トップページ

2021年4月の記事一覧

心電図検査

 本日も昨日に続き、晴天に恵まれ、外は暑いくらいでした。本年度は、135名のスタートですが、やはり、ピーク時には、児童玄関も若干こみあいます。写真は、朝の児童玄関の様子、1年生の心電図検査にむかう様子(とってもおりこうさんです)3年生の理科の観察の様子、昼休みに運動場で子ども達と遊ぶALTの様子です。
 本日の給食は、げんりょうごはん、牛乳、山菜うどん、いわし甘露煮、ゆでキャベツでした。
0

久しぶりに朝から晴天

 本日は、久しぶりに朝から晴れていました。家庭訪問も終わり、午後の授業も開始され、子ども達も徐々に学校生活に慣れてくると思います。本日の授業の様子は、1年生の合同体育と4年生の授業の様子となります。
 本日の給食は、あおなごはん、牛乳、ちくぜんに、千切り大根のすのもの、でした。
0

今年度初のALT来校

 本日、今年度初となる、ALT(ナイジェル)が来校し、3~6年生の授業をしました。本校への来校が3年目になり、子ども達もナイジェルもコミュニケーションがしっかり、とれています。写真は4・5年生の授業の様子になります。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、だいずのいそに、ごまずあえ、でした。
0

NINO実施

 本日2校時に3・4.5年生は、NINOという認知能力テストを実施しました。このテストでは、「思考力」「言語能力」「数的能力」「記憶力」「処理速度」の5つの認知能力を見ることができ、今後の指導に生かすことができます。かなりの長文もあり、子ども達は苦戦していましたが、懸命にがんばっていました。
 本日の給食は、げんりょう黒糖ぱん、牛乳、ミートスパゲティ、はるやさいのサラダ、でした。
0

感動の1日の始まり

 本日登校の時、1年生の子どもが途中でこけたようで、怪我はそこまでひどくはなく、ほっとしたのですが、6年生の子どもが1年生をおぶってきました。そして、3年生の子どもは1年生の子どものランドセルをもってきてあげていました。思いやりいっぱいの本校の子ども達、朝から感動しました。(写真は別の班の登校の様子と1年生の体育、4年生の図工、給食です)
 本日の給食は、ごはん、牛乳、だいこんの味噌汁、魚の野菜あんかけ)でした。

0