学校の様子・お知らせ

学校の日程や様子をお知らせします。

保健だより(4月7日号)

 4月7日(火)1学期始業の日、生徒に保健だよりを配付しております。
 新型コロナウィスル感染拡大防止に関する記事も掲載しておりますのでご一読ください。なお、新1年生には4月10日(金)配付予定です。
 ↓下記のリンクからPDFファイルでご覧いただけます。
 保健だより(4月7日).pdf

新任式・1学期始業式

 4月7日(火)、新たに9名の職員を迎えて新学期が始まりました。
 本年度、着任した職員は下記のとおりです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 ・写真右から順に、
  森 英雄(もり ひでお)、原口 朗(はらぐち あきら)、
  田中 攝(たなか せつ)、甲斐 真奈美(かい まなみ)、
  二見 由衣(ふたみ ゆい)、矢野 奈都美(やの なつみ)、
  那須 弘幸(なす ひろゆき)、山元 久仁子(やまもと くにこ)、
  日髙 和孝(ひだか かずたか)
  
 1学期始業式では、代表の生徒が抱負を発表し、新しい学級や担当職員が発表されました。

 
【2年生代表生徒の発表の様子】


【3年生代表生徒の発表の様子】


【生徒会代表生徒の発表の様子】

新型コロナウィルスへの対応について

 明日から新学期となりますが、新型コロナウィルスへの対応について、下記のPDFファイル「新型コロナウィルス感染拡大防止への対応」「新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドラインに基づく本校の取組について(チェックポイントに基づく取組)」に沿って対応いたします。
 また、それに伴いまして、第1回参観日を「中止」とさせていただきます。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

 ↓ 新型コロナウィルス感染拡大防止への対応について
 新型コロナウィルス感染症への対応について.pdf

 ↓ 新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドラインに基づく本校の取組について(チェックポイントに基づく取組)
  新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドラインに基づく本校の取組について(チェックポイントに基づく取組).pdf
 

 ↓ 第1回参観日の中止と学級役員選考について
 第1回参観日の中止と学級役員選考について.pdf

4月7日(火)の部活動について

 4月7日(火)の部活動については、下記のとおり予定しています。
 
 〇実施する部 (活動時間:午後4時30分~午後6時)
 ・野球部 ・男子ソフトテニス部 ・美術部
 〇実施しない部
 ・女子バスケットボール部 ・男子バスケットボール部 ・女子バレー部
 ・サッカー部    ・女子ソフトテニス部   ・空手道部 ・音楽部

離任式

 3月30日(月)本年度で本校を離れられる先生方の離任式を実施しました。


 異動する職員は、次の通りです。
・岩倉徳生(教頭) ・田中攝(3A担任) ・寺田憲生(3B担任) 
・下沖洋徳(1年副担任) ・長友直子(養護教諭) ・寺坂昭洋(事務主査) 
・内村有希(1年副担任) ・戸髙七海(3年副担任) ・諏訪一真(非常勤講師) 

「保護者の皆様、地域の皆様、これまで大変お世話になりました。
 ありがとうございました。」

学習コンテンツの紹介

 新型コロナウィルスの流行拡大防止にかかる休業期間中の学習サポートして、文部科学省や宮崎県教育委員会から以下のような学習コンテンツが紹介されています。
 下記のリンクから御利用ください。
・「子どもの学び応援サイト」 http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・「みやざきWeb学びのシステム」 http://www.miyazaki-manabi.jp/

・「算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題」 http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/math/index.htm

・「小学校算数科の単元別活用問題」 http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/tangen/tangen.htm

・「理科の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題」 http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/research/science/index.htm

休業期間中の教科学習未指導部分について

 新型コロナウィルスの流行に伴う休業期間中の教科学習未指導部分につきましては、川南町教育委員会の指導に基づき、下記のPDFファイルのとおりです。
 ↓ 下記のリンクから御覧ください。
コロナウィルス流行拡大防止にかかる未指導対策.pdf 
 
 なお、この文書は新学期4月7日に生徒を通じて配付する予定です。

第73回 卒業式

 3月16日(月)第73回卒業式が行われました。新型コロナウイルス拡散防止を考慮した式となりましたが、67名の卒業生は、これまでの感謝の気持ちを歌に込め、本校を巣立っていきました。
 

【保護者手作りの”花道”を通って入場 3年A級】


【保護者手作りの”花道”を通って入場 3年B級】


【証書授与】


【答辞】


【卒業式の歌】


【卒業式の歌】

おしらせ

 「卒業ラジオ@Miyazaki」のチラシを、下記リンクからご覧いただけます。なお、このことにつきましては、3月16日(月)に安心メールでもご案内します。
 ↓卒業ラジオのチラシ
 卒業ラジオ.pdf

臨時休業中の生徒の外出について

 3月13日(金)に「臨時休業中の生徒の外出について」と「3月末日までの臨時登校日について」の文書を、お子様を通じて配付しております。
 ↓下記のリンクからもご覧になれます。
 臨時休業中における生徒の外出について.pdf
 3月末日までの臨時登校日について(1・2年生).pdf

お知らせ

 新型コロナウイルスに関連した対応については、本日中に、「文書」及び「学校安心メール」にてお知らせいたします。

小中合同クリーン作戦

10月29日 火曜日 多賀小学校、通山小学校、国光原中学校の3校の合同クリーン作戦を実施しました。小学校2校の周辺を中心に、小中学生が班ごとにゴミを拾い地域をきれいにしました。


第73回文化祭

10月13日 日曜日、サンA川南文化ホールで文化祭を実施しました。















【1学年発表の様子】


【2学年発表の様子】


【3学年 劇 そしてプロローグ の1場面】

合唱コンクールの結果
 最優秀賞 3年A級
 学年優秀賞
  3年A級「二十億光年の孤独」
  2年B級「YELL」
  1年B級「輝くために」

学級新聞コンクール
 最優秀賞 3年B級 

激励式

 9月27日 金曜日 地区および県中体連にむけた激励式が行われました。
 各部の主将が抱負を述べ、大会での健闘を誓いました。


















体育大会

 9月15日 日曜日、晴天のもとで第73回体育大会が実施されました。
 全力で競技をする生徒、それを支える役員、そして保護者や地域の方々の温かい声援により、大成功のうちに終えることができました。

【両団団長・副団長による選手宣誓】


【全校ダンスの様子】


【競技の様子】

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。


代表生徒が、2学期の抱負を発表しました。


本年度の文化祭のテーマ「Fly Away 翼を広げ 令和の時代(とき)を切り拓け」が発表されました。

結団式

 7月19日(金)に結団式が行われました。
 最初に本年度のスローガン「頂点目指し 限界超えよ 強者達」が発表されました。

【スローガン発表の様子】

団の色「」と「」が決定し、団ごとに応援練習などをして、結束を固めました。

【各団長に団旗が授与されました】


【青団の様子】


【赤団の様子】

ネットトラブル防止教室

7月12日(金)NTTドコモ九州支社 ケータイ安全教室インストラクターの赤野千恵様を講師に招き、「ケータイ安心教室」を実施しました。
さまざまなネットトラブルの事例と、そのような事態にならない、巻き込まれないために気をつけてほしいことを話していただきました。


1学年 校外学習「飯盒炊飯」

7月10日(水)に木城町の川原自然公園にて1学年生徒が校外学習を行いました。あいにくの雨模様でしたが、生徒が火をおこし、飯盒を使ってお米を炊きました。また、班ごとに計画した料理を実際に作り、おいしくいただきました。





3年校外学習

7月10日(水)3年生は校外学習を実施しました。
県総合博物館では、ガイドの詳しい説明を聞きながら展示を見学しました。








県立美術館では、現在開催されている「ジョルジュ・ルオー展」を観覧しました。


宮崎科学技術館では、館内見学の後、プラネタリウムで星や宇宙について学習しました。


私立高校・県立高校説明会

 3年生とその保護者を対象に、7月5日(金)に私立高校説明会、9日(火)に県立高校説明会を実施しました。
 私立高校は5校(延岡学園高校・宮崎第一高校・鵬翔高校・日章学園高校・宮崎日大高校)、県立高校は7校(日向工業高校・富島高校・佐土原高校・宮崎北高校・(新)妻高校・高鍋農業高校・高鍋高校)から講師を招き、各高校の特色などを説明していただきました。


いのちの教育週間

 宮崎県いのちの教育週間の一環として、7月4日(木)宮崎か母ちゃっ子くらぶの楢原芳美様と田中優子様を講師に招き、講演会を実施しました。
 1・2年生は、~助産師が伝える命の大切さ~「命の力とすてきな自分・すてきな自分を考えていくとき」、3年生は、~助産師が伝える命の大切さ~「私たちの本当にHな関係」と題した講話を聞き、それぞれがいのちの大切さについて考えました。

【1・2年生の講話の様子】


【3年生の講話の様子】

台風3号接近による臨時休業のお知らせ

 台風3号の接近に伴い、明日6月27日(木)は臨時休業となります。
 27日に実施予定の「期末テスト」は28日(金)に実施します。
また、27日午後に実施予定の「私立高等学校説明会」は7月5日(金)
に延期
します。
 なお、27日は台風に伴う激しい風雨など、悪天候が予想されます。怪我、事故等がないことを願います。また、不要な外出は控えるよう、子どもたちへの注意喚起をお願いします。

生徒総会

 5月24日に生徒総会が実施されました。
生徒会長の話
【生徒会長による、生徒総会の目的などの説明の様子】

専門委員会の説明
【全校専門委員長による、委員会の活動方針の説明の様子】

 本年度は、「国中の思いやり実行宣言をより確かなものにするために、どのような活動ができるだろうか」をテーマに意見を出し合いました。
 学級から活発な意見の発表がありました。
意見発表の様子

避難訓練

 5月20日、地震を想定した避難訓練を実施しました。
 ヘルメットを着用して迅速に運動場へ避難することができました。
運動場に避難した様子
【避難後、教頭先生の話を聞く様子】

入学式

4月9日(火) 61名の新入生を迎え、第73回入学式を行いました。

【新入生代表による誓いの言葉】


【在校生は、歓迎の歌「命が羽ばたく時」で入学を祝いました】

平成31年度 新任式

4月5日(金)新年度を迎え、新たに6人の職員が着任しました。


左から順に、宮元芳幸校長 中里美紀 恵利祐太 内村有希 戸髙七海 諏訪一真
どうぞよろしくお願いします。

平成30年度 離任式

3/29(金)離任式が行われ、7名の先生方とお別れしました。

















異動した職員は、下記の通りです。
校長 川井田修  北原輝隆  小並透  鎌田美香
黒木里恵  桑野幸枝  上園久美子

高校入試に向けた面接練習

高校入試を想定した面接練習の面接官に地域の方々を招聘して行う「地域参画型面接練習」を3学期に実施しました。
志望する高校ごとに別れ、それぞれの高校の面接スタイルに対応した面接練習で、面接官にときには優しく、ときには厳しく指導をしていただき、入試に臨みました。





立志式

2月14日(木)2年生の立志を誓う「立志式」を実施しました。




それぞれの「誓い」を色紙にしたため、一人ずつ披露しました。



2年生全員で「旅立ちの時」を合唱しました。


延岡市立東海中学校 有田勝則 教頭先生に、「夢は感謝から~人生は感謝の連続~」という演題で記念公演をしていただきました。

1年 総合的な学習の時間(国際理解)

1月24日(木)1年生の総合的な学習の時間の国際理解の一環として、法務省福岡入国管理局宮崎出張所から、町伸一様、野尻剛司様においでいただき、入国管理局の役割などについて話をしていただきました。



パスポートの偽造防止の工夫も見せていただきました。

1年 福祉体験学習

12月20日(木)に町社会福祉協議会の協力で、1年生を対象とした福祉体験学習が実施されました。

 アイマスク体験の様子


 車椅子体験の様子


 高齢者疑似体験の様子

1年 福祉に関する出前授業

12月13日、1年生を対象に福祉に関する出前授業があり、2名の講師による講話がありました。

県社会福祉協議会 横山美奈子様による講話「福祉と福祉の仕事」


特別養護老人ホーム鈴山荘 川﨑誠 様による講話「私の介護人生」 

人権学習集会

12月7日に、宮崎県人権同和教育研究協議会 﨑田由紀子 会長を講師に招き、「私たちの人権」について講演していただきました。

生徒会役員退任式・承認

10月30日に生徒会役員退任式と新生徒会役員承認式が実施され、橋本晃史 生徒会長を中心とする、新生徒会役員が始動しました。

前生徒会役員のみなさん、これまでありがとうございました。


新生徒会役員のみなさん、よりよい国光原中へ導いてください。

文化祭

10月13日土曜日に、サンA川南文化ホールに於いて、文化祭が開催されました。

1年学年発表「川南の力(ちから)」の一コマ


2年学年発表「修学旅行~Study and Enjoy~」の一コマ


3年学年劇「マイ ライフ」の一コマ

展示の部は、生徒それぞれが自分の出展作品を選びました。









合唱コンクールの結果
(最優秀賞)
  3年A級「プレゼント」
(学年優秀賞)
  3年A級「プレゼント」
  2年A級「君とみた海」
  1年B級「涙をこえて」
学級新聞コンクールの結果
(学年優秀賞)
  3年B級 2年A級 1年B級

鑑賞教室

9月27日の午後、本校体育館で鑑賞教室を実施しました。

松浦宏臣さん(ピアノ)、馬場沙央里さん(ピアノ)、永野真一さん(ヴァイオリン)、平山美津代さん(クラリネット)の4名によるアンサンブルで、素敵なひとときを過ごすことができました。


サプライズ?で、本校職員もクラリネットを手に、演奏に参加しました。


ヴァイオリン演奏の体験では、本校職員も挑戦しました。


校長先生は、ヴァイオリンのデュエットに挑戦しました。

第72回 体育大会

晴天の下 第72回体育大会を実施することができました。
本年度のスローガンは「頂上目指し 共に闘え 不屈の魂!」でした。


練習期間は雨天が多く、十分な練習ができたとは言えない状況でしたが、大会当日は、入場行進から練習の成果をしっかり発揮してくれました。


競技の部で赤団、応援の部は赤団が獲得しました。

薬物乱用防止教室

7月19日(木)講師に、高鍋警察署生活安全課の谷口和明様を招き、薬物乱用防止教室を実施しました。


宮崎県の現状を踏まえ、薬物だけでなく、アルコールやたばこの摂取による危険についても説明していただきました。

ネットトラブル防止教室

7月18日(水)講師に、NTTドコモ九州支社、ケータイ安全教室インストラクターの赤野千恵様を招き、ネットトラブル防止教室を実施しました。


身の回りでどのようなトラブルが起きているのか、巻き込まれる恐れがあるのかを再現ビデオなどで分かりやすく説明していただきました。

1年 校外学習

7月13日(金) 1年生の校外学習が実施されました。
最初に訪問したのは、宮崎市の大淀川学習館です。

珍しいカブトムシに触れることもできました。

次に訪問したのは、西都原古墳群です。

ガイドの方が詳しく説明して下さいました。


13号墳の内部も見学しました。


酒元ノ上覆屋では、地下式横穴墓を見学しました。

最後に、曲玉つくりに挑戦しました。

詳しく説明してもらいながら、


棒ヤスリで、大まかな形を削りだし、


紙ヤスリで丁寧にしあげました。
うまくできた作品は、10月の文化祭で展示する予定です。

1年 郷土料理教室

7月12日(木)1年生61名が、通山自治公民館女性部の方々と郷土料理を作りました。メニューは、けんちん汁、魚フライ、白玉ぜんざいで、楽しく会食しました。

必要な材料を分担して下ごしらえしました。


魚も自分たちでさばきました。


交代しながら調理しました。


白玉もきれいにできました。


きれいに食卓にならべて、


おいしく、楽しくいただきました。

職業講話(ドリカム講話)

7月9日(月)2・3年生を対象に、職業講話(ドリカム講話)を実施しました。
今回は、10の職種に12名の講師を招き、講話をしていただきました。


染川 氏による「建築士」の講話の様子。


岩切 氏による「薬剤師」の講話の様子。


中瀬 氏による「理学療法士」の講話の様子。


押川 氏による「自動車整備士」の講話の様子。


久家 氏による「消防士」の講話の様子。


浅利 氏による「保育士」の講話の様子。


椎木 氏による「農業従事者」の講話の様子。


押川 氏による「商店主」の講話の様子。


田口 氏 越智 氏 木下 氏 による「自衛官」の講話の様子。


神谷 氏による「理・美容師」の講話の様子。

リ・ボーンデー

口蹄疫の惨禍を風化させず、口蹄疫からの再生・復興を祈念する日として、6月29日(金)に、農業大学校内の「口蹄疫メモリアルセンター」にて、リ・ボーンデーを実施しました。川南町役場 総務課課長の押川義光氏に当時の苦悩など、貴重な話をしていただきました。

歯の健康教室

6月 歯と口の健康週間にあわせて、歯の健康教室を実施しました。
養護教諭によるブラッシング指導などで、健康な歯の維持の意識が高まりました。

体育大会 団編成

6月22日 体育大会に向けて、団の編成が行われました。
各学年A級とB級が「長縄」をとんで、団編成の封筒を先に選ぶ権利を争いました。
仮の団として、「びんちゃんコロッケ団」と「浜うどん団」が編成されました。



選手激励式

6月1日 地区中学校体育大会に向けて、選手激励式が行われました。
校長先生の激励の言葉を聞き、気を引き締めて大会に臨む気持ちがもてました。

生徒総会

5月25日 生徒総会が実施されました。
「今ある課題を克服し、国中の色を最大限に出すためにはどうすればよいか。」をテーマに、意見を交わしました。

1年生オリエンテーション

新入生の学年開きを兼ねて、学年オリエンテーションを行いました。





体を動かしながら、新しい仲間とコミュニケーションをとりました。



学校生活の決まりについて説明を聞きました。

先輩の声を聴く会

高校受験を終えた3年生が、1・2年生へ向けて、受験に対する取り組みや受験した感想などを説明したり、面接の様子を再現したりする「先輩の声を聴く会」が開かれました。





夢実現(ドリカム)講話

夢実現(ドリカム)講話として、11名の講師をお招きして、それぞれの職業等について話をしていただきました。


木浦 元博氏による「漁業」のついての講話の様子


黒木 実氏による「建設業」についての講話の様子


和田 剛氏による「地域の物産品販売」についての講話の様子


坂本 穂高氏による「新聞社」についての講話の様子


橋口 実氏による「川南町役場」についての講話の様子


宮崎 吉敏氏による「川南商工会」についての講話の様子


細野 彩美氏による「商店」についての講話の様子


徳弘 美津子氏による「ボランティア団体」についての講話の様子


本校出身の生徒による「高校生」についての講話の様子


本校出身の生徒による「高校生」についての講話の様子

立志式

たくさんの保護者に見守られて2年生の立志式が実施されました。


一人ずつ決意表明をしました。


立志の歌として、アンジェラ・アキさんの「手紙」を全員で歌いました。


県立高鍋高等学校ラグビー部監督 檜室秀幸氏に「謙虚・感謝・人づくり」について講演していただきました。

泣く 離任式のようす

離任式
離任式
離任式
離任式
離任式
離任式
平成28年度離任式のようすです。今年度は退職される先生を含め、7名が離任されます。国中らしいあたたかな雰囲気の中、離任される先生方のあいさつをいただきながら、ちょっとさびしいおわかれの式となりました。
ただし、国中生はこの別れと新しい出会いを契機に更にパワーアップします。今後とも応援よろしくお願いします。

にっこり 修了式のようす

修了式のようす
修了式のようす
修了式のようす
修了式のようす
修了式のようす
修了式のようす
修了式のようす
本年度修了式のようすです。
各学年や生徒会役員の代表生徒の反省や抱負の述べてくれました。その後、年間の皆勤賞や修了証の授与が行われ、無事に次の学年への進級が認められました。
校長先生からはこの1年間の子どもたちのがんばりに対してのおほめの言葉をいただき、子どもたちの更なる意欲につなげてくださったと思います。
平成29年度も国中生はパワー全開でがんばります。今後とも応援よろしくお願いします。

にっこり 全校集会での表彰のようす

表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
全校集会での表彰のようすです。
女子バスケットボール部
文化部関係
英検
3教科コンテスト満点賞
3教科コンテスト学級賞
ことばの力アップコンテスト
計算技能コンテスト
理科の満点賞
といったたくさんの部門で表彰されました。
ことばの力アップコンテストでは、町内16クラス中、ベスト5に国中4クラスが全て入り、計算技能コンテストでは東児湯地区8校中全ての学年がベスト3に入るなど、子どもたちは大健闘してくれました。子どもたちのがんばりに「アッパレ」です。

にっこり 卒業生から在校生へ

卒業生から在校生へ
卒業生から在校生へ
卒業生から在校生へ
卒業生から在校生へ
卒業生から在校生へ前生徒会長よりメッセージが届けられました。心のこもったすばらしいメッセージでした。その後は3年生から、そして全校生徒で歌が披露され、会場がステキな歌声であふれました。卒業生の涙もあふれました。

にっこり 3年生の表彰

表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
表彰
卒業式予行後に、3年生の表彰が行われました。美術、多読賞、英検、3年間皆勤、1年間皆勤、そして、理科の満点賞とたくさんありました。やっぱりすばらしい3年生たちだなと改めて感じました。

にっこり 卒業式予行練習

卒業式予行練習
卒業式予行練習
卒業式予行練習
明日はいよいよ第70回卒業式です。本日はそれに向けて予行練習が行われています。国中生全員ですばらしい式を作りあげてくれると思います。

にっこり 昼食後の自由時間です

昼食後の自由時間
昼食後の自由時間
昼食後の自由時間
本日は生徒が自分で作るお弁当の日ですので、自分で作った弁当を食べて、その後自由時間になっています。おやつを食べたりみんなで遊んだりと楽しくすごしています。

にっこり 送別行事

送別行事
送別行事
今日は送別行事を行なっています。川南町運動公園の隣にある多目的グラウンドで、全校生徒で楽しく過ごしています。3年生にいい思い出を作ってもらえればと思います。

にっこり 卒業式に向けて

卒業式に向けて
卒業式に向けて
卒業式に向けて
卒業式に向けて、全校生徒で歌の練習中です。体育館にすばらしい歌声が響いています。もっともっと歌声を響かせて、すばらしく感動的な卒業式にできたら…と思います。

にっこり 先輩の声を聞く会 その3

先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会の最後は、面接の実演でした。悪い例と良い例をしっかりと示してくれました。後輩たちにおもしろ楽しく、そして真剣に伝えてくれました。会の最後に後輩からお礼の言葉がありました。先輩、後輩ともにいい時間となりました。

にっこり 先輩の声を聞く会 その1

先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
先輩の声を聞く会
本日4校時、先輩の声を聞く会が行われました。まずは、入試に向けてのアドバイスです。県立高校から私立高校までいろいろな学校の入試を受けての感想等を後輩たちに伝えてくれました。

にっこり 図書室がリニューアル

図書室がリニューアル
図書室がリニューアル
図書室の一角です。カーテンがかかってステキな雰囲気のコーナーができています。技術員のみなさんに作っていただいた本棚も加わり、どんどんあたたかなステキな空間になっています。子どもたちがたくさん訪れて本を読んでくれると思います。

にっこり 生徒が自分で作るお弁当の日に向けて

お弁当の日に向けて
お弁当の日に向けて
お弁当の日に向けて
本校では、今週の金曜日が「生徒が自分で作るお弁当の日」となっています。それに向けて、中央ロビーに「お弁当をコーディネートしてみよう!」というコーナーが設置されました。レシピ等も示してありますので、金曜日に向けて子どもたちはいろいろと準備をしてくれると思います。できばえが楽しみです。