学校の様子

2020年6月の記事一覧

学校関係者評価委員会

先週金曜日は学校関係者評価委員会が行われました。児童生徒の学校での様子、本年度の行事予定、地区での様子などを話し合いました。
気をつけていきたいこととしては、交通ルールの遵守(特に自転車乗車)です。命に関わることですので、登下校のみならず、自宅付近での自転車乗車等には十分気をつけていくよう学校でも指導をしていきたいと思います。ご家庭でも話題にしていただけると助かります。
まず最初に評議員の方々に市教育委員会より委嘱状の交付がありました。



次に授業参観が行われました。

最後は本校教育の課題についての話し合いです。

評議員の方々にはいつも地区の児童生徒のことを見守っていただき、たいへん助かっております。貴重なご意見もたくさんいただきましたので、全職員で力を合わせて本校教育のさらなる発展のために努力していきたいと思います。

県立高校説明会

本日、5,6校時は中学部3年生のみ、県立高校説明会がありました。例年なら、全学年対象で行うのですが、今年は新型コロナウイルス感染症対策として3年生のみで実施しました。以下はその時の様子です。


日曜参観日(小学部)

 6月21日日曜!おや?日曜日なのに学校の中から声が聞こえ
ます。ちょっと、のぞいてみましょう!
 今日は、おうちの方もたくさん来られていますね。参観日です。
 1校時は、1・2年生の授業を参観されていますよ。
 1年生は、元気な声で「あいうえおのうた」を読んでいます。
  
 
 2年生は、不審者の誘いにのらないためには、どんなことに気を
つければいいか、みんなで話し合っていますよ。
  

 2校時は、5・6年生の授業のようです。
 5年生は、か母ちゃっ子クラブの先生をお招きして、「命の授業」
をしていただいているようです。命の大切さについて真剣に考えて
います。
  

 6年生は、「思春期の心」の変化についてみんなで考えています。
これから大人の階段を上っていくみんなにとってとても大切な学習
ですね。
  
 3校時は、3・4年生の授業です。
 この教室の前の廊下にもたくさんのおうちの方がいます。
 3年生は、日常生活の中で、「男(女)だから・・」などという
固定的な価値観にとらわれた表現があることに気付くという学習
です。青は男、赤は女などという偏見は差別につながりますよね。
  
 4年生は、1年生から今までの身長の変化のグラフをおうちの
方と一緒に作って、分かったことや、気付いたことについて話し
合っています。成長には個人差がありますよね。
  
  
 今日は、お弁当の日です。みんなおいしそうにお弁当を食べて
います。笑顔いっぱいです! 
  
  
  

参観授業

中学部の参観授業の様子です。

中学3年生は理科でした。

中学1年生は学活でした。保護者も一緒に授業に参加しています。

 
中学2年生は社会でした。


お子様の授業の様子はいかがでしたでしょうか?

私立高校説明会

中学部3年生は6時間目に私立高校説明会がありました。今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、3年生(保護者を含む)のみの実施となりました。みんな真剣に説明を聞いていました。
一番目は日大高校でした。


次は鵬翔高校です。


最後は日章学園高校でした。

町探検にいったよ。(小学部2年)

   6月17日2校時から3校時にかけて小学部2年生が学校周りの
町探検を行いました。
   4つの班に分かれてお店や公共施設等に歩いて向かいました。訪
問先に着いたら班長さんを中心に元気なあいさつをしていました。
その後、自分で考えた質問を一人一人して、様々な話を聞き、子ど
も達はとても嬉しそうでした。説明の後、施設の物を触ってみたり
体験してみたりと、充実した町探検になりました。
   20分くらい過ごした後、お礼のあいさつをして学校に帰ってき
ました。教室に入るなり、聞いた話や体験したことを我先にと担任
に伝えていました。
    今日学習したことを生活科の時間に探検マップにして仕上げてい
きます。2年生の訪問を快く受けていただいたお店や施設の皆さん
本当にありがとうございました。
      
    
    
    

 

田植え終わる!(小学部5年)

   6月17日(水)に、小学部5年生がJA三納青年部や保護者の皆様のご
協力のもと、田植えを行いました。
 土(どろ)の感触を肌で感じ、柔らかい土壌に稲を立つように植えて
いくのは難しかったようです。初めて田植えをした子もいてなかなか足
が抜けずに、動けなくなり助けを求める子や全身泥だらけになった子な
ど、悪戦苦闘していましたが、後の方では、ずいぶん手慣れて、早く植
えることができるようになりました。
 終了後、GPS機能がついた自動運転ができる田植え機の紹介や実演も
あり、手放しでの運転に子どもたちは驚いていました。
 JA西都三納支所青年部の皆様、準備からご指導、片付けまでご協力あ
りがとうございました。
   
     
   
   
 

Cabbage

学校育てたキャベツです。後藤先生が収穫されました。虫がついて一時はだめかなと思われたキャベツでしたが、ここまで育ちました。

草刈り

今週はシルバー人材センターの方々に来ていただき、校舎まわり、運動場の草刈り作業をしていただいています。我々がするのとは違い、たいへんきれいになります。ありがとうございます。

どろんこ祭り(小学部5年)

 6月11日(木)、2~3校時に地域の方の田んぼをお借
りして、田植えの前に、毎年5年生が行っている「泥んこ
祭り」を行いました。
 あいにくの雨の中でしたが、子どもたちは、元気いっぱい
ドッジボールや鬼ごっこをして泥だらけになっていました。
 毎年お世話になっている、JA西都三納青年部の方たちも
子どもより派手に、田んぼへダイビングをしていましたよ。
  
  
  
 

今朝の登校、ボランティア

今朝の登校、ボランティアの様子です。だんだん蒸し暑くなってきましたが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。ボランティアで清掃している中学生に、小学生が元気よく「おはようございます」とあいさつしていたのがたいへん気持ちよかったです。







学習タイム(中学部)

今日の学習タイムも一生懸命頑張りました。


15分程度の学習時間ですが、きっと力になっていることと思います。

「クラス&授業」紹介NO,2(中学部2A)

本日は中学部2Aの紹介です。授業は道徳でした。



どうやら自分のことについて考えを深める授業だったようです。
続いてクラスの様子です。



室内はきれいに整理整頓されていました。掲示物も充実しつつあります。

廊下もきちんと整理されていました。

不審者対応避難訓練

 19年前の6月8日、大阪教育大学附属池田小学校に不審者が、
侵入し、児童と教諭を殺傷するという痛ましい事件が起こりま
した。このような事件は、よそ事ではありません。
 本日、本校ではみのっ子タイムの時間に、2階理科室に凶器
をもった不審者が侵入したという設定で避難訓練を行いました。
  
 不審者役の先生が凶器(木の棒)をもって理科室へ
  
 何とか、男性職員が取り囲んで、不審者の動きを封じ込め
ることができました。子どもたちの命を守るために先生方も
必死です。子どもたちは、素早く体育館へ避難!
  
 校長先生から、避難するときに気を付けること「おかしも」、
自分の命は自分で守ること、お互い協力してお互いの命を守る
ことなど・・命を守るための大切なお話がありました。
 

学校のまわりたんけん(小1年)

 今日は、小学部1年生は、学校の周りの探検に行きました。
 3時間目で、とても暑く、おまけに、あまり陰になるところがなく、
途中、水筒の水を飲みながら暑さをしのぎながらの活動でした。
 「この標識見たことがある。」「このひし形は、横断歩道が近くに
あるしるしだよ。」「ここはおまわりさんがいるところだよ。」
と口々に知っていることを教えてくれました。
 決まり正しく1列に並んで活動できました。
  
  
  
  

「クラス&授業」紹介NO.1(中学部3A)

今日は中学部3年生の授業(社会)とクラスの様子を少しだけですが紹介いたします。歴史の授業中でした。第二次世界大戦の頃かな?

整理整頓もバッチリです。

掲示物も着々とできあがっています。

学級文庫と生徒の様子です。

まだまだ紹介しきれないところがあるのですが、6月21日(日)は今年度最初の参観日となっておりますので、是非ゆっくりご覧になってください。

今朝の登校、ボランティア

今朝は雨が降っていましたが、子どもたちは元気に登校してきました。昨日同様、あいさつ運動も行いました。




雨天のため、植物の世話ができなかったので、校内の清掃をしました(6年生)。

たいへん助かりました。ありがとうございます!!

バケツ苗植え(5年生)

 本日3校時に、小学部5年生は、先日まいた種もみから育っ
た苗をバケツに植え替えました。
 JA西都三納支所の青年部の方たちに土と水と肥料を混ぜた、
土づくりについて説明をしていただき、育った苗を一本一本
丁寧に、バケツに植え替えました。今後も観察を続けます。
新しい発見が見つかることでしょう。
 次回からは、実際に田んぼに出て、泥んこ祭り、田植えと
続いていきます。
  
  
  

今朝の登校、ボランティア

今週も元気に登校してきました。








今朝から「三納中元気いっぱい大作戦」という活動が始まりました。
中学部の生徒が児童生徒玄関前で登校してくる小中学生にあいさつをします。
気持ちのいいあいさつから一日が始まり、元気いっぱい活気のある学校になるといいです。

非行防止教室(6年生)

6年生は3時間目に非行防止教室がありました。西都警察署の方に授業をしていただきました。今回はインターネット犯罪についての内容でした。









西都市内に限らず、現在は「いつ」「どこで」犯罪が起こってもおかしくないという状況だそうです。親のいるところでしかインターネットに接続できる機器を使わないとか、自分の部屋では携帯等は触らないとか、保護者のもっている携帯・スマホ類を貸すときは約束事を作り、きちんと守らせるというようなことがたいへん重要だそうです。被害に遭ってからでは遅いので、今一度ご家庭でSNS等の約束事をご確認くさい。

授業の様子

梅雨にに入り、蒸し暑い日が多くなるかなと思います。中学部(3階)は新型コロナ感染症対策ということもあり、窓を外して授業に取り組んでいるクラスもあります。

午前中はそれほどまで暑くないのですが、午後は暑くなりそうです。そろそろクーラーの出番です。体調管理にも気を付けたいところです。
6年生は3時間目に写生をしてをしていました。


授業の様子(小学部2年生)

小学部2年生の1時間目は英語学習の時間でした。ALTのリチャード先生と一緒に授業をしました。たいへん喜んで取り組んでいました。