トップページ

2017年11月の記事一覧

大手門

明日の時代行列で、子ども達を迎え入れる大手門の設置を行いました。毎年、たくさんの保護者の方々にご協力いただき大変助かっています。ありがとうございます。明日は、天気もよさそうです。大きく元気な声で門をくぐる子ども達の姿が見られることと思います。

 ① 組み立て開始

 ② 組み立て中

 ③ 完成!!

全校朝会

今日の朝、11月の全校朝会がありました。今日の朝会では、校長先生や図書担当の先生から、子ども達のがんばりをたくさんほめていただきました。音楽祭での3・4年生のがんばり、陸上記録会での6年生の活躍、たくさん読書をしている人の紹介等々・・・。
これからも子ども達一人一人が自分の力を伸ばし、しっかり発揮できるよう応援していきます。

陸上記録会で入賞した6年生の表彰です。

スポーツ少年団の野球部の表彰です。

スポーツ少年団のバスケットボール部の表彰です。

読書をがんばっている人の紹介です。

西都市教育文化祭

今日の午後、明日から開催される西都市教育文化祭の作品展示の作業に行ってきました。小中学校から、習字や絵画、家庭科の作品などが集められていました。どの作品も一生懸命取り組んでいることがよく分かる力作ぞろい。子ども達や保護者の方々などたくさんの人に鑑賞しに行ってもらいたいなと思いました。
 

西都市小中学校音楽大会

本校と分校の3・4年生47名は、本日、西都市民会館にて開催された西都市小中学校音楽大会に参加しました。大きなステージ、そしてたくさんのお客様の前での演奏は、とっても緊張したことと思いますが、日頃の練習の成果を発揮して立派に演奏できました。みんなよくがんばりましたね。

さいとの日

今日の給食は、『地産地消 西都の日』ということで、みかん(温州みかん)を出していただきました。ビタミンCや食物繊維、クエン酸などが多く含まれ、風邪の予防などの健康面にも大変効果のある食材です。子ども達は、デザートとしておいしくいただいていました。来月の『西都の日』も楽しみです。

今日のあれこれ

お知らせしたいできごとが多いのは、なぜか毎週金曜日。今日は、月曜日ですが、いろいろありました。
《その1》リクエスト献立

今日の給食は、三納中学校の生徒さんのリクエスト献立でした。
からあげやデザートなど、どれもこれも子ども達が喜ぶメニューばかりでした。

《その2》観劇教室
午後は、東京から来校された『かわせみ座』による劇「まほろばのこだま」の鑑賞教室でした。鬼や雪女、狐などの人形が、本物のように、まるで生きているよう動き、見ているわたしたちにいろいろなことを訴えかけてくるような、そんな劇でした。

人形の操り方や仕組みを教えてくださいました。 

ワークショップでは、5年生が活躍しました。

《その3》イタリア大使歓迎の旗ふり

東京からイタリアの大使がお見えになりました。都於郡城址に訪問される際、子ども達は、歓迎の旗ふりをしました。
バスの中から笑顔で手を振返してくださいました。

お知らせです。

本日、学校から配付されたプリントの中に11月6日(月)の「まほろばのこだま」の観劇会の紹介があります。開演時刻に間違いがありましたので、お知らせします。
 ✕ 14:30~15:30
 〇   14:00~15:30
なお駐車場は運動場になります。

西都市陸上記録会

本日、6年生28名は、西都市陸上記録会に参加しました。自分の目標の達成に向けてみんな一生懸命がんばりました。いろいろな種目での入賞者もたくさんいましたので紹介します。
男子 100m    第2位 関谷央世さん
           第3位 伊藤柊弥さん
   走り幅跳び   第2位 関谷央世さん
   50mハードル 第1位 伊藤柊弥さん
           第5位 元 愁吾さん
   1000m   第1位 久原翔吾さん
           第2位 後藤次郎さん
   走り高跳び   第3位 籾木智博さん
   400mリレー 第2位 久原翔吾さん
               伊藤
柊弥さん
               籾木智博さん
               
関谷央世さん
女子  800m     第2位 森美千瑠さん


  堂々の入場です。 

こども臼太鼓踊りもがんばりました。

都小っ子まつり練習

今日は、出立式と登城行列、解散式の練習をしました。2年生以上の子ども達は、昨年までの経験もありどことなく余裕の表情でした。1年生の子ども達は、お兄さんやお姉さん達のスピードに合わせて歩いたり、元気な声で鬨の声をあげたり、みんな楽しそうでした。
今日はとてもいい天気でした。本番もこんな晴天だといいなあ。