学校の様子

学校の様子

5月24日

 今日の様子 1枚目は、ある教室前の紫陽花と消毒液、2枚目は、電子黒板での授業連絡、3枚目は、1年宅習紹介掲示、4枚目は、ボランティアによる2年生への読み聞かせの様子、5枚目は、タブレットの初期設定の様子、6枚目は、本校の伝統活動の一つ「無言清掃」の様子。今週も梅雨に負けず元気いっぱい学校を楽しみましょう!!

生徒総会

  本日、午後から生徒総会が開かれ、今井議長、三枝副議長の進行で、第1号議案から第6議案まで、活発な意見交換が行われました。特に第6号議案では「NEW GENERATIONの実現のために」という議題のもと、東中の伝統活動「正姿黙想」「目立て」「無言清掃」と「新しいもの」を考えることについて、全校生徒で活発な意見交換を行いました。年に1回の全校生徒で話し合う貴重な場が、充実したものになりました。長い時間をかけて、計画立案や話し合い、資料の準備等、生徒会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
 放課後は、部活動、英語検定と生徒の頑張る姿が見えました!生徒総会をとおして、生徒一人一人に頑張ろうという気持ちが高まったのではないでしょうか!!


5月20日

 写真1枚目の様子。本校は、授業の合間の10分の休息時間に「東中応援歌」が流れて、コロナ対応の手洗いを学級ごとに交替し実施しています。2枚目からは、梅雨空の下で実施した避難訓練の様子です。雨天ということで内容を急遽変更し、避難場所確認としました。隣の高鍋東小屋上が避難場所となっています。課題を出してよりよい避難の在り方を検討したいと思います。最後の写真は、PTA理事会の様子です。今年度新役員がはじめて集まり、今後の活動計画を話し合いました。遅い時間まで大変お疲れ様でした!

5月19日

 今日の様子です。雨の降る日は、生徒玄関であいさつ運動が行われています。給食は本来楽しく食べてほしいのですが・・残念ながらコロナ対応となっています。はやく終息してくれることを願うばかりです。本校の生徒は、履き物を常にきれいに並べます。伝統ある素晴らしい姿の一つです!!


5月18日

 本校の今日の様子です。「正姿黙想」「2年生のクラスの棚」「熱心に取り組む部活動生」「部活動中の靴並べ」「1年生の放課後の学級担任によるメッセージ板書」
 多くの本校の良さを見ることができます!

5月17日

梅雨空のもと外では遊べず、昼休みは教室や図書室で過ごすしかありません。生徒たちはそれぞれ友達と楽しく過ごしていました!図書室では多くの生徒たちが本を借りていました。本校の素晴らしい姿の一つだと思います!

5月15日

 あいにくの雨、しかし今日も部活動生は頑張っていました!!

5月14日

 写真は、家庭科での「命の授業」、理科のユニークな取組、1年生の安全教室、電子黒板に教科連絡を打ち込む生徒、部活動優勝旗。どれも今日の一日です。今日も「笑顔と活気あふれる学校」に向けての取組を紹介しました。コロナ禍ではありますが、生徒たちはしっかりと教育活動に取り組んでいます!!

5月13日

 梅雨に入り、曇りでしたので校門で、3年生を中心に朝のあいさつ運動を頑張っています。学級設営も整ってきました。放課後は中体連大会に向けての決意を固めている部活動もありました!!

モデル校の指定を受けました。

本日、高鍋警察署から関係の方々が見えられ、本年度の「自転車盗難防止モデル校」としての交付式を行っていただきました。
当初は、全校集会の場で交付式を行う予定でしたが、コロナ禍ということで、全校生徒を代表して、全校生活委員長と副委員長が交付を受けました。
これから、防犯意識や規範意識を高め、犯罪の減少につながるような活動を生徒ととともに考え、自主的な活動につなげていきたいと思います。

パワーアップコンテスト

 本日は5教科の基礎・基本の定着を図るための本校独自のテストが全学年で行われました。学級通信でも「頑張れば満点が取れるテスト」と紹介されていました。全校あげての取組であり、生徒たちは昼休みなどをつかって勉強を頑張っていました!結果はどうだったでしょうか・・。楽しみです!!

5月10日

 写真は、朝の様子(目立て、あいさつ運動)、授業(数学の少人数指導)、下校の様子(教師が見送っています!)です。本校は、「笑顔と活気あふれる学校」を目指しています!!

5月8日

 部活動生が朝から頑張っています!活動前に目立てや花壇の草抜きをする姿も見られました。

5月7日

 午前中、生徒達は授業に集中していました。午後は総合的な学習の時間で、各学年創意ある取組がなされています。特に1年生は地域人財による「ふるさと講話」が行われました。放課後、町教育研究所の開所式が行われ、本校から2名の教師が研究員として委嘱されました。生徒達のために1年間ICT活用について研鑽される予定です!


5月6日

 大型連休明け、大きな事件事故もなく、それぞれがリフレッシュできた自粛の中での休みだったと思います。朝から生徒会を中心にあいさつ運動、授業がしっかりとなされていました。道徳も車椅子を持ち込んでの体験を通して深く考えさせる取組がなされていました。午後の一コマは、生徒総会に向けての話し合い活動が活発に行われていました!!
 また、本校はアルミ缶を集めています。連休明け、指定場所には多くのアルミ缶が置かれていました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございます!!

4月28日

 今日ははやいもので今月も終わりです。生徒は昼休み係活動に取り組んだり、友達と談笑したり遊んだりしていました。また連休明けに笑顔と活気をあふれさせてほしいと思います。

鑑賞教室

本日、午後から、感染症対策に努め、鑑賞教室を実施しました。
今年は、音楽企画「LARGO」ラルゴによる楽しい音楽の芸術鑑賞会でした。
ピアノやバイオリンの演奏、ソプラノによる歌唱、クイズコーナーなどあっという間の70分間でした。コロナ禍の中ですが、生徒にとっては貴重な機会となったと思います。

学校の概要

「学校の概要」に「校歌」「黙想朗誦の句」を追加しました。

4月28日

 あいにくの雨でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。雨天時は生徒玄関付近で生徒会、部活動生があいさつ運動をしています。家庭訪問が終わり、本格的に通常の学校での生活が始まります。授業にも一人一人が真剣に取り組んでいました。また、生徒総会に向けての学級での討議が活発に行われていました!!

通信 5月号

学校通信「東の風光る」5月号を「学校だより」に追加しました。ぜひご覧ください。

読み聞かせ

 今年度も各学年交替でボランティアの方々に読み聞かせをしていただきます。4月は1年生を対象に行われました。とても居心地のいい時間が流れました。

聖火リレー応援

 4月25日オリンピック聖火リレー応援のため、吹奏楽部が心を一つに正門前で演奏しました!!晴天のもと演奏が響き渡りました!!

職員紹介

 令和3年度、本校の職員を紹介します。「笑顔で活気のある学校」をめざして頑張ります!!

4月21日

 本格的に授業がスタートしています。また、学級の雰囲気も落ち着いてきました。
放課後には、教職員の電子黒板を使ってデジタル教科書での教材研究の様子が見られました。

4月20日の様子

 朝は生徒会によるあいさつ運動、目立ての取組、2、3年生は県英テスト、午後からは家庭訪問や身体計測、そして放課後は、1年生も部活動見学・体験がスタートしました。学級設営も少しずつ充実してきました。盛りだくさんの一日でした!!

4月18日参観日の一日

 早朝から参観日の受け入れ準備風景や、いつもの生徒たちの登校の様子がありました。PTA役員の皆さんの打ち合わせも行われました。
 参観授業では、英語等の教科や道徳、学級活動が行われていました。学級懇談会では、最初に校長からの放送による学校経営の基本方針の説明が行われ、その後学級担任との初顔合わせや役員決めが行われました。多くの保護者に参加していただきました。保護者の皆様とも連携して「笑顔あふれる活気のある学校」にしていきたいと思
います。※最後の写真は、ALTの先生が作っていただいた転入職員紹介です!!

学校通信

学校通信「東の風光る」4月号③を「学校だより」に追加しました。ぜひご覧ください。

4月15日

一日の様子を紹介します。①生徒会の朝の活動②「目立て」の様子③生徒玄関の様子④昼休みの様子⑤全校専門委員会の様子⑥PTA地区委員会の様子

石井十次生誕記念式典

 4月14日は高鍋の偉人石井十次先生をたたえる記念式典が行われ、その中で「なわのおび賞」や献花で2名の生徒が登壇する機会がありました。「敬愛」の心を引き継いでいきたいと思いました。

歓迎集会

本日午後から、新入生への歓迎集会が行われました。
前半は部活動紹介、後半は生徒会役員による学校生活の説明がありました。部活動紹介では、どの部も趣向を凝らしてあり、おもしろく紹介する部もあったり、真剣な練習風景を紹介したりと、部ごとに特色ある発表でした。学校生活の説明では、アニメちびまる子ちゃんの役に扮して、楽しい会話を織り交ぜながら、分かりやすく、興味をひくプレゼンで、大盛り上がりでした。最後の応援団の姿にも感動しました。短い春休みと忙しい新年度の時間を使っての準備・練習、大変ご苦労様でした。慣れない新生活で、緊張していた1年生からもたくさんの笑みがこぼれており幸せな時間を過ごすことができました。






4月12日

 今日は、1年生はオリエンテーション、2年生3年生は学級開きなど楽しく行われていました。また、美味しい給食もスタートしました!!
 土日は部活動生が熱心に活動していました!!

第75回入学式

本日、晴天の中、令和3年度第75回入学式を行いました。
本年度は104名の新入生を迎えました。
9時前には続々と真新しい制服に身を包んだ新1年生が登校。
掲示板で自分の学級を確認した後は、生徒会役員の先輩の案内で、無事自分の教室・席に着席完了。各教室で学担の先生から諸注意を受けた後、式場へ。約1時間の式でしたが、しっかりとした態度で参加することができました。式後は一度教室に戻り、荷物をもって再度体育館に集合し、記念写真を撮って終了でした。
月曜からいよいよ本格的に新生活がスタートします。
一日も早く学校に慣れ、共にがんばっていきましょう!



学校の概要アップ

学校の概要「校長あいさつ」を更新しました。
学校通信「東の風光る」4月号4月号②を「学校だより」に追加しました。ぜひご覧ください。

新任式・始業式

本日は、新任式・始業式を行いました。
本年度、新たに10名の職員が着任しました。
早く東中に慣れていただき、一緒にがんばっていきましょう!
これから、よろしくお願いいたします。
始業式では、校長先生の話をはじめ、新2・3年代表生徒・生徒会代表生徒の新年度の抱負の発表がありました。校長先生からは、新たにリニューアルされた教育目標と目指す生徒像の紹介もありました。新年度の抱負の発表では、リーダーとして、受験生として、生徒会役員として、それぞれの立場からの目標を堂々と発表できていました。
その後の学年・部活動顧問の発表では時折、歓声や驚き(?)もありました。
今日から、それぞれ進級し、新しい学級で、新たな出会いを大切にこの1年頑張っていきましょう!


離任式

本日は離任式でした。
この度の
異動で、学校長をはじめ10名の職員が、高鍋東中学校を離れることとなりました。
式では、一人一人、東中での思い出や生徒・職員へのエールなど、心温まる最後の話をしていただきました。
式後には、サプライズで昨年卒業して東京で音楽の勉強をしている山台(さんだい)さんから、リモートでメッセージとオーボエの素晴らしい演奏のプレゼントがありました。
10名の離任者の皆様、高鍋東中学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。それぞれの新天地でのご活躍とご多幸をお祈りいたします。


修了式

本日は、修了の日でした。
大掃除の後、修了式を行いました。
1・2年生、生徒会の代表が3学期の反省を発表したのち、修了証授与、校長先生からのお話、表彰等がありました。
3学期の反省では、それぞれの立場に立った視点で、3学期の反省と新年度に向けての抱負を堂々と述べました。
校長先生からは、節目を大切に、そして竹のように強くしなやかにがんばっていこうといったお話がありました。
明日から、春休み。次の学年の準備をしっかり行って、4月の始業の日を迎えましょう。



第74回卒業式

本日、晴天の中、「第74回卒業式」を行い、3年生104名が思い出の学び舎を巣立っていきました。
1・2年生は別室にて、映像を見ながらの参加でした。
 コロナ禍ということで、臨時休校や分散登校、体育大会や文化祭などの学校行事の縮小や変更、部活動の大会中止など、不自由な1年でありましたが、不平不満を言わず、できることを精一杯頑張り、後輩たちに輝いている姿を見せてくれた素晴らしい3年生でした。
 外山校長先生からは式辞の中で、郷土の偉人、石井十次先生の言葉「為せよ、屈するなかれ。時重なればその事必ず成らん。」を紹介され、挑戦し続けることの大切さをお話されました。
 中川七海前生徒会長が、涙ながらに堂々と答辞を述べ、中でも「たくさんの我慢をしました。でも、これだけは自信をもって言えます。私達は頑張った。これまでのどの先輩方も経験したことのない大変な1年間を手を取り合い支え合いながら見事に乗り越えて見せた。」という言葉がとても胸に響きました。
 これから、それぞれの道に進みますが、夢実現に向けて、体に気を付けて頑張ってください。



3月11日:東日本大震災 学校防災の日


 3月11日は10年前に東日本大震災が発生した日です。高鍋町ではこの日を「学校防災の日」としており、東中では予告なしで午前8時19分に緊急地震警報を流して、避難訓練を行いました。どの学年・学級も、先生の指示なしでも、生徒全員が落ち着いて机の下に避難していました。
 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。普段から自分の命を自分で守る意識と行動力を身に付けてほしいと願っています。
 

東中に南極の氷



 3月8日(月)、東中に南極の氷が。第62次南極観察隊(海上自衛隊砕氷艦しらせ)から届いたもので、約30cm四方のとても固く大きな氷です。
 南極大陸に降り積もった雪は、長い年月をかけ、押し固められて氷となり、それが氷河へと成長し、その一部が崩れ落ちて海に流れ出たものが氷山です。この氷はその氷山から切り出されたもので、数万年前の空気が氷の中に閉じ込められているそうです。
 

明日は桃の節句(雛祭り)です。 



 明日3月3日は桃の節句(雛祭り)です。東中の生徒玄関と職員室前にも、ひな人形(折り紙)が飾られています。玄関近くの桃の木も、もも色のきれいな花が満開です。今日の給食ではひなあられが出ました。
 3日(水)と4日(木)は県立高校の一般入試です。東中3年生にも合格の花が咲きますように受験生の頑張りをみんなで応援しています。
 

3年生 フラワーアレンジメント




 19日(金)に3年生はフラワーアレンジメントを行いました。みやざき花で彩る未来推進協議会による「花育の出前講座」の一環として実施されました。
 講師(福岡直樹さん)の説明を聞きながら、宮崎県産のスイートピーやビオラ、かすみ草などの花々を材料にして、全員が一人一作品を作りました。各自が自宅に持ち帰り、家庭を彩ってくれたことと思います。

♪♪ もうすぐ春ですねえ ♫♫



 三寒四温のことばのとおり、最近は寒い日もあれば暖かい日もあります。
 昔の歌にあったように「♪♪ 土筆(つくし)の子が 恥ずかしげに 顔を出します。もうすぐ春ですね ♫♫ 」  東中にも少しずつ春が近づいています。

第21回立志式

 本日の参観日で、2年生は「第21回立志式」を行いました。コロナ禍ということで、前半は体育館にて全体会、後半は学級ごとに3会場に分かれて「立志の決意」を述べました。
 校長先生が出張のため、教頭先生が式辞を代読しました。その中で、「挑」という字を紹介し、これからいろんなことに挑戦してほしい、挑んでほしいというメッセージを立志生に贈りました。
 立志生代表の「私の決意」では、各学級から選出された3名の代表者が、将来の夢や目指す大人像などについて、堂々と発表しました。後半の「立志の決意」では、たくさんの保護者の方に参観いただき、緊張の中に、それぞれ一人一人が立派に自分の考えを述べることができました。

立志式に向けて(2年)

 2月16日(火)の参観日で2年生は立志式を行います。12日(金)には体育館で式の練習を行いました。
 コロナ予防対策を行いながら開催するため、例年とは形や規模を変更して行いますが、2年生全員で一生懸命に準備・練習をし、当日に精一杯の姿をお見せしたいと思います。

校庭の花々に近づく春の訪れを感じます。



 2月も中旬になりました。「三寒四温」という言葉にもあるように、最近は寒い日があったかと思えば、暖かい日が続くこともあります。
 寒さの中にも凜として咲いている、東中の校庭のスイセン(水仙)やウメ(梅)、ツバキ(椿)の花々にも近づいている春の訪れを感じます。
 

明日まで学年末テストです。


 今週火曜日と水曜日は学年末テストが行われています。
 生徒会の掲示板には、
「今週は学年末テストがあります。部活がない分、しっかり勉強して自己ベストを出しましょう。建国記念の日は不要不急の外出はひかえましょう。」と書かれています。
 感染予防対策を行いながら、今年最後の定期テストのために、今夜の勉強と明日の試験をみんなで頑張りましょう。
 

今日は節分


 今日2月2日は節分です。校内にも鬼と福のお面、豆を飾っています。
 節分は立春の前日で、本来は立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を差しますが、文字どおり季節の分かれ目です。
 春を待ち望む気持ちと、今年は「新型コロナウイルスにも早く立ち去ってとほしい」との気持ちを込めて「鬼は外、福は内」。今年1年、東中にたくさんの福がありますように。

生徒会掲示板から 私立高校入試終了


 生徒会の掲示板には、生徒会書記の生徒が週の行事などを、毎週一生懸命に書いてくれます。
 今週の連絡事項には「今週は私立入試があります。三年生のみなさんは、志望校に合格できるように頑張りましょう。一・二年生は三年生を応援しながら、自分の受けたい高校について考えるのも良いですね。」と書かれています。 
 東中からは一人の欠席もなく、2日間の私立高校入試が無事終了しました。みなさん大変お疲れ様でした。