トップページ

2019年1月の記事一覧

クラブ見学


 今日はいつもより15分長いロングクラブの日でした。
 そして、本校3年生と分校3・4年生がクラブ見学を行いました。各クラブの活動内容を聞いたり、実際の様子を見学したりすることで、次年度にどのクラブに入りたいかじっくり考えているようでした。

図書室に新しい本が入っています


 図書室に、「今年度新しく入った本コーナー」がありました。
 たくさんの新しい本が入っているようです。
 「楽しい本」、「ためになる本」がたくさんありますので、毎日図書室に借りにきてほしいと思います。

租税教室


 5校時に租税教室がありました。
 宮崎県高鍋県税・総務事務所の方をお迎えして、6年生が税の仕組みについて学習しました。
 税のない世界のアニメを視聴することで、私たちのくらしに税が必要であることをしっかりと理解できたようでした。

8の字チャレンジ


 体育委員会の企画で今週の昼休みは「8の字チャレンジ」をしています。
 ふれあい遊びの班ごとに1分間に何回跳べるか挑戦しています。
 上級生が下級生に優しく跳び方を教える場面も見られました。
 楽しみながら体力向上も図ってほしいと思います。

中学校新入生説明会


 昨日は、都於郡中学校の新入生説明会があり、6年生が参加しました。
 中学校生活についての説明や、授業参観、制服採寸、部活動見学等を行いました。
 中学校に行き、いろいろと見聞きしたことで、入学に向けて気持ちが引き締まるとともに、期待に胸ががふくらんだようでした。

合同参観日



 午後から分校との合同参観日・学校保健委員会でした。
 1~4年生は、本校・分校児童の交流学習の様子を参観していただきました。
 また、5年生は昨年収穫したもち米を使って、もちつきをしました。6年生は、社会の参観授業でした。

 その後、学校保健委員会があり、オンラインゲームによるネット依存についてのDVD視聴をしたり、学校保健委員会の学級目標の振り返りを行ったりしました。
 多くの方々にご参観をいただきました。ありがとうございました。

全校集会(保健・給食委員会発表)


 業前に全校集会がありました。
 
 
 初めに、月の歌を歌いました。
 次に、来週の給食ありがとう週間に合わせて、保健・給食委員会が給食に関する〇✕クイズを出してくれました。
 食材の栄養や給食センターに関するクイズで、給食についての知識を深めることができました。

性に関する指導(5年生)



 宮崎か母ちゃっ子クラブの方をお招きして、5年生の学級活動で「性に関する指導」を行いました。
 自分たちが母親からどのように生まれてきたのか、これから自分たちが命をつないでいく立場としてどのように行動していけばよいかという学習をしました。
 最後に、 「いま 生きてるだけで 100点満点!」というお話がありました。
 自らの命を大切にして生きてほしいと思います。

研究授業(1年・4年)

 

 2校時に4年生、3校時に1年生の研究授業がありました。
 4年生は算数「分数」の単元で帯分数を仮分数になおす方法を学習していました。


 
 
 1年生は算数「大きいかず」の単元で、100までの数の順序について学習していました。

 どちらの学年も子どもたちが一生懸命学習する姿が見られました。

避難訓練(火災)



 2校時に火災の避難訓練を行いました。
 家庭科室からの出火を想定しての避難を行いました。どの学年も3分程度で、速やかに運動場へ避難することができました。
 消防署の方のお話の後、5・6年生の代表児童と職員が消火器を使っての消火訓練を行いました。
 最後に、児童を代表して6年生がお礼の言葉を述べてくれました。

交流学習(4年)~山田分校にて




 いつもは分校のみなさんに本校に来ていただいて交流学習をしていますが、今日は本校の4年生が分校に行き、交流学習を行いました。
 体育では、長縄跳びやドッジボールなど、本校・分校の子どもたちが一緒に楽しく活動しました。
 音楽では、和楽器の学習として、山田っこ太鼓を本校の4年生も体験することができました。
 給食、昼休みも一緒に過ごし、4月から本校にやってくる分校の4年生と交流を深めることができました。

縄跳び運動


 昼休みに、縄跳び運動をしている子どもたちを見かけました。
 三重跳びに挑戦したり、数名で長縄跳びをしたりしていました。
 寒さに負けず、楽しみながら体力向上ができるとよいですね。

じしゃくのふしぎ


 今日から3学期の学習が本格的にスタートしました。
 3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ」という単元で、じしゃくの性質について学習しました。
 じしゃくについてのいろいろな疑問を、これからの学習で解決していく予定です。

3学期始業式



 今日から3学期がスタートしました。
 はじめに、5・6年生が児童代表の作文発表をしました。今年の目標について、力強く発表してくれました。
 次に、校長先生が、学校目標についてお話をされました。また、みんなが願う新元号についてのお話もされました。なってほしい第1位は「平和」という元号だそうです。
 3学期は寒い日が続きますが、元気に登校してほしいと思います。