~ちびっ子落語の学校~
新着情報
12月6日 参観日
12月の参観日がありました。
今回は、持久走大会や学校保健委員会、家庭教育学級、学級懇談と、盛沢山でした。
1・2・3年生が、もうすぐ出発です。ドキドキが伝わってきます。
まだ余裕がありそうです・・・
次は、5・6年生です。目標を言っているのかと思います。(自分は折り返し地点です。)
トップが走ってきました。
折り返し地点を折り返してきました。
ゴールです。この表情が全てを物語っています(^^;) 最後までよく頑張った(*^_^*)
終わりの会です。
感想を発表しています。
応援してくださった保護者の皆様へ感謝の言葉です。
今回は、おおもり歯科の先生を講師としてお招きしました。
テーマは、「歯と口の健康について」です。
なぜ、虫歯になるのか、虫歯になりにくくするには、どうすればいよいのかがよくわかりました。
歯ブラシもいただき、ありがとうございました。
歯磨きの仕方ってとても大切なんです。力を入れすぎても歯を傷つけることになるそうです。だから「かため」の歯ブラシはよくないようです・・・あと、歯を磨くタイミングとか、どれくらい放置すると虫歯になるのか・・・とか
子どもたちからの質問にも優しく丁寧に答えていただきました。
大森先生、お忙しい中不土野小学校の子どもたちのためにお話をしていただき、ありがとうございました。知らないことをたくさんお聞きすることができ、大変勉強になりました。虫歯になりにくくする方法もよく分かりました。後は、実践あるのみです・・・
12月5日 不土野神楽
12月2日(土)~3日(日)にかけて不土野神楽が行われました。
実際には土曜の朝から日曜の朝まで行われるそうです。
この雰囲気がなかなかいいです。
祭式行事が始まりました。
基本はこの順番に進められますが、小・中学生のものは少し早めにあります。
教育長や椎葉中学校の先生方も来てくださいました。
ALTの先生にもお声かけしていたのですが、ほんとに来てくださいました(^^)
ALTの先生です。
中学生です。
小中学生の男の子です。
小中学生女の子です。
6年生は太鼓初挑戦でしたが、ばっちりでした(^^)
緊張が伝わります(^^;)
ということで・・・最後までは見ることができなかったのですが、地域の方々や子どもたちが舞う姿とそれを見つめておられる方々の姿から、不土野地区のよさを強く感じました。この雰囲気もいいですね。
12月1日 最近の授業の様子
早いもので、もう12月になりました。今日は寒くて、雪もちらちらと降ってきました。明日は、不土野神楽で、来週は古枝尾神楽です。子どもたちも神楽を頑張ってほしいです。
さて、最近の授業の様子をちょっとだけご紹介します。
3年生の理科で電気の学習です。乾電池に導線をどのようにつなぐと豆電球に明かりがつくのか調べています。
見事明かりがつきました。嬉しそうです(^^)
1年生の図工で、紙版画をしているようです。
5・6年生は、複式の算数です。「平均」の学習のようです。
これは、2年生の生活科です。水槽の水替えをしています。
汚れた水ではカメ次郎も弱ってしまいます。
3年生の外国語です。「世界のあいさつ」を学習し、いろんな先生に英語で話しかけました。
1年生は生活科で、「パフェ作り」の計画をしました。おいしいパフェを作って、みんなに食べてもらい幸せな気持ちになってほしいそうです。
楽しみにしていますね(^^)
11月30日 水質調査
3年生が総合的な学習の時間に環境教育の一つとして川の水の水質調査を行いました。
3年生が、「飲んでもいいですか?」と言いました。
川の水なのか、ミネラルウォーターなのか分からないくらい澄み切っています。
ですが、見た目では分からないこともあるので、この水に検査薬を混ぜて色の変化を調べます。
主な測定項目は、COD(低濃度)、アンモニウム態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、りん酸態りん(低濃度)になります。難しくてよく分かりません(^^;)
調べるための検査薬は、危険なものも含まれているので注意しないといけません。
川の水はきれいで、一つだけ紫色に変化しましたが、あとはほとんど変化がなかったようです。
今度は、ダムの水や現在のプールの水なども調べて比べたいそうです。
11月29日 5・6年生調理実習がありました
椎葉村には、今年度から椎葉村学という学習が始まりました。
5・6年生は、今年度椎葉村の「複合型農林業」について調べています。
その一環として、椎葉村の野菜、米、味噌などを使った料理を家庭科の学習とつなげて行いました。
5年生が、味噌汁とご飯で、6年生が簡単なおかず(主菜・副菜)が題材です。
さあ、調理実習のスタートです。
包丁や火を使うので、安全面への指導が大切です。
保健室の先生もアドバイスに入られました。
椎葉村のほうれん草です。
椎葉村のネギです。
猫の手ができています(^^;)
たぶん里芋をゆでています。
タマネギを炒めています。
ジャーマンポテトです。
調子に乗りすぎて落としたら大変(^^;)
豆腐とほうれん草とネギ、干し椎茸の味噌汁が出来上がったようです。
ごはんも炊けました。
とってもおいしそうです~
ポテトサラダとジャーマンポテトも完成です。
みんなで楽しく会食の時間です(*^_^*)
校長室や職員室にもポテトサラダだけ・・・・もってきてくれました(^^;)
美味しかったです。ご馳走様でした(^^)
11月28日 持久走練習
今日も朝寒い中、持久走の練習がありました。
一斉にスタートです。
1年生は1番手前で折り返してきます。
力を出し切り、最後まで走り切りました(*^_^*)
11月28日 ALTの先生と体育
ALTの先生が特別に2・3年生の体育に参加されました。
準備の仕方を3年生が教えています。
今日の体育はハンドベースです。
初めの挨拶です。
準備運動も英語で声を出します。
2・3年生が走り出して数秒後、先生二人が追いかけています。
2・3年生もなかなか速いですが・・・・
先生笑顔で余裕そうです・・・
いよいよハンドベースです。不土野小ルールを教えています。
いつもより楽しいハンドベースだったようです(*^_^*)
11月28日 木枯らし
今日は「木枯らし」が吹きました。
強風でいろいろなものが飛ばされました(>_<)
玄関に落ち葉が集まります。
今朝きれいに掃除したばかりなのに・・・(>_<)
11月24日 持久走練習
12月5日(火)の持久走大会が近づき、路上での練習が始まりました。
2回分を載せていますので、途中から服装が変わります(^^;)
しっかりと準備運動です。
昨年度までは、運動場内からスタートしていましたが、運動場がぬかるむことが予想されるので、今年度は、道路からのスタートです。
トップが帰ってきました。
ここから本日の練習です。
1年生も頑張っています(^^) 一生懸命でいい表情です。
練習もあと少しです。がんばりましょう。
11月21日 土木体験活動
護岸工事をしてくださっている建設会社の方々が土木体験活動を企画してくださいました。
代表で2名の方が来校されました。
ユンボ(ショベルカー)操作の体験です。
ユンボで持ち上げるのは、このコンクリートブロックです。
どれくらいの重さなのか体感して予想します。
全く動きません(^^;)
6年生から順番に一人ずつ体験しました。
嬉しそうですね~持ち上げると運転席に重さが表示されるようです。
2年生も・・・
ユンボを操っているのか・・・操られているのか・・・
穴掘りも体験しました。
時々車体が傾きます! 子どもの口があんぐりと開きます(^^;)
コンクリートブロックの重さ予想が一番近かった子に商品のお菓子が手渡されました(^^) だいたい200㎏くらいだそうです。
そして、全員「へべすの果汁100%」をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。普通では体験できない貴重な体験をさせていただきました。この体験がきっかけとなり、将来建設現場で働く子が出てくるかもです(*^_^*)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX