新着情報

日々の学校のようすや学校からのお知らせが書いてあります。

中体連秋季大会選手推戴式

 本日、8日(日)に佐土原体育館で開催される県中体連秋季大会卓球競技の選手推戴式
を行いました。
 島野浦中学校、延岡市の代表として、頑張れ!まずは、挨拶・礼儀で県1位を!

延岡市卓球会長杯大会結果

 昨日(3日)に、延岡市卓球協会の会長杯の大会が開催されました。本校から2名が
参加しました。
 2年生は、予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントへの進出はできませんでした。
 1年生は、予選リーグ2勝で決勝トーナメント進出し、1回戦で敗退しました。
 それぞれに新たな課題が見つかり、その克服に向けて練習に取り組むようです。
 卓球部の活躍が学校を活気づけてくれています。 
 8日(日)には、中体連秋季大会の県大会が佐土原体育館で開催されます。

いよいよ11月

 11月がスタートしました。今年も残り2ヶ月となりました。3年生はいよいよ入試
モードになります。1・2年生は新生徒会として、学校の中心になっていきます。
 それぞれの目標達成に向かって取り組んでいきましょう。
 本日、貧血検査がありました。

生徒会退任式・任命式

 本日、生徒会の退任式・新任式を実施しました。旧役員の方々、1年間お疲れ様でし
た。コロナ渦で今までと違う形の活動になりましたが、1つ1つ頑張っていました。
 新役員は、学校長から「向き、不向きよりは、前向きに」の言葉がありました。
これまでの先輩方を手本として、自分たちで考えて活動をしていきましょう。

合唱コンクールに向けて

 11月13日(金)に行う学習発表会2020にむけて、全体で合唱練習を行いました。
 放課後も練習に取り組んでいます。当日を楽しみにしてください
  

島野浦ラジオ

 本日、朝の時間は「島野浦ラジオ」でした。おすすめの本は「ナイスキャッチ」
紹介するニュースは「Go To トラベル 来年度も」でした。

全校道徳

 本日の4時間目に、全校道徳を実施しました。「郷土の伝統や文化を継承することの
意味を考えよう」をテーマに、8人で意見交換を行いながら授業を進めていきました。

定期テスト2日目

 本日で定期テストが終了しました。テストの結果も戻ってきます。できなかった所は
やり直し、学び直しに取り組みましょう。

定期テスト1日目

 本日から定期テストが実施されています。本日は3教科ありました。明日は、2教科で
す。勉強頑張りましょう。

生徒集会

 生徒集会がありました。各部・執行部からの報告がありました。また、朝活・言葉使い
の表彰がありました。

明日から部活動停止(定期テストのため)

 明日から、20日(火)21日(水)に実施する定期テストのために、
部活動停止になります。テスト前の土日の時間を有効に活用しましょう。
また、本日はリフレッシュデーです。本日の夕方も活用しょましょう。

第2回参観日の案内

 本日、第2回参観日(11月13日:金)の案内文書を配付しました。
「学校からの配付文書コーナー」にも掲載しています。

目の愛護デー(10月10日)

 10月10日は「目の愛護デー」です。
 中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現
在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。また、1963(昭和38)年のこの日、ア
イバンクが開設されました。「10月10日」を横に倒すと眉と目の形になることからこ
の日に。
 保健室前の掲示物も目に関する掲示になっています。

レベルアップタイム

 6校時は本校の学力向上の取組の1つ「レベルアップタイム 」でした。1人1人に応
じた問題を各教科準備し、さらに時間を分けて問題・解説を個に応じて学習させ、力
を発揮させることに取り組んでいます。テストも近いので、自分に合った勉強ができ
る機会でもあります。