旭小ブログ

学校の様子

秋季大運動会

  10月1日(日)に秋季大運動会がありました。「輝け白!燃えろ赤!あきらめずめざせW優勝!」のスローガンのもと、両団とも素晴らしい戦いを繰り広げました。決着は最後の対団リレーで決まり赤団の優勝。応援賞はわずか4点差で白団。

 子ども達の元気で頑張る姿に感動させられました。

避難訓練(地震・津波)

 9月1日(金)に避難訓練がありました。今回は、震度5以上の地震が起き、その後3m以上の津波が延岡市を襲うと予想され、大津波警報が出た場合を想定して行いました。まず、運動場へ一次避難をし、それから校舎の3階へ二次避難をしました。「さない・しらない・ゃべらない・どらない・わてない」の合い言葉のもと、全児童が真剣に訓練に参加することができました。

2学期始業式

8月28日(月)に、旭小学校の児童全員が元気に登校し、2学期の始業式が行われました。

児童代表の作文発表では、3名の児童がそれぞれ2学期に頑張ることを発表しました。
 校長先生は、「うそをつかない」「人のせいにしない」「ルールを守る」という三つのことを中心に、2学期のいろいろな行事を通して学級・学年・学校全体のチームワークをつくってほしいと話されました。

また生徒指導主事からは生活目標と「あ・さ・ひ」の合い言葉について話がありました。
 落ち着いた雰囲気の中、よい2学期のスタートを切ることができました。

1学期の終業式

721(金)、1学期の終業式を行いました。

校長先生のお話の中で、校長先生が「花さき山」という本の読み聞かせをされました。この物語には、自分のことよりも人のことを優先して考えてあげられるやさしい心の美しさと大切さが民話風に描かれています。この本を通して、本当のやさしさとは何かを子どもたちも感じ取ってくれたようです。児童代表の発表は、1学期がんばったことや2学期のめあてについてでした。原稿を見ず、堂々と発表をしてくれた児童もいました。また、コンクールやスポーツの試合で活躍した子どもも表彰されました。最後に、生徒指導主事からは、「火・水・車・人・()金」に気を付けて、安全な夏休みの過ごし方についての指導がありました。
 
2学期も本校のホームページを通して、子どもたちのよいところをお伝えできたらと思います。

音楽集会 5年

  7月1日(土)は音楽集会で5年生が発表しました。「大切なもの」の合唱と「ゴジラ」の合奏でした。音楽集会に向けて約一ヶ月間、昼休みも返上で練習を積み重ねてきました。合唱では間奏の時に自分たちが思う大切なものを発表するという演出も入れました。「家族」「命」「時間」「自然」「思い出」など、大切に思う理由と共に発表しました。
 「やるべきことはやった。あとは、本番を楽しもう」との合い言葉のもと、本番も楽しんで演奏や合奏に挑みました。ちょうど土曜授業だったこともあり、多くのおうちの人にも見てもらえました。演奏後に、在校生から「合奏は迫力がありました」「合唱はきれいな歌声でした」などの感想をもらい、大満足の5年生でした。最上級生に向けて、また一つ成長しました。

音楽集会 6年

6月3日に今年度最初の音楽集会がありました。発表したのは6年生です。一生懸命練習してきた成果を十分に発揮し,「語り合おう」ではソロのパートと全員での合唱で素晴らしい歌声を,「八木節」では和の響きの迫力ある演奏を披露しました。日頃の感謝の気持ちを込めて音楽集会に来ていただいた安全ボランティアの方にも喜んでいただけました。

学校探検

 5月13日土曜日に、1年生と2年生で学校探検を行いました。事前準備では、2年生が学校のいろいろなところにポスターを作成して掲示しました。当日は、2年生が中心となり、職員室、給食室、図書室など、学校のいろいろなところを1年生に教えて優しくあげていました。1年生もしっかりと2年生についていき、普段行かない中校舎や北校舎の様子をよく見ることができました。

交通教室

4月25日火曜日に、運動場で交通教室が実施されました。延稜自動車学校の指導員の方5名が、安全な歩行の仕方と正しい自転車の乗り方を指導して下さいました。2校時が高学年、3校時が低学年、4校時が中学年の時間でした。ダミー人形を使った実験を通して安全確認の大切さを学びながら、それぞれの学年ごとに交通安全の意識を高めることができました。

1年生を迎える会

4月12日に82名の1年生が入学してきました。1年生のみなさんご入学おめでとうございます。

1年生を迎える会(4月24日)では、2年生は、遊び、3年生は、勉強、4年生は、遠足、5年生は、給食、6年生は、あいさつのことを1年生に教えてくれました。1年生は、『1年生になったら』の歌を元気に歌ってくれました。1年生が入学して旭小学校は、498名になりました。みんなで元気で楽しい旭小学校にして行きましょう。

入学式

 4月12日(水)に、第70回入学式が行われました。
 今年度は、男子42名、女子40名、計82名の元気な1年生が旭小に入学しました。一人ずつ名前を呼ばれると、みんな元気よく大きな声で、「はいっ」と返事をすることができました。
  校長先生のお話の中では、紙で作ったお友達の「あさひくん」が登場し、旭小の教育目標について教えてくれました。「あ」「さ」「ひ」は、あかるく健康な子ども、さいごまで学び続ける子ども、ひろい心を持つ子ども、です。とても楽しいお話で、みんな、しっかりと聞くことができました。また、6年生のお兄さんお姉さんたちからは、小学校でのいろいろな楽しいことについて、発表がありました。
   明日から、笑顔いっぱいで元気に登校して下さいね。