旭小ブログ

学校の様子

学校運営協議会

 令和5年2月21日(火)、第4回の学校運営協議会(コミュニティ・スクールの会議)が多目的室で行われました。

 今回は、本年度の旭小の取組の評価(学校関係者評価)をしていただきました。評価結果については、後日HPにアップします。

5,6年参観日

 令和5年2月21日(火)、5,6年の参観日でした。5年生は、国語で「伝えよう、言葉とわたしたち」の単元の発表でした。6年生は外国語科で「将来の夢、中学校での抱負」を英語でスピーチする内容でした。

 明日が3,4年、24日(金)が1,2年生の参観日になっています。

ジュニア科学スクール(6年生)

 令和5年2月20日(月)、6年生が「野口遵顕彰会」の方々が主催するジュニア科学スクールを受講しました。

 ペットボトルを使った風力発電機をつくって、LEDを光らせる授業でした。

 子供達は、科学への興味関心を高めたと思います。

そろばん学習(3年生)

 令和5年2月20日(月)、3の1と3の2が算数の授業で、そろばんの学習をしました。講師は、そろばん教室「旭珠友会」 今村 聖先生です。

 「間違ってもいいんだよ。」「一生懸命にやることが大事なんだよ。」という言葉を絶えずかけながら、優しく丁寧に教えてくださいました。

 初めてそろばんをする子どもたちも、楽しく学ぶことができました。3の3は明日、21日に教えていただきます。

 

東京学芸大インターンシップ生との事前オンライン交流②

 令和5年2月17日(金)の昼休み、東京学芸大学インターンシップ生との事前オンライン交流②を行いました。

 本年度2回目のインターンシップは2月27日(月)から2週間になります。今回も2名の学生が来てくれます。うち1人は9月下旬~10月上旬の1回目に引き続き2回目の来校です。

 事前オンライン交流は3年生と5年生のクラスの代表が校長室に集まって、学級の紹介や質疑応答を行いました。途中、教室からオンラインに参加していたその他の児童からもたくさんの質問が出ていました。

 2人は、3月4日に本校の体育館で行われる「ゆるスポ」にもスタッフとして参加してくれます。リンク ↓

東京学芸大こども未来研究所×東京学芸大学鈴木聡研究室×延岡こども未来創造機構×延岡市】 「ゆるスポDeCö教室in延岡」の開催について - 延岡市公式ホームページ (city.nobeoka.miyazaki.jp)

授業改善のための研究授業40(4の2)

 令和5年2月16日(木)、4の2で総合的な学習の時間の研究授業が行われました。4年生はこれまで自分がどのような社会・環境の中で、どのような人に支えられて、どのような成長をしてきたかを考えてきましたが、今日はこれからのわたしを考える上で、義務教育が終わったらどんな選択肢があるんだろうということを知るきっかけ作りの授業でした。

 延岡市内の高校にはどんな学科があるのか調べていましたよ。

授業改善のための研究授業39(5の2)

 令和5年2月15日(水)、5の2で学級活動の授業研究が行われました。題材は「栄養のバランスを考えた食事」。学校栄養士と担任の2人によるティーム・ティーチングによる授業です。

 皆、好き嫌いはいろいろあるようですが、元気な体をつくるために、嫌いな物も残さずバランスよく食べようという気持ちにはなったと思います。実践もがんばろう!

冬の体育といえば・・・

 令和5年2月14日(火)。冬の体育といえばサッカー。今日は4年生が単元導入でパスについて学んでいました。

 次時はドリブルしながらパスをつなぐのに挑戦するようで、経験者の2人が見本をみせていましたよ。

むいくまむの方々に6年生を送る会を実施して頂きました!

 令和5年2月13日(月)の朝、むいくまむの方々に「6年生を送る会」を実施して頂きました。

 内容は、大型紙芝居「わたしはあかねこ」とリレー朗読「たいせつなこと」の2本でした。

 6年生は小学校最後の読み聞かせを味わうように集中して聞いていました。

 最後に、代表児童が「6年間ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べ、むいくまむの方々から6年生一人一人に記念品をいただき会が終了しました。

2月10日の学校の様子

令和5年2月10日(金)の旭小の様子

3の3はインフルエンザで学級閉鎖のため、参加できる児童対象にリモート授業を実施しました↓

4年生や6年生の版画は早く終わっている子が終わっていない子の手伝いをしていました。↓

2年生の図工。みんないい作品を仕上げていました。早く終わった子は、教室のきれいに掃除してました。