トップページ

2017年1月の記事一覧

登校班会

3学期も1か月が過ぎたので、集団登校のチェックです。
1列登校や横断歩道の渡り方について、各地区ごとに確認がありました。
廊下で歩く練習をした地区もありましたよ。
 

分校来校

山田分校の水道がストップし、急きょ、今日は本校で学習することになりました。
これまでの交流学習とは違って、分校のクラスだけで学習しています。
「場所が変わると気分が変わって楽しい」とみんな言ってます。
たまにはこんな形態もいいですね。
 

給食時間に密着4年生

今日は4年生の給食時間にお邪魔してみました。
先日の5年生に比べて人数も少なくてとても静かでした。
一人一人の役割がはっきりしていててきぱきと準備が進みました。
4月からは分校の8人が合流してきます。
このチームワークがずっと続くといいな。
 

全校集会


 
業前の時間に全校集会が行われました。今回は、保健給食委員会の発表でした。好き嫌いをしないで何でも食べることの大切さについて、劇をしながら教えてくれました。保健給食委員会のみなさんありがとうございました。

給食時間に密着5年生

今日は5年生の給食時間に密着してみました。
身支度から出発までが時間がかかりましたが、その後はすごいスピードで準備が進みました。
待っている児童も配膳に加わるなど学級のルールが成立していて、素晴らしいチームワークでした。
おかわりの仕方にもきまりがあり、誰も文句一つ言わずに、おいしく食べることができました。
 

1年生の授業で

1年生で学級活動の授業研究会がありました。
国富町の先生にお願いして学級活動の授業を行いました。
市内の先生方も参観に来られました。
子どもたちは張り切ってたくさん発表してくれました。
子どもたちにとって、よい経験になりました。
 

3・4年生の交流学習

3年生と4年生も分校と本校の子ども達が一緒に学習しました。
3年生は分校の先生と国語の「漢字の表す意味」という学習をしました。漢字の意味を予想し、実際に辞書で調べるという活動を通して、漢字の持つ意味を学習していました。
 

4年生は、百人一首の学習をしていました。歴史的仮名づかいのある百人一首を少しやさしくしたものを教材として使って。、今日はいわゆる「かるた取り」のような活動を通して、百人一首に親しんでいました。
 

国際交流員と遊ぼう!

本日、1・2年生は国際交流員と一緒に学習しました。
韓国、シンガポール、アメリカからお出でいただいた交流員の方々と楽しく交流しながら学んでいました。
「この3つの国の中で、日本に一番近い国は?」「一番小さい国は?」などの質問に答え、当たっていると「イェーイ!!」と喜ぶ子ども達でした。
 

お正月の遊び

5時間目に1年生がお正月の遊びに挑戦していました。
コマ回しに缶馬、羽根つきをやっていました。
どれも難しそうで、一生懸命練習しています。
地域や家庭でもこんな遊びしてみるといいですよ。
 

みんなが本を読む学校

9月の児童代表委員会でもっとよい学校にするためにはどうすればよいかを話し合いました。
その時に決まったのが、みんなが本を読む学校にしようということでした。
今日、誰もいない図書室をのぞいてみると、みんなが本を読むための工夫がたくさんしてありました。
図書館先生の緒方さんと図書委員会のみんながやってくれたのだと思います。
一度都於郡小の図書室に来てみませんか?
 

火災避難訓練

阪神大震災から22年を迎える今日、本校では火災に備えての避難訓練を実施しました。
震災直後に燃え上がった火の手を記憶しておられる方も多いと思います。
はじめに、各教室で先生と一緒に避難の仕方を学習しました。
次に家庭科室から出火したとの想定で避難しました。
消防署からも2名来ていただき、避難の仕方を見ていただきました。
最後に消防署の方の御指導により消火訓練を行いました。
寒さに負けず、みんな真剣に学習できました。
 

今日の給食は「さいとの日」

本日の食材は、ズッキーニ。
麻婆茄子ならぬ、「麻婆ズッキーニ」でした。
食卓には余りなじみのないイメージですが、麻婆茄子に負けないくらいおいしい麻婆ズッキーニでした。

寒さも吹き飛ぶ昼休み

この冬一番の寒気が流れ込み、今日もかなり冷え込んでいます。
しかし、昼休み、都於郡小学校の運動場は、子どもたちの歓声に包まれています。
特に担任の先生が一緒に遊んでくれる2年生は、格別の笑顔のようでした。
また、中庭では、教頭先生と子どもたちがなわとびをしていました。
寒さに負けず元気いっぱいな都於郡小学校です。
 

交流学習(3年生)

  
3年生の交流学習のようすです。今日は本校の3年生が分校へ出向き,学習など様々な活動を通して交流しました。楽しく充実した時間になりました。

とんとん教室

     
5年生のとんとん教室のようすです。宮崎ブランドポーク普及促進協議会から2名の先生が来校してくださいました。普段はスーパーなどのお店で購入するソーセージを自分たちで手作りしました。びっくりするほどおいしいできあがりで,大満足の5年生でした。

お話タイム

今日は、1月のお話タイム(読み聞かせ)でした。
今日も朝早く、6人のボランティアの方が来校され、楽しく読み聞かせしてくださいました。
今年のお話タイムは、寂しいことに、次回2月で終わりです。
もっとたくさんこのような機会があると子どもたちは大喜びです。
読み聞かせボランティアとして学校に来てくださる方を常に募集しております。
ぜひ学校まで連絡ください。
 

1年生も給食準備

3学期から1年生も自分たちで給食の準備をしています。
2学期に少しずつ取り組んできたので、とってもスムーズです。
6年生のお手伝いが必要なくなるのももうすぐです。
いただきま~す。
 

掃除頑張ってます

「一生懸命掃除に取り組む子ども・職員100%」を合い言葉に全校一丸となって掃除を頑張っています。
1月の掃除場所に変わったばかりで、みんな一生懸命です。
新しい校舎ではありませんが、きれいにしながら大事に使いたいですね。
 

リクエスト献立

今日は穂北中学校のリクエスト献立でした。
鮭菜飯、ワンタンスープ、鶏の唐揚げ、エクレアです。
鮭菜飯(さけなめし)なんてどこで知ったのでしょうね。
さすが中学生?

大手門に筆入れ

本日、ミニ大手門に校名を入れました。
高校の書道の先生に御協力をいただき立派な校名と設置日を書き記していただきました。
学校に来られた際は、是非間近で御覧ください。
  

始業式

いよいよ今日から54日間の3学期がスタートです。
始業式では、5年生と6年生が今年頑張ることを立派に発表してくれました。
みんなで元気に校歌を歌いました。
郷土の大先輩である伊東マンショに負けないようながんばりを期待しています。
保護者の皆さん、地域の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
  

今年もよろしくお願いいたします

いよいよ明日から3学期。
子どもたちが元気に登校してくれるのが待ち遠しいです。
今年も都於郡小学校は力一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日は西都市の成人式。
子どもたちより一足早く、卒業生達が式が終わって、学校にやって来ました。
タイムカプセルを開いて、当時の品物を手にし、懐かしそうにしていました。
成人おめでとう。