学校のようす

学校のようす

交流学習に行ってきました。

 今日は、土々呂小学校との交流学習を行いました。それぞれの学年の教室に分かれて、国語や算数、体育などの学習を行いました。いつもより多い人数での学習ということもあり、やや緊張気味でしたが、時間が経つにつれ周りの児童と笑顔でふれあう場面も多く見られました。集団で学ぶことの楽しさを味わうことができたことと思います。

運動会に向けて

 10月7日(日)の運動会に向けて、今日は結団式を行いました。全校児童が見守る中、団長が箱の中からひもを引いて、団が決定。子どもたちの士気も高まりました。各団とも、結束を固めて優勝目指して頑張ってくれることと思います。一人一人が、活躍できる運動会になることを願っています。

2学期がスタート

 今日から2学期がスタートしました。1ケ月余りの長い夏休みでしたが、子どもたちは、事故もなく元気に過ごすことができました。始業式では、代表の児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。これまでの生活を振り返り、よく考えて正しいと思うことを実践していくことの大切さを発表してくれました。校長先生からは、自分から進んで行動することの大切さ、特に分からないことは自分から尋ねる、自分で考えて行動する、相手の話をしっかり聞き、自分から理解することが大切ですとお話がありました。残暑が厳しい日でしたが、児童は真剣な表情で聞いていました。今学期も元気いっぱいに頑張ってほしいと思います。

校内水泳記録会を行いました。

7月13日(金)に、水泳記録会を行いました。これまでの水泳の学習の成果を披露する場として、実施しました。当日は、暑さが厳しい日でしたが、児童は少しでも長く、速く泳ごうと全力を出し切って泳ぎました。保護者の方や地域の方々の応援も子どもたちにとって大きな励みになったことと思います。記録を伸ばした児童も多くいて、きっと大きな自信につながったことと思います。


全校音読をしました。

 今日の朝の活動は、全校で音読をしました。いつもは、学級で行っているのですが、全校で行うことで、お互いのよさを見つける場としました。まず、全校で同じ題材を音読したあと、各学年の発表を行いました。少し緊張しながらも、元気のよい声で音読を披露しました。上手だと思ったところも紹介し合いました。今後の自分たちの音読にぜひ生かしてほしいと思います。