学校の今

学校の今

期末考査終了

 3限目終了のチャイムで「終わったー」と両手を挙げる生徒達。今回は、台風接近のためテストが1日延期になり、とても長いテスト日程になりましたが、今日で1学期期末考査が終了しました。結果はどうだったかな?「数学がやばかった。難しかった・・・」「英語解けたっ!!」等々。来週は今回のテストが返却される事でしょう。今回解けなかった問題だけではなく、どの教科もテスト後の復習を忘れずに!

 学年集会では、夏休みをどのように過ごすか、オープンキャンパスにできる限り参加しよう等々、あっという間の夏休みを有意義に過ごす為のアドバイスがありました。


 明日は進研模試です。明日も一日頑張りましょう。

陸上競技部


6月14日~18日に沖縄県で行われた南九州大会に参加しました。台風の影響で1日延期になりましたが、女子400mで6位入賞を果たしインターハイの出場権を勝ち取ることができました。沖縄に行った1、2年生は学んだことをこれからの練習に活かしてほしいです。(文 3年 森優樹)

 成績 3年甲斐菜奈 女子400m 6位(59.47)

期末テスト2日目

昨日は台風の影響で、終日自宅待機となりました。
ということで、今週スタートした期末テストは、今日が2日目!
休み時間も、廊下で必死に勉強しています。
残り2日、頑張れ、延高生!

野球部推戴式

 先週、夏の野球の大会の組み合わせが発表されました。野球部最後の夏の大会、甲子園につながる大きな大会です。そして、今年は100回大会、記念すべき大会でもあります。
 野球部は毎日、朝の挨拶運動や奉仕作業をしてくれています。勉強を頑張りながらきつい練習にも耐え文武両道を成し遂げています。野球部に応援の気持ちと感謝の気持ちを込めて、26日に推戴式が行われました。
 大会予定 7月9日(月)第2試合 アイビースタジアムにて日向学院と対戦します。(天候により予定が変わる可能性あり)野球部全員が全力を出しきりプレーができますように。みんなで応援しますよ。

宮崎県 英語弁論大会 最優秀賞!!

 

 宮崎県高校国際教育研究協議会主催 第38回高校生英語弁論大会宮崎県代表選考会が6月15日に宮崎市で行われました。メディカル・サイエンス科1年の綾優夏さんが、最優秀賞になり、宮崎県代表として7月に行われる九州大会に出場することになりました。九州大会でも上位入賞できるよう、さらに練習していきたいと思います。

期末考査前

 7月2日から1学期期末考査です。1年生にとっては初めての期末考査。「え!!10教科以上あるんですか」と驚きながら、何から勉強していいかを考えている様子。
 
さて、期末考査まであと4日。職員室前では、先生に質問に来る生徒や自習室、廊下にある机で勉強をする生徒とたくさんの生徒がテストに向けて頑張っています。

萌樹祭3年生の劇を振り返る!Part2

萌樹祭3年演劇の続きです!

3年4組
「レインボーフラッグ」


3年5組
「third place」


3年6組
「中島、ヒーローやめるってよ」



結果は、最優秀賞が3年5組、優秀賞が3年3組でした。
また、個人では、主演賞に3年3組 猪股邸晟くんと3年2組 廣本栞菜さんが、助演賞に3年4組 佐藤優大くんと興梠日向さんが輝きました!!

萌樹祭3年生の劇を振り返る!Part1

3年生はクラス演劇をするのが延高の伝統。少ない日程で脚本から衣装、道具などを作り、出演者は役をこなします。演劇の経験がなくてもみんなで協力しながら造り上げます。
今年も様々なユーモアや感動溢れる劇ばかりでした!

3年1組
「ココロコトバ」


3年2組
「妄想裁判 ~葉月の運命はあなたの手の中に~」


3年3組
「再星」

メディカル・サイエンス科1年生

 14日メディカル・サイエンス科1年生が、宮崎県立延岡病院で清掃ボランティアを行いました。この活動は、毎年病院研修でお世話になっている県病院へ感謝の意を込めて毎年この時期に行っています。1時間半ほど草抜きや清掃をし、敷地がとてもきれいになりました。
 病院研修も一生懸命頑張ります。


第64回宮崎県合唱祭(合唱部)


6月10日(日)都城市総合文化ホールにて、第64回宮崎県合唱祭に

県北高校合同合唱団(延岡・延岡星雲・日向)混声48人で参加しました。

今年8月に、長野県で開催される全国高校総合文化祭で演奏予定の2曲、

「となりのトトロ」と「生きる理由」を各校の新入部員と共に歌いました。

 練習の成果がかなり見られましたが、長野に向けて更に磨きをかけます。

 

萌樹祭を振り返って

 2日間にわたる延岡高校文化祭。萌樹祭が幕を閉じました。1つのものを作るのというのはとてもエネルギーがいるもので、その過程には、たくさんの青春の物語がつまっています。実行委員の話でも役をひとつこなすのにたくさんの人に支えられたと感謝の気持ちが述べられました。苦労してやったことが形として表れた瞬間、「楽しかった」という言葉がでてくるものです。クロージングでは、様々な部門の賞の発表がありました。最後はみんなで全体合唱。「ともに」を歌いました。
 
今年は昨年度よりも来客者が多かったそうです。萌樹祭に来て下さり、感謝いたします。
本当にありがとうございました。

2年生展示

 2日間。学校を賑わせていたのは、2年生の教室で行われていた展示です。展示には、これまでの学習の結果や、メッセージが込められています。
1組は、日本の食問題を私達がどのように考え、生活の中でできる工夫を教えてくれました。2組、平成最後の萌樹祭。平成をいっきにかけめぐりました。3組、私たちが小人になって海や空、森を見てみたら誰かによって自然は失われていた。それに気づき、生活の中で私たちにできる事は何かを考えさせられました。4組、オリンピックの歴史をたどって2020年に日本で行われるオリンピックについて考えてみました。5組、AIと人間。教室に現れる2つの未来を選択しこれからの未来がどのようになっていくのかを考えてみました。6組、私達の体や免疫について詳しく調べました。
~最優秀賞 2-1  優秀賞 2-6~

1年生合唱コンクール

 登校すると、グラウンドや教室のあちらこちらから歌声が聴こえてきます。朝の発声練習。さて、萌樹祭2日目。放送部の発表後、1年生の合唱コンクールが始まりました。
 1番目は、5組。最初とだけあって緊張が伝わってきます。課題曲は「延高賛歌」。手拍子をつけるクラスや先生が生徒と共にステージにあがっている歌っているクラスもありました。ステージから降りると緊張がほぐれたのかほっとしている様子。そのような生徒達をステージ下で優しい表情で「お疲れ様」と声をかける担任の先生。短い期間で合唱をつくりあげるということは、その過程に様々な青春ドラマが詰まっているのではないかと思います。どのクラスもクラスの特色がでており、合唱もどのクラスが最優秀賞を受賞しても間違いではないと確信できた発表でした。
自由曲は、5組「あなたへ」、4組「君とみた海」、2組「明日へ」、1組「心の瞳」、3組「COSMOS」、6組「あの空へ~青のジャンプ~」

萌樹祭1日目

 始まりました。萌樹祭。
会場が暗くなり、「it's 翔 time」。このかけ声でオープニングが始まりました。校長先生のがんばろうコール、実行委員長の盛り上がってますか?コールにつながり、そして司会が登場。この時には会場はすでに大盛り上がりで熱気に包まれています。さて。今年のトップバッターは美術部。ダンスも加わった可愛らしい演出で会場を盛り上げました。このオープニングには6組のダンスが出演し、完成度がとても高く、大人数でステージ下や体育館フロアまで使って演出する工夫や、バトンダンス、バスケアクロバット、ストーリー性を練り込んだ創作ダンス様々で、見入ってしまいました。太鼓や落語、日本舞踊、そして、部活動で参加する書道部、吹奏楽部も参加しました。ここまでの演出をつくり上げるのにどれだけの時間をかけたのでしょうか。自分達の5分間という時間を言葉では言い表せない程の素晴らしい演出で飾り終えました。

明日から萌樹祭


 明日からの萌樹祭に向けて終日準備です。3年生は他学年に向けて劇のPRをしています。今日は最終リハーサル。どのような仕上がりになっているのか楽しみです。
演劇は、16日土曜日13時45分~1組、14時30分~4組、15時15分~3組、16時~5組。17日日曜日は、10時15分~2組、11時~6組になっています。


2年生はクラス展示、全体装飾に一生懸命最後の仕上げを行っています。40人が力を合わせ約2週間で作り上げるというその壮大な展示はどのクラスもすごい仕上がりになっています。その展示には様々なメッセージが込められています。


1年生、合唱はとても綺麗な仕上がりになっています。合唱コンクールでは、各クラス2曲ずつ歌います。課題曲は、延高賛歌です。17日日曜日8時40分から5組→4組→2組→1組→3組→6組の順番です。ぜひ聴きにきてくださいね。

萌樹祭準備

 今日は、終日準備1日目。体育館で合唱練習や演劇や音楽部のリハ-サル、オープニング練習などが行われました。
 1年生は、体育館で各クラス25分ずつ合唱リハーサルを行いました。先週の中間発表の時とは比較にならない位の声量、抑揚、ハーモニーで成長が感じられました。あと1日の練習でどこまで仕上げてくるのか今から楽しみです。
 2年生は、教室だけでなく、中庭や渡り廊下などでも、手を絵の具だらけにしながら教室展示の作成を行っていました。今日の一日準備でかなり進展したそうです。明日も頑張りましょう!


萌樹祭まであと3日

 今週の土、日で萌樹祭が行われます。どの学年も準備が着々と進んでいます。今日は体育館に椅子が並び、会場が設営され、実行委員、演劇などで照明を担当する生徒へ照明講習会も行われました。本校の萌樹祭では、様々な役割を生徒が担当し、自分達の力で演出を作り上げます。実行委員も運営、企画に懸命に動きます。


1年生は合唱コンクール、2年生はクラス展示、3年生はクラス演劇です。

その他、家庭クラブによるオリジナルバック、美術部によるオリジナルキーホルダーの販売や、喫茶店、パンや弁当、飲み物販売、部活動展示、ロックやフォーククラシック演奏などが行われます。

ぜひお越し下さい。

家庭クラブ活動

 もうすぐ萌樹祭。家庭クラブでは、オリジナルバックの作成、販売をし、その売上金を赤い羽募金や、災害給付金へ募金しています。今年も家庭クラブ委員を中心としてバックの作成をしました。イラストは萌樹祭をイメージしたもので、今年のテーマ「翔」もプリントされています。様々な色をまぜてみたり、斜めにイラストを入れてみたりと仕上がりは様々です。
 また、バックの作成だけではなく、楽々喫茶の会場となる家庭科調理室や茶道部が入れて
くれた抹茶をいただく時の和室、校庭の校内清掃も行いました。萌樹祭にきてくださった方々が気持ちよくお買い物や食事ができ、そして萌樹祭を楽しめるように心を込めてみんなで協力して徹底して掃除をしました。
 
 萌樹祭の準備が合唱、展示、演劇を始め着々と進んでいます。
萌樹祭ぜひお越しください。

調理実習がありました

 家庭基礎の授業で第1回目の調理実習がありました。今回のメニューは「親子どんぶり・豆腐とわかめの味噌汁」です。高校で初めての実習という事もあり、とまどうこともありますが、みんなでコミュニケーションをとりながら終始楽しく実習をすることができました。

 本校の調理実習は1時間で行います。25分の短い調理時間で作り終えるために班員で知恵を出し合います。次の実習も頑張りましょうね。

杜のセミナ-開講式

 本校にはPTA活動の一つで杜のセミナ-(家庭教育学級)があります。6月1日に開講式が行われ、校長先生の講話、茶話会が行われました。校長先生の話では、今回の講義はアクティブリスニングという内容で、まず話の聴き方の説明がありました。家庭生活の中で心がける事や、読書がつくる力、挑戦する大切さなどの話がありました。質疑応答などの時間もありました。この会は、様々な方とコミュニケーションをとることも目的としており、たくさんの情報を共有できる場となっています。
 次は、大学訪問視察を予定しています。ぜひぜひ杜のセミナ-にご参加ください。