旭小ブログ

学校の様子

My favorito memory is ・・・・.(6年生)

 令和4年12月21日(水)、6年生の外国語科の授業では、今年の一番の思い出の発表を英語でしていました。

 原稿を見ずに、すらすらと自分の思い出、友達の思い出などを話す姿に感動しました。

生徒指導・特別支援教育の校内研修を行いました

 令和4年12月16日の14:30~16:30の2時間、現在、大分県臼杵市の社会福祉法人 聖母の騎士会 恵の聖母の家 で医師として活躍されている 松田光展先生に来ていただいて、『発達障がい児の正しい理解と支援のポイント』について講話をしていただきました。

 本研修・ご講話のコンセプトは、

⚫好き好んで障がい特性を有したのではない

⚫「困った子ども」ではなく、「困っている子ども」であることを理解する 

⚫診断名にこだわらず、ひとつひとつの「困り感」、「特性」に着目し、対応しよう

ということでした。2時間があっという間に感じるほど充実した研修で、松田先生は講話後、先生たちの質問攻めにあっていました。

リモート授業(5年生)

 令和4年12月16日(金)、5年生はこの日はリモートで授業を行いました。1組は、初めて担任以外の担当が英語や理科の授業をリモートで行いました。

旭中の新制服説明会

 令和4年12月16日(金)の10:00~11:00、体育館で旭中の新制服の業者説明会を行いました。今回は来られない方のために、オンライン配信も行い14~15名の方が、オンラインで参加されていました。制服自体のデザインは延岡市内共通ですが、生地の特徴など、6社のメーカーのプレゼンを聞いていただきました。

 会場で参加できなかったところは、パンフなどの資料はお届けします。

非行防止教室(4年生)

令和4年12月15日(木)、4年生は警察の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。今回の内容は「万引きについて知ろう」です。警察の方と担任が前で役割演技をするのを見たりしながら、子どもたちは真剣に考えて発表していました。

5年生のオンライン授業について(16日)

 先日、第3学年のオンライン授業についてお知らせしましたが、第5学年につきましても、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数確認され、感染拡大が懸念されることから、感染症防止とお子さまの健康管理を第一に考え、明日12月16日(金)を自宅待機とし、オンライン授業を行います。
 なお、人権上の配慮から、感染者の氏名や個人が特定される情報につきましては公表いたしません。本件に関する情報につきましては、個人情報とともに、特に人権にご配慮くださいますようお願いいたします。

授業改善のための研究授業38(のびっこ1)

令和4年12月9日(金)、のびっこ1で「お金の計算をしよう」という単元の研究授業を行いました。各自買いたい物を選んで計算機やそろばんを使って合計額を計算していくという自立活動です。

体ほぐし、頭ほぐし、前時の振り返りをした後、テンポよく学習が進んでいきました。

旭地区学校応援隊の募集について

このブログがあるホームページのメニューに、「旭地区学校応援隊について」というページを追加しています。

旭地区学校応援隊について

下記のような募集要項や登録申請書、ガイドラインがダウンロードできるようになっていますので、ぜひご一読ください。可能な方は応援隊にぜひご登録ください。

リモート授業(3年生)

 12月13日~16日、3年生は、自宅からリモートで授業を受けています。算数や国語、社会、理科の学習を積極的に頑張っています。教室での授業とは勝手が違うので、指導者も子どもも、戸惑うこともありますが、少しずつ慣れ、新しい環境に適応しながら前に進んでいます。

 教科書の内容の勉強だけでなく、今後ネット社会を生き抜いていかなければならない子どもたちは、この機会にオンラインで会議や研修に参加する際のルールやマナーも少しずつ学んでいると思います。

 まだまだ目新しさにはしゃいでしまう子どもたちですが、慣れてくると、ルールやマナーを覚え、効果的にオンラインを使いこなして学んだり話し合ったりできるようになると思います。

非行防止教室・ネットの安心・安全(2年生)

令和4年12月14日(水)、今日は2年生が警察の方に非行防止教室をしていただいて、ネットの安心・安全な使い方について学びました。本当は参観日を実施して、保護者の方も一緒に学んでいただきたかったです・・。