2022年4月の記事一覧
授業参観・学級懇談
今日は、午後から、授業参観・学級懇談があります。PTA総会は、新型コロナウイルス感染予防のため、書面決議となります。写真は、2年1組と2年2組の算数です。今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ミートボールスープ、ポテトサラダでした。
廊下歩行
今日は、運動場がぬかるんでいるので、体育は体育館で行っています。写真は、体育館に移動する1年生です。1年生の移動も静かに並んでできるようになってきました。その他の写真は、バケツ稲の育て方についてタブレットで調べている5年生と、理科で酸素濃度を調べる実験をしている6年生です。今日の給食は、ごはん、牛乳、根菜汁、鶏肉の薬味ソース和えでした。
交通教室
今日は朝から風の強い一日となりました。校内では、2時間目に1~2年生、3時間目に3~6年生の交通教室がありました。交通教室では、通学路の危険箇所をふり返った後、動画を視聴して交通安全で大切なことを確認しました。今日の給食は、ごはん、牛乳、山菜うどん、いわしのおかか煮、キャベツのゴマあえでした。
かけっこ
先週から、少しずつ運動会の練習がはじまっています。今日は、1年生が運動場でかけっこの練習をしていました。写真は、1年生の体育と2年生の算数(時計)の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、海藻ナムルでした。
結団式
今日は、朝から結団式がありました。天気にも恵まれ運動会に向けた最初のよいスタートとなりました。団長が、透明のペットボトルを各々選んで、ペットボトルを振ると、赤と白の色に変わります。団の色が決まると、子どもたちから歓声が上がっていました。今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚のだんご汁、豚肉のチャンチャン焼きでした。
朝の清掃
今日の朝の活動は、清掃でした。今、清掃は、新型コロナウウイルス感染症対策のため、学年を縦割りにしたグループではなく、各々の学級や周りの教室等の清掃をしています。写真は、分度器の使い方を学習している4年生の算数と6年生の道徳の授業です。今日の給食は、げんりょうミルクパン、牛乳、ミートスパゲティ、コーンサラダでした。
昼休み
今日は晴れていますが、明日から雨の予報です。今、昼休みは、1・3・5年生と2・4・6年生が交互に運動場を使っています。今日の昼休みは、1・3・5年生が、運動場を使う日で、おにあそびをしたり、シロツメクサを集めたりしていました。今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、ビーフコロッケ、キャベツとニンジンのそえもの、若竹汁、入学お祝いゼリーでした。
ラジオ体操
今日は、1年生の心電図検査、3・4年生の視力検査、6年生の全国学力調査がありました。運動場では、運動会に向けて、ラジオ体操の練習をはじめている学年がありました。写真は、2年生の体育、3年生の算数の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、あじそぼろ丼、ジャガイモのみそ汁でした。
春の草花
今日は、5・6年生の視力検査がありました。また、校庭には春の草花がたくさん咲いており、観察をしている学級がいくつもありました。写真は、視力検査と4年生の理科の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、もやしとささみの和えものでした。
外国語活動
今日は、久しぶりに朝から晴れて、運動場で体育をしている学級がいくつもありました。また、今年度はじめて、ALTの先生が来校され、ネイティブイングリッシュを聞いたり、ゲームをしたりしながら、外国語活動を行いました。写真は、4年生の体育と3年生の外国語活動の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、厚焼きタマゴ、きゅうりとニンジンのそえものでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174