学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
6月16日、中学部で、私立高等学校説明会が行われました。中学1年、2年、3年のすべての学年の生徒が、説明会に参加しました。各高等学校の特色ある活動を知り、高校で勉強したいと思う気持ちを高めることができました。
説明会に参加してくださった高等学校の先生方、誠にありがとうございました。
小学部の5年生が田植えを行いました。JA青年部の方々が縄を張ったところに、手植えをしていきました。その後は、機械で植えるところとドローンで農薬(本日は水)を散布するところを見学させていただきました。
本日もご協力くださいましたJA青年部の皆様、誠にありがとうございました。
本校の多目的ホールに防鳥ネットが取り付けられました。昨年度までは、ドアを開けていると、鳥が入ってくることがあったのですが、これで、ドアが開いていても大丈夫です。
学校のプールは、学校環境衛生基準に従って衛生管理を行う必要があります。プールの水温と気温を合計した温度、PH、塩素濃度など測定し、条件をクリアーした場合のみ水泳の授業が可能となります。検査は毎日行います。また、プールで授業を行う前に毎時間測定する必要がある項目もあります。
中学部では保健体育科担当教諭が、小学部は体育科主任が主に検査を行います。今日は、小学部体育科主任が朝7:30に、本日1回目の検査を行いました。
小学部では、楽しく充実した学校生活を送ることができるように、さまざまなことを各クラスの委員会活動で話し合います。委員会活動で話し合われた内容は、5、6年生で構成された代表委員会で集約されます。
本日、第2回代表委員会が行われました。内容は、「運動会のスローガンについて」でした。各学年で、「どんな運動会にしたいか」を考えてから、スローガンを決めていきました。
6月10日(金)、どろんこ祭りがありました。毎年恒例で、小学部5年生が田に入り、ボール遊びなどをします。
5年生は後日田植えをし、本格的に米作りをしていきます。この日もJA青年部の方々に多大なご協力をいただきました。お忙しい中、子どもたちのために誠にありがとうございました。
農林水産省によれば「食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられる・・(中略)・・健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。」とあります。
これをうけて、本校でも食育に関する授業を行っています。本日、小学部の3年生で、栄養教諭による授業が行われました。今後、小学部、中学部のすべての学年で食育に関する授業が行われることになっています。
本日は、小学部のプール開きでした。
10時現在、気温25℃、水温25℃で若干気温が低いかなと思いましたが、子どもたちはそれほど寒そうではなく、元気いっぱいにプール開きを楽しんでいました。
本年度より、「みのるーむ」を開設しました。「みのるーむ」とは、校長、教頭が、生徒と一緒に、困ったこと、心配なことなどを共に考えるための場所です。「三納(みのう)小中学校」で「実り(みのり)ある人生」を送るための手立てを見付けてもらいたいという思いを込め、その頭文字の「みの」を用いて「みのるーむ」という名称にしました。
6月8日。いつ起こるか分からない非常時に、児童生徒を安全かつ円滑に保護者に引き渡すための訓練を行いました。児童生徒だけでなく職員にとっても重要な訓練でした。すべての児童生徒について、名前を読み上げ、引き渡し場所に移動させるまでを見届けました。全員、しっかり訓練できました。特に、中学生は、機敏に、静かに、そして落ち着いて行動できていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
校長 根井 孝
〒881-0101
宮崎県西都市大字三納3231番地5
電話番号
0983-45-1234
FAX
0983-45-1323
本Webページの著作権は、三納小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。