トップページ

新着情報

火災避難訓練


 5校時に火災避難訓練を行いました。
 消防団から2名の方にお越しいただき、
 火災防止や消火器の使い方についてのお話をしていただきました。
 避難訓練の会  消火訓練2
 
  消火訓練3  消火訓練

記録更新してしまいました。

今朝7時の百葉箱の中の温度計が、マイナス6度を示しました。
 
登校してきた子どもたちは、プールに張った氷を見るために、担任の先生とまっしぐら。
 
1 2
 
保育所生にとってはこんな寒さも何のその、凧(たこ)を持って、元気に走り回っていました。
 
3

おたよりをいただきました。

「あけましておめでとうございます。
新年から、おめでたいニュース(消防優勝)など盛りだくさんの不土野の情報を発信してくださってありがとうございます。
お気に入りに入れて毎日見ています。」<椎葉村 SRさん>
 
心あたたまるお便りをいただき、思わず笑顔になってしまいました。
これからも、できるだけ毎日ブログ発信が続けられるようがんばります。

テレビ放映のお知らせ

覚えていらっしゃいますか?
12月4日(水)の参観日のときに、NHKアナウンサーの杉尾さんと宮崎さんお二人を迎えての話し方教室が実施されたこと。
 
この模様が、明日16日(木)のNHK『昼前ホットみやざき』(午前11時45分~)で放映されるという知らせが入りました。
 
あらためて、そのときの画像を紹介しますね。
 
23

モグラ打ち

十四日の夕方、子どもたちは、親から作ってもらったホテを持って集まります。
ホテとは、藤カズラの棒のことです。
 
1
 
庭先で次のような歌を歌いながらホテで地面を叩きます。
「年の初めの十四日。菜園畑(せいえんばたけ)のモグラ打ち」
 
2 
 
3
 
終わるときに、餅やお菓子をもらいます。
子どもたちにとっては何よりのご褒美です。
 
以前は、子ども全員で全地区を、夜遅くまで廻っていたようです。
不土野地区も子どもたちがだんだん少なくなってきて、保育所生も一緒に廻っています。
今年は、平日に行われるので、学校前の集落を出発点として、その後上と下に分かれました。
 
※モグラ打ちは他の地区でも多く行われていますが、そのやり方はその地区独自の方法が伝わっており、このブログで紹介した「ホテ」やその時に歌う歌も種々様々のようです。