延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
日々の学校のようすや学校からのお知らせが書いてあります。
第1回参観日・PTA総会
4月27日 第1回の参観日とPTA総会を実施しました。1年生にとっては、中学校での初めての参観授業でした。
【 第1学年 数学 】 【 第2学年 理科 】 【 第3学年 社会 】 【 PTA総会 】
「加法・減法」 「水の電気分解」 「アジアの民族自決」 「平成30年度PTA活動案」
保護者の皆様、旧PTA三役の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
PTA歓送迎会も準備等ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。 職員一同
【 第1学年 数学 】 【 第2学年 理科 】 【 第3学年 社会 】 【 PTA総会 】
「加法・減法」 「水の電気分解」 「アジアの民族自決」 「平成30年度PTA活動案」
保護者の皆様、旧PTA三役の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
PTA歓送迎会も準備等ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。 職員一同
専門委員会・中央委員会
4月23日 本年度初めての専門委員会・中央委員会が行われました。
生徒総会は、5月ですが、新入生を交えての初めての会でした。
役員を中心に、学校をさらによくするように頑張っていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
家庭学習の充実 SPT計画と体力向上 歯を大切にしよう
それぞれの役割は、多いですが、頑張っていきましょう。 学校の教育目標「自分のことは自分でできる生徒の育成」
生徒総会は、5月ですが、新入生を交えての初めての会でした。
役員を中心に、学校をさらによくするように頑張っていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
家庭学習の充実 SPT計画と体力向上 歯を大切にしよう
それぞれの役割は、多いですが、頑張っていきましょう。 学校の教育目標「自分のことは自分でできる生徒の育成」
つつじ巡りトレッキング
4月22日 つつじ巡りトレッキングに中学生もボランティアとして参加しました。
山頂まで、おにぎりや飲み物を運んだり、食事の準備をしたりしました。島外から30数名の方が参加されました。
【 山に咲くつつじ 】 【 運搬終了 】 【 山頂での食事準備 アジの開き、キビナゴ・タレの干物焼き中】
【 下山開始 】 【 ボランティア終了 】 【 別船で北浦へ 】
今年は、つつじの開花が早く、途中にあるつつじのトンネルでは、花が散っていましたが、山頂付近では、きれいなつつじが咲いていました。
また、来年もぜひ、つつじを見に来てください。 生徒一同
山頂まで、おにぎりや飲み物を運んだり、食事の準備をしたりしました。島外から30数名の方が参加されました。
【 山に咲くつつじ 】 【 運搬終了 】 【 山頂での食事準備 アジの開き、キビナゴ・タレの干物焼き中】
【 下山開始 】 【 ボランティア終了 】 【 別船で北浦へ 】
今年は、つつじの開花が早く、途中にあるつつじのトンネルでは、花が散っていましたが、山頂付近では、きれいなつつじが咲いていました。
また、来年もぜひ、つつじを見に来てください。 生徒一同
歓迎遠足
歓迎遠足
【 班対抗 あさり採り対決 】
【 清掃活動 】 【 島中全員集合 】 【 学校へ 】 【 つつじが見頃です 】
清掃活動を行いましたが、ペットボトルや空き缶が多くありました。これからもごみを減らす活動を頑張ります。
4月22日につつじ巡りトレッキングが行われます。是非、島へお越しください。島中生もボランティアで参加します。
【 班対抗 あさり採り対決 】
【 清掃活動 】 【 島中全員集合 】 【 学校へ 】 【 つつじが見頃です 】
清掃活動を行いましたが、ペットボトルや空き缶が多くありました。これからもごみを減らす活動を頑張ります。
4月22日につつじ巡りトレッキングが行われます。是非、島へお越しください。島中生もボランティアで参加します。
対面式・歓迎遠足
4月13日 対面式・歓迎遠足を実施しました。
対面式では、1年生全員からのあいさつ、生徒会について、学習について、生活について担当の生徒から説明がありました。
【 1年生のあいさつ 】 【 生徒会とは 】 【 島中5原則 】
対面式のあとは、歓迎遠足に行きました。晴天に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
島野浦の自然の素晴らしさを体感しました。全校生徒が同じ時間を共有し、潮干狩り対決などをして楽しみました。
【 諸注意確認 】 【 途中休憩 】 【 日井に到着 】
【 昼食時間 】 【 自由時間 】
対面式では、1年生全員からのあいさつ、生徒会について、学習について、生活について担当の生徒から説明がありました。
【 1年生のあいさつ 】 【 生徒会とは 】 【 島中5原則 】
対面式のあとは、歓迎遠足に行きました。晴天に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
島野浦の自然の素晴らしさを体感しました。全校生徒が同じ時間を共有し、潮干狩り対決などをして楽しみました。
【 諸注意確認 】 【 途中休憩 】 【 日井に到着 】
【 昼食時間 】 【 自由時間 】
避難訓練
4月12日 地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
1次避難のあと、津波を想定し、2次避難をしました。
【地震と防災について】 【 1次避難 】 【 津波発生確認 】 【 2次避難 】
今日は、校舎が崩壊していないという想定で2次避難を3階にしましたが、地震の規模によっては、山に逃げることも考えられます。
地震は、いつ起こるかわかりません。地震が起こってもあわてずに、冷静な判断・行動ができるようにしていきましょう。
自分の命を自分で守り、他人の命も救える中学生となってください。
1次避難のあと、津波を想定し、2次避難をしました。
【地震と防災について】 【 1次避難 】 【 津波発生確認 】 【 2次避難 】
今日は、校舎が崩壊していないという想定で2次避難を3階にしましたが、地震の規模によっては、山に逃げることも考えられます。
地震は、いつ起こるかわかりません。地震が起こってもあわてずに、冷静な判断・行動ができるようにしていきましょう。
自分の命を自分で守り、他人の命も救える中学生となってください。
学校生活オリエンテーション
4月12日 新入生3名を迎え、学校生活の心構えについて、オリエンテーションを実施しました。
学習面、生活面、部活動などについて、担当から説明がありました。
2・3年生は先輩としての自覚をもち、1年生のよい見本となってください。
【 学習・進路 】 【 生活面 】 【 立腰・聴く姿勢 】 【 部活動 】
「学習は、授業で勝負」 「気付き・考え・行動する」 「姿勢を正し、目と耳と心で聴く」「さまざまな体験をしてほしい」
学習面、生活面、部活動などについて、担当から説明がありました。
2・3年生は先輩としての自覚をもち、1年生のよい見本となってください。
【 学習・進路 】 【 生活面 】 【 立腰・聴く姿勢 】 【 部活動 】
「学習は、授業で勝負」 「気付き・考え・行動する」 「姿勢を正し、目と耳と心で聴く」「さまざまな体験をしてほしい」
第72回入学式
4月11日 第72回入学式を挙行しました。3名の新入生を迎え、13名の島野浦中学校がスタートしました。
【 入場 】 【 校長式辞 】 【 祝辞 】
【 在校生歓迎の言葉 】 【 新入生誓いの言葉 】 【 学級活動 】 【 教科書贈呈式 】
新入生は小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、わからないことは何でも先輩にきいてください。
お忙しい中、ご臨席していただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
【 入場 】 【 校長式辞 】 【 祝辞 】
【 在校生歓迎の言葉 】 【 新入生誓いの言葉 】 【 学級活動 】 【 教科書贈呈式 】
新入生は小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、わからないことは何でも先輩にきいてください。
お忙しい中、ご臨席していただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
新任式・始業式
平成30年度の島野浦中学校がスタートしました。
新しい先生方との出会いを大切にして、新しい学年・学級でしっかりがんばっていきましょう。
【 新任式 生徒歓迎のことば 】 【 生徒代表:新学期の抱負 】 【 学校長の話 】
「発表をがんばります」 「自主的に勉強に取り組みます」「夢をもち、実現するための努力を」
それぞれも目標達成のために、今できることを大切にしていきましょう。
新しい先生方との出会いを大切にして、新しい学年・学級でしっかりがんばっていきましょう。
【 新任式 生徒歓迎のことば 】 【 生徒代表:新学期の抱負 】 【 学校長の話 】
「発表をがんばります」 「自主的に勉強に取り組みます」「夢をもち、実現するための努力を」
それぞれも目標達成のために、今できることを大切にしていきましょう。
離任式・別れのテープ
3月30日 離任式が行われました。3年間、ありがとうございました。次の学校でのご活躍を祈念いたします。
【 離任式 】
11:00のフェリーで、島を離れられました。別れのテープで、見送りをしました。異動はわかっていたことですが、やはり寂しいです。
【 別れのテープ 】
見送りに来ていただいた保護者・地域の皆様 ありがとうございました。
本日の様子は、ワイワイテレビの「ここほれワイワイ」で、18:30からの放送予定です。再放送も週末の11:00~ 17:00~ 23:00~あります。
【 離任式 】
11:00のフェリーで、島を離れられました。別れのテープで、見送りをしました。異動はわかっていたことですが、やはり寂しいです。
【 別れのテープ 】
見送りに来ていただいた保護者・地域の皆様 ありがとうございました。
本日の様子は、ワイワイテレビの「ここほれワイワイ」で、18:30からの放送予定です。再放送も週末の11:00~ 17:00~ 23:00~あります。
平成29年度修了式
平成29年度の教育課程が修了しました。1年間で何を学び何ができるようになったでしょうか。
たくさんの成長した姿を見ることができました。平成30年度も「今できることを大切に」して頑張りましょう。
春休みに進級する準備をしっかりしておきましょう。
【 修了証書授与 】 【 1年間を振り返って 】 【 学校長の話 】
生徒代表による1年間を振り返っての中では、今年、自分が成長したこと、夢に向かって頑張ることなどを発表しました。
校長先生の話では、夢を実現するために必要な考え方などを話されました。 光陰矢のごとし
たくさんの成長した姿を見ることができました。平成30年度も「今できることを大切に」して頑張りましょう。
春休みに進級する準備をしっかりしておきましょう。
【 修了証書授与 】 【 1年間を振り返って 】 【 学校長の話 】
生徒代表による1年間を振り返っての中では、今年、自分が成長したこと、夢に向かって頑張ることなどを発表しました。
校長先生の話では、夢を実現するために必要な考え方などを話されました。 光陰矢のごとし
給食メッセージ
毎日美味しい給食をつくっていただいた方へお礼のメッセージを届けました。
【 給食室にて 】 【 栄養教諭の先生へ 】 【 給食センターにて 】
いつも美味しいパンと給食の 栄養のバランスと美味しい給食の いつも美味しい給食をつくって
運搬ありがとうございました。 メニューづくりありがとうございま いただきありがとうございました。
した。
【 給食室にて 】 【 栄養教諭の先生へ 】 【 給食センターにて 】
いつも美味しいパンと給食の 栄養のバランスと美味しい給食の いつも美味しい給食をつくって
運搬ありがとうございました。 メニューづくりありがとうございま いただきありがとうございました。
した。
第71回卒業式
3月16日 第71回卒業式を挙行しました。
4名が巣立ちました。島で学んだことを忘れずに新しいスタートをきってください。いつまでも応援しています。
【 卒業証書授与 】
【 在校生 送辞 】 【 卒業生 答辞 】 【 卒業式の歌 】 【 卒業生 退場 】
卒業式の歌は、全員で合唱します。全員でこころを一つにして歌いました。 来賓、保護者の皆さま、ご臨席ありがとうございました。
4名が巣立ちました。島で学んだことを忘れずに新しいスタートをきってください。いつまでも応援しています。
【 卒業証書授与 】
【 在校生 送辞 】 【 卒業生 答辞 】 【 卒業式の歌 】 【 卒業生 退場 】
卒業式の歌は、全員で合唱します。全員でこころを一つにして歌いました。 来賓、保護者の皆さま、ご臨席ありがとうございました。
3年生 最後の給食
3月15日は、3年生にとって9年間食べてきた島の給食の最後の日でした。3年生は、どんな思いで食べたのでしょうか?
【 15日のメニュー 】 いままで当たり前だったこの風景が19日からかわると思うと寂しくなりますね。
給食センターの方々、いつも美味しい給食ありがとうございました。 3年生一同
【 15日のメニュー 】 いままで当たり前だったこの風景が19日からかわると思うと寂しくなりますね。
給食センターの方々、いつも美味しい給食ありがとうございました。 3年生一同
卒業式予行
3月15日 予行練習と卒業式準備を行いました。
3年間の総決算です。生徒・職員全員で素晴らしい卒業式にしましょう。
【 いよいよ卒業です 】 【 会場設営終了 】
1・2年生の皆さん、準備ありがとうございました。予行練習で、1年後・2年後の自分の姿はイメージできましたか?
3年間の総決算です。生徒・職員全員で素晴らしい卒業式にしましょう。
【 いよいよ卒業です 】 【 会場設営終了 】
1・2年生の皆さん、準備ありがとうございました。予行練習で、1年後・2年後の自分の姿はイメージできましたか?
皆勤賞・努力賞
3月15日 卒業式予行練習の後に集会が開かれ、皆勤賞・努力賞の表彰がありました。
努力賞は、生徒の日頃の努力をたたえることを目的に開設された賞で、島風(家庭学習等)・海風(礼儀等)・空風(授業などの活動等)です。
【 皆勤賞 】 【 海風の部 】 【 島風の部 】
3年間、無遅刻・無欠席でした。 礼儀面で模範になりました。 毎日の家庭学習等をよくがんばり
よくがんばりました。 ました。
努力賞は、生徒の日頃の努力をたたえることを目的に開設された賞で、島風(家庭学習等)・海風(礼儀等)・空風(授業などの活動等)です。
【 皆勤賞 】 【 海風の部 】 【 島風の部 】
3年間、無遅刻・無欠席でした。 礼儀面で模範になりました。 毎日の家庭学習等をよくがんばり
よくがんばりました。 ました。
思春期のこころとからだ
3月14日 性教育もかねた思春期のこころとからだの変化についての授業を行いました。
命の誕生が奇跡的なことであること 自分が今ここにいることの大切さ等改めて実感しました。
【 思春期の変化 】 【 自分をコントロールすること 】 【 命の始まり 】 【 成長過程のみんなへ 】
命の誕生が奇跡的なことであること 自分が今ここにいることの大切さ等改めて実感しました。
【 思春期の変化 】 【 自分をコントロールすること 】 【 命の始まり 】 【 成長過程のみんなへ 】
デイサービスセンター訪問
3月12日 2・3年生がデイサービスセンターを訪問し、交流活動を行いました。
魚釣りゲームや歌の披露等をし、高齢者の方と楽しい時間を過ごしました。
【 訪問 】 【 あいさつ 自己紹介 】 【 魚釣りゲーム 】 【 草抜き作業 】
所員の皆さま、ありがとうございました。中学生にできることがありましたら、いつでも連絡ください。
魚釣りゲームや歌の披露等をし、高齢者の方と楽しい時間を過ごしました。
【 訪問 】 【 あいさつ 自己紹介 】 【 魚釣りゲーム 】 【 草抜き作業 】
所員の皆さま、ありがとうございました。中学生にできることがありましたら、いつでも連絡ください。
2年生調理実習
3月13日 2年生が調理実習を行いました。メニューは「豚のしょうが焼き」です。
技術科の授業で栽培している野菜はまだ使えませんでしたが、美味しいしょうが焼きができました。
【 たれづくり 計量中 】 【 野菜切り 】 【 完成 】 【 完食 】
技術科の授業で栽培している野菜はまだ使えませんでしたが、美味しいしょうが焼きができました。
【 たれづくり 計量中 】 【 野菜切り 】 【 完成 】 【 完食 】
座禅体験
3月13日 福聚寺のご住職さまのご厚意で、3年生が座禅を体験させていただきました。
卒業を前にして、悟りの境地に達したでしょうか?これから心が落ち着かなくなったら今日の体験を思い出してください。
【 いざ お寺へ 】 【 座禅の作法の説明 】 【 座禅開始 】 【 体験終了 】
ご住職さま お忙しい中、ありがとうございました。
卒業を前にして、悟りの境地に達したでしょうか?これから心が落ち着かなくなったら今日の体験を思い出してください。
【 いざ お寺へ 】 【 座禅の作法の説明 】 【 座禅開始 】 【 体験終了 】
ご住職さま お忙しい中、ありがとうございました。
受験を語る会
3月12日 受験を終えた3年生による「受験を語る会」を開催しました。
高校入試を迎えるまでの準備の大切さや日々やっていくべきことを、自分の経験をもとに話してくれました。
【 3年生による進行 】 【 模擬面接 】 【 入試に関する質疑応答 】
1・2年生の皆さん、3年生からもらったアドバイスを今後の生活に生かしてください。何事も準備をしっかりすることが大切です。
3年生の皆さん、的確なアドバイスありがとうございました。
高校入試を迎えるまでの準備の大切さや日々やっていくべきことを、自分の経験をもとに話してくれました。
【 3年生による進行 】 【 模擬面接 】 【 入試に関する質疑応答 】
1・2年生の皆さん、3年生からもらったアドバイスを今後の生活に生かしてください。何事も準備をしっかりすることが大切です。
3年生の皆さん、的確なアドバイスありがとうございました。
送別行事 スナップ写真
~3月9日の送別行事のスナップ写真~
【 ミッション解決中 】 【 休憩中 】 【 無線局へ向かう途中 】
【 あと少しで頂上 】 【 最終ミッション:落ち葉キャッチ 】 【 新旧野球部主将の語らい 】
【 遠見場山からの景色 】 【 下山中 】
【 ミッション解決中 】 【 休憩中 】 【 無線局へ向かう途中 】
【 あと少しで頂上 】 【 最終ミッション:落ち葉キャッチ 】 【 新旧野球部主将の語らい 】
【 遠見場山からの景色 】 【 下山中 】
送別行事 昼食編
送別行事の昼食は、火起こしをしてから焼き肉をするというものでした。
各班で、メニューを決め、役割を分担しながら焼き肉を楽しみました。
残念ながら火起こしは、どの班も成功しませんでした……
【 火起こし中 】 【 ここまではできました 】
【 焼き肉開始 】
【 職員も昼食は焼き肉 】
各班で、メニューを決め、役割を分担しながら焼き肉を楽しみました。
残念ながら火起こしは、どの班も成功しませんでした……
【 火起こし中 】 【 ここまではできました 】
【 焼き肉開始 】
【 職員も昼食は焼き肉 】
送別行事 遠見場山登山編3
~ミッション:2:人の顔に見える葉っぱを探せ・まつぼっくりを探せ ミッション3:かくれんぼ写真を撮れ
【 人の顔に見える葉っぱ 】
【 かくれんぼ写真 】 各班生徒が隠れています。ただの風景写真ではありません。
【 人の顔に見える葉っぱ 】
【 かくれんぼ写真 】 各班生徒が隠れています。ただの風景写真ではありません。
送別行事 遠見場山登山編2
~ミッション1:遠見場山のトランプマークを探せ~
自然にあるもので、トランプのハート・ダイヤ・スペード・クラブを探せというミッションです。各班の出した答えを紹介します。
【 クラブ 】 【 ダイヤ 】
【 ハート 】 【 スペード 】
生徒の出した答えの一部です。みなさんも遠見場山で探してみてください。
自然にあるもので、トランプのハート・ダイヤ・スペード・クラブを探せというミッションです。各班の出した答えを紹介します。
【 クラブ 】 【 ダイヤ 】
【 ハート 】 【 スペード 】
生徒の出した答えの一部です。みなさんも遠見場山で探してみてください。
送別行事 遠見場山登山編
3月9日 送別行事で遠見場山に登りました。生徒会の考えたミッションをクリアしながら山頂をめざしました。
学校→無線局→灯台→日井→学校というコースで行いました。
~移動の編~
【 学校出発 】 【 トンネル内 】 【 全班 山頂到着 】
学校→無線局→灯台→日井→学校というコースで行いました。
~移動の編~
【 学校出発 】 【 トンネル内 】 【 全班 山頂到着 】
とんば祭り
3月4日にとんば祭りが行われ、山頂でお菓子がまかれました。
旧暦の1月に行われていた三十三体の観音様参りの風習が形をかえて引き継がれた行事と聞いています。
部活動生が参加し、たくさんお菓子をひろいました。
【 お菓子まき 】 【 卓球部・野球部・1年生の生徒が参加 】 【 終了後の様子 】
3月10日には、お日待ち、11日には北郷村の宇納間地蔵さんのお祭りにあわせて、お地蔵さん参りが行われます。
歴史の詳細については、HPにアップしている島野浦歴史読本をお読みください。
旧暦の1月に行われていた三十三体の観音様参りの風習が形をかえて引き継がれた行事と聞いています。
部活動生が参加し、たくさんお菓子をひろいました。
【 お菓子まき 】 【 卓球部・野球部・1年生の生徒が参加 】 【 終了後の様子 】
3月10日には、お日待ち、11日には北郷村の宇納間地蔵さんのお祭りにあわせて、お地蔵さん参りが行われます。
歴史の詳細については、HPにアップしている島野浦歴史読本をお読みください。
送別登山 下見
3月6日 9日に行われる送別登山の下見・準備に生徒会長・副会長が行きました。
9日当日は、各グループにミッションが与えられる予定です。当日は、晴れるといいですね。
【 ミッション準備中 】 【 春を感じます 】 【 山頂での確認 】
3年生と過ごす最後の行事です。学校行事の総まとめとして、生徒全員で創りあげ、よい思い出となる1日にしていきましょう。
9日当日は、各グループにミッションが与えられる予定です。当日は、晴れるといいですね。
【 ミッション準備中 】 【 春を感じます 】 【 山頂での確認 】
3年生と過ごす最後の行事です。学校行事の総まとめとして、生徒全員で創りあげ、よい思い出となる1日にしていきましょう。
1年生 家庭科調理実習
3月6日 1年生が調理実習を行いました。メニューはシチューでした。
【 調理開始 】 【 完成 】
調理の手際もよく、美味しいシチューが完成しました。 家庭でもつくってみてください。
9日の送別遠足の昼食時に今日覚えた技能をつかってください。
【 調理開始 】 【 完成 】
調理の手際もよく、美味しいシチューが完成しました。 家庭でもつくってみてください。
9日の送別遠足の昼食時に今日覚えた技能をつかってください。
全校集会
3月2日 本年度最後の全校集会が行われました。
表彰と校長先生のお話でした。表彰を受けた生徒の皆さん。おめでとうございます。これからも頑張ってください。
【 善行生徒表彰 】 【 空手競技 組手 優勝 】 【 卓球大会3位 漢検 】 【 校長先生の話 】
校長先生の話では、「心のある」人はどういう行動をとるかといことについて、プリントの受取方や渡し方を例に感じたことを話されました。
何気ない行動にもその人の心があらわれることを再確認できました。温かい行動のとれる人となりたいですね。
表彰と校長先生のお話でした。表彰を受けた生徒の皆さん。おめでとうございます。これからも頑張ってください。
【 善行生徒表彰 】 【 空手競技 組手 優勝 】 【 卓球大会3位 漢検 】 【 校長先生の話 】
校長先生の話では、「心のある」人はどういう行動をとるかといことについて、プリントの受取方や渡し方を例に感じたことを話されました。
何気ない行動にもその人の心があらわれることを再確認できました。温かい行動のとれる人となりたいですね。
善行生徒表彰式
2月23日 卓球部の生徒が、ボランティアで島内のトイレ清掃をしていることが評価され、表彰式に出席しました。
これからも島の環境美化に貢献してくれることを願います。卓球部の皆さんおめでとうございます。
これからも島の環境美化に貢献してくれることを願います。卓球部の皆さんおめでとうございます。
福祉体験
2・3年生が疑似体験を行いました。
いつもとは違う感覚を体験し気付いたことを、相手意識をもって考えてみてください。
いつもは当たり前にできていることが、器具をつけてみると思うようにいかないことを体験し何を感じとったでしょうか?
体験だけで終わるのではなく、自分のこととしてとらえ、何ができるか考えてください。
いつもとは違う感覚を体験し気付いたことを、相手意識をもって考えてみてください。
いつもは当たり前にできていることが、器具をつけてみると思うようにいかないことを体験し何を感じとったでしょうか?
体験だけで終わるのではなく、自分のこととしてとらえ、何ができるか考えてください。
全員合唱練習開始
卒業式まであと1ヶ月 卒業式の歌の練習が始まりました。
14人全員で3曲歌います。全員ですばらしい卒業式をつくりあげてください。
曲名 「仰げば尊し」 「いつかこの海をこえて」 「輝く笑顔」
第71回 卒業式 平成30年 3月16日(金) 式開始 9:20
14人全員で3曲歌います。全員ですばらしい卒業式をつくりあげてください。
曲名 「仰げば尊し」 「いつかこの海をこえて」 「輝く笑顔」
第71回 卒業式 平成30年 3月16日(金) 式開始 9:20
スキー体験
2月14日 五ヶ瀬ハイランドスキー場にて、スキー体験をしました。
初めて何かにチャレンジするときに、このスキー体験で学んだことを生かしてください。
事前の準備の大切さやできるようになるために何が必要か考えて、解決することなど多くのことを学んだのではないでしょうか?
[ 出発前 中央港 ] [ 別船で移動中 ] [ インストラクターによるスキー教室 ]
[ スキー開始 ] [ さあそれぞれ頑張りましょう ]
[ スキー終了 ] [ 雪合戦中 ] [ 全員で記念写真 ] 晴天にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
初めて何かにチャレンジするときに、このスキー体験で学んだことを生かしてください。
事前の準備の大切さやできるようになるために何が必要か考えて、解決することなど多くのことを学んだのではないでしょうか?
[ 出発前 中央港 ] [ 別船で移動中 ] [ インストラクターによるスキー教室 ]
[ スキー開始 ] [ さあそれぞれ頑張りましょう ]
[ スキー終了 ] [ 雪合戦中 ] [ 全員で記念写真 ] 晴天にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
花物語 風車製作
2月9日 のべおか花物語の風車を全員でつくりました。 つくる様子を見て、生徒がカッターを使う機会が減ったことを改めて実感しました。
1人2個程度ですが、昨年度の写真を見ながら、つくりました。
【 切り取り作業中 】 【 完成間近 】
島野浦中は、赤色でした。河川敷に設置に行くことはできませんが、島から届けます。設置される皆さん、よろしくお願いします。
1人2個程度ですが、昨年度の写真を見ながら、つくりました。
【 切り取り作業中 】 【 完成間近 】
島野浦中は、赤色でした。河川敷に設置に行くことはできませんが、島から届けます。設置される皆さん、よろしくお願いします。
生徒集会
2月6日 定例の生徒集会を行いました。
【 委員会・執行部報告 】 【 生徒会サミット参加報告 】 【ビブリオバトルチャンプ本紹介】
☆送別遠足の企画頑張ってください。☆生徒会サミットでは、他校の生徒会役員からたくさんの刺激を受け ☆チャンプ本2冊の紹介がありました。
議決された「となりのフィルくん」の説明もありました。
平成29年度最後の生徒集会でした。3月に最後の専門委員会と中央委員会があります。本年度の取組を総括し、次年度に生かしていきましょう。
【 委員会・執行部報告 】 【 生徒会サミット参加報告 】 【ビブリオバトルチャンプ本紹介】
☆送別遠足の企画頑張ってください。☆生徒会サミットでは、他校の生徒会役員からたくさんの刺激を受け ☆チャンプ本2冊の紹介がありました。
議決された「となりのフィルくん」の説明もありました。
平成29年度最後の生徒集会でした。3月に最後の専門委員会と中央委員会があります。本年度の取組を総括し、次年度に生かしていきましょう。
立志の集い 記念講演
2月3日 立志の集いの記念講演として 島浦未来会議でご活躍されている 結城嘉朗氏に講演をしていただきました。
演題 『 一緒に考えよう 島浦の未来 』
〈島にあったらいいと思うもの〉 〈島浦未来会議の取組紹介〉 〈結城嘉朗氏と記念撮影〉
ワークショップ型の講演をしていただき、生徒も島浦の現状と将来について考えることができました。講演の最後には、結城氏の体験から
「高校から島外にでて、新しい環境で流されるのは仕方ないけども流されたらいけないところは大事にしてほしい。」
「島に帰ってきてとは言わない。外に出ることで自分のものさしが広がる。視野が広がることで役に立つことも多い。」
「島外に出て、いつか島に貢献したい時がきたら、手伝ってくれると嬉しい。」という言葉をいただきました。
お忙しい中、講演していただきありがとうございました。生徒の皆さんも、今自分にできることを考えて、行動に移してみましょう。
演題 『 一緒に考えよう 島浦の未来 』
〈島にあったらいいと思うもの〉 〈島浦未来会議の取組紹介〉 〈結城嘉朗氏と記念撮影〉
ワークショップ型の講演をしていただき、生徒も島浦の現状と将来について考えることができました。講演の最後には、結城氏の体験から
「高校から島外にでて、新しい環境で流されるのは仕方ないけども流されたらいけないところは大事にしてほしい。」
「島に帰ってきてとは言わない。外に出ることで自分のものさしが広がる。視野が広がることで役に立つことも多い。」
「島外に出て、いつか島に貢献したい時がきたら、手伝ってくれると嬉しい。」という言葉をいただきました。
お忙しい中、講演していただきありがとうございました。生徒の皆さんも、今自分にできることを考えて、行動に移してみましょう。
立志の集い
2月3日 立志の集いを実施しました。
漁協組合長様、保育所長様、小学校校長先生、お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
青少協役員の方々、ご支援いただきありがとうございました。 2年生は、気持ちを新たにして一歩ずつ前進してください。
【 校長先生のお話 】 【 誓いの言葉 】 【 座右の銘・作文発表 】 【 記念品授与・祝辞 】
~立志を迎えるにあたって~ ~覚悟を新たにします~ 〈 泰然自若 〉 〈 粟一粒は汗一粒 〉 〈 一生懸命 〉 ~青少協顧問 組合長様より授与
漁協組合長様、保育所長様、小学校校長先生、お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
青少協役員の方々、ご支援いただきありがとうございました。 2年生は、気持ちを新たにして一歩ずつ前進してください。
【 校長先生のお話 】 【 誓いの言葉 】 【 座右の銘・作文発表 】 【 記念品授与・祝辞 】
~立志を迎えるにあたって~ ~覚悟を新たにします~ 〈 泰然自若 〉 〈 粟一粒は汗一粒 〉 〈 一生懸命 〉 ~青少協顧問 組合長様より授与
第5回参観日
2月3日 本年度、最後の参観日を実施しました。
参観していただきました保護者の皆さま、朝早くからありがとうございました。
【 第1学年 】 【 第2学年 】 【 第3学年 】
職業調べ発表会 2024年の私 保護者試験監督 面接
年度当初も学担の授業でした。1年間たった生徒の姿はどうだったでしょうか? 3年生は中学校最後の参観日でした。入試、卒業にむけて頑張りましょう。
参観していただきました保護者の皆さま、朝早くからありがとうございました。
【 第1学年 】 【 第2学年 】 【 第3学年 】
職業調べ発表会 2024年の私 保護者試験監督 面接
年度当初も学担の授業でした。1年間たった生徒の姿はどうだったでしょうか? 3年生は中学校最後の参観日でした。入試、卒業にむけて頑張りましょう。
図書館支援事業
1月31日 図書館支援事業で2名の図書司書が来校され、ミニビブリオバトルの授業をしてくださいました。 お忙しい中、ありがとうございました。
生徒の皆さん、いろんなジャンルの本を読んで、自分の世界をひろげてください。
「ミニビブリオバトル ① 本の紹介(3分) ② ディスカッション(2分) ③ インターバル(1分) ④ チャンプ本を紹介」
【 説明 】 【 ミニビブリオバトル スタート 】 【 チャンプ本 】
~生徒の感想(一部抜粋)~
・今回のビブリオバトルは、聞き手も話し手もみんなで楽しみながら紹介してとてもよかったと思います。
・初めてビブリオバトルをして、自分がオススメする本をみんなに紹介して、少しでも本のいい所などが伝えられていい機会になったと思います。
生徒の皆さん、いろんなジャンルの本を読んで、自分の世界をひろげてください。
「ミニビブリオバトル ① 本の紹介(3分) ② ディスカッション(2分) ③ インターバル(1分) ④ チャンプ本を紹介」
【 説明 】 【 ミニビブリオバトル スタート 】 【 チャンプ本 】
~生徒の感想(一部抜粋)~
・今回のビブリオバトルは、聞き手も話し手もみんなで楽しみながら紹介してとてもよかったと思います。
・初めてビブリオバトルをして、自分がオススメする本をみんなに紹介して、少しでも本のいい所などが伝えられていい機会になったと思います。
私立高校入試
3年生が、朝、7:00の高速艇で、私立高校入試に行きました。
がんばれ! 3年生!!
がんばれ! 3年生!!
激励集会
1月29日 試験に臨む3年生を激励する集会を行いました。
3年生の決意発表もあり、いよいよ受験が始まります。がんばれ!3年生
【 決意発表 】 【 生徒会長 激励の言葉 】 【 全員で応援 】 【 合格ぜんざい 】 【 1・2年生が片付け 】
合格ぜんざいもふるまわれ、全員で美味しくいただきました。1・2年生も3年生をもてなすために、気を配りながら準備、片付けをしました。
3年生は、今まで頑張ってきたことをだしきってください。応援しています。
3年生の決意発表もあり、いよいよ受験が始まります。がんばれ!3年生
【 決意発表 】 【 生徒会長 激励の言葉 】 【 全員で応援 】 【 合格ぜんざい 】 【 1・2年生が片付け 】
合格ぜんざいもふるまわれ、全員で美味しくいただきました。1・2年生も3年生をもてなすために、気を配りながら準備、片付けをしました。
3年生は、今まで頑張ってきたことをだしきってください。応援しています。
専門委員会・中央委員会
1月23日 全校専門委員会と中央委員会を開催しました。
それぞれの委員会で提案されたことを確実に実行していきましょう。見通しをたてて、計画的に進めていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
3年生にとっては、最後の専門委員会・中央委員会でした。3年間ありがとうございました。残りの学校生活でも後輩をフォローしてください。
1・2年生は、卒業式、送別遠足、離任式など別れの行事もたくさんありますので、心に残る行事にしていきましょう。
平成29年度 生徒会スローガン Try ~自分のことは自分でできる学校~ 生徒全員でスローガンを達成しましょう。
それぞれの委員会で提案されたことを確実に実行していきましょう。見通しをたてて、計画的に進めていきましょう。
【 学習文化委員会 】 【 保体生活委員会 】 【 中央委員会 】
3年生にとっては、最後の専門委員会・中央委員会でした。3年間ありがとうございました。残りの学校生活でも後輩をフォローしてください。
1・2年生は、卒業式、送別遠足、離任式など別れの行事もたくさんありますので、心に残る行事にしていきましょう。
平成29年度 生徒会スローガン Try ~自分のことは自分でできる学校~ 生徒全員でスローガンを達成しましょう。
1年生 職業調べ 絵手紙
~1年生~
総合の時間に職業調べをしています。2月3日の参観日に発表会をする予定です。
美術の時間には、絵手紙をかいています。
【 職業調べ 】 【 美術 絵手紙 】
それぞれの学年が、最後の学期でやり残すことのないように日々取り組んでいます。
総合の時間に職業調べをしています。2月3日の参観日に発表会をする予定です。
美術の時間には、絵手紙をかいています。
【 職業調べ 】 【 美術 絵手紙 】
それぞれの学年が、最後の学期でやり残すことのないように日々取り組んでいます。
2年生 ネギ収穫
~2年生~
技術科で栽培したネギの収穫をしました。ほうれんそうや白菜も栽培しているので、収穫が楽しみです。
自分たちで育てた野菜をつかって、家庭科の時間に調理実習をする予定です。
技術科で栽培したネギの収穫をしました。ほうれんそうや白菜も栽培しているので、収穫が楽しみです。
自分たちで育てた野菜をつかって、家庭科の時間に調理実習をする予定です。
3年生 決意の書き初め
ついこの間3学期が始まったと思ったら、もう1月もあとわずかとなりました。
1月の生徒の様子を紹介します。 ~3年生:決意の書き初め~
「勇往邁進」 「雲外蒼天」 「温故知新」 「不撓不屈」
それぞれが自分の思いにあった言葉を選び、書き上げました。卒業まで残りわずかです。頑張れ!3年生
1月の生徒の様子を紹介します。 ~3年生:決意の書き初め~
「勇往邁進」 「雲外蒼天」 「温故知新」 「不撓不屈」
それぞれが自分の思いにあった言葉を選び、書き上げました。卒業まで残りわずかです。頑張れ!3年生
新入生説明会
1月19日 新入生説明会を実施しました。
4月に入学してくる日を職員一同楽しみにしています。残りの小学校生活を充実させてください。
【 体験授業① 国語 】 【 体験授業② 理科 】 【 説明会 学習面 】 【 説明会 生活面 】
部首について 試薬による液体の色の変化 中学校の学習 中学校の生活
制服採寸もあり、小学生の皆さんは、中学校へ入学する実感がでてきたのではないでしょうか。 体験授業よくがんばりました。
保護者の皆さま、お忙しい中、説明会にご参加いただきありがとうございました。
4月に入学してくる日を職員一同楽しみにしています。残りの小学校生活を充実させてください。
【 体験授業① 国語 】 【 体験授業② 理科 】 【 説明会 学習面 】 【 説明会 生活面 】
部首について 試薬による液体の色の変化 中学校の学習 中学校の生活
制服採寸もあり、小学生の皆さんは、中学校へ入学する実感がでてきたのではないでしょうか。 体験授業よくがんばりました。
保護者の皆さま、お忙しい中、説明会にご参加いただきありがとうございました。
避難訓練
1月16日 避難訓練を実施しました。火災を想定した訓練でした。
火災が起こってからの対応も大事ですが、火災を起こさない取組をしていきましょう。
【 火元から遠いところへ避難 】 【 避難場所に集合 】 【 消防団の方の講話 】 【 消火器の使い方 実演 】 【 お礼の言葉 】
ハンカチで煙を吸い込まない 避難場所まで、1分05秒 島で火事を見つけたら大人へ 消火器の使い方と消せる火の 火の取扱いに気を付けて火事を
ように避難する 知らせる 大きさがある 起こさないようにします
54部・55部の消防団の皆さま、お忙しい中ご指導くださり、ありがとうございました。 毎晩、島内の巡回ご苦労様です。
火災が起こってからの対応も大事ですが、火災を起こさない取組をしていきましょう。
【 火元から遠いところへ避難 】 【 避難場所に集合 】 【 消防団の方の講話 】 【 消火器の使い方 実演 】 【 お礼の言葉 】
ハンカチで煙を吸い込まない 避難場所まで、1分05秒 島で火事を見つけたら大人へ 消火器の使い方と消せる火の 火の取扱いに気を付けて火事を
ように避難する 知らせる 大きさがある 起こさないようにします
54部・55部の消防団の皆さま、お忙しい中ご指導くださり、ありがとうございました。 毎晩、島内の巡回ご苦労様です。
集会・学活
始業式後に集会が行われました。集会では、学習面・生活面・健康面の話
学活では、課題点検・新学期の抱負の発表等がありました。できなかった問題ができるようになったら課題の終了です。やり直しをしっかりして、自分の力にしましょう。
【 学習面 】 【 生活面 】 【 健康面 】 【 学活:課題確認・課題点検中 】
学習面:「1年の計は元旦にあり」3年生は、新たなステージ 2年生は、最高学年、1年生は、先輩になります。1日の学習でやり残すことのないように
生活面:卒業式にむけて準備を 係活動は、与えられた役割だけでなく、気付いて動ける人に
健康面:感染症の予防を 飛沫感染・接触感染を防ぐために、マスクの着用と手洗いうがいの励行を 除湿器で乾燥を防ぎましょう。
学活では、課題点検・新学期の抱負の発表等がありました。できなかった問題ができるようになったら課題の終了です。やり直しをしっかりして、自分の力にしましょう。
【 学習面 】 【 生活面 】 【 健康面 】 【 学活:課題確認・課題点検中 】
学習面:「1年の計は元旦にあり」3年生は、新たなステージ 2年生は、最高学年、1年生は、先輩になります。1日の学習でやり残すことのないように
生活面:卒業式にむけて準備を 係活動は、与えられた役割だけでなく、気付いて動ける人に
健康面:感染症の予防を 飛沫感染・接触感染を防ぐために、マスクの着用と手洗いうがいの励行を 除湿器で乾燥を防ぎましょう。
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、始業式がありました。新たな気持ちでスタートし、進級準備をしていきましょう。
【 生徒代表 3学期の抱負 】 【 校長先生のお話し 】
「復習・部活・あいさつ・意見を 「中学生最後の学期になります。 「3学期を次の学年の0学期として
言うことを頑張ります。」 健康に注意し、学習に力を入れ 準備をしてください。『なぜ』という
進路達成をめざします。」 問いを大切にして夢の実現を」
本日、始業式がありました。新たな気持ちでスタートし、進級準備をしていきましょう。
【 生徒代表 3学期の抱負 】 【 校長先生のお話し 】
「復習・部活・あいさつ・意見を 「中学生最後の学期になります。 「3学期を次の学年の0学期として
言うことを頑張ります。」 健康に注意し、学習に力を入れ 準備をしてください。『なぜ』という
進路達成をめざします。」 問いを大切にして夢の実現を」
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1147
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2734
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1883
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5912
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
5
9
8
6
5
1
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。