旭小ブログ

学校の様子

素敵なリース

 1年生が自分たちで種を植えて、成長を観察していたアサガオのつるを使ってリースを作っていました。そのリースにいろいろな飾りを付けて、リースが完成しています。クリスマスやお正月などの行事の時に飾ると素敵でしょうね。

授業改善のための研究授業31、32、33

 先週から今日にかけて、授業改善のための研究授業31、32、33が行われました。算数の授業で、1年生は「0」のある計算(3-0など)、3年生はかけ算の筆算(23×7など)、6年生は比例と反比例を考えていました。友達と相談しながら考えたり、たくさんの練習問題に挑戦したりする子どもたちの姿がありました。

1年2組「0のたしざんとひきざん」

3年2組「かけ算の筆算」

6年2組「比例と反比例」

 

授業改善のための研究授業27,28,29,30

先週から11月20日までの間に、授業改善のための研究授業27,28,29,30が、行われました。算数の授業で、一人でじっくり考える子どもの姿や考えを友達と伝え合う子どもの姿、一緒に考えて協力して問題を解こうとする子どもの姿などが見られました。

5年2組「単位量当たりの大きさ」

1年3組「けいさんのもんだいをつくろう」

3年1組「かけ算の筆算」

5年2組「単位量当たりの大きさ」

福祉に関する総合的な学習

現在、3年生は総合的な学習の時間に福祉について調べています。その学習の一環で、先日、延岡市社会福祉協議会の方々にお手伝いをいただき、アイマスクを付けて、目の不自由な方々の歩行の大変さの一部を体験したり、お手伝いの仕方を考えたりする学習をしました。目が見えない中での歩行に不安を感じたり、友達の手助けに感謝をしたりする3年生の姿がありました。

キャリア教育の講話

本日、5年生が、延岡市内で電気工事の会社の社長をされている方を講師に招き、キャリア教育に関する講話を聞きました。電気工事のことやSDGsのこと、働くこと、会社を経営していくことなどについてのお話でした。5年生はモニターに映し出される資料を真剣に見ながら話を聞いていました。

むかしの遊びに挑戦

今日、1年生が、昔の遊びで、こま回しと羽根つき、竹とんぼにチャレンジしていました。こまや竹とんぼなどは、学校にあるものを使っていました。初めてのチャレンジでしたが、回数を重ねる毎に、だんだん上手になっていました。

 

授業改善のための研究授業23、24、25、26

授業改善のための研究授業23、24、25、26が、先々週から今日に行われました。2年生はかけ算の学習で、4年生は面積を求める学習です。友達と相談をしたり、タブレットを使って考えたり、自分の考えを堂々と発表したりする児童の姿が、たくさん見られました。

 2年1組 ~ かけ算の文章問題

 4年2組 ~ L字型の図形の面積の求め方

        (授業の写真は翌日の授業の写真)

 4年1組 ~ L字型の図形の面積の求め方

 4年3組 ~ 平方センチメートルと平方メートル

 

コミュニティ参観日

今日の参観日は、地域の方々にも参加を呼びかけ、コミュニティ参観日として実施しました。2校時は6年生児童と保護者が参加した学校保健委員会と地域の方々を対象とした参観授業、3校時は学校運営協議会と地域の方々、保護者対象の参観授業、4校時は4、5年生児童による音楽発表でした。どちらの学年も、合唱も合奏も、とっても上手でした。

交流学習、観劇会

今日、熊野江小学校と浦城小学校のお友達7名が、交流学習で旭小学校へやってきました。図書室ではじめの会をした後、旭小学校の子どもたちと一緒に劇「宝島」を体育館で見ています。その後、一緒に勉強をしたり、給食を食べたり、昼休みに一緒に遊んだりする予定です。

各学年でいろいろな行事

 本日は、1~4年生は遠足です。朝、それぞれの目的の場所へ、バスで元気に出発していきました。5年生は、むかばき宿泊学習の2日目です。6年生は、学校で、地区の方々とグラウンドゴルフを体験しました。40名ほどの地区の方々や社会福祉協議会の方々に来校していただき、グラウンドゴルフを教えていただきました。初めてグラウンドゴルフをする児童が多かったようですが、ホールインワンも数多くでて、貴重な体験、交流ができました。ありがとうございました。