旭小ブログ

学校の様子

運動会

 104日、晴天の中、第68回秋季大運動会が行われました。

今年度のスローガンは

 

「燃え上がれ!!旭っ子 心を一つに奇跡のW優勝!!」

 

スローガンのとおり、子どもたちは、1か月かけて、たくさん練習してきた成果を、

十分に発揮することができていました。


交通安全教室

今年度、2回目の交通安全教室は、自転車の乗り方や点検の仕方心に学習しました。交通安全協会の方々のご指導をいただきながら、歩道での乗り方や右折の仕方、手信号などを学びました。自転車の正しい乗り方を身に付けて、地域で安全に楽しく乗ってくださいね。


結団式

    各学年で運動会に向けての練習を頑張っています。9月8日(火)の朝の時間は「結団式」でした。子どもたちも楽しみにしていた団の色が決まりました。団長、副団長を中心にこれからみんなで運動会を作り上げていきます。赤団、白団ともに優勝、応援賞をめざして協力していきましょう。




避難訓練

 9月7日(月)に、地震・津波を想定したがありました。今回は、「大津波警報が発令された」という想定で、南校舎3階に全校児童が避難しました。どの学年も無言で速やかに避難できていました。

2学期始業式

8月27日(木)は始業式でした。長い夏休みの思い出をいっぱい抱えた子ども達が、元気に登校してきました。

児童代表の作文発表では、1年生、3年生、5年生の代表児童が、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを、はっきりとした大きな声で発表することができました。

校長先生から、「あいさつ、返事、すばやい行動が、実際にできるようになりましょう。」「運動会では自分の目標を持ってしっかり取り組みましょう。」とお話がありました。

夏休み気分を切り替えて、2学期の学習や運動に取り組んでいこうという姿勢が、式に臨む子供たちの様子から伝わってきました。


登校日

8月4日(火)は登校日でした。日焼けした子ども達が元気に登校してきました。

校長先生から、「命を大切に。事故が起きたら自分だけでなく家族も大変な思いをします。人のいるところでみんなで遊びましょう。」「お手伝いをしていますか。」「体の調子に気を付けながら、外で元気よく遊びましょう。」というお話がありました。

きまりよい生活ができているか、宿題で困っていないか、2学期の準備はよいか等確認して下校しました。

感動の水泳教室

 7月24日(金)に、3年生以上の泳ぎが苦手な子どもを対象に、夏休み水泳教室を行いました。今回は、33名の子ども達が参加しました。
 水泳教室では、基本的に学年別で指導に当たりますが、普段の水泳の授業と違って、多くの職員で指導に当たりますので、少人数で指導をすることができます。息継ぎや手の使い方、足の使い方など、その子どもの苦手な所を細かく指導することができるので、上達も早いです。
 最後の泳力調査では、参加者全員で応援する中、自分の限界に挑戦しました。みんな、よく頑張り、わずか1日で、ほとんどの子どもが自分の記録を大幅に更新しました。
 閉会式では、記録証を全員に手渡し、全員の頑張りを賞賛しました。
 参加した子ども達も、指導した先生方も、たくさん感動した水泳教室でした。



1学期終業式

  22日(水)は1学期の終業式が行われました。式では2・4・6年生の代表の子どもが1学期の生活を振り返った作文を発表しました。ドッジボールや水泳が上手くなったことや、暗唱や朝のボランティア活動をがんばったことなど、3人とも自分のがんばりを堂々と発表することができました。

 校長先生の話は以下の内容でした。
1 1学期にできるようになったこと、反省することをしっかりと振り返る。
2 覚えるように言われたことは確実に覚える。
3 5・6年生が委員会活動をとてもがんばった。人が見ていなくても努力することが大切。
4 夏休みは、川・海・山でたくさん遊んで体をきたえてほしい。

 また、最後に子どもがかいた校長先生の似顔絵を紹介しました。(左上の写真)どれもとても校長先生によく似ている絵で、そのうまさに全校のみんなは驚いていました。

 式の最後には努力賞の表彰も行われました。(右上の写真)努力賞は、学期中にあいさつや発表などをよくがんばり、みんなの手本となった子どもに贈られるものです。2学期は誰が表彰されるのか、今から楽しみですね。

 35日間の長い休みが始まります。「火・水・車・人・金」に十分気をつけながら、元気で楽しい毎日を過ごしてほしいです。

心肺蘇生法講習会

 7月14日、PTA体育委員会の主催で心肺蘇生法講習会が行われました。消防署の方をお招きして、救命処置について詳しく教えていただきました。参加者全員が実際に胸部圧迫を行い、AED(自動体外式除細動器)も使ってみるなど、実践を伴った講習会で大変勉強になりました。






音楽集会 5年生発表

 714日の音楽集会は、5年生の発表でした。雨の続くうっとうしい気分をスカッと晴らしてくれるようなさわやかな歌声と、息の合った素敵な合奏を聞かせてくれました。

 曲目は、合唱「ちきゅうはみんなのものなんだ」と合奏「もくせい」で「宇宙に飛び立とう」をテーマに発表してくれました。

 どちらも、昼休みも返上して練習を頑張っていた成果が十分に発揮できた素晴らしい発表でした。