学校のようす

学校のようす

11/17 修学旅行のようす

修学旅行2日目です。

1日目はたくさん歩いたため、みんなぐっすり眠れたようでした。

朝ごはんもおかわりして食べている様子でした。

2日目は、地獄めぐりです。別府駅から海地獄に向かいます。

みんなで時刻表を見て乗るバスを探すことができていました。

班ごとに分かれて、地獄をめぐりました。

全部で7つある地獄をどこを回るか、回るルートをどうするか

これまで班ごとに計画してきました。

足湯は、大人も子どもも堪能しました(^_^)

理科でpHについて学習していたため、温泉のpH値を調べることもできました。

別府駅から大分駅に電車で行きました。

改札口に着いたのに、また駅のホームに戻ってしまうというプチハプニングもありましたが、笑

無事にアミュプラザに到着しました!

修学旅行最後のごはんは、みんなで事前に決めていた鎌倉パスタに行きました。

 

大分駅から電車で延岡へ帰ります。

電車やバスの乗り方、時刻表の見方がとても上手になったと思います。

土々呂駅に着いたら、おうちの方が待ってくれていて、子どもたちも

とても嬉しそうな様子でした。家でのお土産話もたくさんあったようですね(^_^)

これまで、大分のことについて事前に学習し、子どもたちは、

この2日間で、実際に見たり、肌で感じて多くの学びがあった

修学旅行だったのではないかと思います。

今回お世話になった各施設の皆様、旅行会社様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

11/16 修学旅行のようす

11月16~17日の間、5・6年生は修学旅行に行ってきました。

朝、土々呂駅に集合して出発式を行いました。

朝早くから送迎をしてくださった保護者のみなさまありがとうございます。

電車に乗って、大分駅まで向かいました。

1日目はまず、南蛮BVNGO交流館に行きました。

大友宗麟の功績についての映像を見たり、大友氏遺跡について分かりやすく説明していただきました。

衣装も着させてもらいました。

今回の修学旅行は、バスや電車を使って移動します。修学旅行前にバスの乗り方なども学習してきました。

自分たちで乗り場や時刻表を見て乗るバスを探していきます。

バスに乗って、次はうみたまごと高崎山へ。

うみたまごでは、イルカショーやペリカンとセイウチのお稽古を見ました。

イルカショーでは、水しぶきがかかって大興奮の子どもたちでした。

 

 

高崎山では、足を開いてその間を何匹の猿が通るか挑戦。

一番多い子は11匹通っていました!良いことがたくさんあるそうです。

かわいい動物たちに癒やされたようでした(^_^)

ホテルに到着です。

夜ごはんのバイキングがとても楽しみだったようです。

みんなで外から見ている後ろ姿がとてもかわいらしかったです(^_^)

夜は、部屋での時間をそれぞれ楽しんでいました。

11/17 学校のようす

上級生のいない学校の2日目です。

登校してからすぐに旗揚げへ。

「自分たちでやらなくては」という責任感のある行動ができています。

版画の作品づくりがずいぶん進んでいました。

算数の授業のようすです。

それぞれ個別に学習を進めることができています。

上級生のいない給食も2日目なので、スムーズに準備することができました。

今日のメニューは「炒り豆腐」と「磯か和え」でした。

今日の昼休みもブランコであそびました。

事務の先生もいっしょに遊んでくださいました(^_^)

掃除も残った5人とおそうじロボでがんばりました。

午後は少し肌寒く、冬らしい感じがしました。

修学旅行組も元気に帰りの電車にのった、という知らせがありました。

来週はまた11人全員そろって、元気な名水小がもどって来ることでしょう。

 

 

11/16 学校のようす

今日から5・6年生が修学旅行です。

残った3・4年生5人で2日間を頑張ります。

鯛名組は2人登校班です。

放送→ボランティア活動→放送と一人二役でがんばります。

図工の版画に取り掛かっています。

リコーダーもどんどん上手になっています。

給食当番も2人で!

今日は仲良くテーブルを一つにしてみんなで食べました。

昼休みは校長先生に教えていただいた「ブランコおに」で遊びました。

午後は鯛名地区の避難経路の確認を区長さんと一緒に回りました。

調べ学習でわかったことを学習発表会で発表する予定です。

鯛名区長の日野様、貴重なお話をありがとうございました!

掲示板も見違えるほどきれいになりました✨

 

 

11/15 学校のようす

算数の授業のようす。

どの学年も概算・見積もりの単元を行っていました。

中学年体育。久しぶりにフルメンバーでサッカーのミニゲームができました。

途中でJアラートの訓練も実施。

6年生理科。サイエンスアドバイザー串間先生の教材で「月の満ち欠け」の復習をしました。

放課後子ども教室では、「日本舞踊」の練習を一生懸命に行う姿が見られました。

発表が楽しみですね。

修復されたビニルハウスで苗がすくすく成長中。