トップページ
2019年4月の記事一覧
平成最後の日
平成最後の日は、最初の日と同じく雨であります。
校庭の木々も雨に打たれています。
私は、校長室を10日も締め切っていると空気がよどんで花が傷んでしまうので、
窓を開けて空気の入れ替えをやっております。
空気を入れ替えるだけですから、わりとボーっとしているのですが、
徒然なるままに、日ぐらし、
パソコンに向かいて、
心にうつりゆくよしなし事を
そこはかとなく書きつくれば、 ・・・
というような感じでHP更新しております。
皆様はそれぞれ雨の連休をお楽しみ下さい。
(校長)
0
寺柱祈念&敬老会
本日は寺柱の祈念及び敬老会に招待されて行って参りました。
ご招待いただきありがとうございました。
子供達もいろいろな出し物で参加し、
日頃黄色い安全旗をもって子供たちの安全に気を配っていただいている見守り隊の方々も、
持ち物をリボンや扇子に持ち替えて出し物に参加いただいていました。
来年も同じ会場に同じ顔がそろいますことを願っております。
また、この後、各支部を回らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日は遠足
今日は春の遠足です。
先ほど上米公園へ行って参りました。
雨の影響がどうかなとも思いましたが、芝生も濡れておらず、
このまま降らなければ結構いい遠足日和になるかと思います。
一年生の歓迎会も兼ねておりますので、それが終わって10時くらいに出発です。
ちなみに昨日の「じっかまんま」はお分かりになりましたか?
用例としては以下の感じです。
「おい、みっくいやん。うちん母ちゃんのじっかまんまは、うっめもうめど。」
「よかね~。」
「おいんとをみっくいやん。あてはからあげやっど。」
「どら、みんなみせっみやん。あいや~みんなからあげやっど。」
「ごんもさんもからあげじゃあ~。」
という子供達の楽しそうな会話が目に浮かぶのはわたしだけでしょうか?
(校長)
0
ご来校ありがとうございました。
今日は、4月参観日・PTA総会にご参加いただきありがとうございました。
どの学年の子供たちも、自分の良さを認めてもらおうとしっかりと頑張っていましたね。
みんなで頑張って宮村小学校を最高の学校にしていきましょう。
(校長)
0
6年生は全校のリーダーです。
本年度に入り、子供たちをリーダーとして育てようといろいろな声掛け、取組を行っております。
昨年までは、PTAS総会の準備のシート敷きなどは教員で行っていたのですが、本年度は6年生にさせました。
「ほかの学年に応援を頼まず、俺たちだけでやってやるぜ。」
とばかりに張り切ってやっていました。
たまには几帳面さの問題もあり、うまくいかないところを叱られ、手直しを受けながら、・・・・・・・
椅子並べも頑張り・・・・
昼休みも一切遊ばず、見事会場の完成です。
6年生ご苦労様でした。
(校長)
0
今日の給食は
今日の給食は「クリームシチュー」「コーンサラダ」「コッペパン」です。
今日の給食は、地産地消メニューです。
何が地産地かというと「鶏肉」「牛乳」「ニンジン」「キャベツ」です。
地産地消とは、「地元生産、地元消費」を略した言葉で、
「その地域で生産されたものをその地域で消費すること」だそうです。
「牛乳」は、いつも紙パックに入ってくる「牛乳」もある意味毎日が地産地消なのでしょうが、
そうではなくクリームシチューのホワイトソースを作るときに割り下として入れる牛乳です。
3000食ものホワイトソースを、
まず小麦粉とバターを焼き、
だまにならないように少量ずつ牛乳を加え、
とろみ付けに粉チーズをふりかけ・・・・・・・
と、気の遠くなるような作業を行っていただき・・・・・・
と、思って再度献立表を見直したら・・・・・・
調味料の欄に「クリームポタージュ」「ホワイトソース」「チキンスープ」と書いてありました。
さすがに先ほどの作業を3000食分で行うことは不可能ですね。
失礼しました。
それでも十分おいしかったですよ。
ところで明日は遠足で弁当です。
私は昼前から出張に出ます。
それで、明日の「今日の給食」のコーナーはお休みです。
子供達にお気に入りの「じっかまんま」期待しています。
(校長)
0
今日は参観日・PTA総会です。
今日は参観日・PTA総会です。
先日職員室の掃除を見ていて、反省会の時の手の挙げ方がきちんとしてなかったので、
「手を挙げるときは、肘を曲げずまっすぐ伸ばしてあげるんだよ。」
と言って、目の前にいた5年生と1年生にお手本をしてもらいました。
5年生も1年生も、しっかりと肘を伸ばして立派なお手本を示してくれました。
本日は1・2年生「国語+算数」
低学年はこんな感じで結構まぜこぜで発表できるところを見てもらったりします。
なんせ入学してまだ2週間ですので。
3・4年生は「国語」暗唱や音読が中心です。
5・6年生は「算数」思考を図や式や言葉で表現します。
しっかりと美しく手を挙げることができるといいなあと思っています。
午後からです。
ふるってご来校ください。
(校長)
0
集団下校
本日子供たちは、水曜校時(午前中5時間授業)で先ほど14時40分に集団下校で帰りました。
全校児童がそろうときには黙想して待つように言ってあります。
ので、
6年生も、
5年生も、
登校班の班長になった子供は、黙想して待っています。
5年生・6年生がしっかりと黙想リーダーの役を果たしています。
では、そもそもなぜ今日が午前中5時間授業だったのかと言えば・・・・
学校では1年間約1200あまりの授業時間を学期ごと、月ごと週ごとに振り分けて計算し、授業時間が多すぎたり少なすぎたりしないよう計画します。
その過不足を考えて下校時刻を決めていきます。
今日はその関係で6時間目の授業をしないでいい日となりました。
先生方が午後から全員出張と言う事もありますし、そういう日は午前中に4時間授業して、給食後下校します。
わかっている範囲で隣の月予定表に「給食後下校」等と書いていますのでそちらでもご確認ください。
ちなみに次は5月9日(木)が5時間授業後下校となります。
あくまでも予定ですので、最終的には学級通信等でご確認ください。
よろしくお願いします。
(校長)
全校児童がそろうときには黙想して待つように言ってあります。
ので、
6年生も、
5年生も、
登校班の班長になった子供は、黙想して待っています。
5年生・6年生がしっかりと黙想リーダーの役を果たしています。
では、そもそもなぜ今日が午前中5時間授業だったのかと言えば・・・・
学校では1年間約1200あまりの授業時間を学期ごと、月ごと週ごとに振り分けて計算し、授業時間が多すぎたり少なすぎたりしないよう計画します。
その過不足を考えて下校時刻を決めていきます。
今日はその関係で6時間目の授業をしないでいい日となりました。
先生方が午後から全員出張と言う事もありますし、そういう日は午前中に4時間授業して、給食後下校します。
わかっている範囲で隣の月予定表に「給食後下校」等と書いていますのでそちらでもご確認ください。
ちなみに次は5月9日(木)が5時間授業後下校となります。
あくまでも予定ですので、最終的には学級通信等でご確認ください。
よろしくお願いします。
(校長)
0
今日の給食2
いろいろと気になって正式な献立表を確認しました。
今日の献立
「わかたけじる」
「キャベツメンチカツ」
「もやしのレモンあえ」
「ゆかりごはん」
「おいわいいちごゼリー」
となっており、きちんと「ひらがな標記」でした。
さすが給食センターです。
「諸説ある」ものをどちらかの立場に立つと言う事はないのですね。
何のかんのいってもこのようなすべてがそろったメニューに戻って何よりです。
リーゼントに髪を固めたおじさんがハーモニカをふきながら、
♪「何でもないようなことが幸せだったと思う~。」♪
と熱唱している様子が頭に浮かんだ昭和のおじさんです。
(校長)
今日の献立
「わかたけじる」
「キャベツメンチカツ」
「もやしのレモンあえ」
「ゆかりごはん」
「おいわいいちごゼリー」
となっており、きちんと「ひらがな標記」でした。
さすが給食センターです。
「諸説ある」ものをどちらかの立場に立つと言う事はないのですね。
何のかんのいってもこのようなすべてがそろったメニューに戻って何よりです。
リーゼントに髪を固めたおじさんがハーモニカをふきながら、
♪「何でもないようなことが幸せだったと思う~。」♪
と熱唱している様子が頭に浮かんだ昭和のおじさんです。
(校長)
0
今日の給食
毎日ご来訪いただいている約100名の皆様お待たせいたしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「若竹汁」「ミンチカツ」「茹でもやし」「ゆかりごはん」「お祝いゼリー」です。
「若竹汁」は、「筍」が「若い竹の子供」なので「若竹汁」だと思っていましたが、
実は「わかめと筍のすまし汁」なんだそうです。
何事もこだわりの強い私は、
「え~、それじゃあ「若」という字をつかったらいかんやろう。」と思って調べてみると・・・・・
わかめ・・・・古くは、藻類の「も」に対し、食用の海草一般を「め」と呼んでいた。古代に食されていた海藻の主体はワカメであったらしく、この「め」は、特にワカメを指していたワカメという語は、「ワカ+メ」、つまり若い(新しい)海藻に由来する。
「ワカ」を「タマ(玉)」などと同じ美称と捉えれば、古代にあっては海藻類一般を指していた可能性があり、万葉集には「和可米」「稚海藻」(いずれも訓は「わかめ」)の他、「和海藻」(「にぎめ」、やわらかいワカメのこと)が見られる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
と言う事で一件落着。
「若芽」というつかいかたもあったのですね。
しかしながら、「若竹汁」の「若」はいいとして・・・・
「たけのこ」は「筍」と書き、「竹の子」は俗称であり、正しい日本語を教える教員としては、「筍」を「竹の子」として活用して「若竹汁」と表現するのは間違いではないか・・・・・・・。
などとまた考え始め・・・・・・・
調べてみると「諸説あります」というのが結論のようで、「筍」でも「竹の子」でもいいようで、結論は「若竹汁」という漢字使いでも間違いではない。と言う事らしいです。
(校長)
こんな性格なので友達からよく
「めんどくせえ、お前。」と言われます。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15 1 | 16 1 | 17   | 18   | 19 1 |
20   | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
訪問者カウンタ
8
7
0
3
8
0
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174