学校の様子

学校の様子

延岡の民話プロジェクト

延岡市愛宕山に太郎兵衛狐という、狐がすみ村人とのほのぼのとした延岡市の民話エピソード。地域ボランティアの方々と生徒ボランティアで、夏休みからイラストを描き着色や、台本読みに取組み、本日録音を行って完成しました。

延岡しろやま支援学校との居住地交流

 居住している地域の生徒とふれ合い、居住地における社会参加の基盤をつくることを目的に、本日は延岡しろやま支援学校に通う生徒との交流学習が行われました。

 ハロウィンをエンジョイしょうをテーマに、英語と生活の授業が実施されました。英語では、あいさつやハロウィンのゲーム、生活ではハロウィンの提灯にデコレーションをして交流をしました。

新役員での後期活動スタート

 11月5日(火)に、新役員による後期の給食・清掃集会が実施されました。給食委員会・生活美化員会それぞれより、前期の良かった点や改善すべき点をプレゼンで紹介した後、各清掃場所へ移動し清掃の仕方や役割分担を行いました。

 

PTAゆる~い運動会

参観日・懇談後には、PTA保体安全部主催保護者・教職員参加による「ゆる~い運動会」が実施されました。保体安全部の部長よる選手宣誓の後、保護者チーム、教職員チームにわかれ3つの競技が行われました。

保体安全部を中心に準備計画していただき、ありがとうございました。

参加していただいた保護者の皆さまお疲れ様でした。

参観日・学級懇談

昨日は、1年生数学・理科、2年生修学旅行説明会、3年生入試説明会が実施され、多くの保護者の方に来校していただきました。

生徒会役員退任式・就任式

 旧生徒会の各委員会副委員長、各委員会委員長、生徒会本部役員より全校生徒へこれまでの取組の感想や御礼などがのべられ、全校生徒の拍手をもって旧生徒会の皆さんへの労をねぎらいました。

 本日、新生徒会役員(会長1名、副会長2名、書記2名)へ学校長より委嘱状が授与され新生徒会が本日よりスタートしました。

 

「旭祭」が行われました

 10月19日(土)に、「旭祭」が行われました。コロナ禍により、昨年度までの数年間は総合的な学習の時間発表会と合唱コンクールを別日に開催していましたが、今年度はこれらを合わせ、更に生徒会企画等を新たに設けて終日の開催となりました。

 10月にしては蒸し暑い1日でしたが、これまで準備してきたことをしっかりと発表に生かすことができ、充実した1日となりました。

 ご参観いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

学校巡回法教育が実施されました

 10月17日(木)の5校時に、学校巡回法教育が実施されました。

 この日は3年生を対象に、方の専門家である弁護士の先生をお迎えし、SNSの利用に関する注意点等についてお話をしていただきました。

 スマートフォンが普及し、SNSの利用はより身近なものとなっていますが、利用の際に気を付けるべき点を改めて学ぶことができました。大変貴重な機会をいただきありがとうございました。

 

ふれあい桜の広場ボランティア

 当初は9月に実施予定から、台風や大雨の影響で延期された「ふれあいあい桜の広場ボランティア」が、昨日13日(日)に実施されました。

 延期による影響もなく、1年生から3年生までの生徒53名、PTA12名が今回は参加しました。天候も良く、気温も上がらない早朝より活動でき、参加者も多かったため、広範囲で草を集めることができました。

家庭教育学級

当初は8月8日に予定されていました、家庭教育学級の「中学生と大人のための絵本読み聞かせ」が、地震の影響から延期され9月18日(水)にコミュニティーセンターで開催されました。

旭小学校の「読み聞かせグループむいくまむ」の方々の協力を仰ぎ、中学生や大人向けの読み聞かせを実施しました。地域の方も参加していただき、秋の夜長を楽しみました。

第1回学校運営協議会が開催されました

 今週月曜日の授業参観週間に合わせ、今年度は8名の方に委員を勤めていただき、第1回学校運営協議会が開催されました。各学年の授業参観後に、学校長より今年度の学校経営方針が説明され、学校運営協議会補助金について協議いたしました。

 

7月になりました

 早いもので、今週から7月に入りました。まだ梅雨明けは先だと思いますが、今週は晴天が続きそうです。

  さて、学校内をまわると、3年生のあるクラスの掲示板に、下のような掲示物を見つけました。7月になったんだなと実感しました。

 短冊にしたためられた願いが叶うといいですね。

テスト前のはげまし隊による寺子屋勉強会

 昨日と本日のお昼休みに、はげまし隊による勉強会が実施されました。1年生から3年生までが多目的室に集まり、昨日は44名、本日は48名が勉強会に参加していました。

はげまし隊の方々から演習問題を解くヒントをもらい、生徒からは、「あ、わかった」「ヒントをもらった」「こんな風にするんだ」などの声が聞かれました。

 

県北大会・延岡市中体連表彰

 5・6月に開催された、県北大会と延岡市中体連の表彰が、全校が集まり実施されました。中体連では、女子ソフトテニス個人優勝、女子ソフトテニス団体準優勝、サッカー優勝、女子バレー3位、陸上個人、水泳個人の表彰がありました。県大会への出場を果たされた皆さんおめでとうございます。

 

県北大会では、3位になった野球部の紹介と、陸上の個人表彰がありました。

朝の読み聞かせが始まりました。

 6月4日(火)の朝読書の時間に、読み聞かせグループ「はなばたけ」の方による「読み聞かせ」が2年生に向けてありました。穏やかな雰囲気に包まれていました。

 この読み聞かせは、6月から3月まで定期的に実施されます。次は6月20日(木)に1年にむけて行われます。

 朝のお忙しい時間に来校されて読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

 

 

 

1組 ポレポレやまのぼり2組しあわせのバケツ

 

中体連選手推戴式がありました

 明日からいよいよ、3年生最後の地区予選が始まります。30日(木)には大会に参加する選手推戴式が行われ、各部活動のキャプテンや、社会体育の代表生徒からは、大会に向けての抱負がのべられました。

 

 

 生徒会代表からは「今までの練習の成果を悔いのないように試合で発揮してください。うれしい報告を在校生一同心待ちにしています」と激励の言葉がありました。

生徒集会と体育大会応援賞の発表

 本日、朝に生徒集会を実施予定でしたが、大雨の影響から放課後に時間をずらして集会活動を実施しました。

 

 各専門部の部長からは5・6月の活動内容について報告した後、生徒会長からは、「各委員会の取組を活性化すること」と、生徒総会で決定した「立ち止まってあいさつをする」ことの呼びかけ確認がありました。

 

 

体育大会応援賞の部結果は、

 優勝2年2組  第2位3年1組  第3位3年2組 でした。どの学級も僅差での結果となりました。

 

「論理コミュニケーション」の授業が始まりました

 本日(5月27日)から、第3学年を対象として「論理コミュニケーション」の授業が始まりました。これは、延岡市教育委員会が進める「論理コミュニケーション向上事業」に関連して、慶應義塾大学と連携して進めている授業です。

 本日から、1週間に1回を基本として計11回の計画で、慶應義塾大学とオンラインで結んで授業が行われます。先日の進路に関する講話の中で、将来のために大切な力の一つにコミュニケーション能力があるとお話しをしていただきました。

 今各個人が持っているコミュニケーション能力にさらに磨きをかける時間と捉えて、計11回の授業をがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

進路(生き方)に関する講話をいただきました

 本日(5月24日)の6校時に、第3学年を対象としてあさひタイム(総合的な学習の時間)にて進路に関する講話を行っていただきました。

 本日は延岡学園高等学校の副校長先生を講師に迎え、高等学校の先生としての立場、親としての立場などあらゆる側面からお話を聴かせていただきました。

 特に、将来のために大切なこととして

①コミュニケーション能力(あいさつ・言葉遣い・笑顔・態度)

②基本的生活習慣(時間を守る・身だしなみ)

③忍耐力(目標達成・勉強、部活動を頑張る)

の3項目について、例を挙げながらわかりやすく丁寧にお話をしていただいたことが印象的でした。

 お話しの中で、「今からでも十分間に合う」ことを強調してお話をしていただきました。進路実現といった目前のことというよりこれから生きていくために大切なこととして、今日をきっかけに意識して生活していくことが大切だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動生集会が行われました

 本日(5月23日)の放課後に、部活動生集会(社会体育で活動する生徒を含む)が行われました。

 はじめに部活動担当の先生から部活動の意義・目的・役割や本校が目指す部活動生像などについて話をしていただきました。

 その後、各部のキャプテン・部長から現在の部活動に対する取組状況や今後の目標などについて話をしてもらいました。

 来週末から延岡地区中学校総合体育大会(いわゆる中体連の大会)が開催されます。本校の代表として各競技に参加することになりますので、それぞれの競技に対して全力で臨むとともに、部活動の意義などをしっかり考えた行動をとり、一目置かれる旭中学校の部活動生であってほしいと思います。