学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
2学期のHP更新は本日までとなります。1月6日の始業式の日から再開いたします。1月6日は午前中授業で給食がありません。
保護者のみなさま、地域のみなさま、2022年も大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。また、本校のHPを閲覧いただき、ありがとうございました。2023年が、三納小中学校にとってさらに良い年となるよう、今後も職員一同、頑張ってまいります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月26日、冬休み中です。中学部では、学力向上プロジェクト研修が行われました。市内の各中学校の国語、社会、数学、理科、英語の教員がテスト問題づくりについて研修を行いました。
12月23日、2学期の終業式がありました。小学部と中学部の代表生徒の発表(2学期を振り返って)のあとに校長先生のお話、校歌斉唱、学部に分かれての学習指導、生徒指導、保健関係の話、表彰式が行われました。
冬休みも、普段と変わらず規則正しい毎日を送ってほしいと思います。3学期の始業式で、児童生徒の皆さんの元気な姿に会えることをを楽しみにしています。
中学部で、ソフトボール大会が実施されました。男女、学年混合でチームになり、2アウト交代、野球部はいつもの打席とは反対の打席で打つ等の特別ルールで行われました。中学部の全職員(出張者等を除く)、校長、教頭も加わって、大きな声を出しながら、みんなで応援し合いながら、楽しい時間を過ごしました。
サンタクロースの格好をしたALTの授業が行われています。ALTは、クリスマスだけでなく、季節に合わせたコスチュームで児童生徒を喜ばせてくれます。児童生徒の皆さんが英語を好きになってくれるよう一生懸命です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
校長 根井 孝
〒881-0101
宮崎県西都市大字三納3231番地5
電話番号
0983-45-1234
FAX
0983-45-1323
本Webページの著作権は、三納小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。