中村くん。吹奏楽の演奏に合わせながら各部キャプテン、大きな声で応援練習をしました。本番も西階の野球場を延高の声援でいっぱいにしてくれることと思います。

 野球定期戦は西階野球場にて13時30分より開会式が行われる予定です。
午前中は歓迎行事、歓迎遠足となります。

生徒総会に向けて

 昨日のLHRでは、生徒総会にむけてクラスで話合いを行いました。自分達の生活を、また延岡高校をもっとよい学校にしていくために日頃思っている事、延高に足りないと感じている事を考えてみました。クラスによって、出てくる意見は様々。それぞれ異なる視点から、たくさんの意見がでてきました。

生徒総会は5月16日(木)6~8限目に行われます。

卒業生と語る会

3月末、「卒業生と語る会」が行われ、たくさんの卒業生が後輩たちに向けて話をしてくれました。
後輩たちの前に立ち、ちょっと照れくさそうな卒業生。
私服姿の先輩たちを、とても羨ましそうにみる後輩たち。
最初はお互い緊張しているようでしたが、話が進むにつれ、苦手教科をどのように克服したか、模試の復習をどのようにしたかなど、具体的な質問がたくさん飛び交い、1.2年生はメモをとりながら一生懸命先輩の話に耳を傾けていました。

延岡大使祭のボランティアに71名が参加


4月12日(金)から14日(日)まで延岡大師祭がありました。4月14日(日)のパレードに合わせて、ディズニーのスペシャルパレードが13:00から13:30までありました。このパレードの警備スタッフのボランティアとして、延岡高校の生徒71名が参加しました。パレードのルートに沿って配置され、観客の方がルート内に中に入らないようにするが仕事でした。小雨の降り出す中での警備でした。ディズニーのパレードがが延岡に来るのは初めてで、大変な人出で混雑していましたが、無事終了することができました。

 

部活動紹介!!

 オリエンテーション3日目の昨日。
 6,7限目に、部活動紹介がありました。決められた3分間という時間に、各部のアイデアをたくさん盛り込んだ部活動発表の時間。どの部活動も、実演したりコントをしたり、中には動画を作ったりするなど、様々な工夫をしていました。
 そして、毎年恒例の1年生向けの勧誘の時間。渡り廊下を通る1年生へ、大きな声で声をかける2,3年生。
1年生のみなさん、どの部活動に入るか決まりましたか?

高校生活3日目!!

 今日で新入生オリエンテーションが終わりになります。朝も元気に挨拶をしながら登校してきました。土日を過ごして少し疲れはとれたかな、そして少し学校にも慣れたかなという感じです。時に笑顔が見られるようになりました。
 今日は体育館で集団行動と校歌を覚えました。最後はクラス対抗の集団行動&校歌。学級委員長の合図に合わせて整列、挨拶、行進等々。校歌もどのクラスも元気よく歌いました。結果は、優勝が6組 2位が5組という順位でした。どのクラスもクラスメイトと声を掛け合い、学級委員長に協力しながら集団行動をしました。今年の1年生もとっても元気です。

高校生活2日目

 今日も元気に挨拶をしながら登校してきました。2日目。まだまだ緊張しますよね。
今日は新入生オリエンテーション。体位測定があったり、生徒指導、進路指導等の話を聞いたり、スクールマナー(容儀指導)を受けたり。校内見学や自転車点検等がありました。高校生活を始めるには、まだまだ準備がたくさんあります。放課後は、さっそく部活動に参加している生徒もいました。月曜がオリエンテーションの最後で、部活動紹介や防災訓練等があり、翌日から授業も始まります。

 本校では、毎週金曜日に学年通信を発行しています。先生方の紹介や行事予定などが載っていますので、ぜひご覧ください。