トップページ
2016年4月の記事一覧
交通安全教室
4月28日(木)にけいゆう自動車学校の先生方を講師として、交通
安全教室がありました。
はじめに、動画を見ながら、交通ルールを守ることの大切さを話して
いただきました。事故が起きる原因がよく分かりました。
次に、せまい道路の歩き方や横断歩道の渡り方を一人ずつしました。
右左の確認がしっかりできているかそれぞれのポイントで講師の先生方
にチェックしていただきました。
最後にお礼の言葉を言いました。
けいゆう自動車学校の先生方、たいへんお世話になりました。ありがと
うございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/645/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/646/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/647/medium)
安全教室がありました。
はじめに、動画を見ながら、交通ルールを守ることの大切さを話して
いただきました。事故が起きる原因がよく分かりました。
次に、せまい道路の歩き方や横断歩道の渡り方を一人ずつしました。
右左の確認がしっかりできているかそれぞれのポイントで講師の先生方
にチェックしていただきました。
最後にお礼の言葉を言いました。
けいゆう自動車学校の先生方、たいへんお世話になりました。ありがと
うございました。
0
お祝い給食
4月27日(水)の給食は、入学お祝いの献立でした。釜めし、若
竹汁、きゅうりのゆかりあえ、チーズチキン大葉巻き、お祝いクレー
プの豪華メニューでした。1年生は、おいしそうによくかんで食べてい
ました。クレープに大喜びでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/643/medium)
竹汁、きゅうりのゆかりあえ、チーズチキン大葉巻き、お祝いクレー
プの豪華メニューでした。1年生は、おいしそうによくかんで食べてい
ました。クレープに大喜びでした。
0
4月の参観日
4月25日(月)は、参観日でした。授業参観・学級懇談・PTA総会
がありました。たくさんの保護者の方に授業の様子を見ていただい
たり、学級懇談で学級経営方針について話を聞いていただいたり、
たいへん世話になりました。PTA総会は、参加される方が多く、
有難かったです。ありがとうございました。
1年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/636/medium)
2年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/637/medium)
3年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/638/medium)
4年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/639/medium)
5年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/640/medium)
6年生
がありました。たくさんの保護者の方に授業の様子を見ていただい
たり、学級懇談で学級経営方針について話を聞いていただいたり、
たいへん世話になりました。PTA総会は、参加される方が多く、
有難かったです。ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
0
宮村っ子サーキットトレーニング
宮村小学校では、始業前や体育の時間、昼休み時間にサーキッ
トトレーニングに取り組んでいます。鉄棒、ろくぼく、雲梯、つり輪、平
行棒など上達しています。体力がついて、運動が好きになるといいで
すね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/631/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/632/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/633/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
トトレーニングに取り組んでいます。鉄棒、ろくぼく、雲梯、つり輪、平
行棒など上達しています。体力がついて、運動が好きになるといいで
すね。
0
身体計測
身体計測がありました。保健室の先生から①早寝早起きをする。
②食事をしっかりとる。③くつのかかとをふまない。④つめを切る。
というお話がありました。病気やけがのないように元気に過ごせる
といいですね。
身長、体重をはかりました。どれだけ大きくなったか、記録カード
もらうのが楽しみですね。待つ態度も良かったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/629/medium)
②食事をしっかりとる。③くつのかかとをふまない。④つめを切る。
というお話がありました。病気やけがのないように元気に過ごせる
といいですね。
身長、体重をはかりました。どれだけ大きくなったか、記録カード
もらうのが楽しみですね。待つ態度も良かったです。
0
みまたの日
4月13日は、みまたの日でした。あいさつ運動がありました。「おは
ようございます。」の元気な声が響きました。
ようございます。」の元気な声が響きました。
0
入学式
4月11日は、入学式がありました。25名のかわいい1年生が名
前を呼ばれて、大きな声で「はい。」と返事ができて良かったです。
2~6年生の「どきどきどん1年生」の歌のプレゼントをにこにこ笑顔
で聞いていました。写真は、ホームページ等掲載の承諾を受けてか
ら、アップしますね。お楽しみにして下さい。
宮村小の春です。
西門の片隅に…
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/621/medium)
かれんなすみれの花
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/622/medium)
北の土手の桜
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/623/medium)
満開の桃の花
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/624/medium)
ブロッコリーの花にとまるちょうちょ
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/625/medium)
砂利の中に…
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/626/medium)
けなげなパンジーの花
前を呼ばれて、大きな声で「はい。」と返事ができて良かったです。
2~6年生の「どきどきどん1年生」の歌のプレゼントをにこにこ笑顔
で聞いていました。写真は、ホームページ等掲載の承諾を受けてか
ら、アップしますね。お楽しみにして下さい。
宮村小の春です。
西門の片隅に…
かれんなすみれの花
北の土手の桜
満開の桃の花
ブロッコリーの花にとまるちょうちょ
砂利の中に…
けなげなパンジーの花
0
給食指導
楽しみにしている給食が始まりました。2年生から6年生まで体
育館に集まって、給食担当の先生、給食・保健委員会から①給食
当番の仕事について ②給食のマナーについて ③後片付けで気
をつけることについての話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/619/medium)
育館に集まって、給食担当の先生、給食・保健委員会から①給食
当番の仕事について ②給食のマナーについて ③後片付けで気
をつけることについての話がありました。
0
新任式・始業式
今日は、新任式・始業式でした。風雨の強い中、登校しました。
えらかったです。
3名の先生方が異動になられてさみしい思いをしていましたが、
新年度になり、3名の先生方をお迎えすることができました。先生
方には、朝のあいさつの元気の良さや話をしっかり聞く態度をほめ
ていただいて、新2年生から新6年生までとてもうれしそうでした。新
6年生の歓迎の言葉も先生方をお迎えしたうれしい気持ちが伝わり、
とても良かったです。
また、転入生を1名迎えました。分からないところをやさしく教え
てあげられるといいですね。
始業式では、校長先生から宮村の3つの木「やる気」「根気」「元気」
にプラスして「優気」ということで、思いやりをもつことの大切さについて
お話がありました。宮村っ子は、1年間がんばろうという気持ちをもつこ
とができました。
2、4、6年の児童代表の作文発表では、1年生のお手本になってかっ
こいい2年生になりたい、自分で決めた5つの目標をがんばりたい、6年
生として自覚をもって取り組みたいということをしっかり暗記して、発表で
きました。すばらしかったです。
待ちに待ったクラス担任発表は、予想があたり、「やっぱりそうだね。」と
いう声が聞こえてきました。校歌は高音がきれいに歌えました。
最後に生活指導の先生と春休みの7つの約束について確かめました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/609/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/610/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/611/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/612/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/613/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/614/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/615/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1337/wysiwyg/image/download/1/616/medium)
えらかったです。
3名の先生方が異動になられてさみしい思いをしていましたが、
新年度になり、3名の先生方をお迎えすることができました。先生
方には、朝のあいさつの元気の良さや話をしっかり聞く態度をほめ
ていただいて、新2年生から新6年生までとてもうれしそうでした。新
6年生の歓迎の言葉も先生方をお迎えしたうれしい気持ちが伝わり、
とても良かったです。
また、転入生を1名迎えました。分からないところをやさしく教え
てあげられるといいですね。
始業式では、校長先生から宮村の3つの木「やる気」「根気」「元気」
にプラスして「優気」ということで、思いやりをもつことの大切さについて
お話がありました。宮村っ子は、1年間がんばろうという気持ちをもつこ
とができました。
2、4、6年の児童代表の作文発表では、1年生のお手本になってかっ
こいい2年生になりたい、自分で決めた5つの目標をがんばりたい、6年
生として自覚をもって取り組みたいということをしっかり暗記して、発表で
きました。すばらしかったです。
待ちに待ったクラス担任発表は、予想があたり、「やっぱりそうだね。」と
いう声が聞こえてきました。校歌は高音がきれいに歌えました。
最後に生活指導の先生と春休みの7つの約束について確かめました。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
9
4
0
7
7
7
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174