|
体力づくり優良校表彰(令和4年度) |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
財光寺小学校からのお知らせ
2019年2月の記事一覧
最後の参観日(1・2・3年)
2月26日(火)、1・2・3年生の参観日でした。今日はお天気にも恵まれ、たくさんの保護者の皆さんにおこしいただきました。ありがとうございました。どの学年もアイデアいっぱいの発表風景が見られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3165/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3166/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3167/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3168/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3169/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3170/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3171/medium)
「豊かな心を育てる」児童生徒意見発表会
2月24日(日)「豊かな心を育てる」財光寺地区実践会議"児童生徒意見発表会"が財光寺中学校体育館で開催されました。小雨の降る肌寒い日でしたが、体育館には小中学生、高校生、保護者の方、地域の方が多く来場されていました。
本校6年生女子2名は意見発表のトップバッターとして、これまでの取り組んできた『はまぐりプロジェクト』について、表情豊かに、上手に落ち着いて発表してくれました。さすがでした!このプレゼンに応えて、多くの方々が休憩時間に「本校6年作成オリジナル日めくりカレンダー」をご購入くださいました。ありがとうございました。中学生、高校生の発表や財光寺中学校吹奏楽部の演奏も聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3160/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3161/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3162/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3163/medium)
本校6年生女子2名は意見発表のトップバッターとして、これまでの取り組んできた『はまぐりプロジェクト』について、表情豊かに、上手に落ち着いて発表してくれました。さすがでした!このプレゼンに応えて、多くの方々が休憩時間に「本校6年作成オリジナル日めくりカレンダー」をご購入くださいました。ありがとうございました。中学生、高校生の発表や財光寺中学校吹奏楽部の演奏も聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
お別れ集会
2月22日(金)、今日はお別れ遠足の予定でしたが、朝から雨がぱらぱらと・・・。子どもたちのつくった「てるてるぼうず」の願いもむなしく、校内遠足となりました。
まずは、体育館でお別れ集会を行いました。地区対抗「フラフープくぐり」競争、各学年からの呼びかけなど、全校児童で楽しい時間を過ごすことできました。特に5年生の実行委員の子どもたちの進行、運営の動きがすばらしかったです。6年生は、お礼の気持ちのこもったすばらしいエールを披露してくれました。
その後は、各学年、体育館や教室で楽しく過ごしました。
4年生大感動、シップスクール
本日細島港に停泊している美しい帆船「海王丸」でのシップスクールを行いました。
日本には帆船が4隻あります。新旧日本丸、新旧海王丸です。今回は、新海王丸での学習でした。船では、デッキ磨きやロープワーク、機関室でのエンジン操作等を体験させて頂きました。滅多にない機会であり、子ども達は、いつにも増してやる気満々で取り組めました。
船で学んだメインテーマは「チームワーク」ですから、4年生のチームワークがますます高まることを期待しています。
ニュース放映 2月22日(金)18:10~NHK
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3131/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3132/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3133/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3134/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3135/medium)
日本には帆船が4隻あります。新旧日本丸、新旧海王丸です。今回は、新海王丸での学習でした。船では、デッキ磨きやロープワーク、機関室でのエンジン操作等を体験させて頂きました。滅多にない機会であり、子ども達は、いつにも増してやる気満々で取り組めました。
船で学んだメインテーマは「チームワーク」ですから、4年生のチームワークがますます高まることを期待しています。
ニュース放映 2月22日(金)18:10~NHK
本年度最後の参観日(4・5・6年)
2月19日(火)、本日は4・5・6年生の本年度最後の参観日でした。早朝から降り続く雨の中でしたが、たくさんの保護者の皆さんにおこしいただきました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3121/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3122/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3123/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3124/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3125/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1603/wysiwyg/image/download/1/3126/medium)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
4
0
2
7
8
3
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。