★学校ニュース

学校の様子を紹介します

PTA読み聞かせ

6月29日(木)

今日は1学期最後の参観日でした。

1時間目終了後の業間の時間を使って、保護者の方々による読み聞かせを行いました。

どの教室でも、子どもたちはとても楽しそう見入っていました。

読み聞かせをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

新しい友達 北方小学校78名に!

 本日より1年生に新しいお友達がきました。

 全校児童みんなが数日前から楽しみにしていました。

 1年生の教室に入るとみんなで道具を置く場所、新しい机の場所を教えていました。

 これで北方小学校全校児童78名となりました。

愛鳥集会

本校校区にお住いの野鳥の会、会員である井手様においでいただき愛鳥集会を行いました。10年近く本校においでいただき集会でお話をしていただいているとのことです。今日は、串間市内に生息する絶滅が危惧される鳥についてお話をいただきました。20種類ほどの鳥が私たちの串間市からいなくなってしまう心配があること、それぞれがいろいろな特徴をもち、その環境に応じたくらしをしていることなどを話していただきました。自然豊かな串間市ですが、野鳥に関心をもち、環境を大切にしていくことが大切であることを感じた集会となったようです。

 

 

6月15日曇り空で少し肌寒さの感じる朝で、プール開きができるか心配していましたが、低学年のプール開きが始まると青空も見える天気となりました。2校時低学年、3校時中学年、5校時高学年のプール開きをおこないました。午後には、蒸し暑くなり、プールサイドの上にカンレイシャをはりました。いよいよ来週から本格的にプールの季節となります。

調べたことをまとめ伝える

今日4年生と6年生の1時間目の国語の授業はともに調べたことをまとめ伝える学習でした。4年生は、友達と模造紙に調べたことをどのように書いたらよいか話し合い、6年生は、一人で災害について丁寧にまとめていました。

6月全校朝会

 6月に入りました。今朝は台風2号接近のため、いつもより緊張した朝となりました。全校朝会では生徒指導の先生から、6月の月目標と、本日のような大雨の際の気を付けることなどを話していただきました。

全校体力テスト=運動フェスティバル?

 5月26日2校時から3校時に全校で体力テストを行いました。運動場では、50M走とソフトボール投げ、体育館では、立ち幅跳びなど全校1年生から6年生を縦割りにしたグループで行いました。やり方を上級生が教えたり、記録をしてあげたりなどお世話をよく頑張ってくれました。

みんなでいろいろな運動にチャレンジして、運動のお祭り=運動フェスティバルといってもいいような充実した時間でした。

楽しくけがなく

 5月25日午後7時よりミニバレーボールの練習が行われました。28日参観日の午後に4年ぶりとなるPTAミニバレーボール大会に向けて2、4,6年生が練習しました。プレー一つ一つに拍手あり笑いあり。

28日の本番も楽しくけがなく頑張りましょう。

すてきなまちたんけん

 5月25日今日はまちたんけんの日です。市のバスをお借りし、学校近くのピザ屋さん、児童の保護者のビニールハウスを見学しました。最後に校区内にある串間神社に行きました。境内は、たくさんの風車やアジサイで彩られ、とても不思議で楽しい気持ちになったようです。宮司さんへ「お正月には何人のお客さんがきますか?」の質問に「だいたい3000人ですね。」というお答えいただいたのですが、メモした子供たちの手がぴたりととまり、3000という大きな数の学習がまだだったようです。

 楽しく勉強いっぱいのまちたんけんだったようです。

朝からがんばる2年生

 2年生の前の花壇には、ナス、キュウリ、トマトなどいろいろな野菜が元気に育っています。いつも2年生が朝から水やりをがんばっているからです。今日も、じょうろを交代で使いながら水やりを頑張りました。

 早く大きくなあれ!

第1回合同専門部会

9日夜本校PTA合同専門部会が開かれました。

5月のミニバレーボール大会、奉仕作業

新聞発行など多くの内容について検討していただき

ました。

 お忙しい中ではありますが、お集まりいただき

予定の終了時間を超える話し合いをしていただき

ありがとうございます。

子どものための音楽会へ出発・昼休みの発見

 今日は、6年生が宮崎国際音楽祭「子どものための音楽会」に参加するため、串間市のバスを利用させていただき、宮崎メディキット文化センターへ出発しました。管弦楽団のすばらしい音楽に触れ、すばらしい体験の一日となることでしょう。

 

 5月9日とてもすがすがしい陽気の中、昼休みに子どもたちは様々な遊びに夢中です。学校の横を流れる用水路をのぞき込み、「カニを見つけた!」とおおはしゃぎしているこどもたちがいました。学校のそばにこんなきれいな水が流れている北方小です。

 

頑張ります

5月1日(月)串間市民総合体育館においてスポーツ少年団結団式が行われ、北方野球スポーツ少年13名、串間北方少女バレー11名の2チームが本校より参加しました。

 100名を超える少年団の児童そして、保護者関係者の中で両チームともしっかりとあいさつをしてくれました。また、少女バレーの古谷さんが少年団員綱領朗読の代表となって頑張りました。

 両チームともこれから心も体もしっかり鍛えてください。北方小みんな応援しています。

早く大きくなってね!

 3年生が理科の時間に花の種をまきました。マリーゴールド、ひまわりなど自分の好きな花を土をいれたポットに大切そうにまきました。早くきれいな花になってほしいですね。

学校探検にいくぞ!

 今日は、2年生が1年生を案内して学校探検を行いました。入学して初めて入る教室もあり、1年生の子供たちはとても興味津々の探検でした。

道路がきれいになってるよ

 

 

 

校門から学校への道路に車の往来で道路が削られ穴が開いていたところをすぐに環境整備員の方がきれいにしてくださいました。朝の登校の際には、「あれ? あなが・・?」と不思議そうにしていた子どもたちもいました。雨の日のみずたまりがなくなってとてもありがたいです。

交通安全教室

4月25日(火)2校時下学年、3校時状学年の交通安全教室が行われました。あいにくの雨で外での活動はできませんが、交通安全協会指導員の方々の話をしっかり聞き、いのちを守る学習に取り組みました。

粘り強く

今日は6年生は5時間目、5年生は6時間目に体育館で体力テストのシャトルランに取り組んでいました。粘り強くまさにたくましい上級生の姿が見られました。

外国語の学習に向けて

 今日は、高学年の外国語の学習がありました。新しいテキストの中にあるカードを切り取り、同じ仲間でまとめていく準備の時間でした。たくさんのカードに切り取るだけでも大変だったようです。