ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します

給食コーナー

8月26日’水)の給食

今日の献立
 ぐだくさんペペロンチーノ れんこんサラダ げんりょうコッペパン ぎゅうにゅう
 2学期がはじまりました。久しぶりの給食、おいしくいただいています。
 今日の給食は、ペペロンチーノが出ました。ペペロンチーノと言えば、日本では、そのまま料理名で通用しますが、イタリアでは通用しないことを知っていますか?実はペペロンチーノとは、イタリア語で唐辛子を表します。正式の名前は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」といって、「にんにくとオイル、唐辛子のパスタ」という意味になるそうです。
 今日のペペロンチーノは旬の夏野菜がたくさん入って、栄養たっぷりのパスタでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月29日(水)の給食

今日の献立
 パンプキンシチュー へべドレサラダ ミルクパン ぎゅうにゅう

 今日の献立には、日向市の特産品へべすが使われていました。へべすは江戸時代、長曾我部平兵衛さんが日向市富高の山で見つけ、自宅の庭で栽培したことが始まりとされています。「平兵衛さんの酢」から「へべず」となり、そして今の「へべす」と呼ばれるようになったそうです。今日のようにあえ物に使われたり、お味噌汁から魚の焼き物、お菓子に至るまで幅広く使われるようになっていますね。ビタミンCがたっぷり入っています。
 日向の味「へべす」をつかったへべドレサラダ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月27日(月)の給食

今日の献立
 サマースープ ツナサラダ ドッグパン ぎゅうにゅう

 野菜や魚、果物にはそれぞれ育つのにちょうどよい季節があります。この季節を「旬」といいます。旬の時期にとれた食べ物は、おいしいだけでなく、栄養もたくさん含まれています。しかし、お店に行くと、いろいろな食べ物が旬に関係なく並んでいて、昔からあった旬の感覚がなくなってきたと言われています。旬に関係なく一年中、いろいろな食べ物を手に入れることができるようになったのは便利ですが、旬を知って、おいしく栄養満点の食事をすることも大切です。
 今日のサマースープには、旬の夏野菜のかぼちゃ・トマト・おくらが入っていました。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月21日(火)の給食

今日の献立
にくだんごのスープに カラフルサラダ こくとうパン ぎゅうにゅう

 今日のサラダはカラフルなサラダでした。カラフルな食材とは宮崎で多く作られている「ピーマン」です。赤や黄色、緑色などいろとりどりのピーマンがあります。
 ピーマンは唐辛子の中まで、辛くない種類のことをピーマンというそうです。日本には、明治時代に伝わり、当時は「甘トウガラシ」などとよばれていましたが、その後フランス語の「ピメント」から「ピーマン」と呼ばれるようになりました。カロテンやビタミンC、食物繊維を多く含み、ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。日本でよく食べられている緑色のピーマンは熟す前に収穫したもので、完熟すると赤色や黄色などに色が変わります。独特の苦みがあるので、好き嫌いが分かれる野菜の1つですが、最近では苦みの少ない品種の開発も進んでいるそうです。
 カラフルサラダ、色も楽しみながらおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月16日(木)の給食

今日の献立
 ジャーチャンどうふ きくらげのちゅうかあえ むぎごはん ぎゅうにゅう

 今日は、「ジャーチャン豆腐」が出ました。ジャーチャン豆腐は中国の家庭料理です。漢字では、「家と日常の常」で「家常(ジャーチャン)」と書きます。ジャーチャンとは、家庭風とか家にありふれたという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。マーボー豆腐に少し似ていますが、豆腐ではなく、豆腐を揚げた厚揚げを使うのが特徴です。
 ジャーチャンどうふおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月14日(火)の給食

今日の献立
たにんどん だいずとごぼうのマヨあえ ぎゅうにゅう

 日本には、ごはんの上におかずをのせたり、かけたりして食べる「どんぶりもの」といわれる料理がたくさんあります。カツ丼、天丼、牛丼、親子丼などがありますね。このようにごはんの上に具をのせて食べるものを「飾り飯」といい、これは室町時代に考え出されたと言われています。この飾り飯は、お客様や遠い旅から帰ってきた人を迎えるときのおもてなしの食事としてよく出されたそうです。今日は他人丼でした。鶏肉と卵が親子なら、豚肉と卵は他人と言うことでこの名前がついたと言われています。
 たにんどん、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月7日(火)の給食

今日の献立
しろはなまめのラタトゥーユ フルーツクリーム ドックパン ぎゅうにゅう
 ラタトゥーユは南フランスの料理です。オリーブオイルで、にんにく・たまねぎ・ズッキーニなどの野菜を炒めて、トマトを入れて煮込みます。夏野菜をたっぷり使った料理です。夏野菜には体の熱を冷ます働きがあります。また、豆類は食べごたえがあり、たんぱく質や炭水化物がたくさん入って栄養満点です。ジメジメして暑いこの季節にしっかり食べたい料理の1つです。
 しろはなまめのラタトゥーユ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7月2日(木)の給食

今日の献立
クイッティオのスープ とりにくとピーマンのちゅうかいため むぎごはん 
ぎゅうにゅう
 今日の献立に、クイッティオのスープがありました。クイッティオとは、タイで食べられているお米の粉から作った麺のことです。タイでは、炒めたり、スープに入れたりして食べられ、屋台や食堂で広く使われているそうです。三色食品群では、黄色の食品で、体の中に入ると、力や熱の元になりますよ。
 クイッティオのスープ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6月29日(月)の給食

今日の献立
和風ポトフ たくあんサラダ ドッグパン 牛乳
 今日のたくあんサラダは、滋賀県のご当地グルメ「サラダパン」からヒントをもらって作ったそうです。サラダパンは滋賀県のとあるおばあちゃんが考えついた、サラダなのにたくあんが入っている珍しいパンです。マヨネーズが珍しかった頃、そのおいしさに感動したおばあちゃんは、マヨネーズに合う材料を組み合わせてパンを考えました。脂っこいマヨネーズにたっぷりキャベツを入れたパンは大好評でしたが、時間がたつとパンがぺちゃっとなり困っていたそうです。黄色と緑のパンを入れる袋が大量に残ったのをみて、またまたおばあちゃんはひらめきました。黄色と言えばたくあんだと。そしてキャベツの代わりに入れたところ、たくあんのシャキシャキとした食感が合うと人気が出たのだそうです。
 たくあんサラダ、ドッグパンにはさんでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6月26日(金)の給食

今日の献立
みそかきたま汁 もずく丼 牛乳
 日本で一番もずくを食べている県は、沖縄県だそうです。そんな沖縄県の学校給食で、子どもたちに、もずくをもっと食べてもらいたいと、栄養士の先生たちが開発したのが「もずく丼」です。今では人気メニューの1つになっているそうです。もずくは海そうの仲間です。わかめやこんぶは岩に付いて大きくなりますが、もずくは他の海そうに巻きついて育つので、もにつくから、もずくと呼ばれるようになりました。もずくに、エネルギーはありませんが、歯や骨を強くするカルシウムや肌をきれいにするビタミン、鉄分、食物せんいが多くふくまれています。
 ご飯にかけてもずく丼にして、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。