延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
新着情報
日々の学校のようすや学校からのお知らせが書いてあります。
3年生実力テスト
3年生は私立高校の入試を今月末に控えています。今日、明日は実力テストを受けています。3年生の教室の後方には、「しまんだ12 みんなでGET」学級目標が掲げてあり
ます。「12」は生徒10人と学級担任、副担任を合わせた数です。GETは文字通り「つかむ」という意味もありますが、「G:合格(Goukaku)して、E:笑顔(Egao)で、T:旅(Tabi)立とう」という意味が込められています。冬休み中も学校に来て自学したり、質問をしたりしていた生徒もいました。その成果がこの実力テストや入試に表れることを祈るばかりです。
”努力に勝る天才なし”
ます。「12」は生徒10人と学級担任、副担任を合わせた数です。GETは文字通り「つかむ」という意味もありますが、「G:合格(Goukaku)して、E:笑顔(Egao)で、T:旅(Tabi)立とう」という意味が込められています。冬休み中も学校に来て自学したり、質問をしたりしていた生徒もいました。その成果がこの実力テストや入試に表れることを祈るばかりです。
”努力に勝る天才なし”
3学期最初の授業は”美術”
3学期最初の授業は3学年合同の美術の授業でした。今日は「ユニバーサルデザイン」でした。昨年度は全校生徒で応募し、学校賞を受賞しました。友だちと話しながら、考えたものを応募用紙に描いていました。
3学期が始まりました
今日から3学期が始まりました。学期はじめの掃除を終えた後、体育館で始業式を行いました。
始業式では各学年の代表生徒が新年や3学期の抱負を述べました。その後、校長先生からは、「3学期は、自分の将来の夢の実現つながるまとめと、4月からの準備をしてほしい。」と話されました。
始業式の後は、生活面や学習面、保健面に関する話を担当の先生からしていただきました。
始業式では各学年の代表生徒が新年や3学期の抱負を述べました。その後、校長先生からは、「3学期は、自分の将来の夢の実現つながるまとめと、4月からの準備をしてほしい。」と話されました。
始業式の後は、生活面や学習面、保健面に関する話を担当の先生からしていただきました。
冬休みは明日までです。
18日間の冬休みもいよいよ明日までとなりました。今日は部活動の練習等もなかったので、子どもたちもゆっくり過ごしたのではないかと思います。
明後日(10日)は3学期の始業の日です。日程は次のようになります。
8:00 ~ 8:20 読書
8:20 ~ 8:30 朝の会
8:40 ~ 9:05 学期当初の清掃
9:15 ~ 9:45 始業式
9:45 ~ 10:00 諸連絡
10:10 ~ 11:00 学級活動
11:10 ~ 12:00 授業
12:00 ~ 12:30 給食
12:40 ~ 12:55 帰りの会
明後日(10日)は3学期の始業の日です。日程は次のようになります。
8:00 ~ 8:20 読書
8:20 ~ 8:30 朝の会
8:40 ~ 9:05 学期当初の清掃
9:15 ~ 9:45 始業式
9:45 ~ 10:00 諸連絡
10:10 ~ 11:00 学級活動
11:10 ~ 12:00 授業
12:00 ~ 12:30 給食
12:40 ~ 12:55 帰りの会
島野浦中学校 仕事始め
島野浦中学校では今日から仕事が始まりました。また部活動(野球部、卓球部)も今日から始まり、冬休みの課題の点検を終えた後、練習しました。また受験を控えた3年生も学校に来て勉強をしていました。
学校閉庁日
おはようございます。
三が日が過ぎ、今日から仕事が始まった職場が多いと思います。延岡市では平成27年度より「土曜授業」を試行しており、その振替として今日(4日)と明日(5日)は【学校閉庁日】としています。島野浦中学校ではあさって(6日)を「仕事始め」としています。なお3学期の始業の日は、来週10日(火)で、給食も行います。
三が日が過ぎ、今日から仕事が始まった職場が多いと思います。延岡市では平成27年度より「土曜授業」を試行しており、その振替として今日(4日)と明日(5日)は【学校閉庁日】としています。島野浦中学校ではあさって(6日)を「仕事始め」としています。なお3学期の始業の日は、来週10日(火)で、給食も行います。
みかん投げ
今日は1月2日。島野浦では「みかん投げ」と呼ばれる行事があり、多くの人でにぎわいました。
この「みかん投げ」には厄除けの意味が含まれているようで、その年が厄年の人や還暦を迎えた人がみかんや餅、日用品などを投げられます。また船の乗り始めにもされるそうです。
今年も多くのご家庭の窓や玄関から投げられ、島がにぎわいました。
この「みかん投げ」には厄除けの意味が含まれているようで、その年が厄年の人や還暦を迎えた人がみかんや餅、日用品などを投げられます。また船の乗り始めにもされるそうです。
今年も多くのご家庭の窓や玄関から投げられ、島がにぎわいました。
新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。
今年も島野浦中学校をよろしくお願いします。
3学期は、1月10日(火)から始まります。
今年も島野浦中学校をよろしくお願いします。
3学期は、1月10日(火)から始まります。
新年の準備
今日は今年最後の勤務日で、玄関にしめ縄、事務室と2階に上がる階段に鏡餅を飾り、お正月を迎える準備をしました。明日から年末年始の休日となり、今日の午後から1月5日(木)まで学校を閉庁します。学校への連絡等がありましたら、1月6日(金)にお願いします。
来年も島野浦中学校や子どもたちの様子を発信していきます。皆さま良いお年をお迎えください。
来年も島野浦中学校や子どもたちの様子を発信していきます。皆さま良いお年をお迎えください。
野球部の試合
今日から冬休みです。野球部は今朝7時前に島野浦を出発して高鍋農業高校野球場で試合をしました。この試合は、今日、明日、県内の多くの会場で行っている「MIYAZAKI黒潮リーグ」です。島野浦中学校の野球部は部員が5名なので、延岡中学校野球部と合同チームを編制し、出場しています。
今日は都城の志和地中と鹿児島県の種子島にある南種子島中と試合をさせていただきました。風が強く、寒い一日でしたが、子どもたちは何か学ぶことができたことでしょう。今晩は宮崎市のホテルに宿泊し、明日は佐土原工業団地にある野球場で試合を行います。2日間にわたり子どもたちの応援をしてくださる保護者の皆さま、引率・指導の先生方、また「MIYAZAKI黒潮リーグ」を企画・運営してくださる【宮崎県中学生野球技術強化推進事務局】の先生方、ありがとうございます。
試合の結果は、「MIYAZAKI黒潮リーグ」のホームページで見ることができます。
MIYAZAKI黒潮リーグ http://miyayakyu.web.fc2.com/
今日は都城の志和地中と鹿児島県の種子島にある南種子島中と試合をさせていただきました。風が強く、寒い一日でしたが、子どもたちは何か学ぶことができたことでしょう。今晩は宮崎市のホテルに宿泊し、明日は佐土原工業団地にある野球場で試合を行います。2日間にわたり子どもたちの応援をしてくださる保護者の皆さま、引率・指導の先生方、また「MIYAZAKI黒潮リーグ」を企画・運営してくださる【宮崎県中学生野球技術強化推進事務局】の先生方、ありがとうございます。
試合の結果は、「MIYAZAKI黒潮リーグ」のホームページで見ることができます。
MIYAZAKI黒潮リーグ http://miyayakyu.web.fc2.com/
2学期 終業の日
今日は2学期最後の授業日でした。朝から風が強く、日豊汽船のフェリーは欠航、高速艇は荒天時の運行(通常は島野浦中央港から浦城港に向かいますが、風が強く海が荒れている時等は阿蘇港に向かいます)になりました。
学校では大掃除を行った後、終業式を行いました。式では各学年の代表生徒による2学期の反省と3学期に向けた発表や2学期を振り返った校長先生からの話があり、最後に全員で校歌を歌いました。
式の後の全校集会では、標語や各種コンクールの表彰や担当の先生による冬休みの過ごし方についての話などがありました。
明日から1月10日(火)まで冬休みになります。健康に気をつけて、過ごしてほしいものです。
学校では大掃除を行った後、終業式を行いました。式では各学年の代表生徒による2学期の反省と3学期に向けた発表や2学期を振り返った校長先生からの話があり、最後に全員で校歌を歌いました。
式の後の全校集会では、標語や各種コンクールの表彰や担当の先生による冬休みの過ごし方についての話などがありました。
明日から1月10日(火)まで冬休みになります。健康に気をつけて、過ごしてほしいものです。
島活 「遠見場山登山と清掃活動」
今日は全校生徒で遠見場(とんば)山への登山と清掃活動を兼ねて島野浦島トレッキングを行いました。昨日は天気が悪く、今朝も曇り空で小雨も降っていましたが、気象情報では天気は回復傾向だったので実施しました。
学校を出て東に向かいさっそく山道へ。峠を越えて歩くと太平洋が一望できました。晴れていればもっときれいな景色を見ることができます。
峠を下り浜へ到着したら清掃活動。多くの物が漂着していてみんなでゴミを集めました。
それから頂上を目指して再びトレッキング開始。灯台のある山頂で昼食。今日は今年2回目の「弁当の日」だったので、自分で作った(?)弁当を子どもたちは食べていました。
研究授業 国語、英語
今日は1年生の国語と2年生の英語で研究授業を行いました。
国語の授業は「少年の日の思い出」、英語は「比較の表現」でした。どちらの授業も従業の準備がしっかりしてあり、子どもたちがいつも以上にすすんで学習しているように思えました。
国語の授業は「少年の日の思い出」、英語は「比較の表現」でした。どちらの授業も従業の準備がしっかりしてあり、子どもたちがいつも以上にすすんで学習しているように思えました。
2年生家庭科 調理実習
今日の2年生の家庭科の授業では「豚肉のショウガ焼き」を調理しました。また今回の授業には校長先生も一緒に参加され、ショウガ焼きのレシピをメモしながら挑戦していらっしゃいました。
調理後は、職員も試食させていただきました。
調理後は、職員も試食させていただきました。
1年生理科の授業
今日の1年生の理科の授業は「物体が水の中で受ける力」でした。「力」は実際に目で見ることはできないため、子どもたちにとって分かりにくいものです。今日は空気中と水中での物体の”重さ”の違いを「ニュートンばねばかり」を使って調べていました。
研究授業「保体」
2学期も残り少なくなりました。島野浦中学校では、生徒の学力向上と教師の授業業力向上を目指し、研究授業を行っています。2学期の締めくくりとして、今週は3人の先生が研究授業を行います。
今日の6時間目は保体の授業で、器械運動「マット運動」でした。あいさつの後、子どもたちは自分たちでペアやグループを作り、準備運動を行い授業が始まりました。
今日のねらいは「グループで協力して、マット運動(シンクロマット)を楽しもう」でした。
今日の6時間目は保体の授業で、器械運動「マット運動」でした。あいさつの後、子どもたちは自分たちでペアやグループを作り、準備運動を行い授業が始まりました。
今日のねらいは「グループで協力して、マット運動(シンクロマット)を楽しもう」でした。
1年技術 栽培
学校では春に向けて花の準備が始まりました。1年生の技術の授業は栽培について勉強しています。先日は土をふるい、腐葉土と混ぜ、土作りをしました。今日は準備しておいた植木鉢にノースポールとパンジーの苗を植えていきました。
PTAによるサンゴ保全活動
今日はPTAによるサンゴ保全活動として、海岸の清掃を小学校のPTAと合同で行いました。朝8時15分に集合し、海上タクシーで近くまで移動し、小型の船で上陸しました。
海岸には木ぎれやペットボトル、長靴、フロート、ヘルメットなど多くのごみがありました。中には台湾か中国からと思われる長靴などもありました。休憩や昼食をはさみながらの作業だったので、親睦も図れ、何よりも自分たちが生活している「ふるさと島浦」をきれいにすることができました。
海岸には木ぎれやペットボトル、長靴、フロート、ヘルメットなど多くのごみがありました。中には台湾か中国からと思われる長靴などもありました。休憩や昼食をはさみながらの作業だったので、親睦も図れ、何よりも自分たちが生活している「ふるさと島浦」をきれいにすることができました。
修学旅行3日目 島浦に到着
3日間の修学旅行を楽しんだ子どもたちは10時前に島浦に帰ってきました。この冬一番かと思うくらいの寒さでしたが、家族や職員が港で迎えました。子どもたちは多少疲れたようすもありましたが、一人ずつ感想を述べ、、最後に引率者を代表して校長先生があいさつをされました。
3日間、「島野浦中学校の掲示板」やここで修学旅行のようすを簡単ですが報告しました。閲覧して下さった皆様、ありがとうございました。
3日間、「島野浦中学校の掲示板」やここで修学旅行のようすを簡単ですが報告しました。閲覧して下さった皆様、ありがとうございました。
修学旅行 3日目 その4
関西での修学旅行を終えた子どもたちは、予定どおり7時過ぎに宮崎空港に到着し、現在JRで延岡駅に向かっています。延岡駅の到着予定は午後8時53分です。島浦に帰ってくるのは9時50分頃です。
島野浦小学校のようす
島野浦中学校は宮崎県の”唯一の離島にある中学校”です。島野浦島には小学校もあります。宮崎県の”唯一の離島にある小学校”島野浦小学校です。
島野浦小学校のホームページは今年リニューアルし、学校や子どもたちのようすが紹介してあり、担当の先生がよく更新されています。子どもたちの笑顔や頑張る姿があふれています。ご覧になって下さい。
島野浦小学校のホームページ
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1722/htdocs/
島野浦小学校のホームページは今年リニューアルし、学校や子どもたちのようすが紹介してあり、担当の先生がよく更新されています。子どもたちの笑顔や頑張る姿があふれています。ご覧になって下さい。
島野浦小学校のホームページ
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1722/htdocs/
修学旅行3日目 その3 伊丹空港
修学旅行生は、現在(19時45分)伊丹空港にいます。空港で軽く食事を済ませたそうです。まもなく伊丹空港を離陸し、19時05分に宮崎空港に到着する予定です。
宮崎空港からは電車に延岡駅に向かい、その後島浦に帰ってきます。島浦到着は22時頃の予定です。
宮崎空港からは電車に延岡駅に向かい、その後島浦に帰ってきます。島浦到着は22時頃の予定です。
修学旅行 PR活動へのコメント
修学旅行の子どもたちは、昨日の朝、京都駅前で島野浦のPR活動を行いました。忙しい中に足を止めて話を聞いていただいたり、子どもたちが自分たちで作ったチラシを受け取っていただいたりした方々、どうもありがとうございました。
そのチラシに、このホームページのアドレスを載せておいたところ、見て下さった方が下のようなコメントをブログに寄せて下さいました。
恥ずかしさがありながらもPR活動をした子どもたちが喜ぶと思います。ありがとうございました。
そのチラシに、このホームページのアドレスを載せておいたところ、見て下さった方が下のようなコメントをブログに寄せて下さいました。
京都駅前でチラシをもらいました。
恥ずかしさがありながらもPR活動をした子どもたちが喜ぶと思います。ありがとうございました。
修学旅行3日目 その2 USJを楽しんでいます。
9時過ぎに入園したUSJ。子どもたちは寒さを感じることもなく楽しんでいるようです。しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎ、あと1時間で帰路に就きます。今は何をしているのでしょうかね。
修学旅行3日目
修学旅行3日目です。子どもたちはホテルで朝食をとり、これから電車に乗ってUSJに向かいます。予定では9時に入園し、午後3時まで過ごします。島野浦には、今日の夜(午後10時頃)帰ってきます。
今日もブログを更新する予定です。。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
今日もブログを更新する予定です。。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
3年生音楽の授業
今年も残り16日になりました。今日の3年生の音楽の授業では、卒業式で歌う歌の練習をしていました。卒業式は3月16日(木)なので三ヶ月後です。卒業生は10名です。3パートに分かれて歌います。気持ちを込めて歌い、感動的な式になることを願っています。
修学旅行2日目 その2
京都市内の自主研修を終えた子どもたちは、これから電車で大阪に移動し、夕食を済ませてからホテルに戻ります(夕食は午後7時頃の予定です)。
京都駅で島野浦のPR活動を終えた後、子どもたちは自分たちでバスに乗って移動し、金閣寺や北野天満宮などの見学を行いました。金閣寺と清水寺では引率の職員が待機していました。
京都駅で島野浦のPR活動を終えた後、子どもたちは自分たちでバスに乗って移動し、金閣寺や北野天満宮などの見学を行いました。金閣寺と清水寺では引率の職員が待機していました。
修学旅行 2日目
昨日出発した修学旅行の2年生(3人)は元気に朝食を食べ、電車で京都に向かおうとしています。京都駅に到着後、島野浦のPR活動を行い、子どもたちは京都市内の自主研修に向かいます。先ほど電話で聞いたところ、こちらで心配しているほど寒くはないようです。
今朝もブログは更新してあります。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
今朝もブログは更新してあります。子どもたちのようすは「島野浦中学校の掲示板」でご確認ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
島野浦での釣り 第2弾
2年生が修学旅行に行き、残った13名の子どもたち(1年生と3年生)は、先日自分たちが作った”竹竿”を使い、、学校の近くで釣りをしました。今日はかさご(島浦ではごちょと言います)やいしべなどをつり上げ、小さな魚はリリースし、大きな魚だけは学校に持ち帰り、重さを競いました。やや強い肌寒さを感じる風の中でしたが、みんなで楽しい時間を過ごしました。
修学旅行 1日目
修学旅行の2年生は先ほど大阪のホテルに到着し、これからみんなで食事に出かけます。今日は、朝、島野浦を出発し、延岡駅から電車(特急)に乗り、宮崎空港、そして空路大阪胃に入り、午後からは薬師寺や東大寺を見学しました。移動の時間も長く、疲れたかもしれませんが、旅行を楽しんでいるようです。
修学旅行の様子は「島野浦中学校の掲示板」に書いてあります。今日は11回更新してあり、エピソードも書いてあります。ます。下の写真は掲示板(ブログ)に掲載してあるものを載せました。他にも写真があります。是非ご覧ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
修学旅行の様子は「島野浦中学校の掲示板」に書いてあります。今日は11回更新してあり、エピソードも書いてあります。ます。下の写真は掲示板(ブログ)に掲載してあるものを載せました。他にも写真があります。是非ご覧ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
修学旅行出発
おはようございます。先ほど2年生が二泊三日の修学旅行に出発しました。2年生男子3名と、校長先生、学級担任の先生を合わせて5名の旅行団です。
今、海上タクシーで海を渡っているところです。浦城港から延岡駅に向かい、その後JRで宮崎空港を経て、4時間後は大阪(伊丹空港)です。これから楽しい3日間が待っています。
今、海上タクシーで海を渡っているところです。浦城港から延岡駅に向かい、その後JRで宮崎空港を経て、4時間後は大阪(伊丹空港)です。これから楽しい3日間が待っています。
明日から修学旅行
いよいよ明日から2年生の修学旅行が始まります。行き先は関西方面です。
明日は午前6時50分に島浦を出発し、宮崎空港から大阪(伊丹空港)に行きます。明日は奈良に向かい、薬師寺や東大寺を見学し、大阪に宿泊します(2日目も宿泊は大阪です)。
2日目は京都に行き、島浦のPR活動を行った後、自主研修を行います。3日目はUSJです。
修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です。今回は今年の掲示板担当者(ブログ管理者)に替わり、引率の先生が書き込む予定です。左の【学校メニュー】の「島野浦中学校のブログ」よりご覧ください。
明日は午前6時50分に島浦を出発し、宮崎空港から大阪(伊丹空港)に行きます。明日は奈良に向かい、薬師寺や東大寺を見学し、大阪に宿泊します(2日目も宿泊は大阪です)。
2日目は京都に行き、島浦のPR活動を行った後、自主研修を行います。3日目はUSJです。
修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です。今回は今年の掲示板担当者(ブログ管理者)に替わり、引率の先生が書き込む予定です。左の【学校メニュー】の「島野浦中学校のブログ」よりご覧ください。
3年生家庭科 調理実習
今日の3年生の家庭科の授業は調理実習でした。調理したメニューは”チキン南蛮”です。日頃から家で調理を経験していて、手際のよい子どももいれば、包丁の使い方が危なっかしい子どももいたようです。
調理後はみんなでおいしく食べました。学級担任の先生も試食し、満面の笑顔で味わっていたそうです。
調理後はみんなでおいしく食べました。学級担任の先生も試食し、満面の笑顔で味わっていたそうです。
人権集会
12月4日から10日は人権週間でした。島野浦中では先週、「卒業文集 最後の二行」という資料を全学級で使い、道徳の授業を行いました。今日はその授業を受けて、全校生徒と保護者でいじめについて考えました。
人権教育担当の職員が中心となって授業をすすめ、各グループについた職員が子どもたちの話し合いを支援しながら行い、「いじめを未然に防ぐ方法」や「対処法」をワークショップ形式で深く考えました。
人権教育担当の職員が中心となって授業をすすめ、各グループについた職員が子どもたちの話し合いを支援しながら行い、「いじめを未然に防ぐ方法」や「対処法」をワークショップ形式で深く考えました。
2年生 美術の授業
今日の2年生の美術の授業は、先週に引き続き、丸太を削り、木製のスプーンをつくる作業を黙々と続けていました。その様子は”師匠と三人の弟子”といった感じでした。
この2年生三人は、明後日から二泊三日の行程で修学旅行に出かけます。修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です(修学旅行中の書き込みは、引率職員です)。
この2年生三人は、明後日から二泊三日の行程で修学旅行に出かけます。修学旅行のようすは、「島野浦中学校の掲示板」で随時報告する予定です(修学旅行中の書き込みは、引率職員です)。
「アサギマダラ観察会」の様子が新聞に掲載されました。
先日3年生が参加した「アサギマダラ観察会」の記事が今日の宮崎日日新聞24面「宮日ふるさと便り」の欄に掲載されました。お手元に「12月11日(日)の宮日新聞」がある方はご覧ください。
記事の中にある「島サルナシ」は野生のキウイのような果実で、今回、子どもたちが食べたものはウズラの卵を一回り大きくした程度の大きさだったそうです。
記事の中にある「島サルナシ」は野生のキウイのような果実で、今回、子どもたちが食べたものはウズラの卵を一回り大きくした程度の大きさだったそうです。
昼休みにバレーボールをしました
今日の昼休みはSPT(シマウラスポーツタイム)で、バレーボールを楽しみました。これは保体・生活委員の企画によるものです。普段バレーボールをすることがないので、ボールを相手コートに返す回数やサーブなどのルールを委員会で決め、みんなが楽しめるように工夫したようです。
読み聞かせ、そして本のプレゼント交換
今朝は3年生による読み聞かせを行いました。生徒による読み聞かせは今年度は7回目です。担当する子どもも、絵本選びや読み方にも慣れてきました。
読み聞かせの後は、「本のプレゼント交換」を行いました。これは普段自分では読まないジャンルの本も読んでもらうために、文化・図書委員が企画や準備を行ったものです。袋から本を取り出したときの子どもたちの笑顔がとてもよかったです。
読み聞かせの後は、「本のプレゼント交換」を行いました。これは普段自分では読まないジャンルの本も読んでもらうために、文化・図書委員が企画や準備を行ったものです。袋から本を取り出したときの子どもたちの笑顔がとてもよかったです。
第2回小中合同島内清掃
今日は今年2回目の島内の清掃活動を行いました。この活動は島野浦小学校と長年合同で行っています。清掃を通して島の環境美化について考え、生活の場としての地域を大切にしたり、小学生と一緒に活動することで中学生がリーダーシップを発揮し、率先して取り組んだりする態度を養うために地区の青少年育成協議会の活動としても行っています。
今日の活動では島の皆さんも参加して下さり、島野浦保育所の年長さんも協力してくれました。
集めたごみは小学校と中学校に集め、分別まで行いました。
今日の活動では島の皆さんも参加して下さり、島野浦保育所の年長さんも協力してくれました。
集めたごみは小学校と中学校に集め、分別まで行いました。
島野浦中の図書室
宮崎県は「日本一の読書県」を目指しています。学校には図書室があり、図書担当の先生が中心となり、子どもたちに本や読書への興味・関心を高めようとしています。
島野浦中学校も本の展示の仕方を工夫しています。また数年前から、国語の授業は毎時間図書室で行っています。
島野浦中学校も本の展示の仕方を工夫しています。また数年前から、国語の授業は毎時間図書室で行っています。
島野浦小学校のホームページもご覧ください
先週行いました小中合同持久走・駅伝大会の小学生の様子は「島野浦小学校のホームぺージ」で見ることができます。また、今日は「キャリア教育講演会」があり、弁護士さんが来られて、講演をしていただいたようです。
島野浦小学校のホームページ
島野浦小学校と島野浦中学校では運動会や清掃活動などの行事を合同で行ったり、中学校の職員が5・6年生の外国語活動や5年生と6年生の理科の授業を担当したりして連携しています。
【島野浦の目指す児童・生徒像】
未来を切り拓き、力強く生きるための「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をもった島野浦っ子
島野浦小学校のホームページ
島野浦小学校と島野浦中学校では運動会や清掃活動などの行事を合同で行ったり、中学校の職員が5・6年生の外国語活動や5年生と6年生の理科の授業を担当したりして連携しています。
【島野浦の目指す児童・生徒像】
未来を切り拓き、力強く生きるための「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をもった島野浦っ子
3年生家庭科作品 「ブックカバー」
今、島野浦中学校の玄関には3年生が家庭科の授業で製作した「ブックカバー」が展示してあります。
3年生の家庭科では「布を用いた物の製作」の学習で、「基礎縫いブックカバー作り」に挑戦しました。小学校で学んだ基礎縫いを定着させるために、並縫い、半返し縫い、本返し縫い、ミシンを使った直線縫いにも挑戦しました。ワッペンやラベル、転写シートで飾り付けをし、個性あふれる作品に仕上がりました。
3年生の家庭科では「布を用いた物の製作」の学習で、「基礎縫いブックカバー作り」に挑戦しました。小学校で学んだ基礎縫いを定着させるために、並縫い、半返し縫い、本返し縫い、ミシンを使った直線縫いにも挑戦しました。ワッペンやラベル、転写シートで飾り付けをし、個性あふれる作品に仕上がりました。
2年生美術 彫刻 その後
2年生の美術の授業では、学校の裏山にあった木でスプーンを作っています。直径が20cm程度の丸太をのこぎりやのみ、小刀などを使って形作ろうとしています。完成にはまだまだかかりそうですが、3人の男子は黙々と作業を続けています。
道徳の時間「卒業文集 最後の二行」
今日の道徳の時間は「私たちの道徳」より「卒業文集 最後の二行」を資料として全学級で使い、各学級担任の指導により、いじめについて考えました。いじめは”人権侵害”で、”絶対に許されない”ことです。
来週の月曜日は参観日です。参観授業として、人権集会を行い、今日の授業を通して学んだことをさらに深め、いじめを起こさないために自分たちにできることやいじめが起きたときに自分はどうすればよいのか、グループや全体で話し合います。
来週の月曜日は参観日です。参観授業として、人権集会を行い、今日の授業を通して学んだことをさらに深め、いじめを起こさないために自分たちにできることやいじめが起きたときに自分はどうすればよいのか、グループや全体で話し合います。
脊柱側湾症検査と貧血検査
今日は宮崎県健康づくり協会の方に来ていただき、脊柱側彎症検査(2年生)と貧血検査(希望者)を実施しました。どちらもスムーズに終えることができましたが、貧血検査では注射針が刺さる瞬間を見ることができない生徒もいたようです。
小中合同持久走・駅伝大会
青空の下、持久走・駅伝大会を実施しました。小学生は低学年、中学年、高学年に別れての持久走、中学生は4チームに別れての駅伝でした。
今年は島野浦小学校と合同で実施したので、応援も多く、子どもたちも一生懸命走っていました。また沿道では島の皆さんも応援してくださいました。
閉会式の後は、PTAの役員さんが準備してくださった豚汁を美味しく食べ、今年の大会を終わりました。
今年は島野浦小学校と合同で実施したので、応援も多く、子どもたちも一生懸命走っていました。また沿道では島の皆さんも応援してくださいました。
閉会式の後は、PTAの役員さんが準備してくださった豚汁を美味しく食べ、今年の大会を終わりました。
島野浦中学校の掲示板
昨日のアサギマダラの観察には、今年「島野浦中学校の掲示板」を担当している職員が子どもたちと一緒に行きました。実際に行き、自分で見たことが書いてあります。こちらもご覧ください。
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
今日は「駅伝大会」を実施します。
おはようございます。今日は島内の道路を使い、駅伝大会を実施します。今年は小学校と合同で行い、小学生は持久走大会です。駅伝のスタート・ゴールは島野浦小学校のそばです。
開会式を9時15分から行います。場所は島野浦小学校のグランドです。
小学生の持久走は9時35分開始です。
中学生の駅伝大会は10時25分開始の予定です。
※写真は昨年のものです。今年はどんな大会になるか楽しみです。子どもたちは8時20分に島野浦小学校に集合です。
開会式を9時15分から行います。場所は島野浦小学校のグランドです。
小学生の持久走は9時35分開始です。
中学生の駅伝大会は10時25分開始の予定です。
※写真は昨年のものです。今年はどんな大会になるか楽しみです。子どもたちは8時20分に島野浦小学校に集合です。
アサギマダラ観察会に同行
今日の午後、3年生は「アサギマダラ観察会」に同行しました。「アサギマダラ」はアゲハチョウのなかまで、「旅する蝶」として有名で、渡り鳥のように季節によって長距離を移動する習性をもっているそうです。これまでの記録では、2000kmを超す移動も確認されているそうです(出展 NATIONAL GEOGRAPHIC日本版「特集 海を渡る蝶アサギマダラ」 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0705/feature03/index.shtml)。
今日は延岡市の昆虫研究家の方々と一緒に島野浦の山には入り、峠を越えて島の北東側の浜に降りていきました。12月に入り、寒くなったので「無理かもしれない」と言われていましたが、1匹だけ見つけることができました。今日見つけたアサギマダラには「SIMA10」とマーキングしました(マーキングは専門の方がされました)。見かけられた方は、島野浦中学校に連絡をお願いします。
山の中を歩いている間に、小さなキウイのようなものを見つけました。一緒に行った方から『野キウイ』と聞き、食べて見たところ、キウイの味だったそうです。
今日は延岡市の昆虫研究家の方々と一緒に島野浦の山には入り、峠を越えて島の北東側の浜に降りていきました。12月に入り、寒くなったので「無理かもしれない」と言われていましたが、1匹だけ見つけることができました。今日見つけたアサギマダラには「SIMA10」とマーキングしました(マーキングは専門の方がされました)。見かけられた方は、島野浦中学校に連絡をお願いします。
山の中を歩いている間に、小さなキウイのようなものを見つけました。一緒に行った方から『野キウイ』と聞き、食べて見たところ、キウイの味だったそうです。
ALT訪問日
今日の英語の授業には、延岡市教育委員会のALTのアンドリュウ先生が来て下さり、子どもたちの指導をして下さいました。1年生の授業ではアニメのキャラクターになったつもりで「I’m ~ .」と英語で自己紹介をされ、それが誰なのかを子どもたちは考えていました。はじめはアニメのキャラクターであることも伏せて特徴を紹介されていたので、子どもたちも
なかなか思いつかず、アンドリュウ先生に質問を繰り返しながら英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
なかなか思いつかず、アンドリュウ先生に質問を繰り返しながら英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1149
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2736
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1886
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5919
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
0
0
1
3
6
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。