学校の様子
学校の様子
中体連大会に向け会食中です。
29日(水)に女子卓球部、30日(木)に男・女柔道部、31日(金)にバレーボール部と校長室で給食を食べながら、大会の抱負について聞きました。
明日6/1(土)から屋外競技の試合開始です。
東中の野球部、サッカー部、男・女ソフトテニス部 ガンバレ-!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/555/medium)
女子卓球部です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/556/medium)
男・女柔道部です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/557/medium)
バレーボール部です。
明日6/1(土)から屋外競技の試合開始です。
東中の野球部、サッカー部、男・女ソフトテニス部 ガンバレ-!
女子卓球部です。
男・女柔道部です。
バレーボール部です。
中体連激励式
今週末から、いよいよ中体連が始まります。
本日は、激励式が体育館で行われました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、各部活動ごとに大きな掛け声とともに
体育館へ入場し、キャプテンを中心に大会への抱負を述べました。
最後に、応援団による応援歌が披露されました。
3年生にとっては、最後の大会。これまでの練習の成果を出し切り
悔いの残らぬよう精一杯頑張ってきてください!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/549/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/550/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/551/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/552/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/553/small)
本日は、激励式が体育館で行われました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、各部活動ごとに大きな掛け声とともに
体育館へ入場し、キャプテンを中心に大会への抱負を述べました。
最後に、応援団による応援歌が披露されました。
3年生にとっては、最後の大会。これまでの練習の成果を出し切り
悔いの残らぬよう精一杯頑張ってきてください!
中体連大会に向け会食中です。
27日(月)に男・女ソフトテニス部、28日(火)に男子卓球部と給食を食べながら、大会の抱負について聞きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/547/medium)
男・女ソフトテニス部です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/548/medium)
男子卓球部です。
男・女ソフトテニス部です。
男子卓球部です。
今週の掲示板です。
今週の掲示板には、週末からの西都児湯中学校総合大会(中体連)のエールと中間テストのことが書いてあります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/545/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/546/medium)
中体連大会に向けて会食中です。
6月1日(土)から「西都児湯地区中学校総合大会」(中体連)が始まります。
先日から校長室で、給食の時間に各部活動の3年生と会食をしながら、大会に向けての抱負を話しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/543/medium)
野球部です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/544/medium)
サッカー部です。
先日から校長室で、給食の時間に各部活動の3年生と会食をしながら、大会に向けての抱負を話しています。
野球部です。
サッカー部です。
学校だより5月②号です。
東西中学校合同鑑賞教室
5月21日(火)たかしんホールにて、高鍋東中学校、高鍋西中学校同号の
鑑賞教室が行われました。
今回は、「中国雑技団」の鑑賞でした。
オープニングの獅子舞いから始まり、ラストは世界のコンテストで1位に
輝いたイスを使ったアクロバットな演目まで、ハラハラドキドキ、
楽しいひと時となりました。
途中、中国コマの体験コーナーがあり、各校代表生徒が挑戦しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/529/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/530/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/531/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/532/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/533/small)
鑑賞教室が行われました。
今回は、「中国雑技団」の鑑賞でした。
オープニングの獅子舞いから始まり、ラストは世界のコンテストで1位に
輝いたイスを使ったアクロバットな演目まで、ハラハラドキドキ、
楽しいひと時となりました。
途中、中国コマの体験コーナーがあり、各校代表生徒が挑戦しました。
生徒総会がありました。
5月17日(金)、生徒総会が実施されました。生徒会や学級の準備が良かったからか、たくさんの意見がでました。3年生もさることながら、1・2年生の建設的な意見には感心しました。生徒会担当の先生、そして執行部の皆さん、ご苦労様でした。そして。ありがとうございました。
避難訓練を実施しました!
5月15日(水)、東区合同避難訓練を実施しました。避難先は高鍋東小でした。地震による津波を想定した訓練でしたが、この前、実際に同じような状況で避難したこともあって、スムーズにかつ真剣にやることができました。
学校だより5月①号です。
生徒集会
朝、生徒集会が行われました。
各専門委員会からのプレゼンを使っての発表(今月の反省と来月の取組)は
とても分かりやすいです。
今年の生徒会スローガンは「WEGO」=皆が(WE)新たな一歩を踏み出し、
共に前と進む(GO)です。
1年のスローガンは「礼輪」
2年のスローガンは「徹頭徹尾」思いやり・責任・ めりはり
3年のスローガンは、「SHARE HAPPY」咲かせよう彩光の花
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/513/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/514/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/515/small)
各専門委員会からのプレゼンを使っての発表(今月の反省と来月の取組)は
とても分かりやすいです。
今年の生徒会スローガンは「WEGO」=皆が(WE)新たな一歩を踏み出し、
共に前と進む(GO)です。
1年のスローガンは「礼輪」
2年のスローガンは「徹頭徹尾」思いやり・責任・ めりはり
3年のスローガンは、「SHARE HAPPY」咲かせよう彩光の花
第1回PTA親子奉仕作業がありました。
12日(日)に1年生の生徒や保護者を中心に親子奉仕作業がありました。
プール掃除、グランドや中庭の除草、エアコン吹き出しの掃除等を行いました。
どこもきれいになって、とても素晴らしい学習環境になりました。
第2回ふるさと講話がありました
高鍋東小学校に避難するほどの大きな地震で心配な1日でしたが、午後から1年生と3年生でふるさと講話を実施しました。1年生は石井記念にっしん保育園の永井先生と平部先生を講師としてお迎えし、「石井十次先生の人生」についてお話をしていただきました。3年生は、講師に県福祉協議会の岡村先生、社会福祉法人まほろば福祉会の古川先生をお迎えし、「福祉の仕事」についてお話をしていただきました。どちらも、生徒たちは興味をもって熱心に聞き入っていました。先生方、どうもありがとうございました。
読書活動が表彰されました!
本校のこれまでの取組が認められ、東京で行われた「平成31年度子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体に対する文部科学大臣表彰式」に本校の井上先生が出会しました。(なんと宮崎県で中学校は1校だけです)
これまで本校図書担当をして頂いた赤木先生、井上先生を始め、読書活動に尽力された図書事務担当の横山先生、中山先生、矢野先生、桑野先生、そして生徒たちのお陰だと思います。本当にありがとうございました。
ふるさと講話を開催しました
今日は、各学年で講師の先生方をお招きして、ふるさと講話をしていただきました。
1年生は「明倫の教え」(石川正樹先生)、2年生は「高鍋と戦争」(前村二三先生)、3年生は「町おこし」(黒木敏之町長)でした。どれもとても興味深いお話で、生徒たちは熱心に聞き入ってました。ありがとうございました。
第1回参観日・PTA総会
先日の日曜日に第1回参観日・PTA総会が実施されました。
お忙しい中にもかかわらす、参観授業(86.7%)PTA総会(74%)のご出席をいただきました。
ありがとうございました。
また、この度4名のPTA役員の方が退任されました。
これまでの多大なご協力等ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/492/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/493/small)
お忙しい中にもかかわらす、参観授業(86.7%)PTA総会(74%)のご出席をいただきました。
ありがとうございました。
また、この度4名のPTA役員の方が退任されました。
これまでの多大なご協力等ありがとうございました。
4月2日の昼食会・・・
ちょっと前のことですが、職員みんなで昼食会をやりました。
とてもいい天気・・そしてとても楽しいひとときでした。
学校だより4月②号です。
歓迎集会
本日の午後から、体育館を使って、歓迎集会が行われました。
前半は、生徒会役員による学校生活の説明、午後は部活動紹介でした。
学校生活の説明では、「ちび〇る子ちゃん」風の寸劇を交えながら、
楽しく分かりやすく説明がなされていました。
部活動紹介では、各部趣向を凝らした紹介があり、とても盛り上がり
ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/468/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/469/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/470/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/471/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/472/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/473/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/474/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/475/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/476/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/477/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/478/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/479/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/480/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/481/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/482/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/483/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/484/small)
前半は、生徒会役員による学校生活の説明、午後は部活動紹介でした。
学校生活の説明では、「ちび〇る子ちゃん」風の寸劇を交えながら、
楽しく分かりやすく説明がなされていました。
部活動紹介では、各部趣向を凝らした紹介があり、とても盛り上がり
ました。
第73回入学式
本日、第73回入学式が行われました。
今年の新入生は「89名」です。
高鍋東中学校の伝統を守りつつ、新しい東中をみんなで
創り上げていきましょう!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/462/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/463/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/464/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/465/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4513/wysiwyg/image/download/1/466/small)
今年の新入生は「89名」です。
高鍋東中学校の伝統を守りつつ、新しい東中をみんなで
創り上げていきましょう!
学校情報
〒884-0002
宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋3321番地
Tel 0983-23-0046 Fax 22-3437
アクセス
学校までのアクセスです。
下をクリックすると詳しい地図が表示されます。
(再度ホームページに戻る場合は、画面左上の←を
クリックしてください。)
https://www.mapion.co.jp/m2/32.12660097,131.51779053,16/poi=ILSP0000053089_ipclm
訪問者
1
1
9
3
1
2
4
本Webページの著作権は、高鍋東中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
高鍋東小学校のホームページへ
高鍋高等学校のホームページへ
高鍋農業高等学校のホームページへ
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}