学校の今

学校の今

杜のセミナー⑥~しめ縄づくり・閉講式~

今年度最後となる杜のセミナーが14日、大会議室にて開催されました。
第6回目は、「プチ・フルール」の歌津愛枝先生を講師にお招きし、しめ縄を作りました。
どの花をどこにつけるのか、和気あいあいとオリジナルのしめ縄が完成しました。このしめ縄で新しい年を迎えたいと思います。
1年間、杜のセミナーにご参加いただき、ありがとうございました。

修学旅行最終日①~かるた部・書道部~

修学旅行もいよいよ今日が最終日です。
今日は上野の国立科学博物館を見学した後、横浜中華街で昼食をとり空港に向かいます。
そんななか、かるた部と書道部は大分県で開催される全九州総合文化祭大分大会に向けて、早朝ホテルを出発しました。
頑張れ!かるた&書道部!

修学旅行3日目②、4日目①

昨日は、先輩訪問と都内自主研修でした。
自主研修では、浅草、秋葉原、原宿、渋谷、新大久保など様々な所で、観光や買い物、食べ歩きなどを楽しんだ様子でした。

 

今日は舞浜へ移動し、いよいよディズニーランドです花丸

校内百人一首大会~1学年~

5日、1年生による校内百人一首大会が、体育館にて開催されました。
「畳の上の格闘技」と言われる百人一首。1試合50分間✕3試合で行われました。
1年生は、授業や隙間時間を活用して百人一首を覚えてきました。札をとって喜んだり、お手つきをしてうなだれたりと、百人一首を楽しむ姿がみられました。
今年の優勝は6組、2位は5組でした。

修学旅行2日目⑤〜美女と野獣〜

美女と野獣は、最高でした!!

終始、感動と感激の嵐でした。

余韻に浸りながら、夕食を購入し、ホテルに向かいました。

道中、レインボーブリッジからの夜景やライトアップされた東京タワー、素敵なイルミネーションなどを観て、バスの中は歓声が飛び交っていました。

 

京都〜神戸〜東京の、長い1日が無事終了しました。明日は、先輩訪問と都内自主研修です。

修学旅行2日目③〜新幹線〜

この旅の最大の山場は、新神戸駅で、新幹線に時間内に乗り込むこと!

無事成功しました!!

新幹線の中でお弁当も食べ、東京まで快適に移動しています!

修学旅行2日目②〜人と防災未来センター〜

神戸で、人と防災未来センターを見学しました。様々な資料や映像をみて、災害について改めて深く考えさせられました。

その後は、ちょこっとですがハーバーランドで自由時間を満喫しました!

いよいよこれから東京に向けて、出発です!

修学旅行2日目①〜神戸に向けて〜

おはようございます。

今日は少し曇り気味のお天気ですが、生徒たちの表情は晴れ晴れとしています。

みんな元気に朝食をとり、順番に神戸に向けて出発しました。

 

修学旅行〜1日目④ ホテル〜

無事にホテルに到着し、クラスごとに交代で夕食をとりました。

清水寺で食べ歩きをしていた生徒がたくさんいましたが、夕食のおかわりもモリモリ!

最後の班長会で、1日が終了しました。

明日は、京都〜神戸〜東京と移動し、最後は劇団四季の美女と野獣の鑑賞です花丸

修学旅行~1日目③ 清水寺~

奈良公園から清水寺に移動しました。
観光客がとても多かったですが、何より紅葉がとてもキレイでした!
拝観したりお土産屋さんを巡ったりと、自由に清水寺周辺を楽しみました。

 

修学旅行~1日目② 奈良公園~

奈良公園に着きました。
まずは昼食!朝が早かったので、みんなお腹ペコペコでした。
これから奈良公園、東大寺などを観光します。鹿と仲良くなってきます!

ガイドさんに案内してもらいながら、大仏を観てきました。
大きい!!
その大きさにみんなビックリです。

そして、鹿と仲良く・・・というよりは、鹿に追いかけられて、キャーキャー騒ぎながら逃げていました。

薬物乱用防止教室

1学年を対象とした薬物乱用防止教室が30日、武道場にて開催されました。
講師の延岡警察署スクールサポーター 興梠教三様は、「4つの力(想像力・判断力・自制力・責任力)を身につけて欲しい」と話されました。生徒を代表し、萱野みずきさん(1-2)がお礼の言葉を述べました。