学校の今

学校の今

体育大会~3学年~

 3年生の団技は『騎馬戦』(男子)と『バーゲンセール』(女子)でした。
 『騎馬戦』は、騎馬が崩れたり、騎手の背中が地面と平行になった場合、負けになります。
 『バーゲンセール』は、竹やひも、タイヤやタックルマシーンを自陣に引き込み点数を競います。男女とも、激しい戦いを繰り広げました。
 クラス対抗リレー1位は5組の3分38秒28。徒走の男子1位は木村直健さん(3-5)11秒72、女子1位は中富優依さん(3-3)15秒56でした。木村さんは今年の男子総合1位の記録です。

 

 

体育大会~2学年~

 2年生の団技は『大瀬川くだり』(男子)と『台風の目』(女子)でした。
 『大瀬川くだり』は、土台となる生徒がしっかりと踏ん張り、船頭を落とさないようにゴールを目指します。
 『台風の目』は、コーンを回って、全員の足の下と頭の上を通し、次の組に繋ぎます。どちらの競技も息の合ったチームワークが鍵になります。
 クラス対抗リレー1位は4組の3分34秒99。徒走男子1位は村上悠翔さん(2-5)12秒46、女子1位は西沢利那さん(2-4)14秒56でした。西沢さんは今年の女子総合1位の記録です。

 

 

 

 

体育大会~1学年~

 9日に行われた体育大会。1年生の団技は『登りざる』(男子)と『玉入れ』(女子)でした。
 『登りざる』は騎馬の人が木に登り旗を刺し、次の組が旗を取る・・・を繰り返します。スルスルと身軽に竹を登り、旗を刺す姿は圧巻でした。
 『玉入れ』は各クラス一斉におじゃみをカゴに投げ入れ、その数を競います。竹を支えるのは、3年団長や副団長、リーダーです。上から降ってくるおじゃみに耐えつつ、必死に竹を支えました。予行の時とは比べものにならないくらい、たくさんのおじゃみがカゴに入りました。練習の成果ですね!
 クラス対抗リレー1位は1組の3分37秒73。徒走の男子1位は安藤大輔さん(1-3)12秒93、女子1位は萱野みずきさん(1-2)14秒74でした。

体育大会

 9日、天候にも恵まれ、体育大会が開催されました。
約1週間という短い練習期間でしたが、各団・各クラス見事な団結力で体育大会は大いに盛り上がりました。

 

結団式

 2学期がスタートし、さっそく体育大会へ向けた活動が本格的に始動しました。初日の今日は団長やリーダーの選出、団色決定、結団式が行われました。
 今年度の団長は赤団:山本 義継さん、白団:合志 和真さん、青団:夏田 幹大さんに決まりました。結団式では、どの団も優勝を目指して大いに盛り上がっていました。

 

始業式

 まだまだ残暑の厳しさも続く9月1日(金)、始業式が実施されました。校長先生の講話では、ものまね芸人として有名なコロッケさんのお母さんの「あ(焦るな)、お(怒るな)、い(威張るな)、く(腐るな)、ま(負けるな)」という言葉の紹介とともに、新学期スタートを向かえた生徒たちへ激励の言葉が掛けられました。
 また、9月1日は防災の日ということで、午後には防災訓練も実施されました。関東大震災が起きて今年でちょうど100年目に当たります。今後30年以内に70~80%の確率で南海トラフ地震が起きるとも予測されています。改めて地震に備えることの大切さについて考える時間となりました。

 

 

心理学ガイダンス

 大分大学福祉健康科学部心理学コース(4年)に在籍する本校OBが来校し、心理学についての講話を行ってもらいました。心理学とは?ということや、認定心理師の資格は、大学卒業と同時に手に入るが、公認心理師は、大学院修了すると受験資格が得られるということなど、いろんな方向から心理について話をしてもらいました

 

延高オープンスクール

 2、3日にオープンスクールが行われ、中学生420名、保護者100名と多数の参加がありました。
学校紹介動画を視聴した後に行われた座談会では、中学生と同じ出身中の1、2年生が自分の学校生活を紹介したり、中学生からの質問に答えていました。
校内見学では,図書館など施設を見て回りました。また、部活動を見学する中学生の姿も見られました。
今回のオープンスクールが本校を知る良い機会になればと思います。

九州大学英語講座

 8月1日(火)、大手予備校の講師が来校し、「九州大学英語講座」を実施し、50名を超える生徒が参加しました。九州大学の2次試験の問題に対して、解答のポイントなどを非常に分かり易く丁寧に指導していただきました。
 とても内容の濃い講義で100分という時間が、あっという間に過ぎました。

第2回 杜のセミナー

 7月26日(水)19:00~、今年度2回目の杜のセミナーが開催されました。今回は進路指導部主任の松下先生より、事前に保護者から寄せられた学力向上や大学入試に関する質問に応える形でご講話いただきました。具体的な例を挙げながら一つ一つ丁寧にご説明いただき、終了後も個別の相談にご対応いただくなど、とても有意義な勉強会となりました。

クラスマッチ

 7月20日(木)~21日(金)の2日間に渡り、クラスマッチが開催されました。3年生にとっては今回が最後の出場ということで、どの競技も3年生の白熱する姿や団結力が目立ちました。
 実施競技と結果は次の通りです。
   男子バスケットボール  1位 3-2    2位 3-1
   女子バスケットボール  1位 3-2    2位 1-3A
   サッカー(男子)    1位 3-1    2位 2-6
   バレーボール(女子)  1位 2-2A   2位 1-1A
 入賞したチームの皆さん、おめでとうございます!!

 

1年生大会~陸上部~

7月15日に行われた1年生大会に出場しました。

結果は以下の通りです。

令和5年度宮崎県高等学校一年生大会
男子800m    第2位  黒木 新太(1-3)
男子400m    第2位  佐藤 悠高(1-3)
男子400m    第5位  黒木 新太(1-3)
男子円盤投げ  第7位  岩切 英大(1-1)
男子4×100mリレー 第6位 窪(1-1)-佐藤(1-3)-戸髙(1-3)-黒木(1-3)
男子3000m 第3位  甲斐 葵(1-2)
男子トラックの部総合 第3位
女子100m 第8位  木村 瑠音(1-5)

おめでとうございます!

 

 

第1回MS3

 7月22日(土)にMS科生徒向けの土曜講座(MS3)が行われました。九州大学などの難関大学だけでなく、東京大学・京都大学などの最難関大学合格に向けたハイレベルな授業が展開されました。
 数学・物理・化学・生物・英語など、様々な科目の先生方が授業を開講し、MS科の生徒達は自分が希望した科目の授業を熱心に受けていました。
 9月23日(土)に第2回、11月11日(土)に第3回を実施予定です。

 

高校生のための宮崎県教員ガイダンス

 7月24日(月)の午後に、県教職員課の佐々木先生をお招きして、「高校生のための宮崎県教員ガイダンス」を実施し、40名を超える生徒が参加しました。
 教師の仕事や教師の魅力、そして宮崎県が求める教師像など身近だが日頃ゆっくりと考えることのない教師という職業について、しっかりと考えることが出来ました。このガイダンスに参加した生徒は将来、「こどもへの愛情と情熱そして使命感」を兼ね備えた教師になり、将来の宮崎県の教育を支えていくものと思います。

 

SSH成果発表会

 先週いっぱいで1学期の通常授業が終わり、今週からは夏期特編授業が始まりました。2週間後には夏休みを控え、3年生は受験モードへの本格的な切り替えの時期に突入しました。
 そんな中で迎えた7月18日(火)のSSH成果発表会。1年次にテーマを決め、2年次に実施した課題研究の集大成として、発表は全て英語で実施されました。
 2年次の日本語での発表から約5ヶ月、追加研究や修正を行い、論文にまとめ、英語に翻訳して発表練習を進めてきました。発表中は英語に苦戦する姿が見られたものの、準備の過程を経る中で研究内容が自分のものとなり、質疑応答では自分の言葉で説明する姿が印象的でした。

生徒会総務役員選挙

 7日(金)、生徒会総務役員選挙が体育館にて行われました。
候補者の演説に先立ち、選挙管理委員長 内田悠斗さん(3-6)は「1人1人がしっかり考え、学校の代表者を選ぼう」と一票の大切さについて話しました。
 今年は13名が立候補しており、限られた演説時間の中、意気込みや公約を全校生徒の前で堂々と述べ、選挙管理委員の立ち会いのもと、投票が行われました。

 

杜のセミナー 開講式

 6月22日(木)19:00~、家庭教育学級「杜のセミナー」に申し込まれた保護者26名が来校され、開講式が行われました。
 今回は開講記念講話として、澁谷好一校長よりSSH事業に関する本校の取り組みの様子が紹介されました。講話の中で生徒たちの活動中の写真も数多く紹介され、参加された方々はスライドに見入っていらっしゃいました。
 今年度は今回を含め、講話や趣味の講座など全6回のセミナーが計画されています。今後益々盛り上がっていくことが期待されます。

 

萌樹祭~クロージング~

萌樹祭クロージングの様子を紹介します。
今年度の表彰は次の通りです。
1年合唱の部
  最優秀賞 1年5組  優秀賞 1年1組  垂れ幕賞 1年5組
  指揮者賞 1年1組  窪 琉真さん  伴奏者賞 1年2組 吉岡樹里さん
2年展示の部
  最優秀賞 2年4組 「あにまる探検隊~聲類憐れみの令発令中~」
  優  秀  賞 2年1組 「聲繋(コネクト)」
3年演劇の部
  最優秀賞 3年4組 「バベルの塔~君の聲で世界が変わる~」
  優  秀  賞 3年6組 「Gods ええ話」
  主  演  賞 3年2組  甲斐崇裕さん   助演賞 3年5組 和氣柚葉さん
 
おめでとうございます。 

 

期末考査が終わりました

 今日で1学期末考査が終わりました。3年生は卒業アルバムの集合写真を撮影しました。青空の下、3年生の笑顔がとても眩しかったです。
 1年生は体育館で学年集会を行いました。司会を務めた林優花さん(1-6)は先日行われた萌樹祭を振り返り、「オープンスクールで聞いた『延高は勉強だけではない』を実感した。今後入学してくる後輩の手本になれるよう先輩の姿を見て学んでいきたい」と話しました。
同じく司会の西下十輝也君(1-6)は「何事も後に回さない。友達、先生から変わったと言われるよう頑張る」と、夏に向けての抱負を述べました。

 

半月切りテスト~家庭科~

 毎年1学期に、1年生は家庭科の授業で「きゅうりの半月切りテスト」を行っています。30秒で50枚、厚さ2mm以下という食物検定4級の内容に倣って実施します。
家での練習を重ね迎えた本番。最高枚数は、城後陽呂くん(1-6)の104枚! 1秒間に約3.5枚の速さで切ったことになります。本人もビックリした様子でしたが、「うまくできて良かった。これから家でも料理を作っていきたい」と笑顔で話してくれました。

 

1学期末考査

 蒸し暑い日々が続きます。今日から1学期末考査が始まりました。
放課後も教室や廊下の机で、黙々と勉強に取り組んでいる姿が見られます。
期末考査は、7月4日(火)までです。
頑張れ!延高生!!

第3学年PTA進路説明会

 以前に劣らぬ大盛況を見せた萌樹祭も終わり、いよいよ本格的に受験モードへと突入した6月19日、3年生の生徒と保護者を対象とした進路説明会が開催されました。
 前半では校長先生から受験生の親としての経験談を交えたご挨拶が、学年主任からは受験生としての心構えについて、進路指導部長からは入試に向けた今後の流れについての説明がありました。
 後半では学校法人久留米ゼミナール大学受験科の三浦寛幸校長から、進路実現に向けて受験にどのように臨むべきかについての講演があり、近年の出題傾向や社会情勢など、様々なデータに基づいたアドバイスをいただくことができました。

萌樹祭 3-4

萌樹祭3-4の劇を紹介します。

演題「バベルの塔~~君の聲(せい)で世界が変わる~.」
「『言葉がない世界』そんな世界を想像したことはありますか?声で伝えることの大切さ、尊さを伝えるために一丸となって作りました。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-5

萌樹祭3-5の劇を紹介します。

演題「Back to → MOEGI」
「萌樹祭実行委員になった無気力な主人公 翔(かける)。ある日、昔の延高にタイムスリップしてしまう!感動のラストは皆さん参加して下さい!」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-6

萌樹祭3-6の劇を紹介します。

演題「Gods ええ話」
「個性豊かな七福神。主演は打ち出の小槌をなくした大黒天。助演は35名のクラスメイト。見た人全員に福が訪れますように。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-3

萌樹祭3-3の劇を紹介します。

演題「Word of the world.」
「ありがとうなどの言葉がない世界を想像したことはありますか?私たちの劇でそれらの言葉の大切さを再確認できるといいですね。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-2

萌樹祭3-2の劇を紹介します。

演題「ラストエール!」
「私たちはコロナ禍を乗り越える応援団のお話をお送りします。友達のあり方、思いを伝える大切さを是非楽しんでご覧下さい。』
~劇紹介文より~

 

萌樹祭 3-1

萌樹祭3-1の劇を紹介します。

演題「パートナー~ちゃんと言葉にできていますか?~」
『私たちは言葉にして伝えるをテーマに少女と1匹の犬、コタローとの物語となっています。楽しんで見てください!!』
                                    ~劇紹介文より~

 

野球部推戴式

第105回全国高等学校野球選手権宮崎大会が7月8日に開幕します。
大会に向け、野球部の推戴式が体育館にて行われました。
生徒会の小野将京くん(3-4)が生徒を代表し、「定期戦の時のように持てる力を出し切って欲しい」と激励の言葉を送りました。
また、野球部キャプテン 島津晃司郎君(3-4)は「自分たちのやってきたこと、先生に言われてきたことを信じて全力で頑張る」と抱負を述べました。
最後にラグビー部キャプテン 山本義継君(3-1)を中心に3年部活動キャプテンがエールを送りました。
試合は、7月9日(日)、アイビースタジアムにて都城農業高校と対戦します。
頑張れ!延高野球部!!

 

萌樹祭~2年生展示②~

萌樹祭2年生展示の中から4・5・6組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-4 あにまる探検隊~聲類憐れみの令発動中~
2-5 恋ゑにできることはまだあるかい
2-6 雲外蒼天

 

萌樹祭~2年生展示①~

萌樹祭2年生展示の中から1・2・3組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-1  聲繋(コネクト)
2-2  ZOO&SEA~動物の聲を木霊させよう~
2-3  株式会社「リリックトラベラー」
 

萌樹祭~1年生合唱~

萌樹祭1年生合唱の様子を紹介します。
放課後や早朝、クラスみんなで練習を重ねてきた1年生。発表の場となる萌樹祭2日目、素敵なハーモニーが体育館中に響き渡りました。
また、合唱懸垂幕も自由曲をイメージして制作されステージを彩りました。

課題曲 「延高賛歌」
自由曲 1-1 「信じる」
    1-2 「証(あかし)」
    1-3 「COSMOS」
    1-4 「友~旅立ちの時~」
    1-5 「ひとつの朝」
    1-6 「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

延高に萌樹祭が帰ってきた!

 4年ぶり学校開催となった萌樹祭。
2年生や文化部、3年生課題研究のポスターの展示などがあり、パンフレットを片手に楽しそうに観覧する姿が見られました。
 そして萌樹祭といえば、何といってもオープニング。体育館は4年ぶりに生徒の熱気と大歓声に溢れました。盛りだくさんだった萌樹祭初日。そんな中から、今回はオープニングを紹介します。

 

 

 

もうすぐ萌樹祭

 いよいよ、15,16日は萌樹祭です。今年は、4年ぶりに2日間とも学校での開催となります。
 今日から萌樹祭に向けて終日準備期間となりました。1年生が会場を設営し、2,3年生も展示や劇の準備に励みます。午後からは、音響・照明機器の使い方について講習を受けました。また、オープニングのリハも行われ、萌樹祭に向けて全校生徒の士気が高まっているのを感じました。

 

 

中間発表会~1年合唱~

 6日、1年合唱の中間発表会が体育館にて行われました。
全体での発声練習の後、クラスごとにステージに上がり、課題曲「延高賛歌」と自由曲を歌いました。
萌樹祭はもうすぐです。体全体から豊かな響きが出せるよう、クラスみんなで頑張りましょう。

 

高校総体~陸上競技部~

 5月27~30日、生目の杜陸上競技場にて、陸上競技部の高校総体が行われました。
6位以上の選手は15~19日に鹿児島で行われる南九州大会に出場します。
おめでとうございます!

結果は以下の通りです。

男子
 100m 第3位 木村直健(3-5) 
 走幅跳 第1位 野﨑遥音(2-2)、第8位 宮良維人(1-6)
 三段跳 第1位 野﨑遥音(2-2)
 5000m 第8位 杉和樹(3-5)
 八種競技 第3位 髙野龍利(3-1)
 4×400mリレー 第5位 佐藤(1-3)-木村(3-5)-野﨑(2-2)-髙野(3-1)

女子
 100m 第4位 中富優依(3-3)
 200m 第6位 河野裕菜(3-1)
 400m 第7位 河野裕菜(3-1)
 4×100mリレー 第6位 河野(3-1)-木村(1-5)-西沢(2-4)-中富(3-3)

 

高校総体~水泳部~

 27・28日、ひなた宮崎総合運動公園水泳場にて水泳部の高校総体が行われ、7月に佐賀県で開催される九州大会の出場権を得ました。おめでとうございます!

結果は以下の通りです。

男子4×100mメドレーリレー 7位 
      歌津明音(2-2)平野瑛大(2-6)佐藤伽音(3-2)川原裕紀(1-4)
50m自由形2位  佐藤伽音(3-2)
100mバタフライ2位 佐藤伽音(3-2)

 

2学年課題研究 基礎講義

 25日、九州保健福祉大学 生命医科学部生命医科学科 教授 竹澤眞吾様を講師にお招きし、2学年「SDGs課題研究」・「STI課題研究」基礎講義が武道場にて行われました。
 2回目となる今回は「分析・考察の仕方~科学論文とは~」の演題のもと行われ、文学的表現と科学的表現の違いや、科学論文データを取るためにどうすべきかなど話をされました。今回の講義をうけ、分析や考察の仕方についてより深く学ぶことが出来ました。
 講義終了後、竹澤様の前には質問をするため生徒の長蛇の列がありました。竹澤様は生徒に向かい合って質問に丁寧に答えて下さいました。

 

高校総体推戴式

 23日、高校総体推戴式が行われ、各部活動のキャプテンが最後の高校総体に思いを述べました。
選手を代表し、陸上競技部主将 齋賀拓夢君が大きな声で選手宣誓を行い、野球部による力強いエールが体育館中に響き渡りました。
 明日24日、男女バスケットボール部の試合から延高の高校総体は始まります。
頑張れ延高生!!

 

第7回園遊会記念講演会

 本校第30回卒業生 旭化成株式会社 代表取締役社長 工藤幸四郎様を講師にお招きし、同窓会主催による「第7回園遊会記念講演会」が体育館にて行われました。
 「伝統は守るべからず創るべし」の演題のもと行われた講演では、非認知能力の重要性や視野を広く持つこと、失敗した人を支える人になってほしいなど、生徒はメモを取りながらしっかりと聞いていました。
 講演の後に設けられた質疑応答では、生徒からたくさんの質問があり、その質問一つ一つを丁寧に答えて下さいました。

 

1学期中間考査

 9日から行われた中間考査も今日で終わました。放課後の教室や廊下の学習机では、たくさんの生徒達が黙々と勉強に取り組んでいる姿が見られました。

 最終日の今日は、どの学年も学年集会が行われました。1年生は、中間テストの出題の狙いと訂正や反省のやり方について、各教科の先生方から話がありました。
「苦手と言わない」「丁寧に繰り返し学習する」「しっかりコツコツ頑張る」などなど。それぞれの勉強方法を見直し、テスト内容をしっかりと復習しましょう。
 また、高校総体への意気込みや入学1ヶ月を終えてみての感想を3名の生徒が発表しました。
 高校総体や萌樹祭。1学期はたくさんの大会や行事があります。一つ一つを全力で、そして楽しく。延高生全員で取り組みましょう。

 

PTA総会

  4月29日(土)、コロナ禍で4年振りとなった授業参観とPTA総会、学級懇談会が開催されました。悪天候にも関わらず多くの保護者がご来校くださり、学校への関心の高さが伺える場となりました。ありがとうございました。

陸上部の活躍

4月29・30日、木花運動公園陸上競技場にて行われた県高校ジュニア大会に陸上部が出場しました。

結果は以下の通りです。

男子三段跳 第1位 野﨑遥音(2-2)
男子100m 第3位 木村直健(3-6)
男子八種競技 第3位 高野龍利(3-1)
男子4×100mリレー 第1位 野﨑(2-2)-松田(2-3)-田中(2-6)-木村(3-6)

おめでとうございます!

MS科生集会

 新年度がスタートして早くも1か月が過ぎようとしている4月27日(木)、体育館にて令和5年度第1回目のMS科生集会が開催されました。まず始めに2年生から1年生へ、3年生から2年生へ、MS科主任の後藤先生から3年生へ向けて、MS科の年間行事について説明がありました。その後、MS科立ち上げの年に本校の校長として勤務されていた佐藤則夫先生よりご講話いただきました。そこにはメモを取りながら真剣な表情でお話を聞く生徒たちの姿が見られました。

 

新入生歓迎遠足・野球定期戦

 1年生が入学して10日が経った4月20日(木)、歓迎遠足が行われました。
最初に本校の大イベント、6月に行われる「萌樹祭」のテーマ発表や実行委員の紹介がありました。今年度の萌樹祭テーマは「聲」。キャッチフレーズは「今しか聴けない聲がある 響け 青春Voice」。萌樹祭実行委員を中心に聲を響かせましょう。

  生徒会が主催する歓迎行事では、本校の先生方にまつわるクイズや売店の紹介など、学校の様子が楽しく分かる企画が続き、全校生徒で盛り上がりました。

 

歓迎行事の後は学年毎に分かれてレクリエーションが実施され、クラス対抗のゲームを通して絆を深める時間となりました。

 

 また、午後から行われた定期戦も、悪天候が心配されていましたが、無事に晴天の中で実施することができました。延岡星雲高校との試合では本校が先取点を上げたものの、一度は逆転され、最後まで互角の戦いが続きました。会場の声援にも熱が入る中、5対4で見事、接戦を征することができました。野球部の皆さん、おめでとうございます!そして、大きな感動をありがとうございました。また、力強いエールで会場を盛り上げてくれた応援団の皆さん、メガホンを一生懸命叩いて応援してくれた生徒の皆さん、開閉会式のアナウンスをしてくれた放送部の皆さん、延高が一つとなった定期戦でした。お疲れ様でした!

部活動紹介

 4月14日(金)6~7限目に部活動紹介が実施されました。どの部も新入部員の獲得を目指して、ユーモア溢れるパフォーマンスなどで会場を盛り上げ、部の魅力を最大限にアピールしました。また、中には大会遠征中の部や体育館での実演が難しい部もありましたが、動画を作成して上映するなど、工夫を凝らして準備していました。
放課後には各部活動を見学にまわる1年生の姿がありました。
部活に勉強に励み、有意義は高校生活を送りましょう。

 

交通安全・防災講話

 1年生は体育館、2,3年生は各教室にて交通安全・防災講話を行いました。
交通安全教室では通学路や危険区域などの確認を行いました。登下校の際は、「交通ルールを守ること」「時間にゆとりを持つこと」を忘れないようにしましょう。
 防災講話では、速やかな避難と人員把握など、火災時や地震時の動きを確認しました。

 

新入生オリエンテーション③

 新入生オリエンテーション最終日では、朝読書や各教科の取り組み方などの説明の他、校歌練習や集団行動を行いました。
「メリハリのある行動」や「毎日の積み重ねの大切さ」など、先生方の説明をしっかりとメモを取っており、集団行動では、お互いに声を掛け合い、機敏に動く姿が見られました。
 来週からいよいよ授業が始まります。

 

新入生オリエンテーション②

 2、3年生が実力考査や授業を受ける中、1年生は昨日に引き続き、新入生オリエンテーションが行われました。
 最初に行われた体位測定では、クラスメイトと互いの身長を比べたりするなど、仲良く話す姿が見られました。
 他にも1学年団の先生方の紹介や清掃の仕方、校長先生や部活動生の先輩講話、自転車点検などがあり、1年生にとってめまぐるしい1日でしたね。
 新入生オリエンテーションは明日で終了。最終日には部活動紹介もあります。2、3年生のかっこいい姿を見て、部活動選択の参考にしましょう。

 

 

新入生オリエンテーション

 新入生オリエンテーションが始まりました。午前中に三科目の課題考査、午後からクラス写真撮影、構内見学や役員決めを行いました。
 午前中に降った雨も、校内見学が始まるころにはすっきりとした晴れ模様。各教室の場所や職員室への入室方法などを確認しました。役員決めでは積極的に手があがるクラスも見られました。
 明日のオリエンテーションも楽しみですね。新入生オリエンテーションは14日(金)まで行われます。