トップページ

2019年10月の記事一覧

児童集会


本日の児童集会は1年生の発表でした。



まずは教科書に出ている「サラダで元気」の
全文を暗唱しての音読劇でした。

あれだけの長さの教材を全て暗唱しているのですから
恐るべし子供の記憶力、ですよね。
私はといえば、未だに
「アリさんがすすめた砂糖は、サラダに入れられたのかどうか?」
が分からないのですが・・・・・・


りっちゃんは、良さそうな対応だけして
実は入れてないのではないか、
という疑惑を抱いております。

保護者の皆様、もう一度教科書を読んでみてください。
「入れました。」とはどこにも書いてないですよね。

だれか教えてくれません???

次は「うた」、そして「ピアニカの合奏」でした。



「ドドドレミ、ミミミファソ・・・・」
音がそろっていてとてもきれいな音色の集合体でした。

集会が終わった後は、



全校委員会呼びかけ係に5年生の登場です。

久々の登場
「5年生は宮村小学校のリーダーです。」


(校長)
0

今日の給食(92)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「小松菜の味噌汁」「ぶたにくと野菜の生姜炒め」「ごはん」です。



小松菜は熱を加えると柔らかくなってしまう上に
しんなりと小さくなってしまい、
「かぼちゃ」に冠を取られたような感じでした。

いずれにしろ「おいしかった」ことにかわりはなく
以前も書きましたが
「おいしけりゃそれでいいやん。」
みたいな感じですね。

まして、濃い味だらけの
「あかあさんやすめ」のメニューではなく
自然のみその味とかぼちゃの甘みをはじめとした
7種類の具材のうまみが
溶け込んだ味噌汁なので言うことはありません。

豚肉と野菜の生姜炒めも彩よく
赤・黄・緑の3色がそろっていて
インスタ映えもよく計算されていました。


センターの皆様ありがとうございます。

決して、
児童集会があったので
5分で食べ終わって
急いで集会に行きましたとかいいません。

あれ?

(校長)
0

今日の給食(91)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「野菜スープ」「白身魚のオーロラソース和え」「黒糖パン」です。




野菜スープは、チキンスープにべーコンと野菜のうまみが
溶け込み最高のスープになっていました。

検食日誌(味付けや彩、調理具合など適切か記録する日誌)
にはチキンスープに気づかずに「陸と海のハーモニー」がとてもよかったです、
と書きましたが、・・・・
いましたね、


「空」。


チキンは鶏です。
鶏が空を飛ぶといえるのか?

という突込みは置いといて、
立派な「陸海空」3者のハーモニー成立でした。

また「白身魚のオーロラソース和え」の材料欄の
「高野豆腐」が、朝から気になっていて、
高野豆腐がオーロラソースとどう絡むのだろうか?
と、なかなか想像できなかったのですが、
うまく絡んでとてもおいしかったです。

ちなみに、ク〇クパ〇ドを全部調べても
オーロラソースを使った魚料理に
「高野豆腐」を使用した例はありませんでした。

三股町給食センターオリジナルですかね?
投稿してみてはいかがでしょう?
結構給食センター発信ネタが載ってますよね。

(校長)
0

栄養の勉強4


本日は、三股中学校の石井先生を迎えて
4回目(だったと思いますが・・・)の
栄養の授業でした。



プリントに朝食べたものを書いて、
それがどの栄養になっているかを調べ
バランスよく食べることと
骨を作る「カルシウム」というものについての勉強でした。




子どもたちは、赤青黄色の栄養素について
十分知識が身についているようで、
先生が予想した時間よりも
短い時間で作業を進めておりました。


たくさんの意見を発表したがる子供たちの意欲に
びっくりしておられましたが、
私がビックリしたのは、
ほぼ全員が朝食を食べてきていたことと
「ごはん」とか「ぱん」とか単品ではなく
食品名が6つも7つも並んでいたことでした。


もちろん「むぎちゃ」とか「おちゃ」とか
簡単な飲み物も書いてはいましたが
それにしても、家族の誰かが作った朝食を
家族とコミュニケーションをとりながら
毎日食べることのできる状況は
いろいろな学校を回ってきた身としては
とてもすばらしく思えます。


保護者の皆さん
宮村のあたりまえは、素晴らしいことだと
自信を持ってください。
(校長)
0

今日の給食(90)




お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「おでん」「カルシウムたっぷりサラダ」「ごはん」です。



「カルシウムたっぷりサラダ」の
甘酸っぱいドレッシングの味が
とてもいい具合で、
「ちりめんじゃこ」の歯ごたえと
「チーズ」の香をともなって
とってもおいしくいただけました。

私は「ベジタブルファースト」なので、
この味の変化が分かるのですが
「おでん」と同時に食べると
ほとんど味がしません。

学校給食の「薄味おでん」でもこうなのですから
日頃から照り焼き味や焼き肉のたれなどのこい味に
なじんでいる子供にとって「味がしません。」という
訴えは「普通」のことなのかもしれませんね。
恐ろしいことです。

「なれ」というものは恐ろしく、
何を隠そうこの私・・・・・
修学旅行からのごちそう攻撃が続き、・・・

研修初日のお昼


左手前から
「梅の香ひじき」「明太子」「たくあん」
「千切り大根の煮物」「春雨サラダ「がんもどき」
「かぼちゃのムース、海老となんこつてんぷらそえ」
「イワシかアジと大葉の揚げ物」「タイの粕漬」
最後にとどめのような「ささみの水炊き」・・・

一昔前でしたら想像を絶するような「満腹メニュー」で、
白い割烹着にしゃもじを持ったおばちゃんが
「お残しは許しません。」とばかりに
怒って登場する姿が目に浮かぶのですが、
自分でご飯を加減することができたので
ちょっと少なめにして・・・・・・・



完食。

二日目の昼食も・・・・



何なく完食。

大きくなっていく私の胃袋が怖い・・・・・

(校長)
0

九州地区PTA研究大会お知らせ


三股町PTA連絡協議会からの
補助をいただきながら
土曜日曜と福岡県飯塚・直方と研修へ行って参りました。





土曜日は分科会で「家庭・学校・地域がつながり、高めよう親力」
というコンセプトのもと、協議を進めました。

キーワードは「コミュニケーション」。
PTA役員と一般会員のみなさま、PTAと地域の方々
とにかくつながりを持ちましょう、という意見で一致しました。
この辺りのことは、宮村地区は
どこへ行っても自慢できることではないかなと思います。

二日目は、福岡県民体育館「大相撲九州場所」のあるところで
全体会でした。
本校のPTAが表彰されると言う事で、
会場を盛り上げようと
会長への拍手を、
参加者一同、今か今か、
と準備していたのですが、
タイミングを計れず、会長が起立したまま
静かな時間が流れていきました。
(残念)

後半では、
「学年ビリのギャルが
 1年で偏差値を40上げて
 慶応大学に現役合格した話」
の小林さやかさんが講演を行いました。

一言で言えば、
子供のころに自己肯定感を高めていくことは
とても大切です。
と言う事ではなかったか、と思いました。

参加者の皆さんご苦労様でした。
(校長)
0

今日の給食(89)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「豚汁」「ひじきの五目煮」「ごはん」です。



さすがに今日は「豚汁」だけあってしっかりとはいっていました。
主人公の「ぶたにく」・・・・

いりこだしと相まっていいかんじでだしがでており
しょうがの香とともにおいしくいただけました。
と、ここまで書いて、
「こんぶだし」だったらどうしよう、
と思い材料表を確認すると、
あってました。
「煮干し」としっかりかいてありました。
よっしゃ、まだ、だしを嗅ぎ分ける舌は健在だったと喜びましたが、
3000食分でもしっかりと煮干しで
だしをとっているなんて
センターの皆さんもさすがです。
「煮干し」ですから、
まさかの「顆粒のいりこだし(業務用)」とかではないですよね。

「ひじきの五目煮」のほうも、
ほんのりと薄口しょうゆの味が広がり
おいしくいただけました。
箸の使い方がままならない子にとっては
食べにくかったでしょうが
練習だと思って頑張りましょう。
いつもだったら様子を見に行くのですが
今日はこれから出張です。
お家でお子様にどうだったか聞いてみてください。
(校長)
0

今日の給食(88)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「秋の味覚シチュー」「彩サラダ」「コッペパン」です。




秋の味覚シチューというだけあって
秋野菜たっぷりでした。
昨日「おいしい」しか役割がないなどと
秋野菜たちに失礼なことをいいましたが、


「おいしい」で十分ですね。
とってもおいしかったですよ。
ジャガイモがほくほくとして最高だ・・・・・・
と思いましたが、
「なんか違う?」

よく味わってみると
「栗」でした。
ジャガイモよりも黄色が濃く
あじもこってり、・・・・
いやいや、
でもこっちの白っぽい
ジャガイモのような奴は?・・・


おっとこっちは「サツマイモ」ではないか。
というわけで今日はジャガイモは使っておらず
シメジ、マッシュルームなどのキノコと合わせて
「秋」たっぷりのメニューでした。

彩サラダのほうも一つのお椀に
「緑」「黄」「赤」「オレンジ」4色が
一堂に会し、日向夏ドレッシングの
淡い酸味で味つけられて
こちらもおいしくいただけました。
ブロッコリーをシチューではなく
サラダに入れたのはファインプレーでしたね。
(校長)
0

スターウォーズその後


先日お伝えした通り、
日曜日の早朝に本校上空を
飛び回っていたドローンが撮影した画像が
知り合いより届きました。



本校上空より西岳・霧島神宮を望む。





本校上空より安久・梅北方面を望む




本校上空より高畑を経て三股町内を望む



本当に素晴らしいですね。
画像だけでなく、
周りを見渡す動画もありますので
只今みな様にもご覧いただけるよう
鋭意HPを工事中であります。

出来上がったらお知らせいたします。


(詳しいことは他力本願な校長)
0

今日の給食(87)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「キムチ汁」「豚肉の大葉巻き」「もやしのレモン和え」「ココアワッフル」です。



キムチ汁には、「ぶたにく」「ベーコン」などの
動物性たんぱく質が入っておらず、
野菜だけでけっこうおいしいなあ、
と思って食べておりましたが、・・・・・・
材料欄を見てみますと、

しっかりと書いてありました「ぶたにく」・・・・
たまたま私のお椀に入っていなかっただけの様でした。

野菜だけだったので、野菜に関して思いを馳せ、
さすが白菜は冬野菜だけあって体が温まるよな、
と思ってよく考えると「秋野菜」の効用がよくわかりません。
さっそくネットを使って調べてみましたが、


「食欲がわきますね。」とか
「おいしい秋野菜」の、
とかの言葉が賛辞として表現されているだけでした。

春野菜は「苦み」によって冬の体をめざめさせる役割、
夏野菜は「きゅうり」のように体温を下げる役割、
それぞれの役割に混ざって、

秋野菜は、・・・・

「おいしい」。


何とも・・・・

(校長)
0