学校からのお知らせ
運動会・結団式
結団式が行われ、赤団・白団が決定しました。どちらの団も優勝・応援賞を目指して頑張ってほしいですね。
今年のスローガン!
「最後まで 仲間を信じて 笑顔で優勝」
1学期後半スタート!
楽しい思い出がたくさんできたようで、夏休み中に行った場所や思い出に残ったことなどを子どもたちが嬉しそうに話してくれました。
9月には運動会があります。勉強も運動会の練習も力いっぱい頑張ってくれることと思います。
登校日
本日は登校日ということで久しぶりに子どもたちが登校しました。
子どもたちの話を聴くと、とても楽しい夏休みを過ごしているようです。
全校集会では、校長先生から「平和」についてのお話がありました。子どもたちにも夏休み期間中に「平和」ということについて、考えてほしいと思います。
また、県内では悲しい水難事故も発生しました。子どもたちが自分の命を自分で守れるように、改めて先生方からお話がありました。
残りの夏休みもまだまだあります。夏休み期間にこそできる学習をして、楽しい夏休みを過ごしていってほしいですね。高原町小体連 水泳大会
天気にも恵まれ大変暑い中でしたが、水泳の授業で練習した成果を存分に発揮していました。大会新記録や、県の標準記録を突破することができた児童もいました。
子どもたちひとりひとりが力を十二分に発揮したすばらしい水泳大会でした。
1学期前半授業終了日
夏休み前終わりの会では2年生と6年生の代表がこれまで頑張ってきたことや、これから頑張りたいことを発表してくれました。
子どもたち1人1人の成長を日々感じることができる3ヶ月間でした。夏休み中にもいろいろな事にチャレンジしてもらいたいですね。
きまりをしっかり守って、8月末には295名みんなそろって元気に登校してほしいと心から願います。
感話の時間・相良さん
相良さんは本の読み聞かせや、あいさつ運動の際にもお世話になっており、数多くの場面で子どもたちを見守っていただいています。
お仕事で海外に行かれた時に経験されたことをお話いただき、「こんにちは」を他の国では何と言うか教えていただきました。
ほかにもあいさつの大切さや、笑顔で話すことの大切さをお話いただき、子どもたちも真剣に耳をかたむけていました。
マクドナルド防犯教室
「知らない人にはついて行かない」「知らない人から声をかけられたらどうすればよいか」など、自分の身は自分で守るための知識や考え方をドナルドの話や劇を通して、分かりやすく学ぶことができました。
夏休みに入ると外で遊ぶことも多いかと思います。もし知らないから声をかけられても正しい判断をして、自分の身を守れるようにしてほしいものです。
感話の時間・ジェフ先生
たくさんの海外の国を旅されているジェフ先生に外国の生活のことをお話いただき、子どもたちも興味津々の様子で聴いていました。
土砂災害教室
本日は5時間目・6時間目に「土砂災害教室」がありました。
小林市の土木事務所から3名の方をお呼びして、大雨や地震に伴って発生する土砂崩れや地滑りなどの土砂災害について5年生に教えていただきました。
過去に起こった事例をビデオで見せていただいた時には子どもたちから驚きの声が上がっていました。
本日学習した土砂災害はいつ起こるかある程度の予想しかできないので、普段から備えておくことが大切ですね。
みんなで遊ぼう集会
朝の時間に全校のみんなで体育館に集まり、「じゃんけんゲーム」をしました。
1年生から6年生までみんな元気いっぱい活動できました。
つたえあいタイム
「つたえあいタイム」はゲームなどの活動を通して、普段の生活では気づかない友だちのことを知ったり、コミュニケーション力を高めたりする時間になっています。
今日の活動では「さいころトーク」を行いました。
「すきな芸能人はだれ?」や「行ってみたい国はどこ?」など、さいころを振って出たお題にそって子どもたちはそれぞれトークをしました。
友だちの意外な一面も知れたようで楽しそうに活動をしていました。
風水害避難訓練
早朝からの大雨により全校児童一斉に集団下校を行うという想定で実施しました。
帰りの会終了後に体育館に集まり、先生からお話があった後下校を行いました。
高原町内、小学校の校区内には用水路が複数ありますので雨が降ると水量が増えたり、流れが急になったりすることが予想されます。県内でも小学生が悲しい事故に巻き込まれた事例がありますので、十分に気をつけてもらいたいと思います。5月の児童集会・その2
アオバズクは静かな環境の所にしかやって来ないそうで、高原小学校のセンダンの木で毎年子育てを行っています。
「静寂の音が聞こえる」高原小学校の子どもたちと今年も「アオちゃん」を見守っていきたいと思います。
5月の児童集会・その1
運営委員会の子どもたちの進行で、最初は5月の月の歌の「かぜよふけふけ」をそれぞれのクラスが音楽の時間に考えた振り付けをしながら歌いました。
次に各委員会の委員長が、活動の紹介や全校のみんなへのお願いを発表しました。最上級生となった6年生のお兄さんたちが堂々と発表を行い、みんな真剣に耳を傾けていました。
高原小学校バレー少年団の表彰も行われました。4月から数々の大会に出場し、3本もの優勝旗を持ち帰ってくれました。これからのますますの活躍を期待しています。頑張ってください!!
交通安全教室
低学年は歩きでの横断歩道のわたり方、中・高学年は自転車をつかっての横断歩道のわたり方を学習しました。
また、走行中の車にぶつかったらどうなってしまうのかを段ボールを使った実験で見せていただきました。想像以上の衝撃に子どもたちも驚いた様子でした。
「いのち」はひとりひとりに、たったひとつしかないかけがえのないものです。今日学んだことを十分に生かして生活してほしいですね。
春の遠足・1年生
5月12日(金)、天気が心配されましたが、計画通り中央運動公園に向けて出発しました。公園に着くとすぐに各クラス記念写真。
そのあと2年生と一緒に元気いっぱい遊びました。増え鬼、あっち向いてホイ、なかまあつめなどみんな仲良し遊びました。
春の遠足・2年生
春の遠足・4年生
牛乳パックのリサイクルで紙すきをしました。初めての体験で、みんな、「え~っ、はがきができてる!」と大喜びでした。またゴミピットの中の大きなクレーンがゴミをつかむのを見て、「UFOキャッチャーみたい!」とびっくりしていました。
リサイクルすることの大切さをたくさん体験した見学でした。新体力テスト
今日の1時間目から4時間目に新体力テストを行いました。
今日は、50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びの6種目を行いました。
1年生は初めての体力テストということで、先生方や一緒に回った6年生に教わりながら一生懸命チャレンジしていました。これから記録が伸びていくのが楽しみですね。
2年生から6年生は去年の自分と比べて記録を伸ばすことができたでしょうか。体育の時間や、昼休みにたくさん体を動かして、もっともっと丈夫な体を作れると良いですね。
気温も高い中での新体力テストとなりましたが、良い記録を目指して頑張った一日でした。
5月・全校朝会
子どもたちも楽しみにしているゴールデンウィークを前に、先生方から学校でのすごし方や、休日のすごし方についてお話がありました。
お休み中に特に気をつけなければいけないのは
〇 車・・・自動車や自転車に乗っている時に事故
〇 水・・・子どもだけで川や用水路に行ったり、近づいたりしないこと
〇 火・・・子どもだけで絶対に火を使わないこと
〇 人・・・不審者を見かけたら絶対に近づかないこと です。
安全には十分注意して楽しいゴールデンウィークをすごして下さい。
1年生 歓迎集会
〇 2年生は元気いっぱいとなりのトトロの「さんぽ」を歌ってくれました。
〇 3年生は可愛らしいダンスを一生懸命踊ってくれました。
〇 4年生は学校の生活の様子を大きく体を動かしながら、分かりやすく伝えてくれま
した。
5・6年生は発表こそありませんでしたが、さすが上級生です。発表を聞く姿勢や、あいさつの仕方など、集会での過ごし方を態度で見せてくれました。
1年生も「1年生になったら」を元気よく歌い、お礼の言葉もバッチリ上手に言えました。
子どもたち、ひとりひとりが頑張った集会になりました。
平成29年度入学式
新1年生がおうちの人に手を引かれて、ドキドキしながらも、新しい小学校での生活に期待をふくらませているようでした。
ピカピカのランドセルには夢や希望がいっぱいつまっているのでしょうね。
1年生のみなさん!お兄さん、お姉さんたちといっしょにがんばっていきましょうね!
平成29年度新任式・始業式
新たに11名の先生、そして4名の友だちがやってきて、子どもたちもわくわく・どきどきの様子です。
新しいクラスで新しい友だち、新しい担任の先生とともに頑張ってくれることと思います。
友だちへの思いやりをもち、そして、たったひとつしかない「いのち」を大切に成長していってほしいと職員一同願っています。今年度も静寂の音が聞こえる学校を目指します。
修了式
昨日6年生が卒業し、今日は在校生が現在の学年を修了しました。
修了式では、1年生が1年間を振り返って、作文を読みました。できるようになったこと、2年生でがんばりたいことをしっかりと発表することができました。
その後は、各学級の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。校長先生から現在の学年でがんばったことを紹介され、子どもたちもとてもうれしそうにしていました。
いよいよ明日から春休みです。みんなが元気に、新たな気持ちで、新年度を迎えてほしいと思います。
卒業式
今日6年生全員が高原小学校を卒業しました。
卒業証書授与では、一人一人が将来の夢を述べ、校長先生から卒業証書を頂きました。
保護者、在校生、来賓・地域の方々、先生方、たくさんの人たちに見送られ、感動的な卒業式となりました。
高原小を卒業しても、しっかりと自分の夢に向かって、中学校でもがんばってほしいと思います。
感話の時間
今朝は感話の時間が行われました。
今回の感話の時間は、子どもたちの表彰を中心に行いました。バレーボールや剣道の少年団、税に関する表彰、一年間のベストリーダー、読書感想画の表彰など、たくさんの子どもたちが活躍しました。
今の学年も残り1週間なので、しっかりと締めくくりをし、進級してもさらに活躍していってほしいと思います。
創立記念式を行いました。
3月10日は高原小学校の146回目の誕生日でした。創立記念式では、5年生が「旌孝の碑物語」の劇を披露してくれました。
これは、大正時代の高原尋常高等小学校の子どもたちが、諸県弁で、現代の子どもたちに「碑文」の内容とそこに込められたメッセージを伝えるという内容でした。県内屈指の伝統校にふさわしい厳粛な式典になりました。
この物語は、東伊左衛門さんの子孫にあたる東八壽久さんの御支援により、絵本として発行される予定です。
また「旌孝の碑」のある場所には、使われなくなった飼育小屋がありましたが、教育委員会の御支援により、撤去工事が完了したので、「旌孝広場」として活用しています。
県PTA新聞に高原小が紹介されました!
お別れ遠足(お別れ集会)
お別れ集会では、1年生から5年生までが6年生への感謝の気持ちを込めて、いろいろな発表を行いました。そのあとに6年生から在校生へお礼の歌がありました。6年生へ向けてのDVDも流され、これまでの6年生の成長の様子をみんなで見ました。
その後、運動公園の方へ移動し、みんなで遊ぼう集会をしました。じゃんけん列車や○×クイズなどを全校児童で楽しみました。とても楽しんでいたようで、みんなの心に残るお別れ遠足になったと思います。
なわとび旬間
まだまだ朝晩も寒い日が続いていますが、高原小の子どもたちは元気に過ごしています。
2月になり、なわとびが始まりました。寒い中でも子どもたちはなわとびを持って、一生懸命跳んでいます。寒さに負けずに、体力をつけていってほしいと思います。
感話の時間「作業療法士の仕事」
児童集会
今回の児童集会は、給食委員会と保健体育委員会の発表でした。
まず、給食委員会は、給食の時間の準備の仕方について、寸劇も交えながら分かりやすくみんなに伝えていました。
次に、保健体育委員会は、健康な生活の仕方について、「防ぐんジャー」というキャラクターで楽しく分かりやすい発表をしていました。
委員会の呼びかけを聞いて、全校で気をつけていきたいと思います。
2月全校朝会
校長先生から、「横断歩道をわたったあとに停まってくれた車に元気よくお礼を言うことができた子どもがいました。」という地域の方からのうれしい連絡があったことが紹介されました。
また、2月の生活目標である「外で元気よく遊ぼう」のお話もあったので、寒さに負けず、元気よく遊んで寒さに負けない体をつくっていってほしいと思います。
今回は、全校の前で表彰をされる子どもたちもたくさんいました。いろいろな場面で、これからもどんどん活躍していける高原っ子でいてほしいと思います。
新燃岳を考える日
今日は新燃岳を考える日でした。噴火から6年がたち、小学生の子どもたちも知らないことや覚えていないこともあります。噴火のことを風化させないということで、新燃岳についての授業や、噴火の避難訓練を町内一斉に行いました。
新燃岳の噴火について考える授業では、それぞれの学年の発達段階に応じて、授業を行い、子どもたちは噴火の怖さや、避難の仕方について考えました。
噴火の避難訓練では、保護者の方にお迎えに来ていただき、児童を引き渡す訓練を行いました。
新燃岳を考える日を通して、子どもたちには、自分の命をしっかりと守ることができるように考えて行動ができるようになってほしいと思います。
豆腐作り(3年生)
3年生の総合的な学習の時間に、地域の方を講師に招き、豆腐作りを教えていただきました。子どもたちは、学級園で収穫した大豆から豆腐を作ることに、興味をもって学習に取り組みました。楽しく活動をし、おいしい豆腐もできました。
感話の時間
今朝は感話の時間がありました。
今回は、4年生担任の内倉先生のお話でした。自分が好きなことにチャレンジして、それを続けていくと、結果的に自分を支えてくれるものとなるということを、具体例を交えながら話をしていただき、子どもたちも楽しく真剣に聴いていました。
新年はじめの会
明けましておめでとうございます。
2017年のスタートです。子どもたちも元気に学校に登校してきました。
新年のスタートということで、5年生の児童が、新年の抱負を発表しました。みんなが新たな気持ちで、残り3ヶ月今の学年のまとめをしっかりとして、進級してほしいと思います。
全校朝会
今日は冬休み前の全校朝会がありました。
校長先生から、2学期の前半にがんばったことや旌行の木に書いてある各学年の子どもたちのよいところをたくさん紹介していただきました。紹介されると、子どもたちもとてもうれしそうにしていました。
明日から冬休みです。学校の方でも、「火・水・車・人・心」というキーワードで子どもたちに話をしました。また、お金の使い方についても話がありました。しっかりとルールを守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
あいさ2の日~感謝の手紙~
今日は22日ということで、あいさ2の日でした。雨の中、地域のボランティアの方に来ていただき、あいさつをしていただきました。
今日は、3・4年生の書いたお礼の手紙を手渡しました。子どもたちも地域の方々から元気をもらっているようです。
竹とんぼ遊び(H28.12.15)
12/15の昼休みに町内の竹細工同好会の村原國雄さん・山路幸一さん・末永充さんが5・6年児童と竹とんぼで交流遊びをしました。3名の皆様は児童と職員のために110本以上の竹とんぼを竹の切り出しから行い制作して持ってきて下さいました。また、毎朝夕の児童の安全な登下校のために交通安全の見守りやゴミ拾い等も行ってくださっています。この日は高学年児童の歓声が運動場いっぱいにこだましていました。
12/14 感話の時間「新聞記者の仕事」
12/14(水)は、「キャリア教育」の観点から、宮崎日日新聞小林支局長の新坂英伸さんをお招きしました。取材道具や20万部の新聞が出来上がるまでの中での記者としての苦労話や、やりがいを織り交ぜながら話をしていただきました。マスコミ関係の仕事に興味がある児童もいますが、報道の華やかな部分だけでなく、多くの人々に影響を与える責任感や情報を分かりやすくまとめて伝える力の必要性を学びました。
持久走大会
持久走大会を行いました。
上学年が先にスタートをし、下学年が後半にスタートしました。みんな最後までしっかりと走りきることができました。初めて走った1年生もとてもがんばっていました。
持久走大会試走
今日は、高原町運動公園の実際のコースで試走をしました。
今年は、コースが芝生の中で行います。子どもたちは、コースを確かめながら、本番のようにがんばって走りました。
持久走練習開始
持久走大会に向けて、持久走練習が始まりました。
寒い中ですが、子どもたちは寒さに負けず、一生懸命走っています。
高原小学校の学力向上ビジョン
今月は、親子チャレンジアンケートへの御協力本当にありがとうございました。このアンケートがいいきっかけとなって「家族の対話」「学習へのことばかけ」「親子読書」等が充実してきたという感想も多数いただき感謝です。
12月1日の参観日の懇談時にアンケート結果をお渡しします。話題にしていただければ幸いです。本当にありがとうございました。
「高原小学力向上プラン」を一部リニューアルしましたのでお知らせします。今回のアンケート結果を受け、『親子でチャレンジ』の部分が追加されています。
火災の避難訓練
少しずつ寒さも増し、空気も乾燥してきました。今日は、火災の避難訓練を行いました。
実際に高原の消防署員の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。子どもたちも放送をしっかりと聞いて、避難することができました。
その後は消火器の使い方について、実演も交えながら学習をしました。いざというときに、自分の命を守る行動ができるようにしていってほしいです。
3年生 秋の遠足
3年生の遠足はえびの市の方に向かいました。
今回は、えびの市の歴史民俗資料館とグリーンパーク(コカコーラ工場)でした。
えびの市の歴史民俗資料館では、昔の道具について話をしていただきました。実際に昔の道具を見ることができ、とてもいい学習ができました。
天候にも恵まれ、グリーンパークでは楽しくお弁当やおやつを食べ、元気に遊びました。その後は、コカコーラ工場で見学をしました。
子どもたちにとっても楽しい遠足になったと思います。
中学生の読み聞かせ
今日は中中連携で中学3年生による読み聞かせが行われました。1年生から5年生までの教室で行われ、中学3年生もとても上手に読み聞かせをしてくれました。小学生の子どもたちも本に夢中になって聴いていました。
古事記語りの世界
今週の月曜日の3校時は、体育館で「古事記語りの世界」公演が行われました。これは、最古の歴史書の古事記を通して、「神話のふるさと」宮崎に対する知識や理解を広げ、郷土に対する誇りと郷土愛をもたせる目的のもと行われました。神様の物語に託して語られる神話の世界を、語りと映像と音楽を通して感じ取らせようと行われました。語りをされた女優の柴田美保子さん、歌手の鈴木富保子さん、フルート演奏の中山千佳子さんによるすばらしい「神話の世界」を見せて頂きました。
学習発表会
11月13日は学習発表会、子どもたちはこの日のために、一生懸命練習をしてきました。
どの学年もさまざまな工夫をした発表で、とてもよかったです。子どもたちも練習の成果をしっかりと発揮することができました。
多くの保護者から拍手をいただくことができ、とてもすばらしい発表会になりました。観覧していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |