トップページ

2017年7月の記事一覧

先生達も勉強、勉強。

今日は、西都市教育委員会の企画による、小中学校初赴任者等研修に参加させていただきました。市役所では、副市長さんのお話を聞かせていただいたり、議場の見学をさせていただいたりしました。西都の市政について考える貴重な時間となりました。その後、バスや徒歩で移動し『記紀の道』を辿りました。都萬神社や八尋殿、鬼の窟などを見学しながら、神話の世界にひたることができました。お忙しい中、私達の研修のためにガイドをしてくださった竹之下先生、ありがとうございました。
   
   都萬神社           無戸室     
  
    児湯の池          鬼の窟

暑い中、ありがとうございます。

現在、西都市のシルバー人材センターから2名の方が、本校敷地の草刈りに来てくださっています。月曜日からずっと、朝から夕方までがんばってくださっています。特に今の時期は、毎日、毎日暑いので大変です。都於郡小はたくさんの方のサポートで成り立っているなあと改めて感じています。ありがとうございます。
  
今日は、運動場の北側から   中庭の学級園の周りもきれいに
始めていらっしゃいました。  刈り取ってくださいました。

アゲハとホテイ草

 
理科室で観察していたアゲハが、羽化しました。虫かごのふたを開けると、元気に飛び立っていきました。気のせいか、昨年と比べるとモンシロチョウやツマグロヒョウモン、アゲハの数が少ないように思います。理科室や3年生教室から飛び立ったチョウ達が、学校の周りにたくさん卵を産み付けてくれるといいなあって思います。

メダカの産卵草にしているホテイ草の花が咲きました。うす紫のきれいな花です。子ども達が登校していたら見てもらいたいほどのきれいな花です。

西都市小学校水泳大会

今日の午前中、妻南小学校プールにたくさんの5・6年生が集合し、西都市小学校水泳大会が行われました。どこの学校の子ども達も今日までたくさん練習してきたようで、その成果を発揮しようと一生懸命泳いでいました。順位がよかった人も悪かった人も、タイムがよかった人も悪かった人も、満足した人も不満足の人も、今日の経験を次の何にどう生かしていくか本当の勝負ではないかと思います。がんばりましょう。
 
 開会式の様子です。     都於郡応援団です。

水泳練習2日目

明日の水泳大会に向けて最後の練習でした。『いよいよ明日だ!』というような、ピーンと張りつめた緊張感の中、練習開始。今日も、みんなよくがんばっていました。前回に引き続き、自己最高タイムを出した子も何人かいました。明日は、天気もいいようです。悔いの残らない自分の泳ぎを目指してがんばってください。
 
何回も何回も泳ぎました。  校長先生から激励の言葉が
磨きがかかっています。   ありました。

アゲハとトウモロコシ

夏休み4日目です。都小っ子のみなさんは、元気でしょうか。今日は、理科室のアゲハと1・2年生の学級園のトウモロコシの話題です。

3年生と一緒に観察していたサナギが、今朝方、羽化しました。3匹目です。少々、小柄でしたが、元気に飛び立って行きました。サナギは、あと一つあります。あと1週間ぐらいかな。

1・2年生のトウモロコシです。「いい感じだねー。」と担任に言うと「もっといいのがあったんですけど、なんか動物にやられちゃったんです。」とのこと。最近、校舎の周りをイタチがうろちょろしていますが、そのしわざかな。

西都市小学校水泳大会に向けて

夏休み初日です。今日は、西都市小学校水泳大会に参加する5・6年生と少しでも長く、少しでも遠くへ泳ぐことができるようになりたい子ども達がプールに集合しました。今日だけで自己最高タイムが出たり、初めて25mを完泳できたりするうれしい場面がいくつもありました。次の練習は、来週の25日(火)です。みなさん、次回もがんばりましょうね。
 
先生の話をしっかり聞いて、 水泳の練習はもちろんのこと
練習開始です。      応援の練習もがんばりました。 

第1学期終了。みんなよくがんばりました!

今日は、1学期の終業の日でした。4月から今日までを振り返ると、学習や運動や係、委員会、学校行事など、いろんな場でみんなが活躍した1学期だったように思います。明日からは、待ちに待った夏休みです。のんびり過ごす日もあっていいと思いますが、宿題や家のお手伝いなども計画的に進めましょうね。健康や安全にも十分気をつけて、思い出いっぱいの楽しい夏休みにしてください。
 
2年生と4年生のお友達が、作文の発表をしてくれました。
 
行事のたびに、校歌の伴奏を 校長先生から、
してくれます。いつもありが 『話をしっかり聞くこと。』
とう。           『友達を大切にすること。』の
              お話がありました。

プールでの体育の学習が終了です。

6月5日(月)のプール開きから約1か月半。天気にも恵まれ、ほぼ予定通りに学習が進みました。水に顔をつけることができるようになった子、壁から壁まで泳ぎ切れるようになった子、水泳大会に向けてタイムを縮めることができた子等々、それぞれが自分の目標を達成できたようです。夏休み中、海や川やプールで楽しむ機会があると思いますが、安全には十分すぎるぐらい気を配ってくださいね。安全第一です。
   
5・6年生が今シーズン最後   大きなけがもなく、学習でき
の学習をがんばっていました。  ました。

うれしいお客様

『からいも交流・夏』で宮崎に来県されている、香港の趙婉岐(チョーエンキ)さんと台湾の蔡家姍(サイカサン)さんのお二人が、都於郡小を訪問してくださいました。学級を回って香港や台湾の紹介をしてくださったり、子ども達の質問に応えてくださったりしました。「香港の自宅は80階建ての24階です。」というお話で「エーッ!!にじゅーよんかいー!!!」と驚き、「好きな日本食は、ラーメンです。」のお話で「わたしも!ぼくも!!」と盛り上がり、短い時間ではありましたが、国際交流を楽しんだ子ども達でした。今後、いろいろな国の方々との交流が増えたり、都於郡の子ども達が伊東マンショのように日本の代表として海外で活躍したりするといいなと思いました。

香港や台湾の名物を教えて
くださいました。

結団式

今日の1校時、結団式がありました。主な内容としては、団の色や団の場所の決定、団長、副団長、リーダーの自己紹介、担当の先生方の紹介、応援練習などでした。団の色が決定するときには、みんなドキドキしながら見ていましたよ。夏休みが明けたら、本格的に練習開始です。集団行動や競技、応援、係の仕事等がんばりましょうね。保護者や地域の方々、都於郡を大事にしてくださる多くの方々、今年もよろしくお願いいたします。
  
関谷団長チームは、赤団です。 森団長チームは白団です。
   
中学校の実行委員長のあいさ  スローガンの紹介です。
つです。
  
一致団結してました。     途中で大きな円陣を組んで
元気もばっちりでした。    気持ちを一つにしました。

今日のあれこれ

3校時のプールのようすです。「あっちーっ!!あっちーっ!!」って言いながら、プールに向かった1、2年生。小プールで水遊びをしたり、壁から壁まで泳ぎの練習をしたりしていました。プールでの学習も来週までです。自分の目標に向かってがんばってほしいです。
  
気温33.6℃です。確かに    プールサイドからお友達を
「あっちーっ!!」ですね。    応援していました。


今日の4校時、1年生の教室では、栄養教諭の先生による栄養指導がありました。食べる姿勢や食事中のマナー、はしの持ち方など『食』に関する大切なことを学びました。今後の学校の給食時間、また、家庭での食事の時間にも応用してくれるとうれしいです。
  
絵を見ながら、分かりやすく  みんな姿勢良く、真剣に
教えていただきました。    聞いています。

大掃除週間

今日から20日(木)までは、夏休み前の大掃除週間になっています。朝の時間に各掃除場所のリーダーが集められ、どのように進めていけばよいか話がありました。今日の掃除時間は、いつも以上に真剣に掃除に取り組む姿が見られました。
   
光の反射がまぶしくなるほど   4年生の協力もばっちりです。
ピカピカです。

子ども臼太鼓踊り

運動会に向けて着々と準備が進んでいます。5年生の教室では、『子ども臼太鼓踊り』で使う道具の修繕をしていました。何人かの子どもに踊りをリクエストしたところ、ちょっと照れくさそうに踊ってくれました。金曜日には、結団式が予定されています。赤、白どっちになるでしょうね。楽しみです。
 
5年生はこの棒を持って   リクエストに応えてくれて
踊ります。         ありがとう。

お昼の学校図書館

昼休み時間に学校図書館へおじゃましました。本校の図書館は、担当の井野先生や壹岐先生、委員会の5・6年生が本の整理をしたり、きれいにそうじをしたりしてくれています。おかげで本を読むのにも、貸し借りするのにもとてもいい環境です。話を聞くと、2年生の読書量がとても多いとのこと。この時間も2年生が本を借りに来ていました。もうすぐ夏休みの図書の貸し出しが始ります。お気に入りの本を見つけて、読書に励んでほしいです。
      
 「読書が一番好き。」と言って   壹岐先生はバーコードの貼り
 いました。            替えをしていらっしゃいました。

事業所見学

今日、4、5、6年生は事業所見学に行きました。行き先はポリテクセンター宮崎と宮崎日日新聞社の2か所です。ポリテクセンターでは、溶接など、ものづくりの様子を見学させていただきました。最近は男子ばかりではなく、『ものづくり女子』が増えているとのこと。今日の見学者の中からも、ものづくりで活躍する子どもが出てくるかも!?宮崎日日新聞社では,、毎日目にする新聞がどのようにできるか、その行程を知ることができました。色はどのようにつけるのか、新聞ができる速さはどれぐらいかなど自分の課題を解決できたようです。今日の見学のために、たくさんの方々に御尽力いただきました。ありがとうございました。
 

よかったね、6年生。

5月30日(火)6年生の修学旅行でのできごと。自主研修中のある班が、鹿児島県のMBCラジオのレポーターの方にインタビューされました。何と生放送中です。「どこの小学校ですか?」「楽しみにしていることは何ですか?」等々。昨日、そのインタビューの様子を録音したCDが学校に届きました。今日、給食時間に放送したところ、びっくりするやらおもしろいやら、全校児童、興味津々の様子でした。お忙しい中、CDを編集して学校に送ってくださったMBCラジオの御厚意に大いに感謝します。また、インタビューにはきはきと応える6年生にとても感心しました。
     
CDやパンフレットや   インタビューに、はきはき応えた
ティッシュを送って     6年生です。
くださいました。 

校外学習(4年生)

今日の午前中、本校と分校の4年生28名は、校外学習へ出かけました。行き先は、市の上下水道課と大島水源池の2か所です。私たちの生活になくてはならない『水』は、どのように私たちのもとへ届けられるのか、そのためにどのような方々がどのような仕事をしていらっしゃるのか等々、学習することができました。係の方のお話では、西都の水は、どこもきれいだそうです。その中でも都於郡の水は特にきれいだとのこと。いつまでもきれいな水を使うために、自然環境を大切にしなくてはならないと新たな課題を見つけた子ども達でした。
  
水道管の水を止めるための    大島水源池です。
道具も見せてくださいました。

給食当番

毎日、12:05になると給食当番の活動がスタートします。お腹ぺこぺこの自分や友達のために、給食着に早く着替え、給食室へ向かいます。今日は5年生の教室で準備のようすを見ていました。みんなで協力して効率よく配膳する姿は、さすが高学年!現在、都於郡小では、一列無言で移動できるようにがんばっています。いいお手本になってくれそうです。
 
 静かに移動中です。   健康委員会もがんばっています。

英語活動

今日の5校時、3年生の英語活動を見せてもらいました。ちょうど楽しそうなカードゲームをしている最中でした。60枚ぐらいあるカードの中から、1枚だけサイエット先生が、英語で発音されます。2グループに分かれている子ども達は、先生の発音を聞き、相手より先にそのカードを見つけるというゲームです。すぐに見つけられる好プレーや自分の真下にあるのになぜか見つけられない珍プレーなど、見ているだけでも楽しい時間でした。来週が1学期最後の授業になります。みんな楽しくがんばってくれることでしょう。