日誌
2019年11月の記事一覧
ドリームプロジェクト
11月26日(火)の4校時に、細田地区のいちご農家・楠原徹さんを講師に迎えて、ドリームプロジェクト(夢について先輩の話を聴こう)を実施しました。楠原さんのこれまで歩んで来られた人生について、その当時の写真を交えながら分かりやすく話してくださいました。夢が成長するにつれて変わってきたこと、夢をもつことで元気になること、小さな夢を叶えた先に大きな夢が見えてくること等、夢をもつことの素晴らしさを理解する貴重な機会となりました。話の後の児童の感想も、話の主旨をとらえたものでした。最後に、楠原さんから自分の本当に好きなものを見つけてくださいとメッセージをいただきました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1537/medium)
鑑賞教室
11月19日(火)の午後から、細田小・大窪小合同鑑賞教室が行われました。細田小学校の体育館に、橘太鼓「響座」がスクールコンサートにおいでくださいました。迫力のある演奏をしていただき、体育館内が響き渡っていました。最初は、子どもたちも太鼓の響きに驚いた表情でした。岩切邦光座長が子どもたちに分かりやすく和太鼓についての説明をしてくださり、さらに、夢を持ち、夢の実現に向けて努力することの大切さを話してくださいました。子どもたちや職員が和太鼓を演奏させてもらう貴重な体験もあり、みんなが元気をもらったコンサートでした。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1533/medium)
おおくぼフェスタ
11月15日(金)に「おおくぼフェスタ」を行いました。保護者や地域のおよそ50名の方が来校され、子どもたちと一緒にグラウンドゴルフを楽しんでいただきました。その後、学習発表会では、全校で歌・合奏・表現(ダンス)・地域の伝統芸能「剣棒踊り」、各学年の発表を参観していただきました。グラウンドゴルフの表彰式の後は、『大窪を考える会』の皆様が作ってくださったカレーやサラダ等を、みんなでおいしくいただきました。地域の方と交流し、子どもたちの学習の成果を披露することもでき、大変有意義な一日でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1531/medium)
芋掘り
10月31日(木)の4校時に全校児童で芋掘りを行いました。校舎北側の畑で、児童が掘り始めると、大きく育った紅色の芋が次々と出てきました。芋を掘り出す度に、児童の笑顔が輝いていました。学校支援地域コーディネーターの長友肇さんと学校支援ボランティアの田中絹代さんのご協力を得て、スムーズに活動ができました。ありがとうございました。児童は、たくさんの芋を家庭に持ち帰ることができました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/wysiwyg/image/download/1/1527/medium)
訪問者カウンタ
0
9
7
7
1
7
6
新着情報
パブリック
日南市立大窪小学校
〒 889-3156
宮崎県日南市大窪3021-3
TEL 0987-28-1090
FAX 0987ー28ー1200
本Webページの著作権は、大窪小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。